記録ID: 7115362
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
越百山、仙崖嶺、南駒ヶ岳
2024年08月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:47
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 2,355m
- 下り
- 2,360m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:23
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 11:41
距離 23.7km
登り 2,355m
下り 2,360m
2:48
1分
スタート地点
14:35
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口まで長い林道歩き、登山口から越百山までは雨で崩れたと思われる箇所が多いので登れる箇所を探して。 越百山から仙崖嶺、南駒ヶ岳へは道に枝がせり出しておりルートも分かりにくい箇所が多いので注意。一部岩場の急な下りやザレ場の急登等もあり。 南駒ヶ岳からの下りはしばらくは岩場を行く。道も途中までは刈り払いが間に合っておらず、せり出した枝をかき分けながらの下りとなる。 越百山から20分ほどとなっていたので南越百山にも寄ろうとしたがこちらはさらにハイマツや笹の藪が深くムリと判断してし途中で引き換えした。 越百山途中の水場は一番目はチョロチョロ程度、二番目は水が豊富 |
写真
撮影機器:
感想
伊奈川ダム登山口から越百山~南駒ヶ岳へと下るミニ越百サーキットと呼ばれるルート
ロングコースとなるため深夜3時前から登り始めるも林道歩きが長い。車を停めた林道ゲートから登山道の始まる南駒ヶ岳越百山の分岐までで1時間以上かかってしまった
そこからは樹林帯を登る道になるが前日の雨での雨露が冷んやりとして心地よく適度に風も吹いてくれて途中御嶽や乗鞍もきれいに見えて越百山まで快適に登ることができた。
仙崖嶺手前までは天気も良く景色も素晴らしく快適に進めたが仙崖嶺への登り前でガスが出てきたのに合わせるかのように長距離の登りでヘタってしまい一気にスローペースに。南駒ヶ岳までヘロヘロになっての登山となってしまった。
そして下りが長い。なんとか下ってきた南駒ヶ岳からの林道歩きがまた長い。長い林道歩きが鬼門なことを再確認した山行だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する