ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7128741
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

黒岳〜白雲岳〜銀泉台

2024年08月11日(日) ~ 2024年08月12日(月)
 - 拍手
GPS
15:46
距離
17.1km
登り
1,136m
下り
1,186m

コースタイム

1日目
山行
6:26
休憩
1:32
合計
7:58
距離 8.8km 登り 870m 下り 418m
8:47
9:28
29
9:57
10:20
147
12:47
13:09
84
14:33
14:39
27
2日目
山行
5:02
休憩
2:19
合計
7:21
距離 8.3km 登り 265m 下り 768m
6:49
7:00
18
7:18
7:48
16
8:04
8:10
42
8:52
9:21
1
9:22
9:23
25
9:48
10:21
71
11:32
11:50
29
12:19
12:20
22
12:42
12:52
29
13:21
0
13:21
ゴール地点
天候 1日目:晴れのち曇り、一時小雨
2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
◎黒岳ロープウェイ駐車場
https://www.rinyu.co.jp/kurodake/facility/#access
◎銀泉台=層雲峡温泉
(道北バス 920円)
コース状況/
危険箇所等
◎白雲岳避難小屋
テント泊1人1500円(登山道維持管理協力金1,000円を含む)
白雲岳避難小屋のサイトに混雑予想カレンダーあり。
フォームから事前連絡をしていきました。
https://www.hakuundake.jp/
・白雲岳避難小屋の水場は小屋から2分程度。沢で汲める。
その他周辺情報 ◎上川ファミリーオートキャンプ村
入村料 大人1000円
バンガロー(中)4000円
ごみシール 200円
+消費税
https://x.gd/WdJAS
◎いきいきセンターたいせつの絆(日帰り入浴)400円
https://www.town.hokkaido-kamikawa.lg.jp/section/hokenhukushi/d57c9r0000000my6.html#s0
8/11、5時の駐車場
2024年08月11日 04:59撮影 by  SO-52B, Sony
2
8/11 4:59
8/11、5時の駐車場
夏期は6時が始発のロープウェイですが、5:50に臨時便が始発で出ました。私たちは6時のロープウェイに。
2024年08月11日 06:01撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/11 6:01
夏期は6時が始発のロープウェイですが、5:50に臨時便が始発で出ました。私たちは6時のロープウェイに。
黒岳展望台より
2024年08月11日 06:25撮影 by  iPhone 13, Apple
6
8/11 6:25
黒岳展望台より
七合目登山事務所
2024年08月11日 06:58撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/11 6:58
七合目登山事務所
入林者名簿を記入して出発。
2024年08月11日 07:07撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/11 7:07
入林者名簿を記入して出発。
ヒョウタンボク
艶消し半透明の実と目のような黒点、めちゃくちゃ可愛い。
下山路にもたくさんありました。
2024年08月11日 08:04撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/11 8:04
ヒョウタンボク
艶消し半透明の実と目のような黒点、めちゃくちゃ可愛い。
下山路にもたくさんありました。
いつもの目印の岩
(ロープウェイの案内に「まねき岩」とありました)
2024年08月11日 08:23撮影 by  iPhone 13, Apple
6
8/11 8:23
いつもの目印の岩
(ロープウェイの案内に「まねき岩」とありました)
トリカブトも紫が深い色をしています。
2024年08月11日 08:44撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/11 8:44
トリカブトも紫が深い色をしています。
黒岳山頂は人でいっぱいでした。
2024年08月11日 08:47撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/11 8:47
黒岳山頂は人でいっぱいでした。
山頂に登り着いたところでいただいたお煎餅。
山の日8.11の日付入りでした。
ヒグマとナキウサギ!
2024年08月11日 08:51撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/11 8:51
山頂に登り着いたところでいただいたお煎餅。
山の日8.11の日付入りでした。
ヒグマとナキウサギ!
黒岳山頂のコマクサ
2024年08月11日 09:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/11 9:10
黒岳山頂のコマクサ
イワギキョウ
2024年08月11日 09:27撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/11 9:27
イワギキョウ
黒岳石室に向かう
2024年08月11日 09:30撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/11 9:30
黒岳石室に向かう
2024年08月11日 09:51撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/11 9:51
黒岳石室
白雲避難小屋の水場やヒグマの情報など伺う。
2024年08月11日 10:19撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/11 10:19
黒岳石室
白雲避難小屋の水場やヒグマの情報など伺う。
黒岳石室のバイオトイレ。
自転車漕ぎ方式 500円
2024年08月11日 10:18撮影 by  SO-52B, Sony
3
8/11 10:18
黒岳石室のバイオトイレ。
自転車漕ぎ方式 500円
登山道の整備で集まった方々。シュロの網の荷揚げと作業をされるようでした。
2024年08月11日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/11 10:21
登山道の整備で集まった方々。シュロの網の荷揚げと作業をされるようでした。
一面のチングルマ(の種)
開花期には真っ白なんだろうな…
種も好きですが花も見たい(欲張り)
2024年08月11日 10:22撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/11 10:22
一面のチングルマ(の種)
開花期には真っ白なんだろうな…
種も好きですが花も見たい(欲張り)
2024年08月11日 10:29撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 10:29
夜空の落とし物、と勝手に呼んでいます。
大きなミヤマリンドウのコロニー
2024年08月11日 10:38撮影 by  SO-52B, Sony
6
8/11 10:38
夜空の落とし物、と勝手に呼んでいます。
大きなミヤマリンドウのコロニー
北海沢を横断する
2024年08月11日 10:42撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 10:42
北海沢を横断する
太陽の光を浴びて開くミヤマリンドウ
2024年08月11日 10:55撮影 by  SO-52B, Sony
3
8/11 10:55
太陽の光を浴びて開くミヤマリンドウ
ここは楽園か…
2024年08月11日 10:58撮影 by  iPhone 13, Apple
6
8/11 10:58
ここは楽園か…
タカネトウウチソウ
2024年08月11日 11:08撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/11 11:08
タカネトウウチソウ
雪渓の形、オオアリクイでは…???
2024年08月11日 11:10撮影 by  SO-52B, Sony
6
8/11 11:10
雪渓の形、オオアリクイでは…???
2024年08月11日 11:22撮影 by  SO-52B, Sony
5
8/11 11:22
あーあーあー
ワ タ ス ゲ …ですよ…
(遠いので望遠レンズでブレブレ)
2024年08月11日 11:23撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
6
8/11 11:23
あーあーあー
ワ タ ス ゲ …ですよ…
(遠いので望遠レンズでブレブレ)
そして足元はずっと続くコケモモの回廊
2024年08月11日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/11 11:30
そして足元はずっと続くコケモモの回廊
見てくださいこの輝きを。
実の裏側はまだ青い。ので酸っぱい。
2024年08月11日 11:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/11 11:31
見てくださいこの輝きを。
実の裏側はまだ青い。ので酸っぱい。
雨の影響で登山道上部の崖が崩れていました。
2024年08月11日 12:23撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/11 12:23
雨の影響で登山道上部の崖が崩れていました。
遭難碑に立ち寄りました
2024年08月11日 12:31撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/11 12:31
遭難碑に立ち寄りました
北海岳
紋様が印象的な蝉。
足元にはもう一匹が、セミファイナル。
2024年08月11日 12:51撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/11 12:51
北海岳
紋様が印象的な蝉。
足元にはもう一匹が、セミファイナル。
(蝉います。)
2024年08月11日 13:08撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/11 13:08
(蝉います。)
白雲岳方面にガスがかかり出しました。
2024年08月11日 12:53撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/11 12:53
白雲岳方面にガスがかかり出しました。
左手の雲の隙間に烏帽子岳が見えました。
2024年08月11日 13:10撮影 by  SO-52B, Sony
5
8/11 13:10
左手の雲の隙間に烏帽子岳が見えました。
白雲岳は完全に白雲の中。
2024年08月11日 13:16撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/11 13:16
白雲岳は完全に白雲の中。
エゾヒメクワガタ
2024年08月11日 14:06撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/11 14:06
エゾヒメクワガタ
白雲岳の山腹
クモマグサの赤と白。めでたい。
2024年08月11日 14:13撮影
6
8/11 14:13
白雲岳の山腹
クモマグサの赤と白。めでたい。
可愛いぞ
2024年08月11日 14:15撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/11 14:15
可愛いぞ
クモマグサの群落
砂礫の斜面に最盛期でした。
2024年08月11日 14:15撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 14:15
クモマグサの群落
砂礫の斜面に最盛期でした。
白雲岳避難小屋の手前2分程度の所にある水場。
柄杓とジョウゴが置いてあって親切でした。
とても冷たく美味しそうですが、まず濾過です。
2024年08月11日 15:04撮影
2
8/11 15:04
白雲岳避難小屋の手前2分程度の所にある水場。
柄杓とジョウゴが置いてあって親切でした。
とても冷たく美味しそうですが、まず濾過です。
テント場脇のフードロッカー
蓋が頑丈に出来ていて、ヒグマの腕力を思ったらなるほど…というかなりの重さ。
2024年08月11日 15:36撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 15:36
テント場脇のフードロッカー
蓋が頑丈に出来ていて、ヒグマの腕力を思ったらなるほど…というかなりの重さ。
白雲岳避難小屋のトイレ
紙は持参で、持ち帰りです。
2024年08月11日 15:44撮影 by  SO-52B, Sony
3
8/11 15:44
白雲岳避難小屋のトイレ
紙は持参で、持ち帰りです。
小屋の前にトウヤクリンドウが。早くも秋の気配。
よくあるクリーム色ではなく白い花弁、筋が青味、緑味がかっていて印象的。
2024年08月11日 15:58撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/11 15:58
小屋の前にトウヤクリンドウが。早くも秋の気配。
よくあるクリーム色ではなく白い花弁、筋が青味、緑味がかっていて印象的。
この日のテント場は40張弱、といった程度でした。
そして夜半まで、濃い霧。
2024年08月11日 15:51撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/11 15:51
この日のテント場は40張弱、といった程度でした。
そして夜半まで、濃い霧。
夜明け。
スマホの電波は小屋周辺だと入ったり、入らなかったり。
日の出を見る人たちのシルエット。
2024年08月12日 04:31撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/12 4:31
夜明け。
スマホの電波は小屋周辺だと入ったり、入らなかったり。
日の出を見る人たちのシルエット。
2024年08月12日 04:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/12 4:34
手前に板垣新道の分岐
遠くにトムラウシ
2024年08月12日 05:38撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/12 5:38
手前に板垣新道の分岐
遠くにトムラウシ
昨日の霧は露に。
2024年08月12日 06:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
8/12 6:04
昨日の霧は露に。
2024年08月12日 06:10撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/12 6:10
アオノツガザクラが、わずかにありました。
2024年08月12日 06:14撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/12 6:14
アオノツガザクラが、わずかにありました。
雪渓の上にロープでルートを示してあります。
2024年08月12日 06:18撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/12 6:18
雪渓の上にロープでルートを示してあります。
残雪と雪解けと空とトムラウシ
2024年08月12日 06:23撮影 by  SO-52B, Sony
6
8/12 6:23
残雪と雪解けと空とトムラウシ
朝日を受けて
2024年08月12日 06:31撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/12 6:31
朝日を受けて
苔も水滴を抱えて宝石みたいに光るし
2024年08月12日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/12 6:32
苔も水滴を抱えて宝石みたいに光るし
何もかも眩しい
2024年08月12日 06:45撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
8/12 6:45
何もかも眩しい
露の中に、空がある
2024年08月12日 06:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/12 6:37
露の中に、空がある
ずっと空が大きい。
マンボウみたいな雲。
2024年08月12日 06:58撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/12 6:58
ずっと空が大きい。
マンボウみたいな雲。
平らだな…平和だな…
前方が緑岳の山頂です。
2024年08月12日 07:08撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/12 7:08
平らだな…平和だな…
前方が緑岳の山頂です。
アサギリソウ
もふもふで柔らかく触りごごちが最高
そして朝霧を集めてキラキラである。100点!
2024年08月12日 07:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
8/12 7:09
アサギリソウ
もふもふで柔らかく触りごごちが最高
そして朝霧を集めてキラキラである。100点!
緑岳は大雪のメインルートの展望台だなあと思いました。
トムラウシ、十勝岳…
2024年08月12日 07:18撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/12 7:18
緑岳は大雪のメインルートの展望台だなあと思いました。
トムラウシ、十勝岳…
石狩岳の稜線、奥にニペソツ山。
2024年08月12日 07:26撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/12 7:26
石狩岳の稜線、奥にニペソツ山。
日差しは暑いけれど、風も吹いていて湿度は低い。
いつまでも居られる。
2024年08月12日 07:26撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/12 7:26
日差しは暑いけれど、風も吹いていて湿度は低い。
いつまでも居られる。
平らだな…(2回目)
2024年08月12日 07:17撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/12 7:17
平らだな…(2回目)
2024年08月12日 07:46撮影 by  SO-52B, Sony
5
8/12 7:46
2024年08月12日 08:10撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/12 8:10
北ア双六岳の砂礫の平原を思い出してしまう
2024年08月12日 08:39撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/12 8:39
北ア双六岳の砂礫の平原を思い出してしまう
小泉岳
今日の白雲岳はスッキリ。
(昨日は真っ白)
2024年08月12日 08:52撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/12 8:52
小泉岳
今日の白雲岳はスッキリ。
(昨日は真っ白)
もうトムラウシに雲がかかり始めた…!
2024年08月12日 09:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/12 9:15
もうトムラウシに雲がかかり始めた…!
2024年08月12日 08:56撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4
8/12 8:56
あっという間に隠れていく
2024年08月12日 09:03撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
2
8/12 9:03
あっという間に隠れていく
2024年08月12日 09:33撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/12 9:33
(かつて銀泉台から入山し、強風で薙ぎ倒され、眼鏡がブッ飛んで這いつくばったのはこの辺りか…)
2024年08月12日 09:44撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/12 9:44
(かつて銀泉台から入山し、強風で薙ぎ倒され、眼鏡がブッ飛んで這いつくばったのはこの辺りか…)
赤岳の岩には登ってみると良いです。
2024年08月12日 10:08撮影 by  iPhone 13, Apple
5
8/12 10:08
赤岳の岩には登ってみると良いです。
とても素敵な景色が見下ろせるので。
旭岳が見えます。
2024年08月12日 10:13撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/12 10:13
とても素敵な景色が見下ろせるので。
旭岳が見えます。
ここに来てようやく生きのいい良いヨツバシオガマに出会えました。雪渓が遅くまであったのかな。
2024年08月12日 10:39撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/12 10:39
ここに来てようやく生きのいい良いヨツバシオガマに出会えました。雪渓が遅くまであったのかな。
この銀泉台までのルートは本当にコマクサが多い。
2024年08月12日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
8/12 10:48
この銀泉台までのルートは本当にコマクサが多い。
コマクサ平の携帯トイレブース
2024年08月12日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/12 11:34
コマクサ平の携帯トイレブース
2024年08月12日 11:37撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/12 11:37
2024年08月12日 11:41撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/12 11:41
ナナカマド
2024年08月12日 11:18撮影 by  SO-52B, Sony
2
8/12 11:18
ナナカマド
クロマメノキも1cmほどの実が色づいて、至る所で実っていました。
2024年08月12日 12:04撮影 by  SO-52B, Sony
3
8/12 12:04
クロマメノキも1cmほどの実が色づいて、至る所で実っていました。
銀泉台登山口
2024年08月12日 13:22撮影 by  SO-52B, Sony
3
8/12 13:22
銀泉台登山口
登山口のトイレ。携帯トイレ回収ボックスあり
2024年08月12日 13:23撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/12 13:23
登山口のトイレ。携帯トイレ回収ボックスあり
飲料用ではないと書かれていますが、水がジャンジャン出ています。靴洗いブラシも置かれていました。
登山事務所(無人)には北海道の携帯トイレブース設置エリアの地図がおかれていました。
2024年08月12日 13:22撮影 by  SO-52B, Sony
2
8/12 13:22
飲料用ではないと書かれていますが、水がジャンジャン出ています。靴洗いブラシも置かれていました。
登山事務所(無人)には北海道の携帯トイレブース設置エリアの地図がおかれていました。
銀泉台のバスは日に2本
電話、電波なし。
待ち時間にテントを干す。
2024年08月12日 13:31撮影 by  SO-52B, Sony
4
8/12 13:31
銀泉台のバスは日に2本
電話、電波なし。
待ち時間にテントを干す。
15時半発のバスは15時に来ました。
2024年08月12日 15:11撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/12 15:11
15時半発のバスは15時に来ました。
なかなか年季の入ったバスに40分程揺られて層雲峡に戻りました。
2024年08月12日 16:06撮影 by  SO-52B, Sony
2
8/12 16:06
なかなか年季の入ったバスに40分程揺られて層雲峡に戻りました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック テントマット シュラフ マット 行動食 非常食 飲料 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 熊撃退スプレー ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 虫除け 虫刺され薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ
共同装備
テント フライ ポール アンダーグラウンドシート コンロ ガスカートリッジ コッヘル 調理用食材 調味料 GPS

感想

久し振りの大雪山テント泊山行、どこに行くか迷いました。
白雲岳避難小屋は7月にクマ出没情報がありましたが、その後目撃情報はないようでした。
黒岳から入り、白雲岳避難小屋キャンプ地に泊まり、銀泉台に下山する計画にしました。
1日目、北海岳付近から雲が増え、テントを張る頃には小雨も降っていましたが、翌朝はすっきりと晴れ、朝の光に浮かぶ山々を見ることができました。
雪渓、お花畑、砂礫の稜線を辿って、初めて登った緑岳の山頂。
1ヶ月位前に来れたら、コマクサやウルップソウが一面に咲いていたのでしょうか。
以前銀泉台から登ったときは激しい風雨で何も見えなかったので、景色を楽しみながらのんびり歩くことができて、本当によかったです。

今年は道北、礼文に行きました。
北海道であとどこに居たいかと言われたらやはり大雪。
行きたい、ではなく「居たい」と言うのはその風景の中に在る自分を思うからです。

ヒグマの心配も、水場、人出、天気の心配も尽きることがないですが行けてよかったです。

何度行っても何度も素晴らしい。そして涼しい。
だが本当は7月に来たいですよね…仕事y(以下略

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [3日]
黒岳から白雲かえりはお鉢めぐり
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら