ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 717050
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

紅葉を見に行こうよう!三ツ石山

2015年09月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:17
距離
8.9km
登り
507m
下り
493m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
0:36
合計
3:17
10:11
10:11
6
10:17
10:18
25
10:43
10:43
2
10:45
10:46
31
三ツ石山荘
11:17
11:23
21
11:44
12:12
1
12:13
12:13
18
12:31
12:31
3
12:34
12:34
23
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス 三ツ石奥産道ゲート前は、道路に沿って結構な数が停められます。
本日は、64台停まっていたと地獄耳。
コース状況/
危険箇所等
ゲートに登山ポストがあります。
避難小屋から三ツ石山頂までは、所々に泥濘あり。
その他周辺情報 網張温泉、ありね温泉など。
じぇじぇじぇ!平日なのになんじゃこりゃ!
ゲート下のこんな場所に駐車。
2015年09月15日 09:35撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
3
9/15 9:35
じぇじぇじぇ!平日なのになんじゃこりゃ!
ゲート下のこんな場所に駐車。
よっこらせ、とゲート着。
2015年09月15日 09:36撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
1
9/15 9:36
よっこらせ、とゲート着。
晴れの奥さん、どう?初体験です。
2015年09月15日 09:38撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
2
9/15 9:38
晴れの奥さん、どう?初体験です。
烏帽子岳。(ノーマル撮影)
2015年09月15日 09:40撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
2
9/15 9:40
烏帽子岳。(ノーマル撮影)
烏帽子岳。(PLフィルター使用)
2015年09月15日 09:42撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
9
9/15 9:42
烏帽子岳。(PLフィルター使用)
ススキ。(PLフィルター使用)
2015年09月15日 09:48撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
9/15 9:48
ススキ。(PLフィルター使用)
合同刈払い中。
車が入っているのを初めて見た。
2015年09月15日 09:55撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
9/15 9:55
合同刈払い中。
車が入っているのを初めて見た。
第1水場。初めて飲んだが美味しかった。
2015年09月15日 09:59撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
3
9/15 9:59
第1水場。初めて飲んだが美味しかった。
ヘビマンション、本日全員留守でした。
2015年09月15日 10:04撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
9/15 10:04
ヘビマンション、本日全員留守でした。
途中で捕まっておしゃべりしたのに30分ほどで到着。
2015年09月15日 10:09撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
1
9/15 10:09
途中で捕まっておしゃべりしたのに30分ほどで到着。
熊鈴を忘れてきたので、他の登山客の間に紛れ込みます。
2015年09月15日 10:15撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
3
9/15 10:15
熊鈴を忘れてきたので、他の登山客の間に紛れ込みます。
烏帽子、秋駒、笊森。(ノーマル撮影)
2015年09月15日 10:21撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
1
9/15 10:21
烏帽子、秋駒、笊森。(ノーマル撮影)
烏帽子、秋駒、笊森。(PLフィルター使用)
2015年09月15日 10:21撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
2
9/15 10:21
烏帽子、秋駒、笊森。(PLフィルター使用)
熟したトマトの色に似た〜♪
2015年09月15日 10:24撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
9/15 10:24
熟したトマトの色に似た〜♪
ヤマザキハコ。
2015年09月15日 10:26撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
9/15 10:26
ヤマザキハコ。
登山道から紅葉が見えてきたよ!
2015年09月15日 10:35撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
1
9/15 10:35
登山道から紅葉が見えてきたよ!
いいんじゃね?気分がハイになる。
2015年09月15日 10:36撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
7
9/15 10:36
いいんじゃね?気分がハイになる。
水飲んでGO!
2015年09月15日 10:41撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
9/15 10:41
水飲んでGO!
ガ。
2015年09月15日 10:42撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
9/15 10:42
ガ。
三ツ石湿原って晴れている日もあるんだ。
2015年09月15日 10:43撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
4
9/15 10:43
三ツ石湿原って晴れている日もあるんだ。
小屋ではガイドの山田さんがツアー中。軽くご挨拶。
2015年09月15日 10:43撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
3
9/15 10:43
小屋ではガイドの山田さんがツアー中。軽くご挨拶。
休憩しないで山頂へ向かいます。
2015年09月15日 10:48撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
9/15 10:48
休憩しないで山頂へ向かいます。
なんとニセ毛無森君とスライド。
2015年09月15日 10:54撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
4
9/15 10:54
なんとニセ毛無森君とスライド。
岩手山にどんどんと・・・
2015年09月15日 10:58撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
9/15 10:58
岩手山にどんどんと・・・
忍び寄る・・・
2015年09月15日 10:58撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
1
9/15 10:58
忍び寄る・・・
魔の手・・・
2015年09月15日 11:01撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
2
9/15 11:01
魔の手・・・
ギャー!!
2015年09月15日 11:04撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
5
9/15 11:04
ギャー!!
箸休め。
2015年09月15日 11:05撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
1
9/15 11:05
箸休め。
この避難小屋、良いところにあるよねえ。
2015年09月15日 11:09撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
4
9/15 11:09
この避難小屋、良いところにあるよねえ。
まだ早し。
2015年09月15日 11:10撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
2
9/15 11:10
まだ早し。
もっと色づくのだろうねえ。
2015年09月15日 11:10撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
4
9/15 11:10
もっと色づくのだろうねえ。
山頂手前。
2015年09月15日 11:10撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
9
9/15 11:10
山頂手前。
烏帽子を背景にボカシて。
2015年09月15日 11:12撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
3
9/15 11:12
烏帽子を背景にボカシて。
2015年09月15日 11:14撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
2
9/15 11:14
岩手山は今日は恥ずかしいって。
2015年09月15日 11:14撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
21
9/15 11:14
岩手山は今日は恥ずかしいって。
2015年09月15日 11:15撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
9
9/15 11:15
2015年09月15日 11:15撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
6
9/15 11:15
いいね!
2015年09月15日 11:18撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
28
9/15 11:18
いいね!
明後日、急遽パトロールで行くことになった方面。
2015年09月15日 11:18撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
3
9/15 11:18
明後日、急遽パトロールで行くことになった方面。
ノーマル撮影。
2015年09月15日 11:18撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
9
9/15 11:18
ノーマル撮影。
PLフィルター使用。
2015年09月15日 11:18撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
8
9/15 11:18
PLフィルター使用。
「森喜朗」と変換候補が出てきて憤慨。
2015年09月15日 11:19撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
11
9/15 11:19
「森喜朗」と変換候補が出てきて憤慨。
飯食って帰ります。
2015年09月15日 11:44撮影 by  Canon EOS-1D Mark IV, Canon
2
9/15 11:44
飯食って帰ります。
撮影機器:

感想

三ツ石紅葉良い感じ情報が出ていたので、平日ですが突撃してきました。
9時半頃にゲート前に着くと、なんじゃあこの車の数よ!!
下の路側帯Pに駐車してとことこ歩きます。

しばらく歩くと、Yさん、Nさん、Kさん、YTさんなどなど雫石の自然保護観察員の皆さんや役場のS君と勢ぞろい。
Yさんに聞くと、環境省と県と町とボランティアによる合同刈り払いの最中とのこと。
ボランティアのみなさんの車で駐車場が一杯だったことが判明。
そこで、明後日のパトロールのお誘いを受けまして、やむを得ず明後日も山登りすることになりました。

三ツ石パトローラーのKさんに、今が紅葉最高だ!と言われて気分高揚!
今日は重い一眼レフに高級レンズとPLフィルター持参だもんね。
良い写真を撮ったるで!

熊鈴忘れてきたし、装備が重いので、他の登山客の皆さんに紛れ込んでチンタラ登っていたのですが、どうしてもお先にどうぞ、となって、
結局、先頭になってしまった。。。
仕方ないのでひとりコンニチハ〜攻撃で登ります。

まあ、あっという間に山荘に着くのですが、そこで岩手山を見ると雲が・・・
次々に西から雲が岩手山方向に向かって流れて行きます。
残念ながら紅葉と岩手山の図は撮れませんでした。
それでも平日に三ツ石の紅葉が見られたので良しとしましょう。

BS百名山でお馴染みのガイドの山田さんのツアーとも遭遇。
実は、遭遇するのは3回目なのですが、こっちのことを覚えていないと思う
ので「テレビ見てました〜」とご挨拶。
ツアー客のみなさんから「えっ?有名人だったの?」と言われていましたっけ。

県内の紅葉ビューポイントで有名な三ツ石山。
それも奥産道からだと2時間程度で登れちゃうので大人気の山です。
紅葉の見頃は丁度シルバーウイークにぶつかりそうです。
来週は激混み必至と思われます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1484人

コメント

良い天気でしたね
今日は久しぶりにカラッとした天気で、こんな日に山にいけたらなぁ・・・と思いつつ仕事してました。

ところで、今日は1D mk犬鮖ち出して本気モードだったのですね
2015/9/15 19:03
Re: 良い天気でしたね
天気予報は 一色だったので喜び勇んで
出撃したのですが、岩手山にだけ雲がバンバン流れ込み
紅葉と岩手山の絶景は撮ることができなくて残念でした。
2015/9/16 8:53
PLフィルターいいなー
こないだBSで列車 の写真家 の人がPLフィルターの効果を宣伝してましたが、やっぱりいいねーほしいなぁ
2015/9/15 20:39
Re: PLフィルターいいなー
セイヤ君ですね。
撮り鉄ではありませんが見ています。
風景写真を撮るのであればPLフィルターは必須アイテムかな。
Photoshopで加工するのもありなのかもしれないけど。
2015/9/16 8:56
だいぶ色づいてますねえ。
今週の大連休は天気良ければ、三ツ石は満杯でしょうね。
熊鈴忘れた時、うるさいですがシェラカップを使用して打ちつけるようにしますと代用なります。
焼山に登った時、うっかり忘れてチャンカチャンカ鳴らして歩きました。チンドンヤそのものですわ。
2015/9/16 16:47
Re: だいぶ色づいてますねえ。
しばらく三ツ石はパスですね。(明日も行きますけど)

シェラカップも持って歩かないのですよ。
帰りは、iPhoneでJAZZを流しながら歩きました。
2015/9/16 16:51
おぉ!
gogo55さん、こんにちは。

三ツ石って…
晴れるんですね!
2015/9/17 12:23
Re: おぉ!
実は今日も。。。

今からアップします。
2015/9/17 17:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
三ツ石山(雫石町奥産道利用短縮コース)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら