ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7099831
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

農鳥岳 夏山トレーニング

2024年08月03日(土) ~ 2024年08月04日(日)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
18:14
距離
32.7km
登り
3,372m
下り
3,378m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:57
休憩
1:06
合計
8:03
5:33
10
スタート地点
5:52
10
6:02
17
6:19
6:20
52
7:12
7:14
20
8:18
8:31
131
10:42
11:30
126
2日目
山行
9:54
休憩
0:44
合計
10:38
5:45
218
9:23
9:43
56
10:39
10:42
33
11:15
11:18
122
13:20
13:31
64
14:35
14:36
18
14:54
14:57
14
15:11
15:12
26
15:38
17
15:55
10
16:05
16:07
5
16:12
11
16:23
ゴール地点
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場争奪戦に敗れ、南アルプス林道、奈良田手前の空きスペースに駐車。
その他周辺情報 下山後、奈良田温泉女帝の湯で汗を落として帰宅しました。(700円)
奈良田湖バス停。
始発バス時刻の5:30を過ぎて、誰も人の姿はありません。
2024年08月03日 05:43撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
19
8/3 5:43
奈良田湖バス停。
始発バス時刻の5:30を過ぎて、誰も人の姿はありません。
大門沢ゲートを通過します。
2024年08月03日 06:21撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
20
8/3 6:21
大門沢ゲートを通過します。
小一時間の舗装路歩きに疲れて、一休みさせて頂きました。
2024年08月03日 06:46撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
23
8/3 6:46
小一時間の舗装路歩きに疲れて、一休みさせて頂きました。
登山口。
2024年08月03日 07:10撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
16
8/3 7:10
登山口。
森山橋。
2024年08月03日 07:12撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
22
8/3 7:12
森山橋。
広河内第四砂防堰堤の工事現場に設置された仮橋。
2024年08月03日 07:19撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
21
8/3 7:19
広河内第四砂防堰堤の工事現場に設置された仮橋。
浮遊感が楽しめる吊橋。
2024年08月03日 07:36撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
25
8/3 7:36
浮遊感が楽しめる吊橋。
木橋を幾つも渡ります。
2024年08月03日 08:17撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
23
8/3 8:17
木橋を幾つも渡ります。
素敵な南アルプスのブナ林。
2024年08月03日 08:56撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
23
8/3 8:56
素敵な南アルプスのブナ林。
太古森沢出合の渡渉。
2024年08月03日 10:04撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
20
8/3 10:04
太古森沢出合の渡渉。
登山道が渓流になっている箇所。
涼しく歩けました。
2024年08月03日 10:06撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
18
8/3 10:06
登山道が渓流になっている箇所。
涼しく歩けました。
大門沢小屋手前、最後の木橋。
2024年08月03日 10:39撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
30
8/3 10:39
大門沢小屋手前、最後の木橋。
大門沢小屋に到着。
早速、チェックインさせて頂きました。
2024年08月03日 10:57撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
25
8/3 10:57
大門沢小屋に到着。
早速、チェックインさせて頂きました。
大門沢小屋の冷たいそうめんを頂いて、昼食としました。
2024年08月03日 10:59撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
41
8/3 10:59
大門沢小屋の冷たいそうめんを頂いて、昼食としました。
農鳥岳を目指して散歩に出掛けます。
お助けロープにアサギマダラが休憩していたので、私も休憩です。
2024年08月03日 12:25撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
36
8/3 12:25
農鳥岳を目指して散歩に出掛けます。
お助けロープにアサギマダラが休憩していたので、私も休憩です。
DOCOMO電波が受信できる沢まで登りました。
Netで天気予報確認すると14:00から発雷予報、小屋に戻ることにしました。
2024年08月03日 13:07撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
17
8/3 13:07
DOCOMO電波が受信できる沢まで登りました。
Netで天気予報確認すると14:00から発雷予報、小屋に戻ることにしました。
開けた向こうに見えたのは櫛形山でしょうか?
2024年08月03日 13:00撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
20
8/3 13:00
開けた向こうに見えたのは櫛形山でしょうか?
大門沢小屋に戻って水分補給。
2024年08月03日 13:41撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
30
8/3 13:41
大門沢小屋に戻って水分補給。
売店&受付カウンター。
2024年08月03日 13:41撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
23
8/3 13:41
売店&受付カウンター。
更に水分補給します。
2024年08月03日 13:56撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
25
8/3 13:56
更に水分補給します。
大門沢小屋の夕食。
2024年08月03日 17:00撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
35
8/3 17:00
大門沢小屋の夕食。
前夜の睡眠不足もあって8時間、爆睡して、朝御飯。
イワナ?の甘露煮にパワーを貰って復活しました。
2024年08月04日 05:07撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
35
8/4 5:07
前夜の睡眠不足もあって8時間、爆睡して、朝御飯。
イワナ?の甘露煮にパワーを貰って復活しました。
下山者で賑わう小屋前から農鳥岳を目指します。
2024年08月04日 05:40撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
29
8/4 5:40
下山者で賑わう小屋前から農鳥岳を目指します。
夏山の青空がありました。
2024年08月04日 06:35撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
20
8/4 6:35
夏山の青空がありました。
DOCOMO携帯使用可能の案内。
2024年08月04日 06:46撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
17
8/4 6:46
DOCOMO携帯使用可能の案内。
大門沢を吹き上げる風が心地よい。
2024年08月04日 06:48撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
21
8/4 6:48
大門沢を吹き上げる風が心地よい。
急登を登り詰めて行くと、
2024年08月04日 07:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
19
8/4 7:24
急登を登り詰めて行くと、
大門沢下降点に到着。
2024年08月04日 09:25撮影 by  SH-RM19s, SHARP
29
8/4 9:25
大門沢下降点に到着。
後に見えるのが農鳥岳かしら?
2024年08月04日 09:26撮影 by  SH-RM19s, SHARP
33
8/4 9:26
後に見えるのが農鳥岳かしら?
ザックの中で潰れてしまった餡ドーナツを食べて、一休みしました。
2024年08月04日 09:36撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
28
8/4 9:36
ザックの中で潰れてしまった餡ドーナツを食べて、一休みしました。
陽射しが差して来ました。
2024年08月04日 09:46撮影 by  SH-RM19s, SHARP
21
8/4 9:46
陽射しが差して来ました。
塩見岳が姿を見せてくれ、ちょっとだけアルプス感を感じました。
2024年08月04日 09:47撮影 by  SH-RM19s, SHARP
30
8/4 9:47
塩見岳が姿を見せてくれ、ちょっとだけアルプス感を感じました。
稜線トレイルの農鳥岳方向への案内表示。
2024年08月04日 09:52撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
20
8/4 9:52
稜線トレイルの農鳥岳方向への案内表示。
農鳥岳には雲が罹っていましたが、今日の目的地なので向かいます。
2024年08月04日 10:03撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
21
8/4 10:03
農鳥岳には雲が罹っていましたが、今日の目的地なので向かいます。
農鳥岳山頂3,026mに到着。
南アルプス定番のお団子形状の山頂表示。
2024年08月04日 10:38撮影 by  SH-RM19s, SHARP
42
8/4 10:38
農鳥岳山頂3,026mに到着。
南アルプス定番のお団子形状の山頂表示。
山梨百名山の案内標。
2024年08月04日 10:35撮影 by  SH-RM19s, SHARP
24
8/4 10:35
山梨百名山の案内標。
農鳥岳の稜線を眺めつつ下山します。
2024年08月04日 10:50撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
26
8/4 10:50
農鳥岳の稜線を眺めつつ下山します。
大門沢小屋に戻って、コーラで水分補給しました。
2024年08月04日 13:24撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
26
8/4 13:24
大門沢小屋に戻って、コーラで水分補給しました。
早川水系発電所取水口のプール。
飛び込みたい気持ちになりますね。
2024年08月04日 14:58撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
29
8/4 14:58
早川水系発電所取水口のプール。
飛び込みたい気持ちになりますね。
大門沢ゲートに戻りました。
2024年08月04日 15:38撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
18
8/4 15:38
大門沢ゲートに戻りました。
長い舗装路を歩いて奈良田バス待合所にたどり着きました。
お世話になりました。ありがとうございました。🙇
2024年08月04日 16:05撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
22
8/4 16:05
長い舗装路を歩いて奈良田バス待合所にたどり着きました。
お世話になりました。ありがとうございました。🙇
山歩きで見掛けた花(1)
マルバダケブキ、オトギリソウ、ニガナ、アキノキリンソウ。
28
山歩きで見掛けた花(1)
マルバダケブキ、オトギリソウ、ニガナ、アキノキリンソウ。
山歩きで見掛けた花(2)
ミヤマトリカブト、ハクサンフウロ、アザミ、タカネシオガマ。
28
山歩きで見掛けた花(2)
ミヤマトリカブト、ハクサンフウロ、アザミ、タカネシオガマ。
山歩きで見掛けた花(3)
センジュガンピ、タマガワホトトギス、ゴゼンタチバナ、チングルマ。
27
山歩きで見掛けた花(3)
センジュガンピ、タマガワホトトギス、ゴゼンタチバナ、チングルマ。
下山後、奈良田の里温泉、女帝の湯でさっぱりさせて頂きました。
自動販売機の炭酸飲料はみんな売り切れ、今日の利用者はさぞ多かったのでしょう。
2024年08月04日 17:08撮影 by  SH-RM19s, SHARP
27
8/4 17:08
下山後、奈良田の里温泉、女帝の湯でさっぱりさせて頂きました。
自動販売機の炭酸飲料はみんな売り切れ、今日の利用者はさぞ多かったのでしょう。
帰路、新東名NEOPASA駿河湾沼津のフードコート、"とと丸食堂"にて3種海鮮食べ比べ丼を食べながら渋滞待ちをして帰宅しました。
2024年08月04日 19:27撮影 by  A003SH, SHARP
36
8/4 19:27
帰路、新東名NEOPASA駿河湾沼津のフードコート、"とと丸食堂"にて3種海鮮食べ比べ丼を食べながら渋滞待ちをして帰宅しました。

装備

MYアイテム
TD
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 時計 サングラス タオル ストック カメラ 携帯トイレ

感想

8月最初の週末、奈良田を起点に農鳥岳に登って参りました。
早朝、ハイシーズンの駐車場状況がわからずウロウロしていたら、第一駐車場が満車になってしまいました。仕方なく奈良田トンネル下流の道路脇スペースに駐車して出発しました。
天気予報では両日とも、午後雷雨の注意でしたが、なんとか雨に遭遇することなくロングコースの夏山トレーニングを完了することができました。
お世話になった大門沢小屋スタッフの皆様、コース上スライドご挨拶しました皆様、お世話になりました。ありがとうございました。🙇
今週も素敵な南アルプスで楽しい週末を過ごさせて頂きました。感謝です!

奈良田で猟犬2頭連れて、駐車車両の指導していたおじさん、農鳥小屋のオヤジさんだったのかなぁ?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら