ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7107052
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳で雷鳥探索

2024年08月07日(水) [日帰り]
 - 拍手
nao &るー🐈 その他5人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
5.3km
登り
481m
下り
475m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
1:45
合計
5:32
距離 5.3km 登り 481m 下り 475m
7:40
2
スタート地点
7:42
7:43
3
7:46
7:47
55
8:41
8:42
3
8:45
8:56
1
8:57
21
9:18
9:29
7
10:27
11:06
20
11:26
11:46
14
12:10
12:11
14
12:24
5
12:30
12:36
37
13:13
天候 晴れ 時々 ガス
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅の台バスセンター 6:30のバスは並ばずに乗ることができた。
チケットも並ばずに購入
久しぶりの千畳敷
2024年08月07日 07:46撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
8/7 7:46
久しぶりの千畳敷
近藤さんを先頭に進みます
2024年08月07日 07:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
8/7 7:49
近藤さんを先頭に進みます
チングルマは果穂
2024年08月07日 07:50撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
8/7 7:50
チングルマは果穂
枯れかけ・・・
2024年08月07日 07:55撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
8/7 7:55
枯れかけ・・・
からまつそうは瑞々しい
2024年08月07日 07:56撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
8/7 7:56
からまつそうは瑞々しい
いい天気だ
2024年08月07日 07:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
8/7 7:56
いい天気だ
ヨツバシオガマ
2024年08月07日 07:56撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
8/7 7:56
ヨツバシオガマ
グンナイフウロ
2024年08月07日 07:58撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
8/7 7:58
グンナイフウロ
ワシワシのぼります
2024年08月07日 08:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/7 8:03
ワシワシのぼります
乗越に到着 ガスが上がってきて雷鳥さん日和に
2024年08月07日 08:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/7 8:42
乗越に到着 ガスが上がってきて雷鳥さん日和に
中岳に向かいます。すれ違った方にここで雷鳥さんを見たと情報をもらうが見つからず・・・
2024年08月07日 09:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/7 9:22
中岳に向かいます。すれ違った方にここで雷鳥さんを見たと情報をもらうが見つからず・・・
ケージ保護の跡。今は放鳥したのでケージ保護していません。
2024年08月07日 09:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/7 9:47
ケージ保護の跡。今は放鳥したのでケージ保護していません。
雷鳥さん 発見
2024年08月07日 10:04撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
8/7 10:04
雷鳥さん 発見
お母さんが雛を呼んでいます
2024年08月07日 10:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/7 10:05
お母さんが雛を呼んでいます
雛ちゃん。ピヨピヨ鳴いてる
2024年08月07日 10:06撮影 by  Canon EOS R50, Canon
4
8/7 10:06
雛ちゃん。ピヨピヨ鳴いてる
お母さんは雛が心配。雛は4羽いました。
2024年08月07日 10:06撮影 by  Canon EOS R50, Canon
4
8/7 10:06
お母さんは雛が心配。雛は4羽いました。
クゥクゥ言ってます
2024年08月07日 10:06撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
8/7 10:06
クゥクゥ言ってます
お母さんの呼び声はおかまいなしに自由に遊ぶ雛
2024年08月07日 10:08撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
8/7 10:08
お母さんの呼び声はおかまいなしに自由に遊ぶ雛
真正面
2024年08月07日 10:08撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
8/7 10:08
真正面
2024年08月07日 10:08撮影 by  Canon EOS R50, Canon
4
8/7 10:08
足環つけてます
2024年08月07日 10:08撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
8/7 10:08
足環つけてます
呼んだ?
2024年08月07日 10:09撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
8/7 10:09
呼んだ?
あっちも気になる
2024年08月07日 10:09撮影 by  Canon EOS R50, Canon
4
8/7 10:09
あっちも気になる
おしりも可愛い
2024年08月07日 10:10撮影 by  Canon EOS R50, Canon
2
8/7 10:10
おしりも可愛い
2024年08月07日 10:13撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
8/7 10:13
うーん
2024年08月07日 10:13撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
8/7 10:13
うーん
あっちに行ってこよう
2024年08月07日 10:13撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
8/7 10:13
あっちに行ってこよう
別の雷鳥さんファミリーを発見。お母さんの近くに雛が1羽
2024年08月07日 10:52撮影 by  Canon EOS R50, Canon
1
8/7 10:52
別の雷鳥さんファミリーを発見。お母さんの近くに雛が1羽
コマクサ
2024年08月07日 10:58撮影 by  Canon EOS R50, Canon
3
8/7 10:58
コマクサ
ミネウスユキソウ
2024年08月07日 11:09撮影 by  Canon EOS R50, Canon
3
8/7 11:09
ミネウスユキソウ
木曽駒山頂へ
2024年08月07日 11:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
8/7 11:21
木曽駒山頂へ
近藤幸雄さんのライチョウ翔んだ。

木曽駒ヶ岳に行かれる方は、ぜひご一読ください。
中央アルプスに生息していなかった雷鳥が増えていった経緯が書いてあります。

おすすめ💕
2024年08月09日 15:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
8/9 15:58
近藤幸雄さんのライチョウ翔んだ。

木曽駒ヶ岳に行かれる方は、ぜひご一読ください。
中央アルプスに生息していなかった雷鳥が増えていった経緯が書いてあります。

おすすめ💕

感想

岐阜支部での目玉事業としていた
【近藤幸雄さんと山へ行こう 木曽駒ヶ岳で雷鳥探索】は集中豪雨で林道が崩れために中止となった。代わりに平日に参加できるメンバーで雷鳥探索へ

近藤幸夫さんは中央アルプスの雷鳥を復活させた中村先生を密着取材し、書籍を発表したお方で、岐阜支部の副支部長であり、木曽駒ヶ岳の雷鳥調査にかなりの思い入れがあり、たーっぷり説明してもらえました。おまけに声も大きいので、通りすがりの登山者にも聞こえていたに違いない💦

近藤さんが中村先生に聞いた、雷鳥遭遇率の高い場所に行くと早速雷鳥さん親子にご対面。

お母さんは雛を纏めるためクゥクゥ鳴いてるんだけど、雛は遊びたい盛りであっちこっち探検してる姿がかわいい😍
雛も随分と大きくなったのに、いまだに鳴き声はピヨピヨ。それもまた可愛いのです。

他にもうひと家族見つけてから山頂へ

大満足して下山しました。

白山でも雷鳥さんを復活させて欲しいなぁ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人

コメント

わたしも以前、木曽駒で近藤さんに取材を受けて、
そのまま成り行きで調査隊に同行(させられた笑)したことがあります。
まわりの登山者に注目されて恥ずかしかったけど、良い思い出です。
2024/8/10 10:50
Mineva_Zabiさん
コメントありがとうございます。
近藤さんに取材され、調査隊に同行されたとのこと、
さぞかし近藤さんの押しが強かっただろうと推察します笑
なかなかできない体験で、ご愁傷さまでした笑
少し前には見ることができなかった雷鳥さんに普通に会えるようになったことは偉業だと思います。
この活動は応援していきたいですね。
2024/8/12 9:59
いいねいいね
1

nao&るー🐈さん♪こんにちは😊

わたしも「雷鳥翔んだ。」持ってます😊
木曽駒で雷鳥発見になったきっかけとなった大発見のヤマレコも読み、感動しました。

白山では「自然に任せる」木曽駒では「手厚く保護する」結果的に、木曽駒では、雷鳥が増えつつあるんですよね。
猿もオコジョも生きるために必死だけど、雛は食べないでほしいな〜。ママが心配そうに「クゥークゥー」鳴く中、無邪気に歩きまわる雛はたまらなく可愛いですね〜😍
2024/8/14 14:00
アヤチャン🐱さん
なんと!「ライチョウ翔んだ」もってるんですね。
明日近藤さんとの飲み会なので、報告しておきます。喜ぶわ〜笑
最初に飛んできた飛来メスはまだ元気ですよ。

らいちょうさんの雛は本当にかわいいので、みんな生き延びてほしいですよね。
雛の目が可愛くて可愛くて💕

猿は登ってくるたびに追い払ったら登ってこなくなったそうですよ。
まだまだ保護活動は継続中ですね。
2024/8/14 14:16
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら