記録ID: 7171677
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
守屋山(杖突峠から周回)
2024年08月24日(土) [日帰り]
長野県
Jinbei
その他1人
- GPS
- 04:35
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 630m
- 下り
- 629m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:44
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 4:31
距離 8.4km
登り 630m
下り 629m
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・早朝5時頃駐車場ガラ空き ・下山時9:30頃上の段は空き少ないが、下の段はガラ空き。 https://tozanguchinavi.com/blog/mountains_course_guide/26053 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース全体を通じて非常に良く整備され、特別危険な箇所もありません。標識もこまめにあるため、道迷いの心配もありません。 |
その他周辺情報 | ●下山後の食事:峠の茶屋 https://tsuetsuki.com/ 群馬産と長野産それぞれのそば粉を使用した2種類のそばを楽しめる「杖突そば」が美味しかったですよ。 |
写真
感想
♪守屋山(杖突峠から周回)♪
この週末は事前の天気予報によると、どうもパッとしない。もう今週は山登りをお休みにしようかとも考えたが、先週ものぼっておらず来週も休みの予定なので、このままだと中央アルプス縦走から1か月近くも山に行けないことになってしまう。これはいやだな、ということで、以前計画だけしておいた守屋山に登ることにした。
天気が崩れだすのはどうやら午後からのようだし、周回してもCT4時間半程度なら午前中に車に戻ってこれそうだし。
駐車場に到着すると、山頂付近はガスガスの模様。まあ雨が降らなければいいか、と登っていくが東峰到着時にもガスガスのまま、西峰で休憩し戻ろうかなと思ったその時に、ガスがとれはじめ諏訪湖が姿を現した!もう今日は景色をあきらめていただけに、諏訪湖を見ることができたことはラッキーだ。
下山は立石コースで様々な岩を見ながら下山。国道を20分ほど歩いて周回完了。天気が回復してきたこともあって、車に戻ると車載温度計は31℃。これは暑いな〜。
下山後はすぐ近くの「峠の茶屋」に寄って、美味しい「杖突そば」をいただいたのち、展望台から八ヶ岳から諏訪湖の景色を楽しんでから帰路についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する