記録ID: 7168175
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
早朝の好天を狙って爺ヶ岳へナイトハイク
2024年08月23日(金) ~
2024年08月24日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:51
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 2,300m
- 下り
- 1,700m
コースタイム
2日目
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 8:21
距離 16.9km
登り 1,955m
下り 1,563m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは扇沢から信濃大町駅までバスを利用 バスの時刻表 https://www.alpico.co.jp/traffic/local/hakuba/ogizawa/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
柏原新道は7月に熊による被害が発生しているので注意。 |
その他周辺情報 | BACCA/麦香ブルーイング https://www.bacca.work/ 松本駅近くで美味しいビールを飲めるお店。 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
半袖インナー
タイツ
ズボン(ハーフパンツ)
靴下
グローブ
予備手袋
雨具
ゲイター
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
山の天気予報が微妙な週末。
土曜の早朝は確実に晴れそうだったので爺ヶ岳にナイトハイク。
真っ暗の中、稜線に出ると北西方面で凄まじい雷。
音が届いてこないほど遠くだったけど断続的に光っていて恐ろしい光景でした。
山頂に着いて周囲を眺めると東側は雲海。
富士山や南アルプスは見えなかったけど爺ヶ岳から見れる北アルプスの山は全て姿を見せてくれてました。
日の出時刻頃からは雲が流れてきて滝雲やブロッケン等、色々な景色を楽しめる日でした。
爺ヶ岳からの下山時は雷鳥の親子の集団にも遭遇。今年は遭遇率が高い。
下山して松本へ移動した後はお気に入りの BACCA さんで週末ランチタイム限定のカレーと美味しいビールで大満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する