記録ID: 7101445
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
塩見岳(鳥倉林道ゲート 第一駐車場 ピストン)※テント泊
2024年08月03日(土) ~
2024年08月04日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:54
- 距離
- 30.1km
- 登り
- 2,824m
- 下り
- 2,829m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:57
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 12:11
距離 23.7km
登り 2,556m
下り 1,641m
5:08
1分
スタート地点
17:19
2日目
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 2:36
距離 6.4km
登り 268m
下り 1,188m
9:45
天候 | 1日目:晴れのち曇り 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥倉林道ゲート前に登山ポストがあります |
その他周辺情報 | 三伏峠小屋テント場@2000円(予約不要) 町営まつかわ温泉 清流苑@500円 そば処 小木曽製粉所 |
写真
1日前に来ていた人の駐車場情報では金曜日の4時半時点で第一駐車場が9割埋まっていたとの事で予定よりも2時間前に集合して2時半頃駐車場に到着!
それでも9割程埋まっていて5時時点で皆さん折り返しして第二駐車場に向かっていました(-_-;)
それでも9割程埋まっていて5時時点で皆さん折り返しして第二駐車場に向かっていました(-_-;)
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
日本百名山の塩見岳をテント泊で登ってきました♪
当初の予定では
1日目:鳥倉林道ゲート-三伏峠小屋(テントデポ)-塩見岳-三伏峠小屋テント泊
2日目:三伏峠小屋(テントデポ)-板屋岳-三伏峠小屋(テント回収)-鳥倉林道ゲート
実際は2日目午後の天気予報が悪く三伏峠小屋-鳥倉林道ゲートに変更しました
寝不足もあって調子が悪くなる人続出!
所々で休憩を取りながら山頂を目指しました。
予定時間をオーバーしましたが下山開始する頃には全員が回復!
18時で売店が閉まる三伏峠小屋には間に合い、無事ビールをゲット出来ました♪
美味しいビーフシチューやお酒を飲み、寝不足の為早めの就寝w
他の人達は早々とテントを撤収して塩見岳や小河内岳?に向かう中
私達はゆっくりと朝食♪
いつもよりもゆっくりと温泉に入ってから帰宅しました♪
※携帯電話のGPSがおかしい為、距離・登り・下りの数値が2割増し位になっています(-_-;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する