ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7161104
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

伊藤新道ピストン

2024年08月20日(火) ~ 2024年08月21日(水)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
NagaiJunrina その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:19
距離
20.1km
登り
1,300m
下り
1,270m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:41
休憩
0:37
合計
6:18
距離 10.1km 登り 1,202m 下り 73m
5:30
20
5:50
5:51
26
6:17
18
6:35
6:41
32
7:13
7:20
34
7:55
42
8:37
9:01
84
10:25
85
11:50
2日目
山行
4:54
休憩
0:30
合計
5:24
距離 10.1km 登り 98m 下り 1,197m
11:50
73
5:27
5:29
72
6:40
6:41
31
7:11
31
7:42
7:58
21
8:18
8:29
10
8:39
8:42
33
9:15
19
9:33
9:34
4
9:37
ゴール地点
天候 曇りときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
七倉山荘前駐車場に駐車。
タクシーで高瀬ダムまで。
道路側壁崩壊の危険がある為、途中1.4km区間タクシーを降りて歩く。
タクシー前半1000円
タクシー後半1300円

高瀬ダムから湯俣山荘は概ね日陰道な為、涼しくて気持ちいい。
コース状況/
危険箇所等
伊藤新道のピストン。

全体的に谷の両側側壁は急峻で、崩壊箇所多数。
特にガンダム岩前後は崩落した巨岩の隙間を縫う様に行動する為、迅速な行動を心がけた。

第一吊り橋以外は全ての橋が通行不可。
時期的に渇水期に入っており、第一吊り橋含めて橋がなくても渡渉は難しくない。
その他周辺情報 湯俣山荘
今回は湯俣山荘に宿泊した。

リフォームして再開店した山小屋。
朝夕2食いただいたが、非常に美味しく、湯俣山荘の宿泊を強くおすすめしたい。
朝食は4:30。
伊藤新道の早出に合わせて朝食を早くしてくれているらしい。
凄くありがたい。

晴嵐荘。
今回は利用しなかった。
温泉がある。
湯俣山荘の対岸にあり、手動リフトに乗って渡る。
往復乗ってみたが、少しめんどくさい。
朝食は6:00くらいだと聞いた。

三俣山荘
食事が以前よりグレードアップしていた。
ジビエはあまり好きではないが、素直に美味しい。
湯俣山荘出発。
朝食は4:30から。
朝食はおかゆに薬味、焼き鮭に炙り田楽味噌、しいたけとお麩の入ったスープ、ゆでたまご。
全て手作りで凄く美味しかった。
食後のコーヒー(700円)いただいて出発した。
2024年08月20日 05:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 5:29
湯俣山荘出発。
朝食は4:30から。
朝食はおかゆに薬味、焼き鮭に炙り田楽味噌、しいたけとお麩の入ったスープ、ゆでたまご。
全て手作りで凄く美味しかった。
食後のコーヒー(700円)いただいて出発した。
右岸を歩く。
対岸に晴嵐荘。
2024年08月20日 05:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 5:29
右岸を歩く。
対岸に晴嵐荘。
湯俣川の谷間に温泉の湯気♨️
2024年08月20日 05:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/20 5:37
湯俣川の谷間に温泉の湯気♨️
右側の湯気が墳湯丘
2024年08月20日 05:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 5:38
右側の湯気が墳湯丘
水俣川の吊り橋。
揺れは比較的激しい。
手がかりのワイヤーの位置が低くてチョット怖い。
2024年08月20日 05:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/20 5:39
水俣川の吊り橋。
揺れは比較的激しい。
手がかりのワイヤーの位置が低くてチョット怖い。
何か?を祀ってる祠。
2024年08月20日 05:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/20 5:40
何か?を祀ってる祠。
祠から河原に降りる。
2024年08月20日 05:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 5:40
祠から河原に降りる。
伊藤新道入山の案内板。
2024年08月20日 05:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/20 5:40
伊藤新道入山の案内板。
右岸の水際を行く。
以前は左上に高巻きの道があった様だ。
2024年08月20日 05:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/20 5:43
右岸の水際を行く。
以前は左上に高巻きの道があった様だ。
右岸水際を行く。
2024年08月20日 05:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 5:43
右岸水際を行く。
途中温泉が沸く。水は結構熱い。
2024年08月20日 05:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/20 5:49
途中温泉が沸く。水は結構熱い。
熱いので、転んで地面やお湯に触らない様に気をつけた。
2024年08月20日 05:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 5:49
熱いので、転んで地面やお湯に触らない様に気をつけた。
ガスと温泉の沸く右岸を行く。
2024年08月20日 05:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/20 5:49
ガスと温泉の沸く右岸を行く。
対岸の湯気の向こうに噴湯丘が見える。
2024年08月20日 05:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 5:50
対岸の湯気の向こうに噴湯丘が見える。
天然記念物の噴湯丘♨️
これに近づく為にわざわざ対岸に渡渉した。
2024年08月20日 05:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/20 5:54
天然記念物の噴湯丘♨️
これに近づく為にわざわざ対岸に渡渉した。
チョット引いて噴湯丘♨️
2024年08月20日 05:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 5:54
チョット引いて噴湯丘♨️
温泉で?変色した花崗岩。
2024年08月20日 06:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 6:00
温泉で?変色した花崗岩。
右岸の高巻き。
道は明瞭。
2024年08月20日 06:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 6:15
右岸の高巻き。
道は明瞭。
特に大変なところは無い。
2024年08月20日 06:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 6:16
特に大変なところは無い。
巻道から河原へ降りる
2024年08月20日 06:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 6:18
巻道から河原へ降りる
先に第一吊り橋が見える。
2024年08月20日 06:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 6:20
先に第一吊り橋が見える。
第一吊り橋
2024年08月20日 06:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 6:20
第一吊り橋
第一吊り橋。
揺れます。
2024年08月20日 06:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 6:23
第一吊り橋。
揺れます。
谷幅が狭いここは橋が無いと厳しそう。
この橋があるから伊藤新道が歩ける。
2024年08月20日 06:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/20 6:23
谷幅が狭いここは橋が無いと厳しそう。
この橋があるから伊藤新道が歩ける。
第一吊り橋から左岸歩き。
ここから巨岩帯を行く。
歩きやすい道は無いのでフィジカル弱い人は体力奪われるかも。
2024年08月20日 06:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 6:24
第一吊り橋から左岸歩き。
ここから巨岩帯を行く。
歩きやすい道は無いのでフィジカル弱い人は体力奪われるかも。
2024年08月20日 06:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 6:24
ガンダム岩・・・らしい。
2024年08月20日 06:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/20 6:27
ガンダム岩・・・らしい。
チョット引いてガンダム岩
2024年08月20日 06:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/20 6:27
チョット引いてガンダム岩
ガンダム岩は巻くタラップがつけられていたが、めんどくさいんで我々は岩の下を潜った。
2024年08月20日 06:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/20 6:29
ガンダム岩は巻くタラップがつけられていたが、めんどくさいんで我々は岩の下を潜った。
ガンダム岩の下
2024年08月20日 06:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/20 6:30
ガンダム岩の下
ガンダム岩終わり
2024年08月20日 06:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/20 6:31
ガンダム岩終わり
巨岩のアップダウンは小柄な女性や短足の私には少し大変。
2024年08月20日 06:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/20 6:34
巨岩のアップダウンは小柄な女性や短足の私には少し大変。
2024年08月20日 06:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 6:34
巨岩帯が終わり、平凡な河原。
2024年08月20日 06:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 6:38
巨岩帯が終わり、平凡な河原。
水場らしいが・・・
2024年08月20日 06:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 6:39
水場らしいが・・・
2024年08月20日 06:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 6:43
