記録ID: 7099831
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
農鳥岳 夏山トレーニング
2024年08月03日(土) ~
2024年08月04日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
9
2~3泊以上が適当
- GPS
- 18:14
- 距離
- 32.7km
- 登り
- 3,372m
- 下り
- 3,378m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:03
距離 13.9km
登り 1,672m
下り 744m
5:33
10分
スタート地点
13:36
2日目
- 山行
- 9:54
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 10:38
距離 18.8km
登り 1,700m
下り 2,635m
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後、奈良田温泉女帝の湯で汗を落として帰宅しました。(700円) |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
ロールペーパー
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
感想
8月最初の週末、奈良田を起点に農鳥岳に登って参りました。
早朝、ハイシーズンの駐車場状況がわからずウロウロしていたら、第一駐車場が満車になってしまいました。仕方なく奈良田トンネル下流の道路脇スペースに駐車して出発しました。
天気予報では両日とも、午後雷雨の注意でしたが、なんとか雨に遭遇することなくロングコースの夏山トレーニングを完了することができました。
お世話になった大門沢小屋スタッフの皆様、コース上スライドご挨拶しました皆様、お世話になりました。ありがとうございました。🙇
今週も素敵な南アルプスで楽しい週末を過ごさせて頂きました。感謝です!
奈良田で猟犬2頭連れて、駐車車両の指導していたおじさん、農鳥小屋のオヤジさんだったのかなぁ?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する