記録ID: 714954
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳、馬の背周回コース。中央アルプスデビュー編
2015年09月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 1,299m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 5:54
距離 12.4km
登り 1,324m
下り 1,300m
乗越浄土から、千畳敷駅まではかなりのハイペースで下りました。
ロープウエイの待ちが気になったため。
ロープウエイの待ちが気になったため。
天候 | ほぼ快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険は感じませんでした。 |
その他周辺情報 | 早太郎の湯 こぶしの湯に寄りました。あんまり温泉っぽくなかっです。 塩素臭がしました。 明治亭でみんなはソースかつ丼、僕は馬刺し定食を食べました。 ソースかつ丼は凄いボリューム。馬刺しも美味かったです。 |
写真
撮影機器:
感想
来週の南アルプス行きを前に前哨戦ということで、誘っていただきました。
とってもありがたいです。最近あまりお誘いも受けないので・・・・
先月の北アルプス、白馬行きに続き中央アルプスデビューを果たしました。
本当に久しぶりの晴天の登山。微妙な天気男だったんだけど、晴れ男、晴れ女の同行者のおかげで、素晴らしい光景を見ることができました。夜、東京を車で出発。駐車場で仮眠後、6時15分のバスでロープウェイ乗り場へ。かなりの人でビックリしました。いつも人のいない山ばっか行ってるので、カルチャーショックでしたね。でも、それほど、待つこともなくロープウェイもバスも乗れました。バスについては全員座れる配慮もありました。ロープウェイは行きは下のほうがいいです、南アルプス方面の展望があります。富士山も見えました。乗越浄土までは物凄い人。人が多いのが苦手な僕は、我慢できるレベルでしたけど。馬の背周回コースは、それほど人が多くなかったです。少しだけ紅葉も始まっていて、青空の対比を楽しむことができました。濃ヶ池は水が少なく、宝剣が水に映る姿は見れませんでした。周回コースは起伏、変化もあり、楽しめました。ロープウェイの待ち時間が気になってちょっと早めの行動になったけど、あんまり待つことがなくすべてが順調に行った山行きとなりました。紅葉が進むとますます混雑するんだろうなぁ。服装は、ほとんど、Tシャツの上にロングTで大丈夫でした。緑と青空、さわやかな風を楽しめました。天気と同行者にとっても感謝します。どうもありがとうございます。書いてる今も余韻に浸ってます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する