ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 714795
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

御坂山塊 王岳 西湖・精進湖・そして樹海へ

2015年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
YAMA555 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:44
距離
25.3km
登り
1,082m
下り
1,084m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:10
休憩
0:30
合計
9:40
距離 25.3km 登り 1,093m 下り 1,084m
7:49
7:50
76
9:06
9:13
15
9:28
52
10:20
10:33
21
10:54
10:55
56
11:51
11:56
28
12:24
12:26
32
12:58
8
13:06
13:07
11
15:40
20
16:00
ゴール地点
ルートはEtrex20のGPSデータです。
当初は精進湖からバスで戻る予定でした。
思いのほか早かったのでマップを見たところ樹海を歩く東海自然歩道があったので、歩いて戻ることにしました。樹海を歩く機会ってなかなかないですから、これはこれで良かった判断でした。
天候 晴れ(雲が多い一日で湿度も高めでした)
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
地元草加より首都高、中央道を経て河口湖ICから下道。紅葉台入口付近の広いスペースに駐車しました。
帰りは高速渋滞を避けるべく、石割の湯がある平野から下道を走り、高尾ICから高速に乗り帰宅しました。
コース状況/
危険箇所等
●参考資料
山と高原地図 富士山・御坂
山梨県の山 8王岳

●紅葉台〜癒しの里根場
樹海を歩きます。最初はしばらく下りです。途中道標あるので道間違いは心配ないでしょう。竜宮洞穴は、車でも近くまで入れるようです。

●癒しの里根場〜鍵掛峠
根場集落の一番左側に鍵掛峠への道標あります。
集落を過ぎてしばらくは林道、途中で登山道の道標あります。
ここからは登山道です。特に危険箇所はありません。

●鍵掛峠〜王岳山頂
踏み後は明瞭です。テープは余りありません。数箇所笹漕ぎあり刈払いがされていない印象を受けました。アザミ、棘のある木が結構あるので、半袖半ズボンはあまりお勧めしません(今回はチクチク痛い目にあいました)。

●王岳山頂〜五湖山〜女坂峠
基本は樹林帯で数箇所笹漕あり。
王岳山頂は富士山の南面の展望あります。
五湖山は富士山が樹林帯の間から見える程度です。
女坂峠に降る途中で数箇所展望が開ける場所があり、眼下に精進湖が見えます。

●女坂峠〜精進湖
しっかりした登山道で歩き易いです。

●青木ヶ原樹海(東海自然歩道)
樹林帯の中を歩く東海自然歩道です。精進湖からだと平坦と思いきや100mくらいだらだらと登です。苔むした気持ちよい歩道ですが、長いとなんの変化もないのでちょっと退屈になるかもしれません。途中ベンチは風穴近くの青木ヶ原樹海案内板に1箇所のみ。
道標はありますが、次の目的地までのキロ数が表示されていないがちょっと残念。
今回は風穴まで1パーティーしか会いませんでした。
その他周辺情報 ●道の駅 なるさわ
農産物販売、土産も販売しています。案内所で観光施設のパンフレットがたくさん老いてますので、まず寄ってみると良いかもしれません。
近くに温泉がありますが、1,500円也。案内所に200円割引のパンフ有。

●石割の湯
インターネット10%割引券で700円が630円で入浴できます。
100円返却式ロッカー有、シャンプー、ボディーシャンプー、ドライヤーあり。
洗い場多数、露天風呂2箇所、サウナもあります。
食事処で麺類、定食食べられます。また、売店もあり。
当初はバスで戻ってくる予定だったので紅葉台入口の広いスペースに車を駐車しました。
当初はバスで戻ってくる予定だったので紅葉台入口の広いスペースに車を駐車しました。
紅葉台入口に到着した時は富士山は見事な姿です。
1
紅葉台入口に到着した時は富士山は見事な姿です。
紅葉台入口から西湖に向けて歩きます。途中樹海に入りますが、ちゃんと案内板があります。
紅葉台入口から西湖に向けて歩きます。途中樹海に入りますが、ちゃんと案内板があります。
しばらくは下り。案内板の通り西湖に向かいます。
しばらくは下り。案内板の通り西湖に向かいます。
西湖に向かう途中。竜宮洞穴の看板が。マップにも記載されているので寄ることにしました。
西湖に向かう途中。竜宮洞穴の看板が。マップにも記載されているので寄ることにしました。
竜宮氷穴の説明がちゃんとありました。
樹海の中には、マグマが通った後に残ったこういった洞穴が多数あるようです。
竜宮氷穴の説明がちゃんとありました。
樹海の中には、マグマが通った後に残ったこういった洞穴が多数あるようです。
竜宮洞穴は看板から50mくらい入ったところにあります。
ちゃんと道標も立ってますね。
竜宮洞穴は看板から50mくらい入ったところにあります。
ちゃんと道標も立ってますね。
上から見ると大きな口をぱっくり開いています。
上から見ると大きな口をぱっくり開いています。
下に降りると祠があり、ヒヤッとした空気。とても中には入る気がしません。
下に降りると祠があり、ヒヤッとした空気。とても中には入る気がしません。
地図を見ながら進みますが、途中には案内板も随所にあってわかり易いですね。
地図を見ながら進みますが、途中には案内板も随所にあってわかり易いですね。
スタートから約50分で西湖に到着。
スタートから約50分で西湖に到着。
西湖にはコスモスが咲いています。もう秋ですねー。
雲がかなり多くなってきましたが何とか富士山は見えました。
西湖にはコスモスが咲いています。もう秋ですねー。
雲がかなり多くなってきましたが何とか富士山は見えました。
南方面はまだ空が見えますが、北側これから登る山側は標高1,000m位より上、雲がかかっていて見えず。はたして晴れるのでしょうか、少々不安です。
南方面はまだ空が見えますが、北側これから登る山側は標高1,000m位より上、雲がかかっていて見えず。はたして晴れるのでしょうか、少々不安です。
これで4回目になるいやしの里根場。
根場ってかいて「ねんば」と読みます。
これで4回目になるいやしの里根場。
根場ってかいて「ねんば」と読みます。
入館料がかかりますが、今回は根場には入らずわき道から鍵掛峠へ。
入館料がかかりますが、今回は根場には入らずわき道から鍵掛峠へ。
根場には古きよき建物が数棟並んでいます。生活している人もいるようですね。
根場には古きよき建物が数棟並んでいます。生活している人もいるようですね。
鍵掛峠登山道。こちらから集落を過ぎて山に入ります。
鍵掛峠登山道。こちらから集落を過ぎて山に入ります。
根場の建物。
しばらく林道を歩いていくと途中で登山口への道標有り。
ここから登山道になります。
しばらく林道を歩いていくと途中で登山口への道標有り。
ここから登山道になります。
花は数種咲いていましたが、特にこの花。
「トリカブト」です。
花は数種咲いていましたが、特にこの花。
「トリカブト」です。
根場から休憩無で登ること1時間15分で鍵掛峠に到着しました。
ここまで展望もなく、ただの登山道なので写真はありません。
稜線を右に行くと鬼ヶ岳、今回は左の王岳に向かいます。
根場から休憩無で登ること1時間15分で鍵掛峠に到着しました。
ここまで展望もなく、ただの登山道なので写真はありません。
稜線を右に行くと鬼ヶ岳、今回は左の王岳に向かいます。
鍵掛峠からの王岳方面。見えるのは鍵掛で、王岳はこの峠からは見えないようです。それにしても雲が多い。
あいにく富士山は雲の中です。
鍵掛峠からの王岳方面。見えるのは鍵掛で、王岳はこの峠からは見えないようです。それにしても雲が多い。
あいにく富士山は雲の中です。
王岳への稜線はトリカブトの花が多数咲いています。
群生地帯ですね。
王岳への稜線はトリカブトの花が多数咲いています。
群生地帯ですね。
王岳への稜線歩きは基本樹林帯ですが、所々南面の展望が開けます。眼下は西湖。正面の富士山は見えず。
王岳への稜線歩きは基本樹林帯ですが、所々南面の展望が開けます。眼下は西湖。正面の富士山は見えず。
思いのほか笹が濃く残っており、道中何度か笹漕ぎをしながら歩かなければなりません。御坂山塊では一番歩きづらいルートかもしれません。
思いのほか笹が濃く残っており、道中何度か笹漕ぎをしながら歩かなければなりません。御坂山塊では一番歩きづらいルートかもしれません。
鍵掛峠から約50分で王岳に到着。思っていたより早かったです。
鍵掛峠から約50分で王岳に到着。思っていたより早かったです。
山頂の道標と三角点意外にこちらがありました。お賽銭が添えられています。宗教的なものでしょうか。
山頂の道標と三角点意外にこちらがありました。お賽銭が添えられています。宗教的なものでしょうか。
王岳山頂からは南面が開けてます。
登ってきた稜線を振り返ると西湖見えますね。
王岳山頂からは南面が開けてます。
登ってきた稜線を振り返ると西湖見えますね。
とりあえず王岳山頂にてビールで乾杯。
とりあえず王岳山頂にてビールで乾杯。
若干雲が多いですが富士山も見えました。
この山域に来るのは富士山を見るためですから。
左下は西湖です。
1
若干雲が多いですが富士山も見えました。
この山域に来るのは富士山を見るためですから。
左下は西湖です。
雲の流れは速く、富士山の頭が見えたり隠れたり忙しいです。
雲の流れは速く、富士山の頭が見えたり隠れたり忙しいです。
これから歩く女坂峠方面。なんとなく山の色が秋っぽさを帯びてきました。
まずは一気のくだりのようです。
これから歩く女坂峠方面。なんとなく山の色が秋っぽさを帯びてきました。
まずは一気のくだりのようです。
王岳から1時間で五湖山に到着。
王岳から1時間で五湖山に到着。
五湖山からは名前の通り富士五湖が遠望できる・・・かと思いきや開けているのは富士山の展望だけ。しかも数年すると木々に阻まれ見えなくなってしまうのでは。
五湖山からは名前の通り富士五湖が遠望できる・・・かと思いきや開けているのは富士山の展望だけ。しかも数年すると木々に阻まれ見えなくなってしまうのでは。
五湖山からの下りで西側の展望が数箇所良いです。
正面の三方分山、以前女坂峠から登った時には気づきませんでしたが、結構いい形していますね。
五湖山からの下りで西側の展望が数箇所良いです。
正面の三方分山、以前女坂峠から登った時には気づきませんでしたが、結構いい形していますね。
女坂峠に行く途中にも富士山が見えるポイントがあります。
女坂峠に行く途中にも富士山が見えるポイントがあります。
女坂峠に降る途中。マツムシソウに出会いました。秋ですね^^
1
女坂峠に降る途中。マツムシソウに出会いました。秋ですね^^
五湖山を経て女坂峠に向かう途中、眼下に精進湖が見えました。
1
五湖山を経て女坂峠に向かう途中、眼下に精進湖が見えました。
精進湖が大分近くなってきました。
精進湖が大分近くなってきました。
女坂峠に到着。四方に案内があります。
女坂峠に到着。四方に案内があります。
この峠、昔から甲府と富士を結ぶ重要な峠だったんですね。
昔は難所だったようです。
この峠、昔から甲府と富士を結ぶ重要な峠だったんですね。
昔は難所だったようです。
頭がなくなった銅像。
頭がなくなった銅像。
精進湖の集落の一角に神社有。
精進湖の集落の一角に神社有。
結構立派な神社です。
結構立派な神社です。
精進湖に到着。正面が精進湖、そして私が一番好きな富士山の風景である子抱き富士。ですが、あいにく富士山は頭しか出ていません。残念!
精進湖に到着。正面が精進湖、そして私が一番好きな富士山の風景である子抱き富士。ですが、あいにく富士山は頭しか出ていません。残念!
当初はここからバスに乗って紅葉台に向かう予定でしたが、時間が早かったので歩いて戻ることに。
精進湖ではカヌーの練習している人いますね。今日は結構風が強いので湖面は大変ね。
当初はここからバスに乗って紅葉台に向かう予定でしたが、時間が早かったので歩いて戻ることに。
精進湖ではカヌーの練習している人いますね。今日は結構風が強いので湖面は大変ね。
精進湖西面から御坂山塊を望みます。こちらは青空になりましたが、肝心の富士山が雲に巻かれていて残念でした。
精進湖西面から御坂山塊を望みます。こちらは青空になりましたが、肝心の富士山が雲に巻かれていて残念でした。
精進湖から紅葉台へは東海自然歩道を歩きます。樹海の中を歩くコースですが、こんな時じゃないと歩けないので結構貴重な体験ですね。
精進湖から紅葉台へは東海自然歩道を歩きます。樹海の中を歩くコースですが、こんな時じゃないと歩けないので結構貴重な体験ですね。
途中何箇所か案内板があります。
途中何箇所か案内板があります。
規模は小さいですが歩道近くにも洞穴らしきものが多数ありました。
規模は小さいですが歩道近くにも洞穴らしきものが多数ありました。
樹林帯の登山道はしっかりしています。樹海内はコンパスが狂うといいますが、全く大丈夫でした。そしてGPSもちゃんと作動しています。もっと奥に入らないと狂わないのかな?
樹林帯の登山道はしっかりしています。樹海内はコンパスが狂うといいますが、全く大丈夫でした。そしてGPSもちゃんと作動しています。もっと奥に入らないと狂わないのかな?
樹海の中は苔むしたいい雰囲気です。まるでもののけの世界みたいです。
1
樹海の中は苔むしたいい雰囲気です。まるでもののけの世界みたいです。
苔はとてもきれいなんですよ。
苔はとてもきれいなんですよ。
ただ、苔むす景色も最初はとても気持ちよく樹海を堪能している気持ちが強いですが、2時間ほとんど同じ風景なので少々食傷気味になります。
ただ、苔むす景色も最初はとても気持ちよく樹海を堪能している気持ちが強いですが、2時間ほとんど同じ風景なので少々食傷気味になります。
風穴が近くなるといたるところに立ち入り禁止のロープが。
これって自殺者がこの辺から入って行っちゃうからなのかな。防犯カメラ作動中っていうのもありました。見渡してもカメラはないよね?
風穴が近くなるといたるところに立ち入り禁止のロープが。
これって自殺者がこの辺から入って行っちゃうからなのかな。防犯カメラ作動中っていうのもありました。見渡してもカメラはないよね?
青木ヶ原樹海の案内板。
青木ヶ原樹海の案内板。
鳴沢氷穴に到着しました。入館料が必要です。
以前入ったことがあるので今回はパス。
鳴沢氷穴に到着しました。入館料が必要です。
以前入ったことがあるので今回はパス。
更に2km位歩くと紅葉台入口の車に到着しました。
更に2km位歩くと紅葉台入口の車に到着しました。
車に到着した時には半分だけ富士山が見えました。
車に到着した時には半分だけ富士山が見えました。
渋滞しているのはわかっていたので、相模湖まで下道で帰ります。そのため温泉は、山中湖に抜けて石割の湯にて入浴。
渋滞しているのはわかっていたので、相模湖まで下道で帰ります。そのため温泉は、山中湖に抜けて石割の湯にて入浴。
入浴後は、温泉で食事を済ませました。本当は鳥モツ煮が食べたかったのですが、定食がないので豚モツ煮定食700円。
富士吉田の辛味がとても辛くて旨い。
1
入浴後は、温泉で食事を済ませました。本当は鳥モツ煮が食べたかったのですが、定食がないので豚モツ煮定食700円。
富士吉田の辛味がとても辛くて旨い。

感想

今週はシーズン最後の沢登りで万太郎沢本谷を予定していましたが、数日前の台風による大雨で、水量が心配だったので中止しました。そのため急遽日帰り登山をすることにしましたが、以前から課題となっていた御坂山塊の鍵掛峠〜王岳〜女坂を繋げるべく登ってきました。

いざ登ってみると王岳は御坂山塊の中で一番藪が濃い山ですね。踏み後はしっかりしていますが、刈払いがあまりされておらず、笹漕が数箇所、アザミやバラっぽい棘のある木々がチクチクと攻撃してくる為、歩くのに難儀しました。
そして、御坂山塊のご他聞にもれず基本樹林帯で展望は無し。と言っても南面は何箇所か展望が開ける箇所があり、富士山の大展望は一見の価値あり。まー富士山が見えないとちょっと残念な山って印象だった。

精進湖からバスで戻る予定をしていたが、思いのほか早く着いたので東海自然歩道である樹海を歩くことに。なかなか平坦な樹海を歩こうなんて登山では考えないので、今回歩けたのはある意味良かった。樹海の中は溶岩帯の痩せた土地に根を張る木々と苔むした姿は気持ちの良いものだったが、それが2時間続くとさすがに食傷気味になる。一瞬樹林帯が切れて富士山がドーンと見えるルートだと変化があって面白いんですが・・・。でもまー歩行距離27キロは満足いくルート。

これで御坂山塊の北面は繋がりました。次は、竜ヶ岳・天子山塊に繋がる本栖湖近辺を歩いて富士山をガッチリ囲みたいですね。来週は未踏である飯豊山塊を歩こうと思っていますが、最近の荒れた天気から一転、秋晴れの天気になることを祈ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人

コメント

どんどん赤いラインが繫がっていきますね
日帰りロングな27km、お疲れ様です。
このエリア、ほぼ制覇してるんですね、スゴイなあ。マイマップの赤いラインを繋ぐってのも山登りのモチベーションになりますもんね(^^)

来週は飯豊山ですかぁ、いいなあ。歩き応えのある大山塊です、きっと大満足な山行にねること間違いなしですね(^^)
家でおとなしくするしかないぶん、YAMA555さんの山行報告を楽しみに待ってます(レコで自分も歩いた気になって満喫したいなと)
2015/9/13 19:31
Re: どんどん赤いラインが繫がっていきますね
kazさん こんばんは。
マップの赤線繋ぎは私の楽しみの1つなんで、ちょっと予定があわなくて中止になった山行の合間に行けるよう近場の稜線歩きコースは何個かストックしています。今回は万太郎沢が中止になり、1日は天気が良さそうなので富士山を見に行ってきました。残念ながらキレイな富士山は見えませんでしたが、ようやく御坂山塊が繋がったので嬉しいですね。

来週は天気次第ですが、kazさんの登ったのと逆コース、飯豊温泉からダイクラ尾根を回って周回コースを歩こうかと思っています。あとは天気次第でどうしようか考えどころです。
早く足を直してくださいね。足慣らしでしたら、kazさんについていけると思うので。
2015/9/13 22:07
25kmですか。。。
YAMA555さん、こんばんは。
あの雨の後では計画変更はしょうがないですが、それでもすぐに新たな行き先を決めてしまう辺りさすがですね。
私も鹿沼でキャンプの予定があったのですが中止になり、久しぶりの好天の週末を家や近所の買い物でダラダラ過ごしてしまいました。
(まぁよくあることですが、、、)
とりあえず10月一週目に行者小屋泊で八ヶ岳に行くことになったので、その前にお手軽な山に一回くらい、、行こうかなぁ、、、
 
2015/9/14 20:53
Re: 25kmですか。。。
ya_saさんコメントありがとうございます。
2日登山の場合は天気によって中止が時々あるので、近場(奥武蔵、奥多摩、富士山麓)で長く歩くルートは結構ストックしてます。1日が天気良いと勿体無いですから。
キャンプの鹿沼は残念でしたね。私はキャンプってあまり行きませんが、気が合う仲間と一緒なら楽しそうです。土曜は山、日曜はya_saさん同様お買い物に行ったりしていました。レイクタウンは車ですぐなんで結構楽しめます。
行者小屋泊いいですねー1日目阿弥陀、2日目硫黄から横岳、赤岳の周回ルートですかね?少し秋色になった八ヶ岳のレコ楽しみにしています。
2015/9/15 2:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [日帰り]
精進湖から王岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら