記録ID: 7080105
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
三頭山〜サイグチ沢〜奥多摩湖〜大ムソ尾根〜浅間尾根、数馬広場から周回
2024年07月29日(月) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:24
- 距離
- 24.4km
- 登り
- 1,988m
- 下り
- 1,993m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 9:25
距離 24.4km
登り 1,988m
下り 1,993m
16:15
数馬広場
天候 | 晴時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
都民の森駐車場が7時から開いて無料で止められるそうなので(この日は6時50分から開場だったそうです)、そちらを使用した方が良かったと思いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
<数馬・都民の森コース> 他の都民の森のコースと同様の散策路と思っていましたが、歩く人が少ない様で荒れていました。破線ルートまではないにしても、実線の登山道より荒れていると思って下さい。 <三頭ノ大滝〜三頭山〜鞘口峠> 明瞭な登山道です。 <鞘口峠〜サイグチ沢コース〜キャンプ場> ほぼ廃道です。出だしは明瞭ですが立ち入り禁止のロープが張られています。写真17の様に、木の木道等は苔むして滑るので注意が必要です。写真18の様に暫く下ると直ぐに道は沢沿いになり、奥多摩周遊道路を横切ってキャンプ場までそのまま続きます。沢沿いの整備を止めた登山道の常で、廃道化のペースが速いです。何度か渡渉するので、そこで道を見失うと沢下りになります。沢下り経験の少ない一般登山者を考慮して、立ち入り禁止のロープは致し方ないと思います。 沢登の経験の有る人だと、滝も無い沢下りとしては初級のさらに入門編です。ロープ等や沢靴さえ不要な安全なルートです。ずっと沢沿いで涼しく奥多摩湖まで下れるのでお勧めです。 <奥多摩湖〜大ムソ尾根〜月夜見第一駐車場> 地形図には載っていますがバリルートです。奥多摩湖周遊歩道からの出だしが分かり難いです。写真32から登り始めましたが、直ぐに道は明瞭になりますが、稜線にのってからまた不明瞭になります。特に稜線から離れて東にトラバースする所は道を見失って適当に歩きました。そのまま稜線沿いに登った方が楽かもしれません。ただ藪が無いので、道を見失っても適当に歩けます。 |
写真
装備
個人装備 |
手袋
GPS
惣菜パンと菓子パン合計6個
塩飴
ペットボトル730mlx1と600mlx2
熊鈴
|
---|---|
備考 | 水は全て飲み切り、かつ途中の沢と山のふるさと村で補給したので、合計で3ℓほど。 |
感想
月曜日の天気予報が良かったので、26日に行く予定だった三頭山周辺のルートを歩く事にしました。ただ計画より出発が1時間半遅れたのと、前日のジムトレをやり過ぎて疲れが残り、出だしから遅かったので、三頭山から奥多摩湖の山のふるさと村までのルートは、計画を変更して半分にしました。
鞘口峠からサイグチ沢コース、ほぼ廃道化していましたが沢沿いで涼しかったので良かったです。未踏のバリルートを歩く時のわくわく感が有りました。木曜日から北アルプスで、火、水曜しか間が無いので、結果的には計画より短くなった方が疲れが少なく良かったと思います。
しかし21日も奥多摩湖を歩いていますが、その時の時間が6時間26分で今回と2分しか違わないのですが、距離は32.2kmで登りが2,248m。それと比べて如何に今回が遅かった事か。やっぱり疲れが残ってましたね。木曜日からの北アルプスが心配です。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:147人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する