今日は何と5時半に高尾山清滝駅を通過です
3号路経由で城山、日影林道と進むつもりです
4
今日は何と5時半に高尾山清滝駅を通過です
3号路経由で城山、日影林道と進むつもりです
途中の民家で色々な花を登山者に楽しんでもらおうと育てられていますが今日はこんな花が目に入りました
13
途中の民家で色々な花を登山者に楽しんでもらおうと育てられていますが今日はこんな花が目に入りました
株数は多くはありませんがシュウカイドウも目立っていました
27
株数は多くはありませんがシュウカイドウも目立っていました
東京高尾病院の裏から登山道を歩いていると日が昇ってきて周りが明るくなってきました
3
東京高尾病院の裏から登山道を歩いていると日が昇ってきて周りが明るくなってきました
2号路は花らしい花も無く、3号路に突入
ヤマホトトギスだけは至る所に咲いています
31
2号路は花らしい花も無く、3号路に突入
ヤマホトトギスだけは至る所に咲いています
3号路ではツルギキョウを見たかったのですが未だ1週間以上先の様です 代わりに見つけた花キジョラン(鬼女蘭)
花が終わってみないと鬼女の様子は見れないらしい
10
3号路ではツルギキョウを見たかったのですが未だ1週間以上先の様です 代わりに見つけた花キジョラン(鬼女蘭)
花が終わってみないと鬼女の様子は見れないらしい
何か期待はずれの3号路 シラヤマギクでも撮影しておきましょう
4
何か期待はずれの3号路 シラヤマギクでも撮影しておきましょう
3号路の終点近くにはミヤマキシミが多いですが実が色づく過程が観察出来ました
22
3号路の終点近くにはミヤマキシミが多いですが実が色づく過程が観察出来ました
又、キジョランの登場ですがこの小さな目立たない花は撮影が難しく何枚も撮影したのに全滅でした
6
又、キジョランの登場ですがこの小さな目立たない花は撮影が難しく何枚も撮影したのに全滅でした
ヤブランは最近少しばかり花が開いてきています
ヒメヤブランの様にパッチリとは開きません
19
ヤブランは最近少しばかり花が開いてきています
ヒメヤブランの様にパッチリとは開きません
富士道から高尾山方面にこんなにシモバシラがあったとは知りませんでした 冬は期待出来るのでしょうか
20
富士道から高尾山方面にこんなにシモバシラがあったとは知りませんでした 冬は期待出来るのでしょうか
今一番旬と思われる花の登場です
イヌショウマ 綺麗な花なのに可哀想な名前です
19
今一番旬と思われる花の登場です
イヌショウマ 綺麗な花なのに可哀想な名前です
シロヨメナ (白嫁菜) 白いヨメナという意味だが ヨメナのようにヨメナ属ではなくノコンギクなどと同じシオン属。
14
シロヨメナ (白嫁菜) 白いヨメナという意味だが ヨメナのようにヨメナ属ではなくノコンギクなどと同じシオン属。
タイアザミ(大薊) 横向きや下向きに大きな花を付ける
4
タイアザミ(大薊) 横向きや下向きに大きな花を付ける
オトコエシ(男郎花) オミナエシ(女郎花)は黄色い花を咲かせますが同じオミナエシ科で白い花です
5
オトコエシ(男郎花) オミナエシ(女郎花)は黄色い花を咲かせますが同じオミナエシ科で白い花です
高尾山山頂は期待外れで富士山が見えないので素通りです
ノコンギク(野紺菊) 流石に秋はキク科の花が多いです
5
高尾山山頂は期待外れで富士山が見えないので素通りです
ノコンギク(野紺菊) 流石に秋はキク科の花が多いです
もみじ台は今「もみじ」ではなくマルバハギが全盛です
12
もみじ台は今「もみじ」ではなくマルバハギが全盛です
萩が好きな方は結構楽しめる程沢山咲いています
5
萩が好きな方は結構楽しめる程沢山咲いています
リュウノウギク(竜脳菊)にしては花期が違うしカントウヨメナ(
関東嫁菜)でしょうか
6
リュウノウギク(竜脳菊)にしては花期が違うしカントウヨメナ(
関東嫁菜)でしょうか
ノブドウとは違うのでヤマブドウと書いてしまいましたが友人からのフィードバックによりアオツヅラフジ(青葛藤)と判明
アオツヅラフジは花よりも果実で目立つ植物で有名らしいのに知らなかったとはお恥ずかしい次第です(9/22訂正)
22
ノブドウとは違うのでヤマブドウと書いてしまいましたが友人からのフィードバックによりアオツヅラフジ(青葛藤)と判明
アオツヅラフジは花よりも果実で目立つ植物で有名らしいのに知らなかったとはお恥ずかしい次第です(9/22訂正)
ガマズミ(漢名)の赤い実 寒くなると甘くなってくるので昔の子供は食べていたらしい
16
ガマズミ(漢名)の赤い実 寒くなると甘くなってくるので昔の子供は食べていたらしい
何かピエロの鼻の様な蕾が印象的なイヌショウマ
20
何かピエロの鼻の様な蕾が印象的なイヌショウマ
フジカンゾウ(藤甘草)にしては豪華さに欠ける花 ヌスビトハギ属なので似ていても仕方ないでしょう
3
フジカンゾウ(藤甘草)にしては豪華さに欠ける花 ヌスビトハギ属なので似ていても仕方ないでしょう
カシワバハグマ(柏葉白熊) 遠目にはオケラかと思いました
斜面で足を滑らしながらの撮影でした
5
カシワバハグマ(柏葉白熊) 遠目にはオケラかと思いました
斜面で足を滑らしながらの撮影でした
ボロギクの蕾でしょうか 咲いてみないと紅花かどうか分かりません
1
ボロギクの蕾でしょうか 咲いてみないと紅花かどうか分かりません
もしかしてと期待していたキバナアキギリ(黄花秋桐)
登山道に堂々と咲いていて汚れが目立ちましたがこの1株だけしかありませんでした 残念!
15
もしかしてと期待していたキバナアキギリ(黄花秋桐)
登山道に堂々と咲いていて汚れが目立ちましたがこの1株だけしかありませんでした 残念!
一丁平名物のヤマボウシ(山法師)の実
赤く色付いているのは未だ1割未満でした
19
一丁平名物のヤマボウシ(山法師)の実
赤く色付いているのは未だ1割未満でした
ノダケ(野竹)は幾何学的で大変綺麗に撮影出来ることもあるのですが今日は駄目でした
4
ノダケ(野竹)は幾何学的で大変綺麗に撮影出来ることもあるのですが今日は駄目でした
こちらのノダケも綺麗なのは中央上部だけで何か落ち着かない花になっています
1
こちらのノダケも綺麗なのは中央上部だけで何か落ち着かない花になっています
ノササゲ(野大角豆)マメ果が最初は上向きになるので「捧げる」からササゲ 野に生息するのでノササゲ
16
ノササゲ(野大角豆)マメ果が最初は上向きになるので「捧げる」からササゲ 野に生息するのでノササゲ
ヤマハッカ(山薄荷) 多分マクロ撮影してみないとその綺麗さに気付かない花
7
ヤマハッカ(山薄荷) 多分マクロ撮影してみないとその綺麗さに気付かない花
イヌショウマは花盛りでどこでも咲いているのですがその形が個々に異なるので又撮影です
1
イヌショウマは花盛りでどこでも咲いているのですがその形が個々に異なるので又撮影です
先程のヤマハッカの花より少しばかり大きかったのでこれも再撮影です
1
先程のヤマハッカの花より少しばかり大きかったのでこれも再撮影です
8:50 遂に城山山頂でも富士山は見えず 朝食をまともにしていなかったので大山を眺めながら超早めの弁当タイムです
4
8:50 遂に城山山頂でも富士山は見えず 朝食をまともにしていなかったので大山を眺めながら超早めの弁当タイムです
今日は近くで拾ってきた栗の栗おこわです
フルーツとして新登場はロザリオビアンコ こちらは楽しみの為後から食べる事にします
52
今日は近くで拾ってきた栗の栗おこわです
フルーツとして新登場はロザリオビアンコ こちらは楽しみの為後から食べる事にします
栗おこわは勿論ですがグリル・ブラッツというソーセージを美味しく頂き出発です 東京都心方面も今日は視界が悪いです
5
栗おこわは勿論ですがグリル・ブラッツというソーセージを美味しく頂き出発です 東京都心方面も今日は視界が悪いです
城山の至る所に咲いているゲンノショウコ(現の証拠)
23
城山の至る所に咲いているゲンノショウコ(現の証拠)
センニンソウ(仙人草) はボタンズルと花が良く似ています
8
センニンソウ(仙人草) はボタンズルと花が良く似ています
ナンテンハギ(南天萩) 今年は花付きが良いのか賑やかに咲いています
7
ナンテンハギ(南天萩) 今年は花付きが良いのか賑やかに咲いています
ボタンズル(牡丹蔓) 私は雄蕊の違いだけでは同定することが出来ませんが葉の違いを確認出来れば明白です
8
ボタンズル(牡丹蔓) 私は雄蕊の違いだけでは同定することが出来ませんが葉の違いを確認出来れば明白です
ツリバナ(吊花)の実が色付きました
14
ツリバナ(吊花)の実が色付きました
ツリバナの実は本当に面白いです
5
ツリバナの実は本当に面白いです
センボンヤリ(千本槍)の果実
3
センボンヤリ(千本槍)の果実
アキノキリンソウ(秋の麒麟草) この花はもっと沢山咲いていると思っていましたがこの貧弱な株だけでした
3
アキノキリンソウ(秋の麒麟草) この花はもっと沢山咲いていると思っていましたがこの貧弱な株だけでした
ウド(独活)の花 大変地味な花ですが結構目立ちます
1
ウド(独活)の花 大変地味な花ですが結構目立ちます
クサボタン(草牡丹)の蕾 低山は冬が遅いので秋の花の開花も遅いらしくクサボタンは未だ蕾でした
3
クサボタン(草牡丹)の蕾 低山は冬が遅いので秋の花の開花も遅いらしくクサボタンは未だ蕾でした
イタドリ(虎杖)の花も地味ではありますが見方によれば綺麗かも知れません
3
イタドリ(虎杖)の花も地味ではありますが見方によれば綺麗かも知れません
クサギ(臭木)の青い実と赤紫色の萼
15
クサギ(臭木)の青い実と赤紫色の萼
果実は貴重な空色や若草色の染料、萼は灰色の染料として使われるらしい 又リュウマチや高血圧の薬としても使われるとか
26
果実は貴重な空色や若草色の染料、萼は灰色の染料として使われるらしい 又リュウマチや高血圧の薬としても使われるとか
ツリフネソウ(釣舟草) この花の花弁が乾いている所をあまり見たことがありません
3
ツリフネソウ(釣舟草) この花の花弁が乾いている所をあまり見たことがありません
ジャコウソウ(麝香草) 未だ花が残っていましたが旬の時の様な色合いではありません
3
ジャコウソウ(麝香草) 未だ花が残っていましたが旬の時の様な色合いではありません
イヌタデ(犬蓼) 珍しく花が開花している様子を確認出来ます
5
イヌタデ(犬蓼) 珍しく花が開花している様子を確認出来ます
こちらはぬすびとはぎ(盗人萩)の様です
5
こちらはぬすびとはぎ(盗人萩)の様です
何か透き通っている様なミゾソバ(溝蕎麦)
日影林道に沢山咲いていますがどれも色が薄いです
14
何か透き通っている様なミゾソバ(溝蕎麦)
日影林道に沢山咲いていますがどれも色が薄いです
ヤブマメ(藪豆) 藪の中で蜘蛛の巣に覆われていたので愛用の竹の棒で蜘蛛の巣を払い除けての撮影でした
3
ヤブマメ(藪豆) 藪の中で蜘蛛の巣に覆われていたので愛用の竹の棒で蜘蛛の巣を払い除けての撮影でした
ゲンノショウコ 豊富な花の一つです
5
ゲンノショウコ 豊富な花の一つです
ゴンズイ(権萃)の実 黒い種が果肉の赤をより引き立てている様です
17
ゴンズイ(権萃)の実 黒い種が果肉の赤をより引き立てている様です
アイノコセンダングサ(合いの子栴檀草)
花弁の無いセンダングサとシロノセンダングサの交雑種
2
アイノコセンダングサ(合いの子栴檀草)
花弁の無いセンダングサとシロノセンダングサの交雑種
トキリマメ(吐切豆)この豆を食べると痰を吐き出す事が出来るらしい
3
トキリマメ(吐切豆)この豆を食べると痰を吐き出す事が出来るらしい
キツリフネ(黄釣舟) 先ほどのツリフネソウの黄色版
4
キツリフネ(黄釣舟) 先ほどのツリフネソウの黄色版
珍しく花の揃ったアキノタムサソウ(秋の田村草)
14
珍しく花の揃ったアキノタムサソウ(秋の田村草)
クコ(枸杞) 枸(カラタチ)のようなトゲがあり、杞(コリヤナギ)のように枝がしなやか」なことから枸杞 ナス科らしい色合いです
6
クコ(枸杞) 枸(カラタチ)のようなトゲがあり、杞(コリヤナギ)のように枝がしなやか」なことから枸杞 ナス科らしい色合いです
ベニシジミとニラの花 匂いが強烈なので好むのでしょうか
8
ベニシジミとニラの花 匂いが強烈なので好むのでしょうか
ルコウソウ(縷紅草) 真っ赤なルコウソウの方が好きですが朱色もなかなかです
14
ルコウソウ(縷紅草) 真っ赤なルコウソウの方が好きですが朱色もなかなかです
ウラギンヒョウモンもニラの花が好きな様です
11
ウラギンヒョウモンもニラの花が好きな様です
久し振りのお土産は摺差(するさし)の豆腐屋さんで購入です
2
久し振りのお土産は摺差(するさし)の豆腐屋さんで購入です
おからドーナツに木綿豆腐 一番喜ばれるのは無料のオカラ1.2Kg
14
おからドーナツに木綿豆腐 一番喜ばれるのは無料のオカラ1.2Kg
アサギマダラは広く分布しているので結構目にする機会は多いですが綺麗な蝶なので撮影出来ると嬉しくなります
33
アサギマダラは広く分布しているので結構目にする機会は多いですが綺麗な蝶なので撮影出来ると嬉しくなります
コヤブタバコ(小薮煙草) 葉が タバコ の葉に似ていてヤブタバコより葉も花も小さい
5
コヤブタバコ(小薮煙草) 葉が タバコ の葉に似ていてヤブタバコより葉も花も小さい
アメリカタカサブロウ(亜米利加高三郎)
7
アメリカタカサブロウ(亜米利加高三郎)
ベニバナボロギク(紅花襤褸菊)
6
ベニバナボロギク(紅花襤褸菊)
アズキナシ(小豆梨) 果実は見たことがありませんが梨に比べて小さいことが名の由来らしい
9
アズキナシ(小豆梨) 果実は見たことがありませんが梨に比べて小さいことが名の由来らしい
マンジュシャゲ(曼珠沙華)法華経などの仏典に由来、彼岸花の方がその咲く時期から明確かもしれません
12
マンジュシャゲ(曼珠沙華)法華経などの仏典に由来、彼岸花の方がその咲く時期から明確かもしれません
気温が下がった秋に平地に降りてくるアキアカネ 代表的なアカネトンボです
21
気温が下がった秋に平地に降りてくるアキアカネ 代表的なアカネトンボです
今日の締めくくりは駒木野庭園
先程食べなかったフルーツをここで食べました
保冷バッグ効果は継続していて未だ冷たかったです
3
今日の締めくくりは駒木野庭園
先程食べなかったフルーツをここで食べました
保冷バッグ効果は継続していて未だ冷たかったです
かなり涼しい日だったのに相変わらず汗だくの山行でした
駒木野庭園から高尾駅は徒歩10分 もう一踏ん張りです
3
かなり涼しい日だったのに相変わらず汗だくの山行でした
駒木野庭園から高尾駅は徒歩10分 もう一踏ん張りです
Landsbergさん こんばんは。
17キロも歩かれて、お疲れ様でした。
知らない花が本当に沢山有るんですね。
一枚一枚が鮮明で図鑑のようにはっきり撮れていて凄いなあと二人で拝見しております。
ヤマホトトギスの写真迫力有ります。私共も角度を変えて花の色々な面を知ってみたくなりました。
そろそろ紅葉でお花も無くなるでしょうが、今度は鳥ですか。
レコ楽しみにさせて頂きます。
80,81より
8080さん、8081さん、こんばんは。
早速のコメント、有難うございます。
高山植物は綺麗な花が多く大自然とマッチして私も好きですがその種類は限られている様な気がします。(地名によってハクサンフウロとかカイフウロとかには区別されますが)
一方普通の山野草は本当に種類が多くお目にかかっていない花が沢山あります。
同定は高山植物以上に大変ですが新しく見つけた花やその年に初めて見る花など喜びもあります。
鳥は何時間も同じ場所で狙っていないとならないので基本的に気の短い私には向かないのですが鳥の中には花の美しさにも負けない美しい鳥がいたりするのでこの冬は挑戦したいと考えています。
紅葉山行はもうお考えですか。
いつもどおりの素晴らしいレコを楽しみにしていますね。
Landsberg
Landsbergさん おはようございます。
> 今回は今週末から始まるシルバーウィークでもしかして参考にして頂けるかもしれない9月の花や実を中心に散策して来ました。
はい、いつも参考にさせていただいております。今回はまた特に充実していて大変ありがたいです。
今後とも引き続きお世話になりますが、今までの分も含めまして一言御礼まで。
tatsucaさん、おはようございます。
コメントを頂き有難うございます。
最近は皆さん高尾山や花について大変詳しくなられたので参考にして頂ければなど烏滸がましい発言かなとは思いましたがtatsucaさんからのお言葉、嬉しいです。
南米のレコ、楽しく拝見させて頂きました。
米国へは数え切れない程行っていますがそれより先は飛行時間が長くて敬遠していましたが大変羨ましく思いました。
こちらこそこれからも宜しくお願いします。
Landsberg
Landsbergさん、こんばんは
昨日は、いい でしたね!
当たり前かもしれませんが、秋になってくると、だんだんお花 は減っていくんですね。
寂しいですね
しかし、秋には秋の自然、冬には冬の自然をカメラ で撮っていくんですね。
豆腐屋さんでのお土産もいいですね
お土産があると帰宅してからも山行を思い出しながら楽しめますね
sayanaoさん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
どうも都心方面は晴れていた様ですが高尾は晴れたり曇ったりで予報に反し秋晴れとはなりませんでした。
昨日購入した木綿豆腐は賞味期限が2日と短いので今日の夕飯にあんかけ揚げ出し豆腐、そしておからは具をたっぷり入れて炒めたものが登場しましたよ。
そして今日は拾った栗ではなくJAマルシェで購入した栗の栗ごはんでした。
花も旬な季節がありますが我が家では旬な食材を使った料理で季節を味わっています。
そろそろ関西の松茸農家に松茸をお願いする時期です。(年に一二度の贅沢)
松茸は松茸ご飯も良いですがやはりすき焼きですね。
シルバーウィークは筑波山山行が実現出来ると良いですね。
レコを楽しみにしています。
Landsberg
ランズベルグさん 今晩は
高尾山も涼しくなり歩けますね
連休に高尾陣馬に久しぶりに予定ですが 行きたいと想います
ちょっと歩いてないので
正二さん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございます。
是非初秋の高尾山、奥高尾方面をご夫婦で縦走されて下さい。
6号路高級トイレ手前のシモバシラの花、もみじ台のマルバハギは必見です。
それから一丁平のヤマボウシが食べごろだと思います。
素敵な山行になります様に!
Landsberg
Landsbergさん こんばんは
今日も素敵なお花を、ありがとうございます。先日の陣馬山から宿題で持ち帰っていた花がカシワバハグマなのか、オケラなのか分からず、もやもやしていましたが、カシワバハグマと分かりました。
ありがとうございます。連休が過ぎて高尾山が静かになりましたら、同じコースを歩いてみます。楽しみです!
miepp
mieppさん、こんばんは。
コメントを頂き有難うございました。
オケラは高尾ではこれからが季節ですのできっと日影林道の下り方面右手で発見出来るかも知れませんね。近くで見れば全く違う花です。
3号路では注意深く歩いていると多分ツルギキョウが見れますよ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-518302.html
ツルギキョウが実になる季節もこのコースはお薦めです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-554595.html
日影から高尾駅までも好きなコースなのですが距離が長くなりますのでバスの時刻表を控えておいて日影バス停からバスを利用されるのも良いですね。
それでは是非9月下旬の高尾山・城山をお楽しみ下さい。
Landsberg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する