男体山登拝大祭(6回目)
- GPS
- 09:52
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,200m
- 下り
- 1,246m
コースタイム
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 3:17
- 合計
- 9:54
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
期間:2024.07.31〜08.07 【夜間登山】 08.01(木) 08.04(日) 2日間のみ 午前0時開門 入山料金1,000円 http://www.shinkyo.net/tohaisai/ https://www.nikko-kankou.org/spot/412 二荒山神社中宮祠で行われる奥日光最大の夏の祭典で、1200年以上の男体山信仰に根ざした登拝講社の参拝で境内が賑わいます。ハイライトは午前零時からの夜間登山で、山頂でのご来光をめざす登山者で境内があふれます。また、この期間は様々な神賑行事も実施されます。 ※2024年度情報 ●7月31日・行人行列(15:00〜)・子供みこし(16:00〜)・深山踊り(18:00〜)、深山踊りコンテスト(19:00〜)・奉納湖上花火(20:30〜10分程)・夜〜男体山夜間登拝受付開始、24時より男体山夜間登拝開始 ●8月3日・灯篭流し(19:30〜)夜〜男体山夜間登拝受付開始、24時より男体山夜間登拝開始 ●8月4日・扇の的弓道大会奉告祭(8:10〜)・第63回 扇の的弓道大会(9:00〜) 栃木県営湖畔第1駐車場 〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2478−1 普通車218台 トイレあり 今年は男体山入山料金を納めると、駐車1回サービス券(無料) 二荒山神社トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所なし。 |
その他周辺情報 | 4合目 臨時売店 飲み物 ペットボトルお茶 スポーツドリンク その他 200円/本 奥宮社務所売店 お守りや「登拝之証(登山証明書)」のほか、御神水・コーヒー |
写真
装備
個人装備 |
2500m級の山です。真夏でも山頂は冷え込みますので防寒具を準備してください。
|
---|
感想
1回目は中学校1年生の頃、今は亡き父親に連れられてやって来ました。
それから48年月日は流れ、6回目の男体山登拝大祭は、もうその頃の父親の年齢を越えてしまった😱😅
毎回、必ず誰かと一緒だった、父親、先生、友人、長男、
今回初めて1人 若い頃は、黙っていても周りの人が誘ってくれたけど、
寂しい事か、年寄りになると、こちらから誘っても誰も振り向く人無し😭😱...
しかしながら1人は、1人の良さもある😚 と言う事で登拝大祭に参加しました。
やっぱり男体山を登る時は、登拝大祭ですね。
この時期、「男体山登拝講社大祭」という文字をを目にしますが、これはいったいどういう意味でしょうか?
男体山は古来、信仰の対象であり続けてきました。
その場合、山に入ることを「登山」と言いません。神仏を宿す霊峰なので「登拝(とうはい)」と呼びます。
男体山の信仰団体「登拝講社」は現在、関東一円に約50講あり、講員が約7千人います。男体山を畏(おそ)れ敬い、その恩恵に感謝する人々です。
講員にとって大切な行事が登拝講社大祭(登拝祭)。夏真っ盛りに1週間ほど行われます。特に初日は人出が多く、1960年代には、約1万人も詰めかけていたそうです。
日光修験の歩み
修験道(しゅげんどう)は、山岳信仰に仏教や神道を取り込んだ日本独自の混交宗教。日光の山を修練の場とする「日光修験」は、明治期の断絶を乗り越えて今に受け継がれている。
日光三山(男体山、女峰山、太郎山)を神体とする信仰形態は鎌倉期に確立、日光の山々を巡る四季の修行路「三峰五禅頂(さんぶごぜんじょう)」も設定された。勝道上人(しょうどうしょうにん)の足跡をたどって修行精神を学ぼうとする「冬峰」と春の「華供峰(はなくのみね)」、山中の神仏を巡拝する秋の「五禅頂」、そして最も過酷な「夏峰」だ。
室町期に全盛を極めた日光修験は、豊臣秀吉(とよとみひでよし)の時代に衰退。江戸期に今の二社一寺の年中行事に組み込まれ再興したが、修行性は重視されなくなり、1868年の神仏分離令、72年の修験禁止令もあって、ついに途絶えた。
復活に尽力したのは日光山興雲律院の中川光熹(なかがわこうき)住職(79)だ。同院は1964年以来、簡略版の華供峰を毎年行ってきた。85年から日光修験道眺岳山験成就寺山王院も峰行を再現、一般参加も毎年受け入れており、「日光修験への関心は高まりつつある」(中川住職)。最近では、宇都宮市の多気(たげ)不動尊の青年僧らが五禅頂を実践している。
https://www.nikko-shugendo.com/nantai.html
https://www.facebook.com/nikkoshugendo/?ref=embed_page
最後まで閲覧していただきありがとうございました。
まさにお祭り✨
平日なのに人がこんなに集まるとはびっくりしました💦
ブランク明けで心配してましたが今年もご来光みれてよかったです☀
一睡もしないで登ったら数日脱力しそう😞
おつかれさまでした👍
靴は歩いてみないとわからないですね😣
それが嫌で同じ靴3足連続で買ってしまいました😅
コメントありがとうございます。
7/31午後、強めの雨が降ったので心配でしたが、天気が回復し登る事が出来ました。
昔から続くお祭りなんですね😊
やはり登ってないとダメですね😱
毎回、9合目過ぎの森林限界ガレ場で辛くなるりペースが落ちるのですが、それでも今まではなんとか登ってました。
今回は、両足がツッてしまい、暫くその場所から動けない状態になってしまいました。完全に運動不足でした😱
でも、ご来光には間に合ったので良かったです😊🌞
山の上からのご来光は何度見ても良いですね🌞
もし宜しければ来年は如何でしょうか😊
確かに一睡もしないと数日戻りませんでした😅
2日間有給とればいいのですが、さすがに月末、月初めは難しいですので、8/1しか休めませんでした😮💨
参加している方々も日中の仕事が終わってから駆けつけてくる方が多い様です。
靴は長時間はかないと分かりませんね?
お店で、4〜5分店内を歩いてみて、大丈夫だちょうどいいと思っても、
山を長時間歩くと足がむくむので、どこかが当たり辛くなる...
それが、嫌で、少し大きめのサイズがいいと、店員さんにも言われ、0.5cmサイズアップしましたが、親指が少し遊んでいましたが、古賀志山は問題ありませんでした。
男体山は、指が遊んでいる分こすれてしまい、下りの際は、痛くて辛かったです。
靴は難しいですね😮💨...
なんか、去年も今年ほどではないにせよ、あんまり山登ってなくて登拝されてたような気が…💧。しかも仲間に置いていかれて途中からほぼ単独山行だったような…😅。傍から眺めている分には単独山行とほぼ変わりはないような気が致しますけれども、気持ちの問題ですね…💧!
何にせよ、運動不足と言いながらあの男体山を登ってしまうというのは、ある意味逆に恐ろしさを覚えます。本当はそういう辛いのを半分くらい楽しんでらっしゃるのかな、なんて思えてしまいます😁。しかも靴ズレも有りとは、凄まじい根性です😱。さすがの一言で御座います🙇♂。
コメントありがとうございます。
というか、発熱から1週間が経過したようですが... ご体調はいかがでしょうか?
コメントしてくださるということは、体調が、戻って来ているのでしょうか?
であればなによりですが、大切なお体ですから是非ご自愛くださいませ。
徹夜登山はさすがに疲れました。
森林限界に入った所で、足がつって暫くの間 1歩も動けませんでした😱
いつも1人が殆どですが、本当は単独登山は好きでは御座いません。
来年こそは、ご一緒いたしましょう😊😁
昔からそうなんですが、男体山登拝大祭の日は、人が大勢いるし、二荒山、日光修験道山王院、日光警察署、自衛隊宇都宮駐屯地、地元の方々、沢山の人々が見守っている中で登れるのでいつもとは違った安心感があります。ただ靴ズレは逃げようがないので、とても辛かったのが本音です。
天候が不安定なこの時期に、雨に降られず、ご来光も拝めたのでとても良い登拝となりました。
神様に感謝です😊
御来光が見られてよかったですね😊
とてもいい写真ばかり✨
お父様との思い出もジーンと来ました😢
私はもう夜は厳しいので参加はしていません。
もんぶらんさんは勝道上人の墓所にも参れ、登拝祭にも参加でき、今年はいい年になられたでしょうか。
詳しい説明もありがとうございます🙇
私の亡き母は多気山が大好きで、よく持宝院まで連れていかれたものです😅
あれから数十年、多気山にもよく登りますが、まさかこんな未来になろうとは、あの頃は全く思っていませんでした😅
数年前ですが、男体山7合目で修行中の多気山御一行様と遭遇したことがあります。
現在の伊東住職は気さくに冗談混じりに応じてくださり、母が大好きだった多気山のお話など聞いていただきました。
男体山7合目というと、修行最終日でみなさんお疲れでしょうが、10数名だったでしょうか、みなさん笑顔で接してくださり、感謝しかありません。
母もあの世で喜んだか、いや母の性格だからきっと、お前だけずるいと悔しがったかな😆
全然関係ない話になってしまいました、ごめんなさい!
男体山はいつ登ってもきついけど、6合目の森や、7合目の岩場、8合目から上の急坂、どれも意味のあることなんだとがんばって登ります😵
その果てに見る中禅寺湖の素晴らしいこと!
私は信仰心も知識も体力も、何もありませんが、神のお導きによって今があると思っています。
もんぶらんさんもこの登拝祭で御来光を拝めたことも、神のお導きのおかげかもしれません。
すみません、何言ってるのか自分でもわからなくなってきたのでこの辺で失礼します😱
続けてたくさん山に登れるといいですね😊
もんぶらんさんのご活躍をお祈りします😃
コメントありがとうございます。
天気が良くて幸運でした😊
男体山レコで、めいこさんからお褒めの言葉をいただけるなんて、とても光栄です😊
じじいになったせいか、男体山に登ると父親の事を思い出しますが、私の子供に対しては、なにもしてあげられないまま、成人してしまった感が強く後悔が残ります😅
そうですか夜はもう参加されなくなったのですね😭
実は当日、もしかしたら、めいこさんにお会い出来るのではと期待しておりました😥
勝道上人の墓所に渡るチャンスなんて今までになかった事ですし、登拝祭ではご来光まで拝めましたので、今年はありがたい年になりました。このまま何事もなく過ごせれば幸いです😊
日光修験道 眺岳山験成就寺山王院の修験者の方から山頂で日光修験の歴史と歩みについてもご説明頂きましたが、その場で聞いただけでは、記憶力乏しいじじいは覚えられずに、自宅に戻ってからネット検索で復習しました😊
お母様との多気山の素敵な思い出が、今のめいこさんの山登りへと繋がるんですね😊
詳しい方では全くありませんが、昔から山と神事との間に深い繋がりがあることは、山登りを続ければ続けるほど深く感じる様になりました。
人けが全く無い山の中であっても、古い祠や鳥居を目にする事がありますし、刻まれている年号も明治、大正よりも古い時代の物も多いと思います。
多気山 男体山は歴史的な大きな神社があり、歴史的に見ても神様と切り離せない存在だと思います。
その様な山が、われわれの暮らしている近くにあり、登れる環境にある事に感謝です🙇
若い頃でしたら、なにも感じなかったかも知れませんが、この歳になって、めいこさんのおっしゃってくれたコメントが少しだけ分るような気がします😊
素敵なコメントありがとうございました😊
話しは変わりますが、大山の山名板出来ました😊
涼しくなったら設置しに行って来ますので、もう暫くお待ちくださいませ🙇
大山😲
ありがとうございます😆
設置の際は臨席させていただきたいと願います😃
しかし11月までヒルがいるので、寒くなる頃がいいでしょう😱
大山でのんびりできる冬が待ち遠しいです😅
うれしいお知らせありがとうございました😆
こんにちは、ほんとですか!?
こんなよぼよぼじじいでよければ、宜しくお願い致します🙇
喜んでいただき光栄です😊
是非DMでお知らせください!
心より喜んでおります😆
楽しみです😭
よろしくお願いいたします🙇
こんにちは、承知しました。
よろしくお願いいたします🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する