ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7114992
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

裏劔(劔沢雪渓~仙人池、池ノ平小屋~梯子谷乗越~黒部ダム)

2024年08月07日(水) ~ 2024年08月10日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
28:24
距離
24.9km
登り
2,164m
下り
2,816m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:13
休憩
0:27
合計
4:40
距離 5.6km 登り 545m 下り 483m
9:22
13
9:36
9:37
11
9:59
10:00
31
10:31
10:39
114
12:33
12:52
41
13:33
13:34
6
13:40
25
14:05
2日目
山行
9:01
休憩
1:17
合計
10:18
距離 7.0km 登り 581m 下り 966m
14:05
111
7:02
7:09
68
8:17
8:18
43
9:01
9:32
10
9:42
9:45
74
10:59
11:13
75
12:28
12:48
141
15:09
18
15:29
宿泊地
3日目
山行
6:00
休憩
0:02
合計
6:02
距離 3.3km 登り 236m 下り 273m
6:02
8
宿泊地
6:09
6:11
67
7:19
161
10:00
10:01
113
11:54
11:55
11
4日目
山行
8:02
休憩
1:23
合計
9:25
距離 9.0km 登り 803m 下り 1,094m
12:06
6
5:12
5:27
141
7:48
7:51
99
9:30
9:54
124
11:58
12:28
59
13:26
13:38
40
14:18
13
14:31
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
扇沢から立山黒部アルペンルート
【往路 室堂より】
【復路 黒部ダム駅より】
コース状況/
危険箇所等
【室堂~剣山荘】
整備されています

【剣山荘~劔沢雪渓】
藪漕ぎとなるため劔沢小屋からのルートを推奨

【劔沢雪渓~真砂沢ロッジ】
雪渓の状態は悪く、ルートにピンクテープで誘導あり
真砂沢ロッジの旧ツィッターで、情報をアップしてくださっています

ただし現地では電波が届かないので注意

【真砂沢ロッジ~二股】
岩をヘツリ、鎖を掴みながら細い丸太を歩く部分あり
水量が少なければ問題ない

【二股~仙人峠】
急登が連続

【仙人峠~仙人池ヒュッテ】
木道があり楽しく歩ける

【分岐より池ノ平小屋】
問題なし

【真砂沢ロッジ~梯子谷乗越~内蔵助平】
木の梯子などあるが、危険は感じない

【内蔵助平~黒部ダム駅】
4メートルほどのハシゴ
ザレた下りなど注意を要する


▪️水場▪️▪️▪️
真砂沢ロッジと黒部ダム駅の間の水場
①内蔵助分岐
②黒部ダム駅手前の橋近く

沢の水を汲んだところボウフラがいた。
その他周辺情報 ▪️宿泊した山小屋では3カ所ともシャワー(風呂)あり

剣山荘 シャワー
仙人池ヒュッテ お風呂
真砂沢ロッジ シャワー(シャンプーあり)

▪️下山後温泉
薬師の湯

https://o-yakushinoyu.com
予約できる山小屋
扇沢からこの日の始発は7時半。
ダムの放水が青空に映えます。
2024年08月07日 07:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/7 7:50
扇沢からこの日の始発は7時半。
ダムの放水が青空に映えます。
雷鳥沢のテント場は、お盆休み前だからか空いていました。
2024年08月07日 09:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/7 9:56
雷鳥沢のテント場は、お盆休み前だからか空いていました。
高度を上げて行くとチングルマのお花畑。
2024年08月07日 11:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/7 11:22
高度を上げて行くとチングルマのお花畑。
こちらは、イワギキョウ。
雷鳥もたくさんいました。
2024年08月07日 12:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/7 12:24
こちらは、イワギキョウ。
雷鳥もたくさんいました。
劔御前小舎。
こちらでまったりとコーヒーを飲む。
2024年08月07日 12:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/7 12:33
劔御前小舎。
こちらでまったりとコーヒーを飲む。
2024年08月07日 13:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/7 13:10
劔沢小屋へ。
2024年08月07日 13:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/7 13:12
劔沢小屋へ。
劔沢キャンプ場。こちらに常駐の山岳警備隊スタッフに登山道の様子を確認。しかし劔沢雪渓のルートについては、真砂沢ロッジでさらに確認してとのこと。電波があるところに行って真砂沢ロッジの旧ツィッターを確認するべきだった。
2024年08月07日 13:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/7 13:29
劔沢キャンプ場。こちらに常駐の山岳警備隊スタッフに登山道の様子を確認。しかし劔沢雪渓のルートについては、真砂沢ロッジでさらに確認してとのこと。電波があるところに行って真砂沢ロッジの旧ツィッターを確認するべきだった。
剣山荘到着。
別ルートから行ったメンバーは、とうに到着していたとのこと。
2024年08月07日 14:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/7 14:05
剣山荘到着。
別ルートから行ったメンバーは、とうに到着していたとのこと。
明けて2日目。
最初は藪漕ぎとなる。
2024年08月08日 05:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/8 5:37
明けて2日目。
最初は藪漕ぎとなる。
劔沢雪渓。真砂沢ロッジの推奨に則り6本爪アイゼンを装着。
2024年08月08日 06:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/8 6:37
劔沢雪渓。真砂沢ロッジの推奨に則り6本爪アイゼンを装着。
クレバス
2024年08月08日 06:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/8 6:49
クレバス
右側の夏道へ。大岩をトラバース
2024年08月08日 07:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/8 7:37
右側の夏道へ。大岩をトラバース
ロープが設置されており、それに沿って歩く。
2024年08月08日 07:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/8 7:38
ロープが設置されており、それに沿って歩く。
大岩を下り雪渓に乗る手前
2024年08月08日 07:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/8 7:40
大岩を下り雪渓に乗る手前
2024年08月08日 07:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/8 7:47
大きな口を開けて崩落寸前の雪渓。
2024年08月08日 07:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 7:56
大きな口を開けて崩落寸前の雪渓。
2024年08月08日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/8 7:58
雪渓が安定しているところで上に乗る
2024年08月08日 08:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 8:11
雪渓が安定しているところで上に乗る
左手に長次郎谷
2024年08月08日 08:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 8:13
左手に長次郎谷
今度は左側へ。
2024年08月08日 08:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 8:30
今度は左側へ。
2024年08月08日 08:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/8 8:40
2024年08月08日 08:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/8 8:47
真砂沢ロッジに到着。休憩と水の補充
2024年08月08日 09:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/8 9:01
真砂沢ロッジに到着。休憩と水の補充
ルートの確認も。
雪渓の状況はこちらの画像を旧ツィッターであげてくれています。
8月7日に大きく変更。
事前に仕入れていた情報のルートとは全く変わっていました。
雪渓を真砂沢から登るのであれば、こちらを確認してから進めます。
2024年08月08日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/8 9:22
ルートの確認も。
雪渓の状況はこちらの画像を旧ツィッターであげてくれています。
8月7日に大きく変更。
事前に仕入れていた情報のルートとは全く変わっていました。
雪渓を真砂沢から登るのであれば、こちらを確認してから進めます。
2024年08月08日 09:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/8 9:22
2024年08月08日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/8 9:40
2024年08月08日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/8 9:41
2024年08月08日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/8 9:43
2024年08月08日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/8 9:45
2024年08月08日 10:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/8 10:15
2024年08月08日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/8 10:26
ヘツリの部分。
メンバーは全く怖くなかったと言うが、わたしは丸太を縛ってある針金と、古くなった丸太が信じられず怖い。頭の上の岩が気になりしゃがむ体制なのも歩きづらい
2024年08月08日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/8 10:30
ヘツリの部分。
メンバーは全く怖くなかったと言うが、わたしは丸太を縛ってある針金と、古くなった丸太が信じられず怖い。頭の上の岩が気になりしゃがむ体制なのも歩きづらい
2024年08月08日 10:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/8 10:31
大きな吊り橋
2024年08月08日 10:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/8 10:58
大きな吊り橋
三ノ窓雪渓
2024年08月08日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/8 11:01
三ノ窓雪渓
急登が始まります。
2024年08月08日 11:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/8 11:54
急登が始まります。
青空なのはいいが、暑さに体力が奪われる
2024年08月08日 12:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/8 12:15
青空なのはいいが、暑さに体力が奪われる
この後、2日間の寝不足からか熱中症気味となり、1時間の大休憩。
2024年08月08日 13:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/8 13:54
この後、2日間の寝不足からか熱中症気味となり、1時間の大休憩。
2024年08月08日 13:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/8 13:54
急登の連続
2024年08月08日 14:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/8 14:00
急登の連続
頑張る
2024年08月08日 15:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/8 15:07
頑張る
ようやく池ノ平小屋と仙人池ヒュッテの分岐。
2024年08月08日 15:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/8 15:09
ようやく池ノ平小屋と仙人池ヒュッテの分岐。
仙人池ヒュッテへ。赤い屋根が見えてきた
2024年08月08日 15:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/8 15:09
仙人池ヒュッテへ。赤い屋根が見えてきた
ルンルン木道を進む
2024年08月08日 15:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/8 15:11
ルンルン木道を進む
着いた!
2024年08月08日 15:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
8/8 15:28
着いた!
お世話になる仙人池ヒュッテ
2024年08月08日 15:38撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/8 15:38
お世話になる仙人池ヒュッテ
なかなかの古い小屋。
2024年08月08日 16:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/8 16:01
なかなかの古い小屋。
鏡みたいに映っている
2024年08月08日 18:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/8 18:11
鏡みたいに映っている
明けて3日目
モルゲンロート。
2024年08月09日 05:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
8/9 5:05
明けて3日目
モルゲンロート。
2024年08月09日 05:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/9 5:07
ばっちり
2024年08月09日 05:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
8/9 5:43
ばっちり
池ノ平小屋へ
2024年08月09日 06:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/9 6:37
池ノ平小屋へ
2024年08月09日 06:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/9 6:41
こちらの小屋も味わい深い
2024年08月09日 06:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/9 6:42
こちらの小屋も味わい深い
2024年08月09日 06:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/9 6:48
チンネとその下の雪渓、モンローの唇。
2024年08月09日 06:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/9 6:48
チンネとその下の雪渓、モンローの唇。
2024年08月09日 07:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/9 7:01
八峰を眺めながらコーヒーをいただきました。至福。
2024年08月09日 07:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/9 7:16
八峰を眺めながらコーヒーをいただきました。至福。
2024年08月09日 07:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/9 7:39
昨日通ったところを真砂沢ロッジまで戻ります
2024年08月09日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8/9 10:38
昨日通ったところを真砂沢ロッジまで戻ります
真砂沢ロッジの夕食。松竹梅とあるが、松にして大正解。今まで食べた小屋のご飯で1.2位を争うくらい美味でした。

具沢山卵とじ汁、豆腐の煮物ほうれん草ベーコン乗せ、デミグラスソースハンバーグ、カボチャの煮物、胡麻油味のきんぴら
2024年08月09日 17:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/9 17:05
真砂沢ロッジの夕食。松竹梅とあるが、松にして大正解。今まで食べた小屋のご飯で1.2位を争うくらい美味でした。

具沢山卵とじ汁、豆腐の煮物ほうれん草ベーコン乗せ、デミグラスソースハンバーグ、カボチャの煮物、胡麻油味のきんぴら
おせわになりました。
2024年08月09日 17:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/9 17:35
おせわになりました。
最終日の歩き出しすぐにギックリ腰。
みんなに心配をかけたが、止まったら本当に歩けなくなりそうで、処置してからとにかく歩き続ける。
2024年08月10日 05:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/10 5:05
最終日の歩き出しすぐにギックリ腰。
みんなに心配をかけたが、止まったら本当に歩けなくなりそうで、処置してからとにかく歩き続ける。
分岐を黒部ダム方面へ。
2024年08月10日 05:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/10 5:42
分岐を黒部ダム方面へ。
先日流された橋は、7日に復旧したばかり。
ここがなかったら黒部ダムまで通過できなかった。
2024年08月10日 05:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/10 5:44
先日流された橋は、7日に復旧したばかり。
ここがなかったら黒部ダムまで通過できなかった。
梯子谷乗越の由来?
木の梯子が4つ連続。 
2024年08月10日 07:07撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/10 7:07
梯子谷乗越の由来?
木の梯子が4つ連続。 
2024年08月10日 07:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/10 7:27
内蔵助谷出合。
2024年08月10日 09:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/10 9:29
内蔵助谷出合。
この日も暑い
2024年08月10日 09:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/10 9:32
この日も暑い
貴重な湧水をゲット
2024年08月10日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/10 9:51
貴重な湧水をゲット
黒部川
2024年08月10日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/10 9:51
黒部川
手摺の全く無い橋
2024年08月10日 09:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/10 9:54
手摺の全く無い橋
4メートルほどのハシゴを降りる
2024年08月10日 10:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/10 10:55
4メートルほどのハシゴを降りる
なかなかの高低差
2024年08月10日 11:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/10 11:29
なかなかの高低差
内蔵助谷出合
この木道を行くと下の廊下
2024年08月10日 12:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/10 12:09
内蔵助谷出合
この木道を行くと下の廊下
豊富な水
2024年08月10日 12:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/10 12:39
豊富な水
2024年08月10日 12:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/10 12:44
振り返って
2024年08月10日 12:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/10 12:48
振り返って
アップ。歩いてきた道が見える。下ノ廊下っぽい
2024年08月10日 12:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/10 12:48
アップ。歩いてきた道が見える。下ノ廊下っぽい
橋を渡り、その後40分ほど高まいて行く
橋の手前に湧水があったとのこと
2024年08月10日 13:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/10 13:27
橋を渡り、その後40分ほど高まいて行く
橋の手前に湧水があったとのこと
ここを入ると
2024年08月10日 14:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/10 14:19
ここを入ると
こんな感じで黒部ダム駅到着。
2024年08月10日 14:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/10 14:19
こんな感じで黒部ダム駅到着。
2024年08月10日 14:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/10 14:25
帰りはここで汗を流しました。
2024年08月10日 15:22撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
8/10 15:22
帰りはここで汗を流しました。

感想

【劔沢雪渓の状態については、劔沢小屋および真砂沢ロッジのSNSなどで最新の状態を確認してください。8月8日の時点では大きく崩落しており夏道と雪渓の上を交互に歩く必要がありました。】

劒岳を間近で見たくなり計画。
仙人池に映る八峰も眺めたい。

当初は、室堂から北上して欅平へ抜けるルートを行きたかったが、今年は能登半島地震の影響でトロッコ列車が猫又から欅平まで不通。
阿曽原温泉小屋も営業していない。

そのため、仙人池ヒュッテと池ノ平小屋を最終目的地として、真砂沢まで折り返し、その先は梯子谷乗越を経由して黒部ダムを最終とする計画としました。

今回のルート、コースタイムは易しいが、雪渓の状態と暑さがキモ。

さらに情けないのですが、自身に2度も事件勃発。

2日目の仙人峠への急登でバテてしまい1時間の大休憩。
メンバーのみんなに迷惑をかけてしまう事態に。

さらに最終日の歩き出し、大股でゴロゴロ岩を降りた瞬間腰に走る電撃!
軽いギックリ腰を発症しました。
すぐに痛み止めを服用。モーラステープを張り、ソロソロと歩き出しましたが、メンバーには、ヘリを呼ぶのを覚悟したとの事で心配かけました。

全体を通しては、好天に恵まれて仙人池の八峰の映り込みもばっちりで最高の山歩きとなりました。

アドベンチャーな悪路も楽しんで歩く事ができ、達成感でいっぱいです。

次回はちらりと見えた下ノ廊下もぜひ歩いてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら