ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7072791
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山~宝永山 富士宮口↑↓

2024年07月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:45
距離
11.6km
登り
1,491m
下り
1,492m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
1:00
合計
5:42
6:46
2
スタート地点
6:48
6:48
12
7:00
7:03
2
7:05
26
7:31
7:33
24
7:57
8:00
24
8:23
8:29
21
8:49
8:59
13
9:12
9:14
20
9:34
9:35
0
9:35
9:39
3
9:42
9:42
10
9:52
10:06
7
10:13
10:14
8
10:21
10:24
2
10:25
10:34
23
10:57
10:58
7
11:26
11:27
12
11:48
11:53
15
12:08
12:08
6
12:15
12:15
7
12:23
12:23
7
12:30
12:30
1
12:32
ゴール地点
天候 概ね晴れも雲は多かった
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
水ケ塚公園に駐車(1000円)シャトルバスで五合目まで往復(2200円)
コース状況/
危険箇所等
危険な場所はありません。
予約できる山小屋
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
水ケ塚公園駐車場より見えた富士山。天気は思ったよりも良さそうでした。
2024年07月28日 05:07撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 5:07
水ケ塚公園駐車場より見えた富士山。天気は思ったよりも良さそうでした。
6時発のバスに長蛇の列。
2024年07月28日 05:23撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/28 5:23
6時発のバスに長蛇の列。
五合目到着。帰りのために撮影しておきました。
2024年07月28日 06:41撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 6:41
五合目到着。帰りのために撮影しておきました。
五合目でキレイな駿河湾が見えました。
2024年07月28日 06:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 6:47
五合目でキレイな駿河湾が見えました。
山頂側も雲がかかることなくキレイな視界でした。
2024年07月28日 06:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 6:47
山頂側も雲がかかることなくキレイな視界でした。
いよいよ登山道に入っていきました。
2024年07月28日 06:48撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/28 6:48
いよいよ登山道に入っていきました。
高山植物も沢山の種類が咲いていました。
2024年07月28日 06:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/28 6:52
高山植物も沢山の種類が咲いていました。
晴れで風も平穏なのはありがたいことです。
2024年07月28日 06:52撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/28 6:52
晴れで風も平穏なのはありがたいことです。
6号目
2024年07月28日 07:00撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 7:00
6号目
宝永山方向。右側には雲海。
2024年07月28日 07:01撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/28 7:01
宝永山方向。右側には雲海。
大分標高が上がってきました。
2024年07月28日 07:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/28 7:30
大分標高が上がってきました。
新七合目
2024年07月28日 07:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 7:30
新七合目
雲の形が面白い
2024年07月28日 07:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/28 7:55
雲の形が面白い
7合目が見えてきました。
2024年07月28日 07:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/28 7:55
7合目が見えてきました。
元祖七合目
2024年07月28日 07:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 7:58
元祖七合目
雲が多くなってきました。
2024年07月28日 08:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 8:30
雲が多くなってきました。
もうすぐ9合目
2024年07月28日 08:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/28 8:42
もうすぐ9合目
海がキレイでした
2024年07月28日 08:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/28 8:42
海がキレイでした
9合目到着。少し休憩
2024年07月28日 08:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 8:49
9合目到着。少し休憩
意外とリーズナブルな価格でした。
2024年07月28日 08:54撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/28 8:54
意外とリーズナブルな価格でした。
9合5勺
2024年07月28日 09:12撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 9:12
9合5勺
割とあっさり富士宮口山頂到着。2年前に来た時は風と寒さでバテバテでした。
2024年07月28日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 9:34
割とあっさり富士宮口山頂到着。2年前に来た時は風と寒さでバテバテでした。
浅間神社
2024年07月28日 09:35撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
7/28 9:35
浅間神社
お参りしました
2024年07月28日 09:37撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 9:37
お参りしました
雲が増えてきましたが、景色は良かったです。
2024年07月28日 09:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/28 9:38
雲が増えてきましたが、景色は良かったです。
剣ヶ峰を目指します。
2024年07月28日 09:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
7/28 9:40
剣ヶ峰を目指します。
火口内は深い
2024年07月28日 09:40撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 9:40
火口内は深い
登山道が砂状で傾斜があるため、歩きづらかったです。
2024年07月28日 09:43撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
7/28 9:43
登山道が砂状で傾斜があるため、歩きづらかったです。
このあたりはは風も強く寒かったです。
2024年07月28日 09:44撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 9:44
このあたりはは風も強く寒かったです。
山頂標識の前で渋滞。10分くらい待ちました。
2024年07月28日 09:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 9:49
山頂標識の前で渋滞。10分くらい待ちました。
振り返って富士宮口の奥宮方向。
2024年07月28日 09:58撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 9:58
振り返って富士宮口の奥宮方向。
大きくはないですが、立派な山頂標識
2024年07月28日 10:02撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
7/28 10:02
大きくはないですが、立派な山頂標識
すり鉢状の見事な火口
2024年07月28日 10:06撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
4
7/28 10:06
すり鉢状の見事な火口
下りも砂礫状の坂は傾斜もあり、歩きづらいです。
2024年07月28日 10:09撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 10:09
下りも砂礫状の坂は傾斜もあり、歩きづらいです。
お鉢巡りをする予定でしたが、剣ヶ峰から少し下って折り返すはずが、下りの勢いのままおりてきてしまいました。なんとなく、剣ヶ峰の方向に戻るのが面倒でお鉢巡りは止めることにしました。また機会があると思うのでその時に行きたいと思います。
2024年07月28日 10:16撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 10:16
お鉢巡りをする予定でしたが、剣ヶ峰から少し下って折り返すはずが、下りの勢いのままおりてきてしまいました。なんとなく、剣ヶ峰の方向に戻るのが面倒でお鉢巡りは止めることにしました。また機会があると思うのでその時に行きたいと思います。
御殿場口の降り場で昼食を取りました。ココで残念なことに、ストックに足が乗ってしまい、なんと折れてしまいました。カーボン製だからか簡単に折れるもんですね。
2024年07月28日 10:32撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 10:32
御殿場口の降り場で昼食を取りました。ココで残念なことに、ストックに足が乗ってしまい、なんと折れてしまいました。カーボン製だからか簡単に折れるもんですね。
御殿場ルートを下りて行きました。雲が大分出てきてしまいました。
2024年07月28日 10:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
1
7/28 10:42
御殿場ルートを下りて行きました。雲が大分出てきてしまいました。
赤岩八合館
2024年07月28日 11:05撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/28 11:05
赤岩八合館
砂走館
2024年07月28日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/28 11:18
砂走館
大砂走り。思いっきり走ると靴に砂が入ってくるため、それなりのスピードで下りて行きました。気持ち良かったです。
2024年07月28日 11:28撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 11:28
大砂走り。思いっきり走ると靴に砂が入ってくるため、それなりのスピードで下りて行きました。気持ち良かったです。
曇っていますが宝永山に向かいました。
2024年07月28日 11:38撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 11:38
曇っていますが宝永山に向かいました。
ココからは傾斜はほとんどありません。
2024年07月28日 11:42撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 11:42
ココからは傾斜はほとんどありません。
宝永山山頂到着。周りはほぼ真っ白。
2024年07月28日 11:47撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 11:47
宝永山山頂到着。周りはほぼ真っ白。
雲が急に切れてきました。第二火口方向
2024年07月28日 11:49撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/28 11:49
雲が急に切れてきました。第二火口方向
ここも大砂走りみたいでした。
2024年07月28日 11:55撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/28 11:55
ここも大砂走りみたいでした。
雲がまた出てきました。
2024年07月28日 11:56撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
2
7/28 11:56
雲がまた出てきました。
第一火口の広場に到着。大勢の方が休憩されていました。
2024年07月28日 12:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 12:08
第一火口の広場に到着。大勢の方が休憩されていました。
富士山🗻といえども様々な顔がありますね。
2024年07月28日 12:08撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 12:08
富士山🗻といえども様々な顔がありますね。
宝永山。美しいです。火星のよう?
2024年07月28日 12:14撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 12:14
宝永山。美しいです。火星のよう?
6合目まで戻ってきました。
2024年07月28日 12:22撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 12:22
6合目まで戻ってきました。
登山口まで戻りました。
2024年07月28日 12:29撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 12:29
登山口まで戻りました。
富士山頂🗻はこの時間は真っ白。良い時間に下山できました。
2024年07月28日 12:30撮影 by  iPhone 15 Pro Max, Apple
3
7/28 12:30
富士山頂🗻はこの時間は真っ白。良い時間に下山できました。

感想

この週末は天気予報がイマイチで何処も安定していませんでしたが、富士山がマシな状況だったので、強風にならない限りは行けるだろうとの予測で行って参りました。実際午前中は良い天気で運が良かったです。
実は2年前に富士宮口から登っているのですが、この時は強風に悩まされて富士宮口山頂で撤退、剣ヶ峰まで行けませんでした。今回はリベンジを含めての登山になりました。
5合目のスタートから天候も良く、ほぼ無風に近い状況で登ることが出来ました。高山病も心配しましたが、9合を越えても体調に変化は感じませんでした。無事剣ヶ峰まで3時間位で到着出来ました。
帰りは火山としては新しい宝永山に行ってみました。富士山と言えばひたすら登るだけで景色のバリエーションに欠ける傾向がありますが、火星のような雰囲気を味わうことが出来て楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら