ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 711266
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

秋雨中休みの…翌日 初秋の男体山へ 中宮祠ルート

2015年09月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
1,204m
下り
1,204m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:21
合計
4:31
6:00
57
二荒山神社中宮祠
6:57
54
五合目避難小屋
7:51
30
八合目 瀧尾神社
8:21
8:42
20
9:02
45
八合目 瀧尾神社
9:47
44
五合目避難小屋
10:31
二荒山神社中宮祠
天候 曇り、霧
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き 中宮祠に埼玉の実家から下道二時間半で、朝の5時半に到着。中宮祠の登山者駐車場が空いていたので問題なしです。開門はやや早く5時50分くらいでしょうか?中禅寺湖側へちょっとお散歩したらちょうどよく開門となりました。
帰り 日光白根山の湯元ルート登山口も兼ねて湯元に行きましたが、引き返していろは坂から有料、東北道、首都高C2、東名で中禅寺湖から裾野まで3時間半と順調。いろは坂が紅葉の来月だと運転で力尽きて登山にならない本末転倒もありえたので、夏の避暑と秋の紅葉の間の今で良かった気がします。
コース状況/
危険箇所等
中宮祠~3合目 白樺の緩やかな斜面の樹林帯 やや滑りやすい程度
3合目~4合目 舗装林道を歩かされてかったるいが、登りではいい休憩とも言えます。
4合目~8合目 傾斜きつめの登り。火山らしく上がるほどに角ばった岩のザレとなる。
8合目~頂上 8合目に神社があり、そういうエリア。傾斜自体は緩むものの決して歩きやすいわけではなく、火山礫を詰めていくと、火山らしい岩場が見えだし、ほどなく鳥居が見える。そのうえには神像と奥宮が現れ、頂上となる。なお、大刀のモニュメントは、奥宮の脇にあり、その横には三角点もある。三角点の先は志津乗越からの道となる。
その他周辺情報 日光湯元の温泉寺。れっきとした輪王寺の系統の寺だが温泉施設がある。共同浴場になれていない方には勧めにくいが、温泉好きにはきっと満足してもらえると思う。
朝 中宮祠からの男体山
2015年09月06日 05:31撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 5:31
朝 中宮祠からの男体山
中宮祠の門から 中禅寺湖
2015年09月06日 05:33撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 5:33
中宮祠の門から 中禅寺湖
中禅寺湖畔の中宮祠の門
2015年09月06日 05:33撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 5:33
中禅寺湖畔の中宮祠の門
中宮祠ルートでの男体山登山で初穂料を払うといただけるお守り。
2015年09月06日 05:56撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/6 5:56
中宮祠ルートでの男体山登山で初穂料を払うといただけるお守り。
ここから登ります。
2015年09月06日 05:58撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/6 5:58
ここから登ります。
最初はとっても整備された参道。帰りにとった一合目の遥拝所まではこんな感じ。
2015年09月06日 06:01撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 6:01
最初はとっても整備された参道。帰りにとった一合目の遥拝所まではこんな感じ。
五合目にて秋の兆し。この木の葉が赤みが買ってます。
2015年09月06日 06:56撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 6:56
五合目にて秋の兆し。この木の葉が赤みが買ってます。
五合目避難小屋です
2015年09月06日 06:57撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/6 6:57
五合目避難小屋です
行きの五合目避難小屋付近からの中禅寺湖。登りはこの程度。
2015年09月06日 06:57撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 6:57
行きの五合目避難小屋付近からの中禅寺湖。登りはこの程度。
ずっと夏山で見てきたこの花も遂に枯れていく。黒ずんでいくんですね。
2015年09月06日 07:34撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 7:34
ずっと夏山で見てきたこの花も遂に枯れていく。黒ずんでいくんですね。
八合目直下に鳥居。ここからはさらに特別な領域ということでしょうか
2015年09月06日 07:45撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/6 7:45
八合目直下に鳥居。ここからはさらに特別な領域ということでしょうか
こんな鎖が転がってます。道自体はこれを手繰って登る必要はないのですが…。どうつかうのでしょう?
2015年09月06日 07:48撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 7:48
こんな鎖が転がってます。道自体はこれを手繰って登る必要はないのですが…。どうつかうのでしょう?
八合目 瀧尾神社の碑 昭和38年
2015年09月06日 07:51撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 7:51
八合目 瀧尾神社の碑 昭和38年
神社は今はこれかな?このあたり巨石が増えます。ここにも鎖がありますが×印。
2015年09月06日 07:52撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/6 7:52
神社は今はこれかな?このあたり巨石が増えます。ここにも鎖がありますが×印。
八から上の道の途中。こんな砂袋の上を行くようです。
2015年09月06日 08:06撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 8:06
八から上の道の途中。こんな砂袋の上を行くようです。
頂上直下。火山礫をつづらで登ります。火山だなと実感できる箇所かと
2015年09月06日 08:16撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/6 8:16
頂上直下。火山礫をつづらで登ります。火山だなと実感できる箇所かと
だいぶモヤってます。火山礫を登り、右奥に見える火口跡の成れの果て?の岩に沿って上へ詰めるとやがて鳥居が見え、山頂になります。
2015年09月06日 08:16撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 8:16
だいぶモヤってます。火山礫を登り、右奥に見える火口跡の成れの果て?の岩に沿って上へ詰めるとやがて鳥居が見え、山頂になります。
まずは二荒山神社奥宮到着
2015年09月06日 08:26撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/6 8:26
まずは二荒山神社奥宮到着
神様の像。
2015年09月06日 08:27撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/6 8:27
神様の像。
神様の像より、方位盤、奥宮、社務所など
2015年09月06日 08:27撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 8:27
神様の像より、方位盤、奥宮、社務所など
方位盤 確かに赤城や至仏から男体ははっきり見えたので晴れればこう見えるのだろう。
2015年09月06日 08:27撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 8:27
方位盤 確かに赤城や至仏から男体ははっきり見えたので晴れればこう見えるのだろう。
晴れたら像の裏に燧ケ岳、至仏山、会津駒が広がるらしい…。
2015年09月06日 08:28撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/6 8:28
晴れたら像の裏に燧ケ岳、至仏山、会津駒が広がるらしい…。
大刀です。なぜ平成24年なのか謎でしたが、Wikiに答えがありました。ならばかつてあった現物を見てみたかったなあと。宝物殿行けばよかったとやや後悔。
2015年09月06日 08:33撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/6 8:33
大刀です。なぜ平成24年なのか謎でしたが、Wikiに答えがありました。ならばかつてあった現物を見てみたかったなあと。宝物殿行けばよかったとやや後悔。
三角点
2015年09月06日 08:35撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/6 8:35
三角点
大刀のある岩場より奥宮方面。霧が晴れ、日が差して山頂付近の全容が見えました。
2015年09月06日 08:36撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/6 8:36
大刀のある岩場より奥宮方面。霧が晴れ、日が差して山頂付近の全容が見えました。
奥宮に戻ってきました。下山します。
2015年09月06日 08:42撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 8:42
奥宮に戻ってきました。下山します。
山頂直下の火山性の岩。こういうのが並んであります。
2015年09月06日 08:42撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 8:42
山頂直下の火山性の岩。こういうのが並んであります。
突然雲が晴れ、中禅寺湖と南の山が見えます
2015年09月06日 09:17撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 9:17
突然雲が晴れ、中禅寺湖と南の山が見えます
下から登ってくる人々。奥に中禅寺湖。このようになかなか急な坂です
2015年09月06日 09:26撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 9:26
下から登ってくる人々。奥に中禅寺湖。このようになかなか急な坂です
五合目まで帰ってきました。
ここで、朝の受付時に一緒だったトレックランナーに会います。今日は2回で終わりかなあといっておられ、何度も同じ道を往復すること自体に??? 下山して解を察しました。
私は1回で十分です。
2015年09月06日 09:47撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 9:47
五合目まで帰ってきました。
ここで、朝の受付時に一緒だったトレックランナーに会います。今日は2回で終わりかなあといっておられ、何度も同じ道を往復すること自体に??? 下山して解を察しました。
私は1回で十分です。
帰りの五合目からの中禅寺湖。直下の森の中には中宮祠の施設と思しきものも。視界良好。
2015年09月06日 09:47撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 9:47
帰りの五合目からの中禅寺湖。直下の森の中には中宮祠の施設と思しきものも。視界良好。
四合目 ここから三合目までは現在林道を行くしかないようになっています。
2015年09月06日 09:58撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 9:58
四合目 ここから三合目までは現在林道を行くしかないようになっています。
四合目 中禅寺湖の西方。見えないが奥に日光白根からの支尾根はありそうに見える。
2015年09月06日 09:58撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 9:58
四合目 中禅寺湖の西方。見えないが奥に日光白根からの支尾根はありそうに見える。
三合目から中禅寺湖。ここが上からは一番綺麗に見えたでしょうか。この下は樹林帯です
2015年09月06日 10:12撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 10:12
三合目から中禅寺湖。ここが上からは一番綺麗に見えたでしょうか。この下は樹林帯です
三合目から谷の上を望む。山頂見えないかと期待したが無理でした。ここを詰めても四合目に至るはずですが、まあよしといた方がいいでしょう。
2015年09月06日 10:12撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 10:12
三合目から谷の上を望む。山頂見えないかと期待したが無理でした。ここを詰めても四合目に至るはずですが、まあよしといた方がいいでしょう。
一合目に帰ってきました。
2015年09月06日 10:26撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 10:26
一合目に帰ってきました。
一合目は遥拝所とのこと。
2015年09月06日 10:27撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 10:27
一合目は遥拝所とのこと。
中宮祠到着
2015年09月06日 10:31撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 10:31
中宮祠到着
中宮祠の受付。下山報告は必要なしとのことです。
2015年09月06日 10:32撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 10:32
中宮祠の受付。下山報告は必要なしとのことです。
本殿。男体山への登頂回数、または一日での登頂回数を書いて掲載させてもらうサービス有り。1枚200円。トレックランナーのモチベーションになるのでしょうか?朝に彼らが異様に多かったこと関係しているのでしょうか?
2015年09月06日 10:32撮影 by  SO-02E, Sony
1
9/6 10:32
本殿。男体山への登頂回数、または一日での登頂回数を書いて掲載させてもらうサービス有り。1枚200円。トレックランナーのモチベーションになるのでしょうか?朝に彼らが異様に多かったこと関係しているのでしょうか?
戦場ヶ原にて 食事。奥に男体山。天辺でガスが微妙に晴れたり晴れなかったり。
2015年09月06日 11:14撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 11:14
戦場ヶ原にて 食事。奥に男体山。天辺でガスが微妙に晴れたり晴れなかったり。
戦場ヶ原
2015年09月06日 11:25撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 11:25
戦場ヶ原
戦場ヶ原から日光白根方面。前衛峰が重なる先にあるはず。
2015年09月06日 11:25撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 11:25
戦場ヶ原から日光白根方面。前衛峰が重なる先にあるはず。
戦場ヶ原にて。この花も散々見てきましたが、ほとんどが茶色に涸れていっています。
2015年09月06日 11:28撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 11:28
戦場ヶ原にて。この花も散々見てきましたが、ほとんどが茶色に涸れていっています。
しめは日光湯元の温泉寺。湯船に一度に3人が限界。6人入れなくもないのですが、激熱源泉を逃す調整が通常必要なので。温泉の共同浴場をイメージするとよいかと。
お寺らしく休憩所が法事などで料理を出される部屋であり、ここでお茶と煎餅が振舞われるので、空いていればとっても良いところと思います。
気に入りました。
2015年09月06日 12:00撮影 by  SO-02E, Sony
9/6 12:00
しめは日光湯元の温泉寺。湯船に一度に3人が限界。6人入れなくもないのですが、激熱源泉を逃す調整が通常必要なので。温泉の共同浴場をイメージするとよいかと。
お寺らしく休憩所が法事などで料理を出される部屋であり、ここでお茶と煎餅が振舞われるので、空いていればとっても良いところと思います。
気に入りました。
撮影機器:

感想

8/中からこの方、天候の良い日がほとんどなく、高山の初冠雪の時期を考えると今シーズンはあまり日がなくなりつつあり、かなりじれったい状態だったのですが昨日9/5は久々の晴天の日となりました。しかしながら、この日は年に一回会社に拘束されてしまう日であるため、遠征することができず…。9/5に山に行かれた方々が羨ましくてしょうがないです。
気を取り直して天候が比較的マシなところ、ないしはコースタイムが短くて天候が悪くても被害が少ないところにと考え、未踏の百で残っていた男体山に行ってきました。観光などで通ることがあったものの、登頂対象としていくのは今回が初めて。
中禅寺湖畔の中宮祠からひたすら約1200m直登する厳しい道。朝6時の開門に合わせて行くと、ほとんどがトレランの方々で度肝を抜かされました。
山頂まではトレランの方を除くと他に誰もおらず、山頂で一組志津乗越から上がられたと思われる人がいるのみ。ここはトレランの人のためのところなのか?とか、一般登山者は天候が悪いからこないのか?など?マークが一杯でしたが差にあらず。下山に入ると7合目以下のエリアで多くの集団が上がってきます。6時に中禅寺湖に来る人が少ないということなのでしょうか?結果的に4時間半で往復したのでまずまずでしょうか。
天気予報に比べ結果的に状態はそこまでは悪くなく、上のほうから中禅寺湖が見えたり、霧はややあるも濃霧にはならなかったり、雨が降らずに済んだり、山頂でも日が指して山頂周りの全容が見えたりと、まずまずの山行とできました。
中禅寺湖はやはり綺麗だし、戦場ヶ原もなかなかだし、湯元の温泉寺で湯と休憩とまったりできました。
アクセスのところで記したとおり、中禅寺湖周りが紅葉になってしまうと近づくこと自体が苦痛になりますので、今のうちに行けてよかったと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人

コメント

日光男体山はなかなか晴れないですよね
HHHさん
こんにちは。我がホームタウンへようこそです。
日光男体山、かなり早い時間に到着しましたね。
ここしばらく天候が悪く寒い日が続きます。
4時間半の往復ですか。かなりの健脚ですね。
ここは2年前位に壮絶な山行を息子と行ったところです。
いつか晴れた日に再度登りたいと思っております。
お疲れ様でした。そころで日光から裾野へ???
2015/9/7 20:37
9/6の日曜はとにかく予報が悪めで、本当は苗場を考えていたのですが、出発時に立山まで雨雲が来ていたので急遽東に変更。埼玉の実家に来ているメリットも勘案し、CTが短い男体としました。
実家は埼玉といっても当時の父の勤務地である群馬の山奥と東京への両睨みで選んだ土地でもうすぐ開通の東北道〜関越道をつなぐ圏央道のあたりですので、就職前は結構栃木、群馬は近く、よく行っていました。
男体山は独立峰だけど森林限界が思っていたより高く、ほぼ山頂付近まで森で意外な気もしましたがお陰でそこまで寒くはなかったです。
中禅寺湖、戦場ヶ原ともにほぼちゃんとした形状が出てくれたのは嬉しかったです。
何とか富士と呼ばれる山々は百でかなりありますが、ここの整い方は秀逸だと思います。

所要時間については、日帰りピストンのときは通常水2Lと行動食と常備薬くらいにして、暑くなったら脱いだ雨具を入れる程度のスタイルにして、大体のところはCTの約7.5〜8割くらいでいけるようになりましたが、軽量化の効果が大きいのだと思います。中宮祠からの男体山は6時間と言いつつ大体の方のレコだと4.5hくらいが多いのでまずまずですかね。下山時の人待ちが多く、山頂の散策時間も30分くらいはいたので自分としては比較的ゆったりめには行ったつもりではいます。暑くなく、寒すぎもせずでサクッと行くにはちょうどいい気温だったのもあるかと思います。さすが5歳だと段差が大きいところや滑りやすい木の枝など嫌らしいところもあるでしょうけど、今なら平気かもしれませんよ。
ランの方々はどれくらいで行っているのでしょう。尋常じゃない速さにただただ驚嘆でした。
下山の速度はもはや異常に見え、なんか別の生き物に見えました。
2015/9/7 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら