ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 706906
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

諦めんな! 〜日本海から白山へ・標高差2700m,150キロへの挑戦〜 

2015年08月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
152km
登り
3,262m
下り
3,265m

コースタイム

日帰り
山行
13:45
休憩
4:00
合計
17:45
23:00
50
スタート地点
23:50
0:15
55
コンビニ
1:10
1:40
85
3:05
3:05
65
4:10
4:30
55
5:25
6:05
55
7:00
7:00
65
8:05
8:35
65
9:40
10:00
30
10:30
10:55
10
11:05
11:35
5
12:15
12:15
5
12:20
12:25
60
13:25
13:35
75
14:50
15:20
110
17:10
手取川河口
天候 またもや 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
コース状況/
危険箇所等
・手取川河口から道の駅瀬女まではサイクリングロードを爆走。
 特に工事個所も無し。
・道の駅から市ノ瀬までは車道を爆走。
 時間的に車の往来は少ないが反射板等が重要。
 特に数ヶ所あるトンネル内は素早く通り抜ける様心がける。
 復路は排気ガスで心も体も病んでしまうが これはしょうがねぇ。。。
・市ノ瀬から別当出合登山口までがまさに核心部。
 ヒルクライムトレーニングが必要な事は言うまでも無い。
・登山道はまったくもって問題無し。
 この時期、平日以外の砂防新道は渋滞必至の人気コースである。
前回(5/10)と同じ場所
ただ夕方から天気が悪くなる予報なので、日付を跨ぐ23:00にスタート。
2015年08月27日 22:52撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
8/27 22:52
前回(5/10)と同じ場所
ただ夕方から天気が悪くなる予報なので、日付を跨ぐ23:00にスタート。
この時間雲もなく月明かりが嬉しい
2015年08月27日 23:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
8/27 23:09
この時間雲もなく月明かりが嬉しい
和佐谷橋
この橋 なぜか好きなんです
2015年08月27日 23:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
8/27 23:46
和佐谷橋
この橋 なぜか好きなんです
鳥越橋横の最後のコンビニ
眠気に襲われここでしばらく目を瞑る
2015年08月27日 23:52撮影 by  iPhone 5c, Apple
13
8/27 23:52
鳥越橋横の最後のコンビニ
眠気に襲われここでしばらく目を瞑る
ようやく道の駅瀬女到着
ここに来て腹が減ったんでメシ休憩
2015年08月28日 01:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
8/28 1:14
ようやく道の駅瀬女到着
ここに来て腹が減ったんでメシ休憩
嫁さんが出がけに持たせてくれた。

わかめの塩分と愛情が
疲れた体を癒してくれる
2015年08月28日 01:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
36
8/28 1:20
嫁さんが出がけに持たせてくれた。

わかめの塩分と愛情が
疲れた体を癒してくれる
その後最初のヒルクライム区間を乗り切り、多少のアップダウンを走り抜けた所で、まさかのチェーントラブル。
指に油を着けないようティッシュを当てながらなんとか修理。
2015年08月28日 02:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
8/28 2:50
その後最初のヒルクライム区間を乗り切り、多少のアップダウンを走り抜けた所で、まさかのチェーントラブル。
指に油を着けないようティッシュを当てながらなんとか修理。
しばらく走ると
今度はヘッデンの電池切れ。
予備電池は常に持ってないといけませんね。

この後も真っ暗闇の中を
ただひたすら走り続ける

2015年08月28日 03:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
8/28 3:45
しばらく走ると
今度はヘッデンの電池切れ。
予備電池は常に持ってないといけませんね。

この後も真っ暗闇の中を
ただひたすら走り続ける

スタートから5時間10分
やっと市ノ瀬に到着。
いよいよここからが今回のチャレンジ最大の山場。
最後のおにぎりを食べてじっくり休み、いざ出発。
2015年08月28日 04:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
8/28 4:10
スタートから5時間10分
やっと市ノ瀬に到着。
いよいよここからが今回のチャレンジ最大の山場。
最後のおにぎりを食べてじっくり休み、いざ出発。
「降りたら負けや」
そう唱えながら必死んなって漕ぎ続けるも、市ノ瀬から約2.5km地点でとうとう力尽く。
チャリ降りた時点で今回のチャレンジ・・・完敗。

気持ちを切り替え、ひたすらチャリを押し進める。
その時の写真です。
2015年08月28日 04:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
8/28 4:50
「降りたら負けや」
そう唱えながら必死んなって漕ぎ続けるも、市ノ瀬から約2.5km地点でとうとう力尽く。
チャリ降りた時点で今回のチャレンジ・・・完敗。

気持ちを切り替え、ひたすらチャリを押し進める。
その時の写真です。
その後乗ったり降りたりを繰り返しながらスタートから約6時間半、別当出合登山口到着。
すでに両足の太腿がパンパンになってる
これ以上は無理か・・・
2015年08月28日 05:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
8/28 5:26
その後乗ったり降りたりを繰り返しながらスタートから約6時間半、別当出合登山口到着。
すでに両足の太腿がパンパンになってる
これ以上は無理か・・・
河口からここまでの距離。
約70キロ
2015年08月28日 13:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
8/28 13:28
河口からここまでの距離。
約70キロ
チャリ可動時間
4時間44分
(タイヤが止まってる時はカウントしていない)
2015年08月28日 13:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
8/28 13:28
チャリ可動時間
4時間44分
(タイヤが止まってる時はカウントしていない)
平均速度
約15km/h
これが早いか遅いかはチャリやってる人なら分かるだろう。
言うまでもなく・・・遅い
2015年08月28日 13:28撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
8/28 13:28
平均速度
約15km/h
これが早いか遅いかはチャリやってる人なら分かるだろう。
言うまでもなく・・・遅い
30分休憩してると足の状態も心も充電出来た

やっぱ行こう!
2015年08月28日 06:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
8/28 6:03
30分休憩してると足の状態も心も充電出来た

やっぱ行こう!
初登場の俺っ

今日は天気がいいからこっちだ!
2015年08月28日 06:04撮影 by  iPhone 5c, Apple
36
8/28 6:04
初登場の俺っ

今日は天気がいいからこっちだ!
ここは稜線出るまでが辛いんだよなぁ
やっぱ砂防にすりゃ〜良かったか・・・

いや、向こう歩いてても同じ事思ったはず。
きっと後で素晴らしい景色が見れるさ!
と、ブツブツ言いながらひたすら登る。
2015年08月28日 06:43撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
8/28 6:43
ここは稜線出るまでが辛いんだよなぁ
やっぱ砂防にすりゃ〜良かったか・・・

いや、向こう歩いてても同じ事思ったはず。
きっと後で素晴らしい景色が見れるさ!
と、ブツブツ言いながらひたすら登る。
約1時間で稜線に出た。
しかしここに来るまでに既に足は悲鳴を上げている。

遅くてもいい、一歩ずつ足を出せば必ず辿り着く
と、ここでもブツブツ言いながらひたすら登る。
2015年08月28日 06:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
8/28 6:57
約1時間で稜線に出た。
しかしここに来るまでに既に足は悲鳴を上げている。

遅くてもいい、一歩ずつ足を出せば必ず辿り着く
と、ここでもブツブツ言いながらひたすら登る。
今日は見事な空です!

「あそこまで登ったら振り向こう」
それを繰り返すのが ここ観光新道です。
2015年08月28日 06:56撮影 by  iPhone 5c, Apple
11
8/28 6:56
今日は見事な空です!

「あそこまで登ったら振り向こう」
それを繰り返すのが ここ観光新道です。
これはアザミですな
2015年08月28日 07:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
8/28 7:10
これはアザミですな
おぅ赤ぇの!
あんたはナナカマドさんか?
これ食えるんかなぁ・・・

<訂正>
オオカメノキでした。
鳥はよく食べるようですが
(^_^;)・・・
2015年08月28日 07:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
8/28 7:17
おぅ赤ぇの!
あんたはナナカマドさんか?
これ食えるんかなぁ・・・

<訂正>
オオカメノキでした。
鳥はよく食べるようですが
(^_^;)・・・
アキノキリンソウ!
2015年08月28日 07:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
8/28 7:19
アキノキリンソウ!
ここ通るのも6年ぶりかぁ・・・
と、懐かしく思い出しながら登って行く。
2015年08月28日 07:24撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
8/28 7:24
ここ通るのも6年ぶりかぁ・・・
と、懐かしく思い出しながら登って行く。
これは間違いなく
ミヤマダイモンジソウ!
2015年08月28日 07:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
8/28 7:41
これは間違いなく
ミヤマダイモンジソウ!
ヤマハハコ!
2015年08月28日 07:42撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
8/28 7:42
ヤマハハコ!
ミヤマシシウドさんでしょ!
2015年08月28日 07:52撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
8/28 7:52
ミヤマシシウドさんでしょ!
カライトソウさんですよね!
2015年08月28日 07:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
8/28 7:59
カライトソウさんですよね!
これは!
白山を地元としている石川県民がこれ間違えちゃ〜いけねぇ
ハクサンフウロ!
2015年08月28日 08:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
8/28 8:05
これは!
白山を地元としている石川県民がこれ間違えちゃ〜いけねぇ
ハクサンフウロ!
ハクサンフウロは
ここ殿ヶ池避難小屋下で初めて目にした。
ここから先は常に登場してくる
2015年08月28日 08:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
8/28 8:05
ハクサンフウロは
ここ殿ヶ池避難小屋下で初めて目にした。
ここから先は常に登場してくる
先月歩いた別山への稜線
南竜から歩き通して市ノ瀬まで・・・長かったなぁ
2015年08月28日 08:06撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
8/28 8:06
先月歩いた別山への稜線
南竜から歩き通して市ノ瀬まで・・・長かったなぁ
白山釈迦岳とヘリ
この日は飛びまくってました
2015年08月28日 08:12撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
8/28 8:12
白山釈迦岳とヘリ
この日は飛びまくってました
棟:ビール入ってますか〜
ヘリ:バカな事言ってんじゃねぇ〜<`ヘ´>
と、なるだろう・・・
お仕事お疲れ様ですm(__)m

さて、30分程休憩しちまったが
もうちょっとや!がんばろう!
2015年08月28日 08:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
11
8/28 8:31
棟:ビール入ってますか〜
ヘリ:バカな事言ってんじゃねぇ〜<`ヘ´>
と、なるだろう・・・
お仕事お疲れ様ですm(__)m

さて、30分程休憩しちまったが
もうちょっとや!がんばろう!
さてさて、
これはタカネナデシコと・・・
2015年08月28日 08:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
8/28 8:38
さてさて、
これはタカネナデシコと・・・
タカネマツムシソウやね

たかね?
どこかで聞いた事ある名前やな・・・
2015年08月28日 08:39撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
8/28 8:39
タカネマツムシソウやね

たかね?
どこかで聞いた事ある名前やな・・・
ハクサントリカブト!
2015年08月28日 08:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
8/28 8:45
ハクサントリカブト!
これもミヤマシシウドかな?

空をバックにして見てると
なんとも爽やか! 
癒されますね〜
2015年08月28日 08:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
12
8/28 8:46
これもミヤマシシウドかな?

空をバックにして見てると
なんとも爽やか! 
癒されますね〜
今歩いて来た観光新道から白山禅定道への稜線

カメラが良ければ海まで見えんのにね・・・すんません。。。
2015年08月28日 09:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
8/28 9:03
今歩いて来た観光新道から白山禅定道への稜線

カメラが良ければ海まで見えんのにね・・・すんません。。。
これが分からん・・・

追記
カンチコウゾリナだと思われます。
sanちゃんありがとう(^.^)
2015年08月28日 09:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
8/28 9:13
これが分からん・・・

追記
カンチコウゾリナだと思われます。
sanちゃんありがとう(^.^)
ここで砂防新道と合流

黒ボコ岩と別山
ここに来たらこれ撮らなきゃね

2015年08月28日 09:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
16
8/28 9:19
ここで砂防新道と合流

黒ボコ岩と別山
ここに来たらこれ撮らなきゃね

そしてすぐ上に弥陀ヶ原
ここ歩くのも6年ぶりだ。
2015年08月28日 09:21撮影 by  iPhone 5c, Apple
16
8/28 9:21
そしてすぐ上に弥陀ヶ原
ここ歩くのも6年ぶりだ。
五葉坂から砂防新道ならではの景色

素晴らしい!
2015年08月28日 09:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
13
8/28 9:38
五葉坂から砂防新道ならではの景色

素晴らしい!
お花時期には少し遅かったですが、パンパンな足引きずっても来た甲斐がありました。

登山口から3時間40分
白山室堂に到着。 
2015年08月28日 09:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
8/28 9:41
お花時期には少し遅かったですが、パンパンな足引きずっても来た甲斐がありました。

登山口から3時間40分
白山室堂に到着。 
小腹が空いたのでコパン
初めて食ったがこれがまた美味い!

ペットボトルは登山口から持ち上げてきた水。
観光新道には水場がありません。
2015年08月28日 09:48撮影 by  iPhone 5c, Apple
14
8/28 9:48
小腹が空いたのでコパン
初めて食ったがこれがまた美味い!

ペットボトルは登山口から持ち上げてきた水。
観光新道には水場がありません。
おっ!
建物らしくなってますね〜

職人さん!
完成まで頑張って下さい!
2015年08月28日 09:49撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
8/28 9:49
おっ!
建物らしくなってますね〜

職人さん!
完成まで頑張って下さい!
室堂周辺はまだまだ楽しめます
2015年08月28日 10:02撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
8/28 10:02
室堂周辺はまだまだ楽しめます
さて今回のsea to summit
目指す頂きを捉えた!
ここからカウントダウン!
10!・・・
2015年08月28日 10:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
8/28 10:26
さて今回のsea to summit
目指す頂きを捉えた!
ここからカウントダウン!
10!・・・
9!・・・

え〜ぃ面倒だ・・・2!
2015年08月28日 10:30撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
8/28 10:30
9!・・・

え〜ぃ面倒だ・・・2!
・・・1!
2015年08月28日 10:39撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
8/28 10:39
・・・1!
キタ〜〜〜(^o^)/

ガスで周りはなんも見えなかったけど、これまでで一番感動した登頂でした。
ホントに長かったぁ・・・

2015年08月28日 10:49撮影 by  iPhone 5c, Apple
57
8/28 10:49
キタ〜〜〜(^o^)/

ガスで周りはなんも見えなかったけど、これまでで一番感動した登頂でした。
ホントに長かったぁ・・・

山頂から見えた唯一の景色

そして今回はもう一つ目的が。
山頂にある”カメのレリーフ”を一度見たくてずっと探してたんですが、残念ながら見つけられず後ろ髪を引かれる思いで下山します。
2015年08月28日 10:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
11
8/28 10:50
山頂から見えた唯一の景色

そして今回はもう一つ目的が。
山頂にある”カメのレリーフ”を一度見たくてずっと探してたんですが、残念ながら見つけられず後ろ髪を引かれる思いで下山します。
いつの間にか足も復活!
また腹が減ったんで
ちゃちゃっと下りて来た。

え〜〜! 今頃青空〜(>_<)
もいっかい登ろうか・・・
2015年08月28日 11:06撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
8/28 11:06
いつの間にか足も復活!
また腹が減ったんで
ちゃちゃっと下りて来た。

え〜〜! 今頃青空〜(>_<)
もいっかい登ろうか・・・
いや 
そんな力が残ってる訳がねぇ

睡魔とひたすら戦ってるバカな奴です。。。
2015年08月28日 11:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
29
8/28 11:13
いや 
そんな力が残ってる訳がねぇ

睡魔とひたすら戦ってるバカな奴です。。。
しかしこれがあまりに美味かったんで、家族のお土産に。

「白山室堂でしか売ってねぇぞ」
って言うたら奴ら信じるかな・・・
2015年08月28日 11:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
14
8/28 11:31
しかしこれがあまりに美味かったんで、家族のお土産に。

「白山室堂でしか売ってねぇぞ」
って言うたら奴ら信じるかな・・・
さて後は下りるのみ。
この日は前回アイゼン紛失問題で下りれなかったエコーラインを回っていく事にした。
2015年08月28日 11:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
8/28 11:40
さて後は下りるのみ。
この日は前回アイゼン紛失問題で下りれなかったエコーラインを回っていく事にした。
何度もレコで見ましたが
やっぱ良いトコですね〜
2015年08月28日 11:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
8/28 11:41
何度もレコで見ましたが
やっぱ良いトコですね〜
弥陀ヶ原をここから見るのも初めて。

素晴らしい!
2015年08月28日 11:43撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
8/28 11:43
弥陀ヶ原をここから見るのも初めて。

素晴らしい!
これはミヤマリンドウやね
2015年08月28日 11:52撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
8/28 11:52
これはミヤマリンドウやね
白いけど これも一緒?
2015年08月28日 11:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
11
8/28 11:51
白いけど これも一緒?
きっとカライトソウさんですね
2015年08月28日 12:01撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
8/28 12:01
きっとカライトソウさんですね
ニッコウキスゲさんでよろしいですか(^.^)
2015年08月28日 12:02撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
8/28 12:02
ニッコウキスゲさんでよろしいですか(^.^)
おっ!
前回テン泊した南竜ヶ馬場

いや〜エコーライン!
ここおススメです(^.^)
(いまさら言うなって言われそうですが・・・)
2015年08月28日 11:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
8/28 11:55
おっ!
前回テン泊した南竜ヶ馬場

いや〜エコーライン!
ここおススメです(^.^)
(いまさら言うなって言われそうですが・・・)
南竜分岐付近にあった
ツモツケソウ・・・と思う
ピンクって綺麗ですね〜
(^.^)
2015年08月28日 12:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
8/28 12:13
南竜分岐付近にあった
ツモツケソウ・・・と思う
ピンクって綺麗ですね〜
(^.^)
ちょっと寄り道しましたが
ここから砂防新道を一気に駆け下ります。
2015年08月28日 12:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
8/28 12:14
ちょっと寄り道しましたが
ここから砂防新道を一気に駆け下ります。
ここも前回小屋泊でお世話になった甚之助避難小屋。
やっぱ天気予報は当たってるわ
2015年08月28日 12:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
8/28 12:23
ここも前回小屋泊でお世話になった甚之助避難小屋。
やっぱ天気予報は当たってるわ
あ〜〜〜〜
ビス忘れた〜〜〜(>_<)
2015年08月28日 12:24撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
8/28 12:24
あ〜〜〜〜
ビス忘れた〜〜〜(>_<)
これも分かんねぇ・・・

ノコンギク!
これか! sanちゃんあんやとー(^.^)

※外来種指定されてるようですが、もともと生育していた可能性もあるとの事。
2015年08月28日 12:43撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
8/28 12:43
これも分かんねぇ・・・

ノコンギク!
これか! sanちゃんあんやとー(^.^)

※外来種指定されてるようですが、もともと生育していた可能性もあるとの事。
これ!
一番下のを”ツン”ってやったらきっと・・・


突き指します(T_T)
2015年08月28日 13:14撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
8/28 13:14
これ!
一番下のを”ツン”ってやったらきっと・・・


突き指します(T_T)
登山の部終了〜(^o^)/

下山はいい調子!
室堂から2時間きって降りて来れた(^.^)
2015年08月28日 13:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
30
8/28 13:22
登山の部終了〜(^o^)/

下山はいい調子!
室堂から2時間きって降りて来れた(^.^)
ちゃんとあった(^.^)

今回これが無くなってるとなんの意味も無くなっちまう。
歩いて日本海までは流石に
(^_^;)・・・
2015年08月28日 13:27撮影 by  iPhone 5c, Apple
15
8/28 13:27
ちゃんとあった(^.^)

今回これが無くなってるとなんの意味も無くなっちまう。
歩いて日本海までは流石に
(^_^;)・・・
で、今回の収穫。
わずか2品(^.^)
2015年08月28日 13:29撮影 by  iPhone 5c, Apple
16
8/28 13:29
で、今回の収穫。
わずか2品(^.^)
ここに落ちてたのと・・・
2015年08月28日 09:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
8/28 9:35
ここに落ちてたのと・・・
ここ。
どっちも歩いてりゃすぐ目につくんだが(^_^;)・・・

まぁこれだけ歩いて2つだけなんで、白山は山だけじゃ無く
道までも美しいと言っていいでしょう(^.^)
2015年08月28日 09:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
8/28 9:38
ここ。
どっちも歩いてりゃすぐ目につくんだが(^_^;)・・・

まぁこれだけ歩いて2つだけなんで、白山は山だけじゃ無く
道までも美しいと言っていいでしょう(^.^)
よ〜し!
こっから目指す日本海まで、
かっ飛ばす!!!
2015年08月28日 13:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
21
8/28 13:36
よ〜し!
こっから目指す日本海まで、
かっ飛ばす!!!
あっちゅう間に白峰地区まで下り、その後複数ある若干登りのトンネルで再度悶絶し、ようやく道の駅瀬女に辿り着いた。

で、「そば」の文字見たら無性に食いたくなったんで腹ごしらえすることにした。

が、しかし・・・
2015年08月28日 14:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
8/28 14:54
あっちゅう間に白峰地区まで下り、その後複数ある若干登りのトンネルで再度悶絶し、ようやく道の駅瀬女に辿り着いた。

で、「そば」の文字見たら無性に食いたくなったんで腹ごしらえすることにした。

が、しかし・・・
ソフトってこの事だったのね
(T_T)

大¥500、小¥400だったんで、ここでつまらん意地をはって
”大”を・・・
相変わらずバカな事やっちまったが、ここからフラットな道をひたすら漕ぎまくる!
2015年08月28日 14:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
19
8/28 14:58
ソフトってこの事だったのね
(T_T)

大¥500、小¥400だったんで、ここでつまらん意地をはって
”大”を・・・
相変わらずバカな事やっちまったが、ここからフラットな道をひたすら漕ぎまくる!
で、ついに!
日本海が見えた〜!

この日北北西の風3mは予報通り
これが北西、もしくは西北西だとまともに風を受ける事になる。
この日は空だけでなく
風までも味方してくれた。
2015年08月28日 17:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
11
8/28 17:03
で、ついに!
日本海が見えた〜!

この日北北西の風3mは予報通り
これが北西、もしくは西北西だとまともに風を受ける事になる。
この日は空だけでなく
風までも味方してくれた。
復路は往路より2時間早かった

まっ当然なんですが・・・
2015年08月28日 17:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
8/28 17:54
復路は往路より2時間早かった

まっ当然なんですが・・・
平均速度

これもまだまだ・・・
次回はさらに上を目指す!
2015年08月28日 17:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
8/28 17:54
平均速度

これもまだまだ・・・
次回はさらに上を目指す!
そしてなんと!
ゴール地点に嫁さんと三男が
ビール用意して待っててくれた(^.^)

よっしゃ〜!
プシュ―ってのやるか〜
(^o^)/
2015年08月28日 17:01撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
37
8/28 17:01
そしてなんと!
ゴール地点に嫁さんと三男が
ビール用意して待っててくれた(^.^)

よっしゃ〜!
プシュ―ってのやるか〜
(^o^)/
って、
缶じゃ出来る訳ねーじゃねーか
(T_T)

しょうがねぇから全て飲み干す・・・
2015年08月28日 17:01撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
18
8/28 17:01
って、
缶じゃ出来る訳ねーじゃねーか
(T_T)

しょうがねぇから全て飲み干す・・・
こんな意味のねぇ事に付き合わせちまってすまねぇなぁと思いながら、海見て今日一日を黙って振り返ってました。

<白山sea to summit 達成>

       おしまい。
2015年08月28日 17:04撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
55
8/28 17:04
こんな意味のねぇ事に付き合わせちまってすまねぇなぁと思いながら、海見て今日一日を黙って振り返ってました。

<白山sea to summit 達成>

       おしまい。

装備

個人装備
バイク区間がある為ある程度の応急処置セットを装備。<br />それよりも大事なのが・・・諦めない心である。
備考 今回仕事も一段落し、うちの職人も夏休み最後に子供をプールに連れて行きたいとの事で
この日は休みにした。
じゃ〜俺もどこかに・・・
で、計画していた妙高へチャレンジしようとしたが山の天気が悪い。
なら白山は?というと午前中は快晴が見込まれる。
仕事、天気、体調、全てが万全に揃った。 行くしかねぇ。

って事で今回、白山SEA TO SUMMITを目指した訳だが・・・

これまでに経験した事の無い悶絶を味わうであろうこのチャレンジ
まずは手取川河口海抜0mからスタートします。

感想

この企画を最初に私が見たのは
このヤマレコではなく、地元の新聞でした。

そこには皆さん御存知のある有名な方がこれをやってのける記事が載っており、当時まったくそんな事に興味を持ってなかった自分は、ただその行動力に驚いているだけでした。

やがて自分もこのヤマレコを活用するようになり、
その後の御縁で4月に大阪で見た自転車がきっかけで
自分も興味を持ち出すようになった。

GW明けに電動アシストチャリで今回のコースを走ってみたのだが、
その時かすかに「行けるかもしんねぇ」と思う。

その後すぐに今乗ってるチャリと出逢い
「夢乃丞」(殺処分から救助犬になった犬の名前です)
と名前を付けて、共にトレーニングを始めた。
ママチャリに毛が生えたようなチャリですが、
せっかく何かの縁で俺ん所に来るようになったんだから
こいつと一緒に何かをしようと思うのは当然の事でもあった。

消防の訓練も終わった6月末、サイクルリングも活用しながら
徐々にトレーニングを増やしていく。
まず自分が思い描いていたのは9月にチャレンジする事。
暑さに強い方ではない自分が出来るとしたらおそらくこの時期しかない。
10月前半は紅葉をじっくり見たいし、後半は積雪の恐れがあるため間違いなくザックの中身が増える。

そんな事を考えてはいたのだが、今回の8月チャレンジになってしまった。
先を見越すと9月は恐らく仕事で自由が効かないであろうというのが一番の理由だが、たまたま巡って来た 全てが揃った今回の一日。
これを逃すまいと 急遽決めての出発でした。


その後はレコの通りです。

今回のチャレンジ、結果としてやり遂げました。・・・が、
やはり最後でチャリを降りてしまった事がすっげぇ悔しい。

  諦めんなっ ここで降りたら〜ぜってぇ後悔すっぞ

そう何度も何度も自分に言い聞かせましたが・・・限界でした。

しばらく休みながらここから引き返そうかとも考えてましたが、
「ヒッチハイクした訳じゃねーから まっいいか(^.^)」
と、気持ちを切り替え チャレンジ続行したんでした。


前日の22時ちょっと前に家を出たが、その時自分が運転すると道交法上問題があった為、嫁さんに乗せてってもらった。
帰りも道の駅から大体の到着時間を知らせてはあったが
まさかのビールに思わず笑みが(^.^)

半分冗談も入ってますがそれでも最後に家族が目に入った時は、
海を見るより感動しました。
こんな意味のねぇ事に必死んなってるバカな親父を
あいつらは笑って迎えてくれた。

今回のチャレンジ。
誰かの為にやった訳では無いんだが、もし願うとするならば
今後あいつらにとって何かの役にたってくれたら・・・

そんな都合のいい事をぬかしながら、
また次回の山行も楽しめたらいいなと そう思ってる棟梁でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1813人

コメント

ゲスト
棟梁くん
出かけてるんでまたあとでね~。
2015/8/29 18:26
Re: 棟梁くん
タクさん ごゆっくりどうぞ(^.^)
2015/8/29 19:51
ゲスト
室堂前の…
お疲れ様! 棟梁^^v 往復152km

室堂前の写真…うしろに紙コップのビールが隠れているような!?(爆)
内緒にしておくね^^v
2015/8/29 18:44
Re: 室堂前の…
カールさん なに言うてますの

あれは特製メロンフロートですよ(^.^)
2015/8/29 19:53
ひたむきな研鑽
棟梁さんこんばんは。

日本海から白山まで sea to summit ...しかも往復...想像出来ない位過酷ですよね 棟梁さんならモンベルで開催されてる sea to summit2015にエントリー出来るんちゃいます??

>誰かの為にやった訳では無いんだが
自分の掲げるチャレンジの為に、ストイックにひたすら頑張る!!
棟梁さんの背中を見て、嫁さん、お子さんもきっと何かを感じ取る筈ですよ

わたしも新たな目標達成のために、トレーニングを積み重ねてます
2015/8/29 19:38
Re: ひたむきな研鑽
redさん こんばんは(^.^)

あらら・・・モンベルでそんな企画があるんですか
それは興味ありますね(^.^)
一度調べてみます!

研鑽
この言葉、今初めて知りました。
突き詰めると難しい言葉ですが、自分のやってる事はどうなんでしょうね(^_^;)
ただ、
一度やってみようと思った事を 途中で投げ出すのが嫌なだけなんです。

まだまだやってみたい事が沢山ありますので、
時期を見ながら 一つずつチャレンジして行こうと思ってます(^.^)


redさんの新たな目標! 楽しみにしてます(^.^)
2015/8/29 20:00
感動の一日をおめでとうございます
touryouさんの精神力に(もちろん体力も!)さわやかな感動をいただきました。
touryouさんの今回の写真で一番素敵なのは最後の一枚でした!

「一の瀬」とか「別当出合」という文字がなつかしくて山行記録を調べたところ、同じコースを10年前に歩いていました。その時もカライトソウがきれいでした。
最近の登山でカライトソウには出会ったことがないので嬉しかったです。


今週は諸用のため山歩きができなくてがっかりでしたがtouryouさんのレコを拝見してすっきりしました。早速来週の山はどこにしようかな〜なんて気持ちの切り替えができました。ありがとうございました。
2015/8/29 19:43
Re: 感動の一日をおめでとうございます
ken222さん いつもありがとうございます(^.^)

私なんかのする事で、そうやって言って頂ける方がおいでるだけで
また明日への活力になります(^.^)

またこれからも 焦らずゆっくりと山歩きを楽しんで下さいね


いつか機会がありましたら是非! 白山のカライトソウを見に来て下さい!

  心より お待ち致しております(^.^)
2015/8/29 20:06
お~~~い。なにやってんだよ!
男前。(T_T)

細かい事は言いたくないのでお察しください。(*^^*)
2015/8/29 21:23
Re: お~~~い。なにやってんだよ!
ハムさん  まだ泣いてんですか

それよっか!
ハムさんトコで見たチャリがキッカケで・・・こんな事になっちまいましたよ(^_^;)

それが良かったのか悪かったのか分からんけど、
新しい目標を見つける事が出来たのは間違いありません(^.^)

また細かい事!教えて下さいね


今回のコメントがハムさんの”593!”
この数字を有難く受け取ります  ありがとう(^.^)
2015/8/29 22:03
Re[2]: お~~~い。なにやってんだよ!
あんたのせいでまた泣いたんだよ(-.-)Zzz・・・・
2015/8/29 22:22
Re[3]: お~~~い。なにやってんだよ!
相変わらずバカですね〜 ・・・って スンマセン(^_^;)

でもそれ! かなりイケてますよ

しばらくはそのままで(^.^)
2015/8/29 22:27
今夜は飲んでるぞ(笑
今夜は出先のレセプションが一先ず終わり
今から二次会だよ

何だよ150kて、また派手なことやらかして、棟梁劇場は
カッコ良すぎだろ(爆
で、最後の写真は何だよ!
棟梁さんの嫁だからじゃないが・・
束ねてアップしたうなじがステキ
おまけにスタイル抜群じゃねーか(爆

冗談おいて最後の写真には,4ch感動したぞ
よくぞ、諦めずに成し遂げたな
また、ゆっくり見るよ
2015/8/29 21:42
Re: 今夜は飲んでるぞ(笑
今から二次会ですか〜
それは羨ましぃ

4chさんらしいコメント! ありがとうございます(^.^)
なんとか諦めずに成し遂げました。

てか、下山してっ時、
4chさんみてぇに”グキッ”ってなんじゃねぇかって思って
ヒヤヒヤしながら下りてました(^_^;)

でも、
あのコメントを覚えてたお蔭で、細心の注意を払って下りる事が出来ました!
そんな意味では 4chさんに感謝です!

   ありがとう(^.^)
2015/8/29 22:09
やっちゃったか!
あーあ、もうこれでアナタもこっち側だわ。
冬山も行きたくてウズウズしちゃうよ。
しかも花の知識が大幅アップしてるし。
あ、紫のは「ノコンギク」ね。
割と低いところに咲いてるよ。

こっちは普通に雨の中別山登ってました(T_T)
2015/8/29 22:53
Re: やっちゃったか!
ちょいちょいsanちゃん

紫だけじゃ分からんよ俺・・・
もうちょっとヒント頂けませんか(^_^;)

ちなみにこっち側って・・・まさかHTの事では無いでしょうね(T_T)・・・


今回はsanちゃんの過去レコもかなり参考にさせて頂きました(^.^)
せっかくmaruiさんがこっちに来るってんだから
それなりに勉強しとかねぇと(^_^;)・・・

ところで別山に登ってたのは昨日?今日?
まっ! そのうちレコアップされるでしょうね

  楽しみにしてます(^.^)


追記
雨って事は・・・今日やね(^_^;)・・・
2015/8/29 23:05
Re[2]: やっちゃったか!
どうも、2回目です。

自分のレコにコメントいただいた件で・・・
21はオオカメノキ
38は小さめに見えるからミヤマコウゾリナだと思うんだけど、大きかったらカンチコウゾリナかも。

>せっかくmaruiさんがこっちに来るってんだから
>それなりに勉強しとかねぇと(^_^;)・・・

そうそう、そう思って自分も南縦走路歩いてきました。
皆さんが来る前に少しでも知識を増やして、恥ずかしくないようにしないとね。
2015/8/30 19:44
Re[3]: やっちゃったか!
わざわざありがとう(^.^)
(タイトルがオカシイがそのままで^_^;)

今どちらとも調べてみました。
まず21のオオカメノキ。 まさにそうですね(^.^)

そして38ですが、どちらもキク科で似てますね〜
ただ、ミヤマコウゾリナは葉先が丸いって書いてありました。
自分のピンボケした写真では分かりにくいと思いますが、
鋸歯に見えなくもないので、おそらくカンチコウゾリナではないかと思われます。


それにしてもどーしてそんだけの知識があるんかが・・・不思議でたまらん

良い”おもてなし”が出来るよう 自分も知識を増やしときます!

      ありがとう(^.^)
2015/8/30 20:06
わ〜凄いなぁ
棟梁さん 150キロってすごい距離だよ
素晴らしいな〜 拍手+手土産3
いやいや充実した一日だったね

今日は一日世界陸上で感化されっぱなしだったのに、棟梁さんのレコ見たらまた刺激されたどぉ

最後の写真、夫婦というより恋人同士の感じでいいね

お疲れさまでしたwink
2015/8/29 23:04
Re: わ〜凄いなぁ
どもども(^.^) ”takane”ponさんこんばんは!

一日世界陸上ですか(^_^;)・・・
まだ今日のハイライトは見てませんが、かなり熱くなる事があったんすね!
そいつぁ楽しみだ

拍手だけで無く、付属の3つも頂き恐縮ですm(__)m
家では恋人同士なんて・・・これっぽっちもありませんよ

ただ最後に三男がこれ撮ってくれた事は 嬉しい限りです(^.^)


<こちらも追記>
この人刺激しちゃうと どーなっちまうんだ
まさか歩いて金沢まで来ねぇだろーな ・・・
2015/8/29 23:11
ゲスト
よくやった!感動した‼あんたはエライ!
熱いぜ‼

以上!
2015/8/30 0:01
Re: よくやった!感動した‼あんたはエライ!
すいません・・・ちょっと落ちてました(T_T)

うわぁ  え えぬび〜さん 短かっ
(タイトルの方が長ぇじゃねーか

でも! 
気持ちの籠ったコメント! ありがとうございます(^.^)
2015/8/30 0:29
お疲れ様です!
手取川河口から白山山頂までの往復凄いですね
挑戦してる最中も花を取ったり避難小屋を眺めたりごみを拾ったりと周りを見ていて余裕が感じられますね。
自分も何かステップアップしていきたいなと思いましたよ><
2015/8/30 0:18
Re: お疲れ様です!
souさんに”そう”言われると・・・正直嬉しいですね(^.^)

自分は常にsanちゃんやtoshiさんやsouさん・・・
まだまだここでは書き切れない方の山行記録を見ていつも同じ事思ってます(^.^)

身近にいる人が自分では真似出来ないレベルの知識を持ってるんで
ホント参考にさせてもらってますよ(^.^)

これからも もっともっと知らない事を知りたいんで
また素晴らしいレコ!見せて下さいね!!!


 コメント頂き ありがとうございます(^.^)
2015/8/30 0:39
グッドjob♬
ヤッタね棟梁
ずけぇ〜!!!!!!
やり切っちゃったよ眠気にも打ち勝ち 室堂の顔が...眠むそぉ(笑)
でも帰ってきた別当の笑顔がカッコいい
成し遂げた男の満足感爆発
お疲れでした
2015/8/30 8:28
Re: グッドjob♬
toshiさん おはようござます(^.^)

なんとか帰って来れました  ってレベルです(^_^;)
それにホント眠かったですね(寝ずに山行したの初めてです)
もうこのまま室堂か南竜に泊まろうかとも ・・・

冗談ですが、なんせヒゲも剃っていくの忘れたんで、醜い画像ですが
まっいいか  って事で(^.^)


今回はtoshiさんのレコも参考にさせて頂きました。
自分の撮った写真とtoshiさんのレコと 何度行ったり来たりしたことやら(^_^;)
ホントに勉強になりました ありがとうございますm(__)m

今後も 分かんねぇ花なんか出て来ましたら、
toshiさんのレコをまた覗かせて頂きたく思っておりますので、
どうぞよろしく お願い致します(^.^)
2015/8/30 9:30
ゲスト
ここで降りちゃいけねぇ
わかる〜
わかっちゃいるんだけど、辛いんです!
私は直ぐに降りますけどね

この為のトレーニングだったのかな

しっかし、凄い事をやり遂げましたね
touryuさんのチャレンジと精神力&家族に感動しました

白山は一度しか登った事がないけど、
弥陀ヶ原や室堂の景色が素晴らしいですね
また、行きたいと思います
ノーマルで
2015/8/30 8:40
Re: ここで降りちゃいけねぇ
uzuさん おはよう(^.^)

ここで降りちゃいけねぇ・・・でも辛い・・・
uzuさんなら 分かって頂けると思います。

仰る通り、向こうで書いた”ある目的”は まさにこれでした。
上にも書きましたが、ホントは先に別の場所を予定してたんですが、
今回巡って来たチャンスを逃さず行けた事は 自分にとって良かったと思う様にしてます。


関東からだとかなり離れてますが、
いつかまた ここ北陸に遊びに来て下さいね!
(剛のライブはこちらでは無いと思いますが
2015/8/30 9:40
ゲスト
次は水泳も
あまりにすごいレコなのでコメントを遠慮しちゃいました

Sanちゃん言うように完全にこっち側ですね
(いや自分からはあっちだ

次は水泳もセットでどうぞ
トライアスリートのponさんをさらに刺激すること間違いなし
2015/8/30 8:47
Re: 次は水泳も
いや〜今回はmaruiさんのお蔭で ちょっとばかし知識が増えましたよ(^.^)

来月の白山計画が無かったら 
ここまで自分も勉強する事もありませんでしたからね(^_^;)
これもせっかく頂いたチャンスだと思って 自分なりに必死に調べました。

なんか あっちやらこっちやら いろんな方向に行っちゃってますが、
どっちでもいいか  って思う様にします(^.^)

ただponさんをこれ以上刺激したくはないですね〜
一緒に観光新道なんか行っちゃうと 間違いなく周回遅れにされちまう
それだけは断固阻止せねば
2015/8/30 9:48
お疲れ様でした
棟梁さん こんにちは

白山STSおめでとうございます。短いトレーニング期間だったけど達成ですね!途中で押し歩きしても達成は達成ですよ!

僕も最初は押し歩きしましたが悔しいとは思いませんでした。山頂での感動はやった人だけの特権です。でももし次回があったとしたらSanchanじゃないけど感動は薄れますが達成感や自信はハンパないですよ。

花も多くてびっくりしました。


家族の応援は力になりますね。
2015/8/30 14:01
Re: お疲れ様でした
koueiさん こんにちは(^.^)

2ヶ月遅れましたが、
ようやくkoueiさんの尻尾に触れるところに辿り着きました(^.^)

>山頂での感動はやった人だけの特権
ホントにそうですね
これまでの2回とは全く違った意味の 感動を得る事が出来ました。

自分がこうやってSTSを達成出来たのも、
日頃のトレーニングを甘える事無くやってのけるkoueiさんの心の強さを
見て来たからに他なりません。

今回途中で降りた事は自分でも腹立たしい事です。
でもそれは単なる自らのトレーニング不足であることは言うまでもありません。
今は終わったばかりで、まだ次の挑戦を考える事もしてませんが、
これからもトレーニングだけは続けて行きたいと思ってます。


あと1ヶ月を切ったレース!
悔いの残らない様、体に気をつけてトレーニング頑張って下さい!
当日、素晴らしい感動が待ってる事を祈っております(^.^)
2015/8/30 15:44
ゲスト
夢之丞?
棟梁くん、お疲れ様 paper

ほんま興味のない人にとれば意味のないバカなことやね。
息子や嫁さんもアホや〜って思ってるかもね。
でもそんな親父の背中を見て育つ子供たちも知らずに親父の真似をするんかな〜。
俺みたいに。。。

棟梁くん
夢之丞は粋すぎるわ。
毛が生えた自転車やねやろ?
それならバブルスくんにしなさい。
わかるかな〜

ほなね〜。
9月の白山、楽しもうぜ〜
2015/8/30 17:31
Re: 夢之丞?
背中ですか・・・
タクさんは”たまに”深い言葉を落としていきますね(^.^)

アホみたいになって生活出来たら それこそ一番ですよ!
何かに追われながら生きて行くより、何かを追い求めて生きて行きたいですね(^.^)

で!
バブルスくんっすか
ググってみたらドラゴンボールの猿と、
ネバーランドで生活してた猿しか出て来ませんでしたよ

これが関西ローカルネタなら ハムさんに頼るしかなさそうです
2015/8/30 17:45
Re[2]: 夢之丞?
相変わらすかっこええコメントしてますね。ハート×125(^^)
バブルス?しらないのです。(T_T)
2015/8/31 18:31
Re[3]: 夢之丞?
ありゃ?
ハムさんも知らない  関西ネタではないんか 〜
こりゃますます気になりますね・・・

河内のおっさんがバブルスで どーオチにもっていくんか! 楽しみです


てか×125も気になる(>_<)
2015/8/31 19:55
ゲスト
Re[4]: 夢之丞?
オチなんかあらへ〜ん。

グリベルのメットかぶった棟梁に勝るもんはない
2015/8/31 20:56
Re[5]: 夢之丞?
彼にはロードバイクにエイリアンヘルメットは似合わないですもんね。(^^)
ましてやノーパンピチビチジャージ姿は・・・大爆。
2015/8/31 21:13
ゲスト
Re[6]: 夢之丞?
エイリアンヘルメットに生け花してかぶればいいかも〜

女子力upしたponしゃんにいけてもらったら〜 tulip

お〜、ハムさん
棟梁くんは世界陸上でみた黒人さんのデカち○こに匹敵するんじゃないですか ?
放送禁止ですね
2015/8/31 21:14
Re[7]: 夢之丞?
こらぁ〜〜

おっちゃんふたりしてなにしてくれんの

まったく ちょっと目〜離したらすぐこれや(T_T)・・・アホやろ

ノーパンピチピチジャージに生け花?
それになんや! 黒人まで出て来たんかい

もうやりたい放題やな ・・・
2015/8/31 21:44
Re[8]: 夢之丞?
こちらはヤマレコではなく、大人の社交場ではなかったかと(*^^*)
2015/8/31 21:50
Re[9]: 夢之丞?
その認識は間違いなく違ってます(T_T)・・・

しかし いつまで泣いてんの(^.^)  ウケる
2015/8/31 21:52
Re[10]: 夢之丞?
根が泣き虫なんだわ(T_T)
2015/8/31 22:03
Re[11]: 夢之丞?
分かりました(^_^;)

もうこの辺でやめときましょ(^.^) キリないわ
2015/8/31 22:06
只々、感動しました。
棟梁さん、こんにちは
すごいなぁ〜
まるで有名なあるお方の山行みたい。
すごいなぁ〜
内容のないコメでごめんなさい。
感動しちゃってコメせずにはいられませんでした。
お疲れ様でした。
それにしてもすごいなぁ〜
2015/8/30 18:47
Re: 只々、感動しました。
raubouさん コメント頂き有り難う御座います。

感想にも書きましたが、これは有名なY先生をはじめ、先程コメント頂いたkoueiさん等々、様々な方が挑戦されています。
そんな皆さんは私の様な数か月のトレーニングで臨んでいるのではなく、
常日頃の 我々が目にしない所で培った汗と努力を重ねて、これに臨んでおられます。

ですからその方達と私とでは 行って来るほどその意味が違ってくると、
そう思ってます。

ですが、そうじゃ無かったらやっちゃいけないのかっていうと、
決してそうでは無いとも思ってます。

話が矛盾してるかもしれませんが、
私は、”チャレンジする事に無駄な事なんて一切ない” 
この言葉を家族にもよく言います。

誰かがやったから、やれたから自分も・・・
そう思う事は間違いではないでしょうが、一番大切なのはそこに到達するまでのプロセスを自分でどうやっていくのか。  そこだと思います。

私なんかが生意気な事言ってますが、
流した汗の分だけ、そこで得る感動も膨れ上がってくれると そう信じています(^.^)

これからも、自分が自分で楽しんで行ける山行をして行きたいなと思います(^.^)
2015/8/30 19:30
山って不思議ですね
家族を置いてでかけて、より家族を感じてしまうというか。
最後の写真。なんか熱くなりましたよ。

「see」to summitってところが棟梁さんらしくて笑っちゃいました。すみません(^_^;)
2015/8/30 21:58
Re: 山って不思議ですね
うぉぉぉーーーーーーー

yamaちゃん なんでそれを早く言ってくんねぇ〜の<`ヘ´>
eじゃねぇ(>_<) ・・・aだ(;一_一)

まっ いいか
見に行ったって事で(^.^)


そうですね。
家族あって仕事あって 初めて山行出来るんですもんね!
これからもそんな当たり前のことを 大事にして行かなきゃいけませんね(^.^)



                 やっぱ直しとこ
2015/8/30 22:24
山。そして海をみて
touryou さんの強い心と姿は最高すぎます!
そして奥さんも。

最後の写真は素敵すぎですよ〜
2015/8/30 22:17
Re: 山。そして海をみて
syunpaさん こんばんは(^.^)

登りはかなり辛かったですけど、山下りてる時は結構楽しかったですよ(^.^)
これでチャリ無かったらマジ走ろうかな  とかいろんな事考えてました

今回一つの目標が終わっただけなんで、これからまた新しい目標に向けて
皆(家族)でワイワイやりながら 楽しんでいきますよ(^.^)

今後も北の大地の素晴らしい景色を お願いしますね
2015/8/30 22:33
棟梁!
惚れ惚れするねぇ〜



嫁さんと息子たちに
2015/8/30 23:06
Re: 棟梁!
おっ!
がいっぱい並んでんじゃねーか(^.^)
(最後のコメントは見ない事にすっか

それに、こりゃタクさんにも見せらんねーな
ここだけの事にしとこ!   しーーーーやで(^.^)
2015/8/30 23:28
諦めない心!!
棟梁さん、いつもアツいレコをありがとうです。

個人装備・・・諦めない心
自分もずっと持っていたい
2015/8/30 23:08
Re: 諦めない心!!
今ちょうどそちらにお邪魔してました。
天気は残念でしたが皆さんとの親交をさらに深められたようですね(^.^)
2号くんもよく頑張りました! えらい(^o^)/

そして、ガーネットさんの冷静な判断が印象的でした。
要救助者を目の前にしてスバラな判断だったと思います。

いつか一緒に山行出来る日!
自分はこれもまだ諦めてませんよ(^.^)・・・いつか必ず
2015/8/30 23:33
素敵な御家族の皆様です!!
touryou様
おはようございます。

18時間、152kmにもわたる長いロードチャリと登山本当にお疲れ様でした

頑張られたロード漕ぎ、疲労に打ち勝たれた登山、touryouさんの精神力は、なみなみならぬ強さです

それから御家族の皆様、特にお嫁様のサポートなんだかとっても暖かくて素敵ですね
おにぎりもすごくすごくおいしかったのではないでしょうか
そして、ゴールでのビールの祝杯、きっといつものビールよりおいしかったのではないでしょうか
お嫁様とのツーショットも見ていてとっても幸せな気持ちになります

くれぐれも、お怪我なさらぬよう、体調崩されませぬよう充分お気をつけください!!
2015/8/31 9:11
Re: 素敵な御家族の皆様です!!
れおっちさん こんにちは(^.^)

今回はいつも以上に心折れるポイントが多々ありました。
結果何とか乗り切れましたが、それにはやはり自分の力だけでは無理だったかも知れません。

やっぱあの が 一番効いたかな

別に頼んだ訳では無いんですが、
”ほれ!これ持ってけ!”ってな感じで(^.^)
そういうのが一番嬉しいし、見えない力になってんでしょうね。

独りで頑張ってるようで、実は助けて貰ってるって 改めて思いました(^.^)
2015/8/31 12:00
邪魔するよ〜
親方まいど!!

消防団の訓練兼ねてたとしても
チャリで150kmとは
参った〜 (*´д`*)

ひょっとしたら・・・
赤バイク隊より火災現場には
棟梁の赤チャリ隊の方が
先に到着するんじゃないかな〜

当然
山で鍛えた背中のザックの中身は
初期消火用の消火装備を携えて・・・

古都金沢辺りの狭い路地なんかでは
ひょっとしたら活躍するかもね

しかも低予算!!!
なかなかいいアイデアでは??
2015/8/31 22:29
ゲスト
Re: 邪魔するよ〜
ビタローさん、流石です!

ろくでもないコメントのあとでまともコメ。普通が出来ないダメ親父,s
2015/8/31 22:36
Re: 邪魔するよ〜
お〜〜ビタロの旦那〜(^o^)/

いつも寄ってもらってすまないね〜(^.^) まぁまぁ でも一杯どうだい

で、赤チャリ隊ですか  いや、それいい
いやね、
以前阪神大震災の時の話をハムさんから聞いたんやが、(ponさんのレコかな
やっぱそういう時は4輪で移動出来ねぇらしいのよ。

今では全国に赤バイク隊が配置されてるやろうけど、
自治体、いや町会単位で赤チャリザック隊を配置しとくのもいいかもね(^.^)

火災の延焼を防ぐには初期消火が何より大事!
消防署や分団のポンプ車を待つ間に出来る すげぇいいアイディアですよ。

    
     これ! 頂きます(^.^)
2015/8/31 22:48
Re[2]: 邪魔するよ〜
いいね🎵公約にすれば(*^^*)
頑丈な日本製ママチャリがいいですね。
2015/8/31 23:46
ゲスト
Re[3]: 邪魔するよ〜
いよっ、前田慶次!
赤チャリ隊ののぼりを背中にさせ
2015/9/1 0:00
Re[4]: 邪魔するよ〜
お〜! タクさんいい絡め具合ですな〜

加賀百万石と言えば前田家。
その藩祖利家も信長の赤母衣衆の一人でしたからね!

目の付け所が流石です(^.^)    いや、たまたまか


追記
おっといけねぇ
ハムさん! やっぱ めーどいんじゃぱん! やね(^.^)
2015/9/1 8:37
凄いです。おめでとうございます
touryouさんの頑張りに拍手します。ゴールでの夫婦の写真が泣かせますね(感動)  先日は福井の若者がランで往復していましたが私も自転車から始めます(笑) 重ねておめでとうございます。
2015/9/2 8:57
Re: 凄いです。おめでとうございます
mi-bouさん こんにちは(^.^)
嬉しい言葉を掛けて頂き ありがとうございます(^.^)

私もそのレコを拝見させて頂きましたが、ホント凄い事でしたね!
私なんかにはとてもじゃありませんが・・・いや、とても無理です
世間様には恐ろしい事をされる方がいるんだなと、改めて思いましたよ(^_^;)


あっ! 是非自転車始めてみて下さい!
景色や風を楽しみながら、美味しい物なんかを食べ求めて走る
ポタリングって 今流行ってますよ(^.^)
(自分も春にこのヤマレコで教えて頂きました!)

加賀山中辺りは、そういった意味ではポタ最適地ですね! 羨ましぃです(^.^)
2015/9/2 10:56
ハッピーエンド☆☆☆
頑張ったあと、海で家族が待っていた!?
まるでドラマみたいな話じゃないですか^^

わかめの塩分も心身にしみこんで、パワーUP!

昼間のパパは ちょっとちがう昼間のパパは 光ってる昼間 のパパは いい汗かいてる昼間のパパは 男だぜ!(by.清志郎)

わたしも、毎日応援してくれる家族にあらためて感謝しました^^

by.だんだ
2015/9/5 7:43
Re: ハッピーエンド☆☆☆
だんださん こんにちは(^.^)

清志郎ですか!
いい歌を頂きありがとうございます
(今歌を口ずさみながら書いてます! ちと恥ずかしいですが

今回はそんなサプライズではないですよ
待ってるのは分かってたし(^_^;)
ただそれでも メチャメチャ嬉しかったですけどね!
自分もあらためて感謝です(^.^)


そそ!
昨日は久しぶりに天気が良かったんで、
昼間のパパはスカイマスター乗ってオペレーター兼監督してました(^.^)
期間限定でちょこっとそん時の様子UPしときます
2015/9/5 9:04
昼間のパパ(平日編)
やはり、こちらは更に、目が真剣ですねえ^^
雨どい工事の水糸(レベル出し)なのでしょうか?
はたまた、屋根漆喰??

私もプロではないですが、自宅の雨どい修繕や、屋根漆喰、
トタン塗(ケレン)などなど、自分でトライしています^^

だんだ
2015/9/5 9:16
Re: 昼間のパパ(平日編)
ご自分で  そりゃスゴイ!!!
かなり道具なんかも持ってそうですね

昨日は軒裏のEP補修と外壁洗浄でした。
車両設置可能なこんな場所では、仕事内容によりますが足場を組むよりこっちの方が作業が効率的で、尚且つお客様の負担も小さくなります(^.^)
(資格さえ持ってれば外注費が掛りませんからね!)

それより、だんださんはこの手の話が詳しいですね〜

もはや十分! プロですよ(^.^)
2015/9/5 12:12
棟梁さーん!!
カッコよすぎて背中が小さくなっちゃいましたーー!!
2015/9/8 14:58
Re: 棟梁さーん!!
これはこれはカッパさん! 
相変わらず元気そうですね!(いつ見ても飛び跳ねてるわ

まずは2週続けての北陸遠征!・・・てかスゴイ事してますね
カッパのチカラにはいつもビックリさせられます(^_^;)

そういえばその日、上でコメント頂いたkoueiさんも登られてました。
先程レコを拝見させて頂いたところ、koueiさんの下山時2600mあたりかな?
どっかそのへんですれ違ってるようですね。
(ずっとあの格好してりゃ〜記憶に残ったでしょうけど

薬師、剱とくれば・・・次はもちろん白山しかないね!

  
  いつでもチャリ! お貸ししまっせ    ではまた(^.^)
2015/9/8 17:53
ゲスト
かっこいいtouryouさん(^o^)/
touryouさん、こんにちわ
やっと、やっと♪すっごい遅いコメントですみませんm(_ _)m
日本海から白山まで、すっごい達成感ですね。素晴らしいです。
家族愛もいいなあ
「人生一度きり、何かに追われて生きるより 何かを追い求めて生きていたい!」
めっちゃかっこいいです

これからもレコ 楽しみにしています。(Cycle-Ringもね )
応援してます(^o^)/

コメントできてよかったあ(笑)

白山も日本海も最高ですね
2015/9/10 12:00
mipoさんへ。
すっごい遅いコメント・・・
ずっと、ずっと♪ お待ち申しておりましたm(__)m
(7ヶ月ぶり2度目の出場 おめでとうございます)


いやいや 冗談ですよ(^.^)(いや冗談じゃねぇかも

どっちでもいいや
しかもそれ ・・・さては向こうから飛んで来ましたね
いやぁ〜 ハズカシー(>_<)
(数が合わねぇと思ったら 15番目はmipoさんでしたか


ではあらためまして。 コメントありがとうございます(^.^)
今回はいろんな事情が重り、妙高挑戦の前にこっちが先になりました。
全ての事が思った通りに順序良くってのが一番良いんでしょうけど、
なかなかウマい具合にはいきませんね(^_^;)

これまで向こうで挙げた記録と、またそれ以外を含めると
約4ヶ月で走った距離が600キロを超えてると思います。
ですが、 それでもこのざまです・・・

上を見ればキリがありません・・・でも下を見て喜んでるようじゃ〜
全ての事においてなんにも進歩しませんよね!

社会人として、また家族の長として皆さん背負ってるものがあるでしょうが、
どうせ同じ生きてんなら・・・そう思って生きていたいです(^.^)


あとひと月でこのヤマレコ始めて1年になりますが、
この間 夏山、冬山 いろんな事を勉強させて頂きました。
ですので、
自分が自分で好きでいられるような・・・
また、これからもゆっくり長く山に携わっていけるような・・・
そんな山行と家族関係を 大事にしていきたいと思います(^.^)
2015/9/10 14:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら