記録ID: 7138107
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬乗鞍岳〜白馬大池山荘〜栂池自然園
2024年08月13日(火) ~
2024年08月14日(水)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:19
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 891m
- 下り
- 870m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:15
距離 4.1km
登り 633m
下り 90m
2日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:14
距離 8.9km
登り 258m
下り 781m
11:51
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車車両は、13日朝で7〜8割くらいかな?(R もう少し早く到着すれば、ロープウェイ乗り場近くの第一駐車場を、利用できたかも。(rem86 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なくわかりやすい。 天狗原から白馬乗鞍岳山頂までは岩々で、苦手な方は歩きにくいかも。(R |
その他周辺情報 | 白馬大池山荘はこの日しか予約が取れなかったが、Max6人のところを2人で使用できて快適だった。(R |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|---|
共同装備 |
スト−ブ
ガスボンベ
クッカ−
|
備考 | 小屋泊なので、共同装備は、コーヒ−飲んだ時に1回使ったのみ。 |
感想
コロナ禍に阻まれ、ようやく来られた北アルプス。
映像では何度も見た白馬大池に来てみた。景色良く涼しくて、良い時間を過ごせた。
やはり森林限界を超えると、山に来たなぁという感じで幸せ。
標高差と歩行距離のわりにきつく感じたけど、久しぶりに気持ち良い山行ができた。
栂池自然園は恐ろしく広く、雨にも降られた…。大雪渓を見られなかったのが残念。
数年ぶりの北アルプス山行。天気予報では、2日ともに雨であったが、
2日目の一時だけの雨でラッキーであった。
標高差600mの登りは、予想以上につらくペースダウン。低山の600mでトレーニングでは、甘かった。空気が薄いのが関係しているのかも?
涼しさは快適で、35℃の下界に戻りたくない2日目であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する