ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7082533
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木岳~爺ヶ岳周回縦走2泊3日テント泊

2024年07月31日(水) ~ 2024年08月02日(金)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
19:42
距離
25.9km
登り
2,773m
下り
2,864m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:41
休憩
2:59
合計
9:40
距離 8.2km 登り 1,424m 下り 314m
4:56
73
スタート地点
6:09
6:11
77
7:28
105
9:13
10:32
73
11:46
13:23
73
14:36
2日目
山行
6:16
休憩
1:22
合計
7:38
距離 9.9km 登り 978m 下り 1,058m
14:36
58
5:17
5:42
31
6:13
8
6:20
6:22
90
7:52
8:18
43
9:00
9:08
26
9:34
9:52
30
10:22
12
10:34
10:38
78
11:56
3日目
山行
4:57
休憩
1:44
合計
6:41
距離 7.8km 登り 371m 下り 1,493m
11:56
29
4:17
4:18
10
4:27
6:07
9
6:16
6:17
116
8:13
16
8:29
8:33
23
8:56
8:57
33
9:30
13
天候 31日:曇り
1日:晴れ
2日:晴れ
全日、風が強かったです。
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下山口にした柏原新道登山口駐車場に前泊。
雨だったため、5割にも満たない駐車率でしたが、朝には満車となっておりました。
その他周辺情報 種池山荘での宿泊者(小屋泊・テント泊)には水1㍑が無料で頂けますが、事前に宿泊者名簿をコピーして記入して持って行くと、500mlサービスしてくださいます😍
扇沢、いつもの看板からスタート😊
2024年07月31日 04:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/31 4:55
扇沢、いつもの看板からスタート😊
始めの少しだけ舗装路を出たり入ったり…
2024年07月31日 05:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 5:02
始めの少しだけ舗装路を出たり入ったり…
針ノ木方面は…どんよりしてますね〜!
本日はお天気回復傾向ですので頑張ります💪
2024年07月31日 05:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 5:20
針ノ木方面は…どんよりしてますね〜!
本日はお天気回復傾向ですので頑張ります💪
前日の雨の影響で水がジャブジャブ流れてきています😳
2024年07月31日 06:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 6:00
前日の雨の影響で水がジャブジャブ流れてきています😳
樹林の中にひっそりと大沢小屋があります🛖
2024年07月31日 06:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 6:08
樹林の中にひっそりと大沢小屋があります🛖
どんどん進んで行くと〜!
雪渓が見えてきました!
2024年07月31日 06:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 6:35
どんどん進んで行くと〜!
雪渓が見えてきました!
取り付き点まで来ました。
2024年07月31日 06:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 6:46
取り付き点まで来ました。
では!登ってゆきます!
2024年07月31日 07:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/31 7:08
では!登ってゆきます!
結構登ってきました💪
雪渓歩きはサクサク登れるのが良いです👍🏻
2024年07月31日 07:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 7:33
結構登ってきました💪
雪渓歩きはサクサク登れるのが良いです👍🏻
ここの水が増水してて厄介だった…😫
2024年07月31日 07:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 7:48
ここの水が増水してて厄介だった…😫
雪渓歩きが終わり夏道へ。
2024年07月31日 08:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 8:09
雪渓歩きが終わり夏道へ。
雨の後は登山道も滝行🤣
2024年07月31日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 8:14
雨の後は登山道も滝行🤣
貴重な最終水場。
2024年07月31日 08:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 8:16
貴重な最終水場。
小屋のお水は貴重なので(オカネモカカルノデ…)
担げるものは担ぎます💪
2024年07月31日 08:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 8:23
小屋のお水は貴重なので(オカネモカカルノデ…)
担げるものは担ぎます💪
アオノツガザクラ☺️
2024年07月31日 08:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/31 8:29
アオノツガザクラ☺️
いい感じで針ノ木峠が近づいています👍🏻
2024年07月31日 08:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 8:39
いい感じで針ノ木峠が近づいています👍🏻
振り返って…だんだん雲が薄くなってきてるかな⁉︎
2024年07月31日 08:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 8:50
振り返って…だんだん雲が薄くなってきてるかな⁉︎
あと少し!ジグザグと登ってゆけば…
2024年07月31日 09:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 9:01
あと少し!ジグザグと登ってゆけば…
針ノ木峠に着きました!
2024年07月31日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 9:12
針ノ木峠に着きました!
針ノ木小屋は針ノ木峠にあります。
なんと!テント代が1,000円!予約もいらない!ずっと頑張ってほしいです✨
2024年07月31日 09:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/31 9:13
針ノ木小屋は針ノ木峠にあります。
なんと!テント代が1,000円!予約もいらない!ずっと頑張ってほしいです✨
上のテント場から蓮華岳方面。
2024年07月31日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 9:26
上のテント場から蓮華岳方面。
北アルプス南部方面。
まだ雲が低いですが、山々は見えてきました。
2024年07月31日 10:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 10:04
北アルプス南部方面。
まだ雲が低いですが、山々は見えてきました。
では、蓮華岳へゆきます!
2024年07月31日 10:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 10:33
では、蓮華岳へゆきます!
少し上がると針ノ木小屋が☺️
ミニチュアのようで可愛い😍
2024年07月31日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/31 10:40
少し上がると針ノ木小屋が☺️
ミニチュアのようで可愛い😍
目指す蓮華岳方面はガスが湧いたり引いたり…
2024年07月31日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 10:49
目指す蓮華岳方面はガスが湧いたり引いたり…
キレイで快適な登山道✨
2024年07月31日 10:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 10:59
キレイで快適な登山道✨
お御前様☺️(ゴゼンタチバナ)密集地。
2024年07月31日 11:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/31 11:14
お御前様☺️(ゴゼンタチバナ)密集地。
蓮華岳はコマクサ王国!
栄養のない所で頑張って生きています💪
2024年07月31日 11:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
7/31 11:17
蓮華岳はコマクサ王国!
栄養のない所で頑張って生きています💪
高山植物の女王様✨
2024年07月31日 11:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/31 11:18
高山植物の女王様✨
山頂がお目見えです!
2024年07月31日 11:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 11:25
山頂がお目見えです!
コマクサを見ながらのんびり歩いていると、山頂直下まで来ました!
2024年07月31日 11:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 11:41
コマクサを見ながらのんびり歩いていると、山頂直下まで来ました!
蓮華岳山頂です⛰️
風がビュービュー吹いてます🌪️
2024年07月31日 11:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 11:45
蓮華岳山頂です⛰️
風がビュービュー吹いてます🌪️
大町市方面がかろうじて見えました👀
2024年07月31日 11:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 11:46
大町市方面がかろうじて見えました👀
数年前は売り切れで買えなかった蓮華岳のバッジゲット✨
やっぱりコマクサの絵なんだなぁ~(納得のバッジです👍🏻)
2024年07月31日 13:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
7/31 13:27
数年前は売り切れで買えなかった蓮華岳のバッジゲット✨
やっぱりコマクサの絵なんだなぁ~(納得のバッジです👍🏻)
しっかり休憩したのでテント場へ戻ります⛺️
針ノ木岳はまだ雲の中☁️
2024年07月31日 13:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 13:28
しっかり休憩したのでテント場へ戻ります⛺️
針ノ木岳はまだ雲の中☁️
翌日周回する山々⛰️⛰️
2024年07月31日 14:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
7/31 14:02
翌日周回する山々⛰️⛰️
針ノ木岳が顔を出してくれました✨
明日も頑張ろう💪
2024年07月31日 14:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7/31 14:30
針ノ木岳が顔を出してくれました✨
明日も頑張ろう💪
おはようございます☀
本日は朝から晴れております。
では、縦走を始めます💪
2024年08月01日 04:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 4:17
おはようございます☀
本日は朝から晴れております。
では、縦走を始めます💪
おぉ⁉︎空がいい色に焼けてきました!
2024年08月01日 04:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 4:32
おぉ⁉︎空がいい色に焼けてきました!
明るくなって、山頂方面もしっかり見えています⛰️
2024年08月01日 04:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/1 4:41
明るくなって、山頂方面もしっかり見えています⛰️
日の出と雲海がよきです☺️
2024年08月01日 04:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/1 4:51
日の出と雲海がよきです☺️
紅く染まって!…美しい
2024年08月01日 04:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/1 4:55
紅く染まって!…美しい
こちらも紅く染まる水晶岳・赤牛岳・薬師岳⛰️
2024年08月01日 05:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 5:02
こちらも紅く染まる水晶岳・赤牛岳・薬師岳⛰️
針ノ木岳山頂です⛰️
風がビュービュー吹いてます🌪️
2024年08月01日 05:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/1 5:15
針ノ木岳山頂です⛰️
風がビュービュー吹いてます🌪️
ここから見る富士山が好きなんだけど…今朝は半分だけ🤣
2024年08月01日 05:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/1 5:16
ここから見る富士山が好きなんだけど…今朝は半分だけ🤣
これから歩く山々⛰️
2024年08月01日 05:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/1 5:18
これから歩く山々⛰️
高瀬ダム湖と穂高・常念方面⛰️
2024年08月01日 05:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/1 5:25
高瀬ダム湖と穂高・常念方面⛰️
野口五郎岳方面⛰️
2024年08月01日 05:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/1 5:26
野口五郎岳方面⛰️
針ノ木岳山頂と蓮華岳⛰️
2024年08月01日 05:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/1 5:26
針ノ木岳山頂と蓮華岳⛰️
黒部湖と立山三山・剱岳⛰️
2024年08月01日 05:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 5:34
黒部湖と立山三山・剱岳⛰️
五色ヶ原⛰️へ行こうか迷ったけども…
今年中に行けるかな〜🤔
2024年08月01日 05:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/1 5:35
五色ヶ原⛰️へ行こうか迷ったけども…
今年中に行けるかな〜🤔
次はスバリ岳を目指します💪
2024年08月01日 05:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/1 5:46
次はスバリ岳を目指します💪
針ノ木岳〜スバリ岳の区間はガレて急なので要注意⚠️です。
2024年08月01日 05:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/1 5:46
針ノ木岳〜スバリ岳の区間はガレて急なので要注意⚠️です。
終わりかけですが、シコタンソウ☺️
2024年08月01日 05:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/1 5:47
終わりかけですが、シコタンソウ☺️
さて、スバリ岳はどっちだ⁈
2024年08月01日 05:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 5:54
さて、スバリ岳はどっちだ⁈
あっちだった〜🤣
2024年08月01日 06:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 6:11
あっちだった〜🤣
スバリ岳山頂です⛰️
風がビュービュー吹いています🌪️
2024年08月01日 06:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 6:20
スバリ岳山頂です⛰️
風がビュービュー吹いています🌪️
歩いてきた道。
2024年08月01日 06:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 6:20
歩いてきた道。
これから歩く道。
2024年08月01日 06:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/1 6:30
これから歩く道。
ハイマツの道もあり🌲
2024年08月01日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 6:48
ハイマツの道もあり🌲
キワキワを行く道もあり。
2024年08月01日 06:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 6:56
キワキワを行く道もあり。
谷間の向こうは雲海ですね✨
2024年08月01日 07:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 7:06
谷間の向こうは雲海ですね✨
次の山は赤沢岳⛰️
ダラダラ〜と距離とアップダウンがあります。
2024年08月01日 07:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 7:07
次の山は赤沢岳⛰️
ダラダラ〜と距離とアップダウンがあります。
山頂直下は岩岩しています🪨
2024年08月01日 07:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/1 7:44
山頂直下は岩岩しています🪨
赤沢岳山頂です⛰️
2024年08月01日 07:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 7:53
赤沢岳山頂です⛰️
歩いてきた道Part2
2024年08月01日 07:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 7:55
歩いてきた道Part2
これから歩く道Part2
2024年08月01日 07:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 7:56
これから歩く道Part2
後立山連峰⛰️白馬岳〜五竜岳⛰️
2024年08月01日 07:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 7:56
後立山連峰⛰️白馬岳〜五竜岳⛰️
五竜岳・鹿島槍ヶ岳⛰️
2024年08月01日 07:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 7:56
五竜岳・鹿島槍ヶ岳⛰️
次の山は鳴沢岳⛰️
2024年08月01日 08:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 8:35
次の山は鳴沢岳⛰️
夏真っ盛りだけども…夏山の終わりを告げるトウヤクリンドウ☺️
2024年08月01日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 8:45
夏真っ盛りだけども…夏山の終わりを告げるトウヤクリンドウ☺️
鳴沢岳が見えました!今日の工程の半分は過ぎたかな〜💪
2024年08月01日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 9:00
鳴沢岳が見えました!今日の工程の半分は過ぎたかな〜💪
鳴沢岳山頂です⛰️
剱岳が近づいた!
2024年08月01日 09:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 9:01
鳴沢岳山頂です⛰️
剱岳が近づいた!
歩いてきた道Part 3
2024年08月01日 09:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 9:02
歩いてきた道Part 3
これから歩く道Part 3
2024年08月01日 09:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 9:16
これから歩く道Part 3
次の山は岩小屋沢岳⛰️…ですが‼︎
長野側は風がなくて暑い‼︎🥵
2024年08月01日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 9:28
次の山は岩小屋沢岳⛰️…ですが‼︎
長野側は風がなくて暑い‼︎🥵
新越山荘で休憩だぁぁ〜〜‼︎
2024年08月01日 09:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 9:32
新越山荘で休憩だぁぁ〜〜‼︎
いやぁ〜助かった〜!
でも日陰がなくて暑いのに変わりはなかった〜🤣
2024年08月01日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/1 9:34
いやぁ〜助かった〜!
でも日陰がなくて暑いのに変わりはなかった〜🤣
では、本日最後の山頂へ!
2024年08月01日 09:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 9:52
では、本日最後の山頂へ!
富山側は風が吹いて涼しい〜!
2024年08月01日 10:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/1 10:21
富山側は風が吹いて涼しい〜!
山頂まであと少し!
2024年08月01日 10:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 10:24
山頂まであと少し!
岩小屋沢岳山頂です⛰️
2024年08月01日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 10:32
岩小屋沢岳山頂です⛰️
歩いてきた道Part4
2024年08月01日 10:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 10:33
歩いてきた道Part4
これから歩く道Part4
2024年08月01日 10:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 10:37
これから歩く道Part4
種池山荘までの道は、このように半分切れ落ちている所が多いので気をつけて歩きます⚠️
2024年08月01日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/1 10:42
種池山荘までの道は、このように半分切れ落ちている所が多いので気をつけて歩きます⚠️
爺ヶ岳と…種池山荘が見えました!
誰か迎えに来て〜!(笑)
2024年08月01日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 10:49
爺ヶ岳と…種池山荘が見えました!
誰か迎えに来て〜!(笑)
山荘、全然近づいてこないなぁ〜(山あるある)
2024年08月01日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/1 11:34
山荘、全然近づいてこないなぁ〜(山あるある)
振り返って、歩いてきた道Part 5
あとひと登りで種池山荘です!
2024年08月01日 11:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 11:36
振り返って、歩いてきた道Part 5
あとひと登りで種池山荘です!
テント場が先にあったので、ザックを下ろしてから受付へ。
2024年08月01日 11:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 11:57
テント場が先にあったので、ザックを下ろしてから受付へ。
爺ヶ岳が近くなりました!
2024年08月01日 11:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 11:58
爺ヶ岳が近くなりました!
テント場の説明書✏️
「良いテントライフを!」
ゆっくり過ごせました😊
2024年08月01日 12:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 12:07
テント場の説明書✏️
「良いテントライフを!」
ゆっくり過ごせました😊
泡立ちほうじ茶で疲れを癒します☺️
明日もよろしくお願いします✨
2024年08月01日 12:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/1 12:53
泡立ちほうじ茶で疲れを癒します☺️
明日もよろしくお願いします✨
おはようございます☀
夜明け前の星空と爺ヶ岳です。
2024年08月02日 03:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/2 3:49
おはようございます☀
夜明け前の星空と爺ヶ岳です。
爺ヶ岳南峰山頂です⛰️
日の出までまだ時間がありそうなので、中峰へ行きます💪
2024年08月02日 04:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/2 4:16
爺ヶ岳南峰山頂です⛰️
日の出までまだ時間がありそうなので、中峰へ行きます💪
一旦下って、登ります💪
2024年08月02日 04:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/2 4:24
一旦下って、登ります💪
爺ヶ岳中峰山頂です⛰️
日の出前のこの色がいいですね✨
2024年08月02日 04:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/2 4:28
爺ヶ岳中峰山頂です⛰️
日の出前のこの色がいいですね✨
この瞬間だけ空の色が面白い!きれい!
蓮華岳・針ノ木岳・爺ヶ岳南峰⛰️
2024年08月02日 04:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/2 4:45
この瞬間だけ空の色が面白い!きれい!
蓮華岳・針ノ木岳・爺ヶ岳南峰⛰️
この瞬間だけ空の色が面白い!きれい!Part 2
立山三山・剱岳⛰️種池山荘🛖
2024年08月02日 04:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/2 4:45
この瞬間だけ空の色が面白い!きれい!Part 2
立山三山・剱岳⛰️種池山荘🛖
本日の日の出も良きです☺️
2024年08月02日 04:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/2 4:51
本日の日の出も良きです☺️
穂高連峰⛰️
2024年08月02日 04:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/2 4:54
穂高連峰⛰️
だいぶお近づきになった鹿島槍ヶ岳⛰️
2024年08月02日 05:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/2 5:05
だいぶお近づきになった鹿島槍ヶ岳⛰️
戸隠山・雨飾山・妙高山方面⛰️
2024年08月02日 05:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/2 5:32
戸隠山・雨飾山・妙高山方面⛰️
富士山・八ヶ岳の前に美ヶ原後ろに西上州の山々かな?⛰️
2024年08月02日 05:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/2 5:34
富士山・八ヶ岳の前に美ヶ原後ろに西上州の山々かな?⛰️
南アルプス⛰️
2024年08月02日 05:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/2 5:34
南アルプス⛰️
中央アルプス⛰️
2024年08月02日 05:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/2 5:35
中央アルプス⛰️
景色を堪能したので、テント場へ戻ります⛺️
南峰はトラバースして行こうかな。
2024年08月02日 06:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/2 6:11
景色を堪能したので、テント場へ戻ります⛺️
南峰はトラバースして行こうかな。
前日までに歩いてきた山々⛰️

2024年08月02日 06:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/2 6:18
前日までに歩いてきた山々⛰️

帰りたくなくなるくらい良い景色✨
このまま立山まで行けそう🤣
2024年08月02日 06:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/2 6:31
帰りたくなくなるくらい良い景色✨
このまま立山まで行けそう🤣
石はゴロゴロしているけれど、歩きやすい登山道でよそ見し放題🤣
2024年08月02日 06:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/2 6:45
石はゴロゴロしているけれど、歩きやすい登山道でよそ見し放題🤣
テント場に戻ってのんびり帰り支度をします。
テント前にいたマイヅルソウ☺️
2024年08月02日 07:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/2 7:44
テント場に戻ってのんびり帰り支度をします。
テント前にいたマイヅルソウ☺️
下山開始です💪
爺ヶ岳から見る富士山も素敵だなぁ〜
2024年08月02日 08:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/2 8:16
下山開始です💪
爺ヶ岳から見る富士山も素敵だなぁ〜
ギリギリまで山脈を見ながら歩ける✨
2024年08月02日 08:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/2 8:34
ギリギリまで山脈を見ながら歩ける✨
まだ種池山荘も見えていますね👍🏻
2024年08月02日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/2 9:12
まだ種池山荘も見えていますね👍🏻
おっ!扇沢駅です!
平日なのにほぼ満車🈵😳
2024年08月02日 09:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/2 9:42
おっ!扇沢駅です!
平日なのにほぼ満車🈵😳
荷上げのヘリが何往復もしていました。
山小屋にとってはなくてはならない存在です。
2024年08月02日 09:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/2 9:44
荷上げのヘリが何往復もしていました。
山小屋にとってはなくてはならない存在です。
もう登山口です。
扇沢が見えてからが長く…暑く…石は滑るし…飽きた🤣
2024年08月02日 10:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/2 10:29
もう登山口です。
扇沢が見えてからが長く…暑く…石は滑るし…飽きた🤣
お疲れさまでした✨
熊出没注意です⚠️
2024年08月02日 10:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/2 10:31
お疲れさまでした✨
熊出没注意です⚠️
下山ソバ😋
気分はラーメンでしたが、ソバが勝ちました🤣
2024年08月02日 12:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/2 12:52
下山ソバ😋
気分はラーメンでしたが、ソバが勝ちました🤣
撮影機器:

感想

さて、今回の山旅は針ノ木岳へ!せっかく行くならテント泊で周回しよう!と決めました。

前日は大雨。駐車場は空いていましたが、…登山道大丈夫かな?と若干の心配がありました。当日、先行者が引き返してくる様子がなかったので、無事に行けているのだと確信して進めることが出来ました。
ただ、沢は若干増水している箇所がありました。
登山道はマイナーなルートではないので、しっかり道があり整備もされているのでとても歩きやすいです👍🏻

登山1日目は雲優勢のお天気でしたが、2日目3日目は快晴のお天気で、気持ちの良い山歩きが出来たので満足です✨

2泊3日のテント泊にすることで時間にも体力的にも余裕ができて、数年前より景色を楽しめるようになった気がします😌

そして何と言っても下界の暑さから逃れられるあの空間は格別です✨もう山へ戻りたい(笑)そんな感覚を与えてくれた針ノ木岳周回の山々達!ありがとう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
柏原新道 針ノ木岳 蓮華岳 船窪小屋
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら