ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7141607
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

エビ山・八間山(分県登山ガイド:群馬県の山、ぐんま百名山)

2024年08月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:10
距離
13.3km
登り
849m
下り
849m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:35
合計
5:11
距離 13.3km 登り 849m 下り 849m
7:32
3
野反湖休憩舎第一駐車場
7:35
7:44
14
7:58
6
8:04
50
8:54
40
10:04
10:14
1
10:15
12
10:27
10:31
10
10:41
26
11:07
37
11:44
19
12:03
38
12:41
2
12:43
野反湖休憩舎第一駐車場
天候 曇り時々晴れ一時雨
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前泊:道の駅六合にて車中泊。
後泊:なし。
その他周辺情報 道の駅六合に併設されている応徳温泉くつろぎの湯で日帰り入浴(500円)。
今日は野反湖の周りを一周するので、キャンプ場ではなく手前の野反湖休憩舎の第一駐車場に車を駐めてスタート。
2024年08月15日 07:33撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/15 7:33
今日は野反湖の周りを一周するので、キャンプ場ではなく手前の野反湖休憩舎の第一駐車場に車を駐めてスタート。
野反湖休憩舎の前から眺めた野反湖。7月だったらニッコウキスゲとか見られるんでしょうね。
2024年08月15日 07:37撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/15 7:37
野反湖休憩舎の前から眺めた野反湖。7月だったらニッコウキスゲとか見られるんでしょうね。
マツムシソウがたくさん咲いていました。ここのマツムシソウは背が高く、胸の高さくらいまであるものもありました。
2024年08月15日 07:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/15 7:39
マツムシソウがたくさん咲いていました。ここのマツムシソウは背が高く、胸の高さくらいまであるものもありました。
ミヤマアキノキリンソウもたくさん咲いていました。
2024年08月15日 07:39撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/15 7:39
ミヤマアキノキリンソウもたくさん咲いていました。
ハクサンフウロがまだ咲いていました。
2024年08月15日 07:40撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/15 7:40
ハクサンフウロがまだ咲いていました。
ツリガネニンジンもまだ咲いていたけど、そろそろ終わりのようです。
2024年08月15日 07:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/15 7:52
ツリガネニンジンもまだ咲いていたけど、そろそろ終わりのようです。
最初のピーク、弁天山です。
2024年08月15日 07:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/15 7:58
最初のピーク、弁天山です。
弁天さまの像がありました。
2024年08月15日 07:58撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/15 7:58
弁天さまの像がありました。
この花びらが裂けてくるくる巻き上がる花は、ホツツジというようです。
2024年08月15日 08:04撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/15 8:04
この花びらが裂けてくるくる巻き上がる花は、ホツツジというようです。
右に行くと野反湖畔に降りてしまうので、左の道を行きます。
2024年08月15日 08:11撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/15 8:11
右に行くと野反湖畔に降りてしまうので、左の道を行きます。
ワレモコウもあちこちで咲いていました。
2024年08月15日 08:16撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/15 8:16
ワレモコウもあちこちで咲いていました。
左の弁天山からやって来て、右のエビ山方面へ進みます。手前方向へ曲がると湖畔へ降ってしまいます。
2024年08月15日 08:21撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/15 8:21
左の弁天山からやって来て、右のエビ山方面へ進みます。手前方向へ曲がると湖畔へ降ってしまいます。
ちょっとガスが出てきましたが、開けた場所に出ました。
2024年08月15日 08:51撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/15 8:51
ちょっとガスが出てきましたが、開けた場所に出ました。
今日の第一の目的地、エビ山です。眺めの良い場所なのですが、ガスで何も見えません。
2024年08月15日 08:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/15 8:52
今日の第一の目的地、エビ山です。眺めの良い場所なのですが、ガスで何も見えません。
エビ山のエビは恵比寿の恵比なので、弁天山との七福神つながりで恵比(寿)山になったのかな?
2024年08月15日 08:52撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/15 8:52
エビ山のエビは恵比寿の恵比なので、弁天山との七福神つながりで恵比(寿)山になったのかな?
エビ山の山頂で1枚。
2024年08月15日 08:53撮影 by  FCG01, FCNT
1
8/15 8:53
エビ山の山頂で1枚。
オヤマリンドウの花は、ガスのため開いていません。
2024年08月15日 08:54撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
1
8/15 8:54
オヤマリンドウの花は、ガスのため開いていません。
エビの見晴らし台に到着。
2024年08月15日 09:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/15 9:03
エビの見晴らし台に到着。
ガスを通してかすかに湖面が見えましたが・・・。
2024年08月15日 09:03撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/15 9:03
ガスを通してかすかに湖面が見えましたが・・・。
笹平はその名の通り、笹で囲まれています。
2024年08月15日 09:22撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/15 9:22
笹平はその名の通り、笹で囲まれています。
シラタマノキ。まだ花も咲いていましたが、白い実があちこちで
実がなっていました。
2024年08月15日 09:30撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/15 9:30
シラタマノキ。まだ花も咲いていましたが、白い実があちこちで
実がなっていました。
野反湖の第2キャンプ場に到着。段々はテント場のようです。上の方は誰も使っていませんでした。
2024年08月15日 09:32撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/15 9:32
野反湖の第2キャンプ場に到着。段々はテント場のようです。上の方は誰も使っていませんでした。
第2キャンプ場とビジターセンターの間にある水場。そこそこ冷たくて美味しかったです。
2024年08月15日 09:34撮影 by  NIKON D5600, NIKON CORPORATION
8/15 9:34
第2キャンプ場とビジターセンターの間にある水場。そこそこ冷たくて美味しかったです。
ビジターセンターに着く直前で雨がパラパラ降ってきました。ビジターセンターでカメラをザックにしまって、レインカバーはつけましたが、暑いので雨具はつけずに、天気の様子を見ながら歩きます。野反湖も暗雲たれ込めた感じです。
2024年08月15日 10:03撮影 by  FCG01, FCNT
8/15 10:03
ビジターセンターに着く直前で雨がパラパラ降ってきました。ビジターセンターでカメラをザックにしまって、レインカバーはつけましたが、暑いので雨具はつけずに、天気の様子を見ながら歩きます。野反湖も暗雲たれ込めた感じです。
バスの終点の駐車場奥から白砂山登山口に入ります。
2024年08月15日 10:15撮影 by  FCG01, FCNT
8/15 10:15
バスの終点の駐車場奥から白砂山登山口に入ります。
笹の間を少し登ると分岐があって南東方向へ曲がります。表示はありません。
2024年08月15日 10:19撮影 by  FCG01, FCNT
8/15 10:19
笹の間を少し登ると分岐があって南東方向へ曲がります。表示はありません。
少し標高が上がると野反湖が見えました。正面がエビ山。その麓の建物が第2キャンプ場の炊事棟。右側がビジターセンターなど。
2024年08月15日 10:28撮影 by  FCG01, FCNT
8/15 10:28
少し標高が上がると野反湖が見えました。正面がエビ山。その麓の建物が第2キャンプ場の炊事棟。右側がビジターセンターなど。
山頂ではありませんが、小さな広場に三角点がありました。三等三角点「野反池」です。湖ではなく池なんですね。
2024年08月15日 10:29撮影 by  FCG01, FCNT
8/15 10:29
山頂ではありませんが、小さな広場に三角点がありました。三等三角点「野反池」です。湖ではなく池なんですね。
一度車道と合流した後、八間山登山口から登り直します。
2024年08月15日 10:39撮影 by  FCG01, FCNT
8/15 10:39
一度車道と合流した後、八間山登山口から登り直します。
登山口脇にネジバナが咲いていました。
2024年08月15日 10:40撮影 by  FCG01, FCNT
8/15 10:40
登山口脇にネジバナが咲いていました。
登山口から300mの茅の尾根。昔は茅が生えていたのかもしれませんが、今は笹原です。
2024年08月15日 10:48撮影 by  FCG01, FCNT
8/15 10:48
登山口から300mの茅の尾根。昔は茅が生えていたのかもしれませんが、今は笹原です。
小さな池がありました。泥濘んでいて近くには寄れなかったけど、サンショウウオとか居そうです。
2024年08月15日 10:52撮影 by  FCG01, FCNT
8/15 10:52
小さな池がありました。泥濘んでいて近くには寄れなかったけど、サンショウウオとか居そうです。
登山口から1kmの野反湖見晴です。
2024年08月15日 11:05撮影 by  FCG01, FCNT
8/15 11:05
登山口から1kmの野反湖見晴です。
昔は野反湖が見えたのでしょうが、今は木が育ってこんな感じです。
2024年08月15日 11:06撮影 by  FCG01, FCNT
8/15 11:06
昔は野反湖が見えたのでしょうが、今は木が育ってこんな感じです。
堂岩山からの尾根との合流点です。
2024年08月15日 11:42撮影 by  FCG01, FCNT
8/15 11:42
堂岩山からの尾根との合流点です。
手前の2つのピークの左奥が堂岩山で、正面奥の雲の中にあるのが白砂山です。
2024年08月15日 11:43撮影 by  FCG01, FCNT
8/15 11:43
手前の2つのピークの左奥が堂岩山で、正面奥の雲の中にあるのが白砂山です。
今日の第2の目標、八間山です。
2024年08月15日 11:43撮影 by  FCG01, FCNT
8/15 11:43
今日の第2の目標、八間山です。
八間山山頂の二等三角点「八軒」です。なぜ軒?
2024年08月15日 11:44撮影 by  FCG01, FCNT
8/15 11:44
八間山山頂の二等三角点「八軒」です。なぜ軒?
イカ岩の頭に到着。なぜイカ?エビ山とエビ・イカつながり?
2024年08月15日 12:03撮影 by  FCG01, FCNT
8/15 12:03
イカ岩の頭に到着。なぜイカ?エビ山とエビ・イカつながり?
ツリガネニンジンがかわいらしいです。
2024年08月15日 12:13撮影 by  FCG01, FCNT
8/15 12:13
ツリガネニンジンがかわいらしいです。
ゴールの野反湖休憩舎が見えてきました。
2024年08月15日 12:17撮影 by  FCG01, FCNT
8/15 12:17
ゴールの野反湖休憩舎が見えてきました。
イカイワの肩。イカにも肩があったんだ。
2024年08月15日 12:22撮影 by  FCG01, FCNT
8/15 12:22
イカイワの肩。イカにも肩があったんだ。
ウメバチソウがたくさん咲いていました。
2024年08月15日 12:23撮影 by  FCG01, FCNT
1
8/15 12:23
ウメバチソウがたくさん咲いていました。
コマクサの花の最後の一輪。今年の花は終わりです。
2024年08月15日 12:35撮影 by  FCG01, FCNT
1
8/15 12:35
コマクサの花の最後の一輪。今年の花は終わりです。
駐車場脇のヤナギランは今が見頃です。
2024年08月15日 12:42撮影 by  FCG01, FCNT
8/15 12:42
駐車場脇のヤナギランは今が見頃です。
ゴールの野反湖休憩舎第1駐車場に到着しました。朝より車が増えていますね。
2024年08月15日 12:43撮影 by  FCG01, FCNT
8/15 12:43
ゴールの野反湖休憩舎第1駐車場に到着しました。朝より車が増えていますね。

感想

南アルプス縦走から戻って新型コロナに感染してしまいましたが、3週間ほど経って復活したのでリハビリ兼ねて群馬百名山、分冊登山ガイド「群馬県の山」のエビ山と八間山に登りに行きました。
台風の影響で直前まで天気予報がコロコロ変わって、行くかどうか迷いましたが、結果的に行って正解でした。夏の花はそろそろ終わりで、秋の花が咲き始めていて良かったです。
台風が去った後、天気が回復したら「群馬県の山」つながりで、燕巣山か鼻曲山あたりを登りに行ってみようかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら