記録ID: 7080772
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
峰の松目
2024年07月30日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:47
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,741m
- 下り
- 1,739m
コースタイム
天候 | 曇り一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ミチでは無い所を歩いています。難路です。マネをしないでください。 |
写真
感想
(決してマネしないでください)
未踏の硫黄岳〜東天狗岳間をつなぐことも目的だが、今日のメインは峰の松目だ。昨年峰の松目から南西尾根をドキドキしながら下り、また訪れたいと思ったのだ。
「地図検索」を見ると、この一帯は八ヶ岳山域でも最も広大な空白地帯に見え、記録も情報も無いので、計画時からドキドキわくわくだ。
結果は、緩い上りがつづく平凡な尾根といえるが、巡視道の札や赤テープもごく一部だけで、そこ以外は最近は人の出入り(山仕事の)も無いように見える静かなトコロだった。終盤になって奥山らしいシラビソ・コメツガとコケの森をうすいケモノ道をたどって満足。登りだから迷うことは無いが、これを下れと言われると大変だろうな。5時間の予定にしていたところ1時間短縮して峰の松目に到着。
峰の松目から硫黄岳〜天狗岳とすすみ、最後に小雨が降ってきてしまった。枯尾の峰からは、またミチを外れて尾根の末端をめざす。ここは白状すると、ヤマレコで赤テープがつづく記録を拝見していた。小雨なので地図を頻繁に見るのも面倒なので、ただ赤テープを追っていたのだった。ピタリと車に着いて終了です。
7月もこの1回で終わってしまった。(´・ω・`)
8月は何回行けるだろうか。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する