記録ID: 710205
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
富山の名山「大笠山」タフな道のりの後にはアルプスの展望が
2015年09月05日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,661m
- 下り
- 1,654m
コースタイム
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
桂橋手前に道沿いに4〜5台駐車可(キャンプ場側へはたくさん駐車できます) |
コース状況/ 危険箇所等 |
取りつきは梯子、鎖、そのあとも急登が続く 1500m〜頂上までも細かいアップダウンと最後の急登 下りの最後はかなり足にきます・・・ 道はしっかりと踏まれて迷う個所なし 旧避難小屋?(1600m)の水場(ホース)は期待できないので水は自前必要 |
その他周辺情報 | 桂湖オートキャンプ場にトイレ有り |
写真
感想
富山県にある300名山の「大笠山」何気なくレコを見ていて行ってみたいと思っていた。日曜日の天気が今一つなので日帰りで行けそうな「大笠山」に行ってみた。
車で向かう北陸道。途中日本一高い高速の温度表示は10℃。白川あたりになると
ガスってきて、大丈夫?
登山口に着くも、上の方がガスっている・・・
まあ天気予報では昼から晴れると・・・
いきなり吊り橋から見える上に伸びる梯子・・・これがうわさの・・・
今日はストックはザックにしまって登ることにします。
鎖が終わっても、樹林帯の急登はどこまでも続く。(この間の塩見岳もハードだったけど、ここも引け劣らない)
2時間ばかり登って前笈ケ岳(登山道から少し入るので要注意。登山道に標識ありません)青空広がり北アルプスの面々が見えます。テンション上げ上げ!
ここからいやらしいちょこっとのアップダウンが続きます。
旧避難小屋(今は展望テラスみたいな休憩場)まで来たらあと標高200mばっか。
最後の力を振り絞り新避難小屋まできたら頂上はすぐそこ。
頂上からの眺めは飽きることのない大展望。槍ヶ岳と釼岳の形はくっきりと分かります。近くの白山と今は行けない笈ケ岳もステキです。
しばらくすると雲が出てきたので、新避難小屋で軽い昼食とって下山。
とにかく下山も急勾配はだんだんと足に効いてきます。
最後の1時間はひざがくがくでした。しかもニョロニョロもいっぱい目視×××
「大笠山」なかなか他の山とつなげて計画することは難しそうですが
変化に富んだコース。タフな登り。ステキな展望。きれいな小屋といいお山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:925人
白山山系のお山は、帰省途中や実家から見えるので、常日頃から気になっているお山。
白山をはじめ景色がステキ
ueharuさんでも下りで足にくるくらいだから、かなりのタフコースですね。お疲れさまでした。
最近、ストックに慣れてましたので、足だけの登山は足にきましたね〜
特に最初と最後に一気に登るのがこたえました。
登りはCTよりだいぶ早かったけど、下りはCTとあまり変わりませんでした。
でも頂上付近の展望は気持ち良かったです
こんばんはー
こないだは情報ありがとうございました!!
行く予定が同行者の予定も急遽入り、断念しました
今回の行かれた山はまたマニアックな場所にありますね
マニアックな程、だいたいの山はアグレッシブな道なんですよね〜
全く知らない山でした。
でもニョロニョロがたくさん目視できて人があんまり入ってない山は、伊吹山の単独夜間登山並みに怖そうですね・・・。笑
勇気がでません
また久々にガツンとくる山に登りたい日々です。。。
塩見残念でしたね。また計画してください。
大笠山、残雪期は笈ケ岳に縦走できるようです。
その頃はヘビもいないのでどうですか?
小屋もきれいですし、頂上からの景色はGOODですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する