2024年08月20日 06:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 6:44
特に難しいところは無い。
2024年08月20日 06:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/20 6:44
特に難しいところは無い。
河原に降りる
2024年08月20日 06:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 6:45
河原に降りる
最近のものであろう崩壊落下箇所。
気持ち良くないので上部を気にしながらサッサと歩く。
2024年08月20日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 6:48
最近のものであろう崩壊落下箇所。
気持ち良くないので上部を気にしながらサッサと歩く。
崩壊箇所を過ぎてすぐに左岸壁につけられた足場板道を利用する。
せっかく労力かけて作られた足場道も崩落によって頻繁に崩壊するんだろうなぁ。
2024年08月20日 06:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 6:48
崩壊箇所を過ぎてすぐに左岸壁につけられた足場板道を利用する。
せっかく労力かけて作られた足場道も崩落によって頻繁に崩壊するんだろうなぁ。
左岸右奥に崩壊土砂が見える。
2024年08月20日 06:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 6:50
左岸右奥に崩壊土砂が見える。
ありがたや〜
2024年08月20日 06:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 6:50
ありがたや〜
河原へ降りる
2024年08月20日 06:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 6:51
河原へ降りる
右岸へ。
2024年08月20日 06:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 6:56
右岸へ。
ここは左岸へ。
写真右に左岸巻道が見える
2024年08月20日 07:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 7:01
ここは左岸へ。
写真右に左岸巻道が見える
左岸巻道へ
2024年08月20日 07:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 7:03
左岸巻道へ
草刈りされて巻きは容易
2024年08月20日 07:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 7:03
草刈りされて巻きは容易
巻いて河原へ
2024年08月20日 07:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 7:04
巻いて河原へ
左岸の棚を歩く。
幅20センチくらいだけど容易。
2024年08月20日 07:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 7:11
左岸の棚を歩く。
幅20センチくらいだけど容易。
幅20cmの棚終わり
2024年08月20日 07:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 7:11
幅20cmの棚終わり
渡渉点には目印に石積みがあるが、気がつくのはいつも渡渉後だったりする。
2024年08月20日 07:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/20 7:15
渡渉点には目印に石積みがあるが、気がつくのはいつも渡渉後だったりする。
よく見ると対岸にも目印の石積みが。
2024年08月20日 07:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 7:15
よく見ると対岸にも目印の石積みが。
右岸へ渡渉。
なんとなく石積みが可愛い。
2024年08月20日 07:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 7:17
右岸へ渡渉。
なんとなく石積みが可愛い。
硫黄岳北側直下のニノ沢
2024年08月20日 07:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 7:19
硫黄岳北側直下のニノ沢
第二吊り橋跡らしいが、どこが跡なのか見つけられなかった。
2024年08月20日 07:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 7:19
第二吊り橋跡らしいが、どこが跡なのか見つけられなかった。
右岸を行く
2024年08月20日 07:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 7:22
右岸を行く
ラバーソールのグリップを効かせて小さく巻く
2024年08月20日 07:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 7:26
ラバーソールのグリップを効かせて小さく巻く
壊れた第三吊り橋。
2024年08月20日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 7:27
壊れた第三吊り橋。
結構な高さにある吊り橋だけど、増水で壊れたの?
それとも落石かなぁ?
2024年08月20日 07:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 7:27
結構な高さにある吊り橋だけど、増水で壊れたの?
それとも落石かなぁ?
第三吊り橋は右岸水際を行く。
2024年08月20日 07:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 7:29
第三吊り橋は右岸水際を行く。
第三吊り橋を過ぎてすぐに左岸へ渡渉した。
2024年08月20日 07:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 7:30
第三吊り橋を過ぎてすぐに左岸へ渡渉した。
里奈の後ろに第三吊り橋。
ここにも渡渉目印の石積み。
2024年08月20日 07:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 7:30
里奈の後ろに第三吊り橋。
ここにも渡渉目印の石積み。
しばらく左岸の河原歩き
2024年08月20日 07:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 7:32
しばらく左岸の河原歩き
急峻な崩落箇所ばかりなので、休憩場所にはかなり気を使う。
2024年08月20日 07:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 7:38
急峻な崩落箇所ばかりなので、休憩場所にはかなり気を使う。
遠景に双六岳
2024年08月20日 07:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 7:43
遠景に双六岳
ここで今日唯一のすれ違い。
個人ガイド山行の様だった。
2024年08月20日 07:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 7:45
ここで今日唯一のすれ違い。
個人ガイド山行の様だった。
どっちに渡渉したのか忘れてしまった。
水量はずいぶん減って渡渉は容易。
2024年08月20日 07:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 7:47
どっちに渡渉したのか忘れてしまった。
水量はずいぶん減って渡渉は容易。
ここなら水が取れそう。
2024年08月20日 07:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 7:52
ここなら水が取れそう。
この穴からガスでてる。
2024年08月20日 07:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 7:53
この穴からガスでてる。
河原歩きも飽き飽きだ。
2024年08月20日 07:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 7:56
河原歩きも飽き飽きだ。
ワレモ沢出合いは右岸を巻き。
2024年08月20日 07:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 7:56
ワレモ沢出合いは右岸を巻き。
対岸にワレモ沢出合い
2024年08月20日 07:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 7:57
対岸にワレモ沢出合い
ワレモ沢過ぎてかなり水量減った。
2024年08月20日 08:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 8:06
ワレモ沢過ぎてかなり水量減った。
もう河原歩きに飽き飽きだ。
2024年08月20日 08:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 8:11
もう河原歩きに飽き飽きだ。
左岸に右岸に行ったり来たり。
2024年08月20日 08:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 8:13
左岸に右岸に行ったり来たり。
水量減って里奈へのフォローも必要無くなってきた。
2024年08月20日 08:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 8:14
水量減って里奈へのフォローも必要無くなってきた。
2024年08月20日 08:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 8:16
適当に右岸に来たり
2024年08月20日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 8:18
適当に右岸に来たり
適当に左岸に来たり
2024年08月20日 08:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 8:20
適当に左岸に来たり
振り返ると燕岳が見えた
2024年08月20日 08:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 8:26
振り返ると燕岳が見えた
正面には山間の奥に樅沢岳が。
2024年08月20日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 8:28
正面には山間の奥に樅沢岳が。
壊れた第五吊り橋。
奥のブルーシートが河原歩きの終わり。
2024年08月20日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 8:33
壊れた第五吊り橋。
奥のブルーシートが河原歩きの終わり。
第五吊り橋を過ぎた辺りで左岸に渡った。
2024年08月20日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 8:36
第五吊り橋を過ぎた辺りで左岸に渡った。
ここで湯俣山荘のお弁当をいただきました。
20分くらいゆっくり休憩。
2024年08月20日 08:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 8:38
ここで湯俣山荘のお弁当をいただきました。
20分くらいゆっくり休憩。
リッジをグイグイ登る
2024年08月20日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 9:04
リッジをグイグイ登る
2024年08月20日 09:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 9:07
少し道を間違えながらピンクテープやペンキマーク頼りに登る
2024年08月20日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 9:09
少し道を間違えながらピンクテープやペンキマーク頼りに登る
チョット間違えた
2024年08月20日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 9:09
チョット間違えた
ペンキマーク助かる。
2024年08月20日 09:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 9:09
ペンキマーク助かる。
松ぼっくりがたくさん・・・らしい。
2024年08月20日 09:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 9:11
松ぼっくりがたくさん・・・らしい。
細い尾根をグイグイ登る
2024年08月20日 09:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 9:13
細い尾根をグイグイ登る
グイグイ
2024年08月20日 09:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 9:14
グイグイ
左下は急なザレ
2024年08月20日 09:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 9:14
左下は急なザレ
ここら辺だけ地面が白い
2024年08月20日 09:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 9:17
ここら辺だけ地面が白い
茶屋建設するの?
あると絶対お茶します!
2024年08月20日 09:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/20 9:18
茶屋建設するの?
あると絶対お茶します!
ママコナたくさん咲いてた
2024年08月20日 09:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 9:20
ママコナたくさん咲いてた
急なザレの道を降る
2024年08月20日 09:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 9:23
急なザレの道を降る
印を見逃さない様に
2024年08月20日 09:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 9:24
印を見逃さない様に
ゴーロを乗越す
2024年08月20日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 9:25
ゴーロを乗越す
赤沢の河原に降りたら少し谷を登ると左手に登山道の取り付きのロープがかかる。
2024年08月20日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 9:26
赤沢の河原に降りたら少し谷を登ると左手に登山道の取り付きのロープがかかる。
太い矢印を左に見るとお助けロープがかかっている。
2024年08月20日 09:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 9:28
太い矢印を左に見るとお助けロープがかかっている。
お助けロープで登る
2024年08月20日 09:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 9:29
お助けロープで登る
ここから展望台までが1番キツい!
2024年08月20日 09:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 9:30
ここから展望台までが1番キツい!
薮を切り開いて作られた急傾斜の道。
2024年08月20日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 9:33
薮を切り開いて作られた急傾斜の道。
トラロープありがとうございます😭
2024年08月20日 09:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 9:37
トラロープありがとうございます😭
晴れれば槍ヶ岳が見えてくるらしいが
2024年08月20日 09:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 9:40
晴れれば槍ヶ岳が見えてくるらしいが
薮を越えるより倒木渡った方が早い
2024年08月20日 09:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/20 9:48
薮を越えるより倒木渡った方が早い
急傾斜はここで終わり。
マジでキツい登りだった。
2024年08月20日 10:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 10:02
急傾斜はここで終わり。
マジでキツい登りだった。
2024年08月20日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 10:30
展望台から
2024年08月20日 10:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 10:30
展望台から
木の隙間から双六小屋が見える
2024年08月20日 10:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 10:55
木の隙間から双六小屋が見える
第二庭園にハクサンフウロ
2024年08月20日 10:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 10:58
第二庭園にハクサンフウロ
ツガザクラと第一庭園
2024年08月20日 11:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:01
ツガザクラと第一庭園
ヒョウタンボク
2024年08月20日 11:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 11:02
ヒョウタンボク
花の無いミヤマキンバイ
2024年08月20日 11:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 11:02
花の無いミヤマキンバイ
2024年08月20日 11:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 11:03
左の谷がカタカナでモミ沢。
右の谷が漢字で樅沢。
2024年08月20日 11:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/20 11:09
左の谷がカタカナでモミ沢。
右の谷が漢字で樅沢。
トリカブト
2024年08月20日 11:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:11
トリカブト
かぶり岩。
道が単調なトラバース。
2024年08月20日 11:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/20 11:17
かぶり岩。
道が単調なトラバース。
オトギリソウ
2024年08月20日 11:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:18
オトギリソウ
ヤマハハコ
2024年08月20日 11:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:18
ヤマハハコ
ミヤマキンポウゲ
2024年08月20日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:19
ミヤマキンポウゲ
アキノキリンソウ
2024年08月20日 11:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:19
アキノキリンソウ
2024年08月20日 11:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:20
森林限界
2024年08月20日 11:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:22
森林限界
終わりが見えてきた
2024年08月20日 11:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 11:23
終わりが見えてきた
トウヤクリンドウ
2024年08月20日 11:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:23
トウヤクリンドウ
カニコウモリ
2024年08月20日 11:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:24
カニコウモリ
クロトウヒレン
2024年08月20日 11:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:26
クロトウヒレン
コウゾリナ
2024年08月20日 11:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:27
コウゾリナ
ゴマナ
2024年08月20日 11:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:27
ゴマナ
クロクモソウ
2024年08月20日 11:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 11:28
クロクモソウ
2024年08月20日 11:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:30
キオン
2024年08月20日 11:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:31
キオン
2024年08月20日 11:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:33
熊の💩うんち。
2箇所あった。
2024年08月20日 11:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:33
熊の💩うんち。
2箇所あった。
ウメバチソウ
2024年08月20日 11:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:34
ウメバチソウ
エゾシオガマ
2024年08月20日 11:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:36
エゾシオガマ
2024年08月20日 11:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:37
オヤマリンドウ
2024年08月20日 11:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:37
オヤマリンドウ
ミヤマセンキュウ
2024年08月20日 11:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:38
ミヤマセンキュウ
ナナカマドの実
2024年08月20日 11:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:41
ナナカマドの実
タカネスイバ
2024年08月20日 11:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:42
タカネスイバ
ミソガワソウ
2024年08月20日 11:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:42
ミソガワソウ
バイケイソウの葉の紅葉が始まってる
2024年08月20日 11:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:44
バイケイソウの葉の紅葉が始まってる
ヨツバシオガマ
2024年08月20日 11:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:45
ヨツバシオガマ
主稜線登山道に合流
2024年08月20日 11:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:46
主稜線登山道に合流
渡れたのは第一吊り橋だけだった。
2024年08月20日 11:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 11:46
渡れたのは第一吊り橋だけだった。
まだ昼前なので鷲羽岳に行こうかとも思ったが
2024年08月20日 11:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:46
まだ昼前なので鷲羽岳に行こうかとも思ったが
ガスガスなのでやめました。
2024年08月20日 11:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/20 11:49
ガスガスなのでやめました。
三俣山荘到着
2024年08月20日 11:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/20 11:50
三俣山荘到着
里奈ちゃんお疲れちゃん
2024年08月20日 11:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/20 11:51
里奈ちゃんお疲れちゃん
2024年08月21日 04:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 4:11
2024年08月21日 04:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/21 4:13
2024年08月21日 04:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 4:18
2024年08月21日 04:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 4:18
2024年08月21日 04:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 4:29
2024年08月21日 04:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 4:55
2024年08月21日 05:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 5:00
2024年08月21日 05:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 5:23
2024年08月21日 05:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/21 5:23
2024年08月21日 05:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 5:29
2024年08月21日 05:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 5:37
2024年08月21日 05:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 5:46
2024年08月21日 05:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 5:47
2024年08月21日 05:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 5:48
2024年08月21日 05:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/21 5:49
2024年08月21日 06:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 6:05
2024年08月21日 06:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 6:08
2024年08月21日 06:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 6:15
2024年08月21日 06:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 6:21
2024年08月21日 06:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/21 6:24
2024年08月21日 06:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/21 6:26
2024年08月21日 06:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 6:42
2024年08月21日 06:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 6:44
2024年08月21日 06:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 6:47
2024年08月21日 06:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 6:53
2024年08月21日 07:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/21 7:00
2024年08月21日 07:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 7:13
2024年08月21日 07:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/21 7:18
2024年08月21日 07:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/21 7:31
2024年08月21日 07:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/21 7:32
2024年08月21日 07:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 7:33
左岸の藪の中に明瞭な巻道
2024年08月21日 07:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 7:58
左岸の藪の中に明瞭な巻道
2024年08月21日 08:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/21 8:04
2024年08月21日 08:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 8:06
2024年08月21日 08:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/21 8:09
2024年08月21日 08:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 8:10
2024年08月21日 08:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/21 8:11
2024年08月21日 08:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/21 8:11
2024年08月21日 08:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 8:17
2024年08月21日 08:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 8:24
2024年08月21日 08:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/21 8:29
2024年08月21日 08:31撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/21 8:31
2024年08月21日 08:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 8:32
2024年08月21日 08:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 8:35
2024年08月21日 08:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 8:40
2024年08月21日 08:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 8:57
2024年08月21日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 8:59
2024年08月21日 08:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 8:59
2024年08月21日 09:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 9:02
2024年08月21日 09:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 9:03
2024年08月21日 09:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 9:04
2024年08月21日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 9:15
2024年08月21日 09:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 9:19
2024年08月21日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 9:22
2024年08月21日 09:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 9:24
2024年08月21日 09:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 9:25
2024年08月21日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/21 9:26
2024年08月21日 09:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/21 9:29
2024年08月21日 09:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/21 9:38
撮影機器:

感想

ガイドの下見で伊藤新道ピストン。
お盆が過ぎ、渇水期に入ったので沢慣れている人なら特に問題無く遡行できると思う。

全体に谷の側壁が急峻で、崩落や落石箇所多数あり、休憩場所は意識した。

特にガンダム岩前後のゴルジュ帯は崩落箇所が非常に多い。

第五吊り橋がすぎてからが体力的な核心部。
赤沢から展望台まではかなり急登で1番汗をかいた。


シニア登山者4名パーティ(男性2女性2)のペースが非常に遅く、第五吊り橋付近の河原で焚き火などして一晩ビバークした様だ。
翌朝下山時に展望台付近ですれ違った。

特殊なルートなだけに、タイムスケジュールは密に確認する事をお勧めします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:841人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら