ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 718009
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

岳沢からジャンダルム往復

2015年09月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
10:42
距離
51.9km
登り
6,836m
下り
6,834m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:20 上高地バスターミナル
06:35 岳沢登山道入口
08:20 岳沢小屋 〜 08:30
10:30 天狗のコル 〜 10:40
12:15 コブ尾根の頭 〜 12:25
12:30 ジャンダルム奥穂側基部 〜 12:40
12:50 コブ尾根の頭
13:50 天狗のコル 〜 14:00
15:00 岳沢小屋 〜 15:45
17:05 岳沢登山道入口
17:25 上高地バスターミナル

【お断り】
ルート図は、スマホGPSアプリ=山旅ロガーのログで書かれていますが、
その時間は編集していますので全く出鱈目です。
上記コースタイムを参照下さい。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡・岩見平の駐車場に前泊し、5:49 の初発バスで上高地入り。
コース状況/
危険箇所等
・天狗沢、中間部の標高2550mまでは普通の登山道と同じ感じで登下降出来ます。
 それより上、天狗のコルまで標高差300mはガレ場です。
 上部程ガラガラ崩れますので、慣れていないと気が滅入るかも知れません。
・天狗のコルからコブ尾根の頭(ジャンダルム直下)まではところどころ二重三重に踏み跡が残っていて分かりづらいです。
河童橋からいつもの岳沢
今日目指すのは右の明神岳ではなく左の稜線
5
河童橋からいつもの岳沢
今日目指すのは右の明神岳ではなく左の稜線
岳沢登山道4号標識付近から見る天狗沢
まだ雪渓が残っていますが径は左の天狗岩へ続く尾根上に付いています
4
岳沢登山道4号標識付近から見る天狗沢
まだ雪渓が残っていますが径は左の天狗岩へ続く尾根上に付いています
天狗沢2550m付近
ここまでは普通の登山道です
ここから天狗のコル(稜線上V字の一番低いところ)を目指してこのガレを登ります
白ペンキ印が多いので径を間違うことはありませんが所詮はガレ場、ガラガラ崩しながらの登下降になります
13
天狗沢2550m付近
ここまでは普通の登山道です
ここから天狗のコル(稜線上V字の一番低いところ)を目指してこのガレを登ります
白ペンキ印が多いので径を間違うことはありませんが所詮はガレ場、ガラガラ崩しながらの登下降になります
いつも遊んでもらっている前穂高−明神岳の稜線を振り返る
前穂高の左には北尾根の2峰と3峰がチョコチョコッと見えています
4
いつも遊んでもらっている前穂高−明神岳の稜線を振り返る
前穂高の左には北尾根の2峰と3峰がチョコチョコッと見えています
だいぶ近づいてきた天狗のコル
2
だいぶ近づいてきた天狗のコル
天狗のコル
避難小屋跡
2
天狗のコル
避難小屋跡
登って来た天狗沢を振り返る
2
登って来た天狗沢を振り返る
コルの向こうには笠が岳

6
コルの向こうには笠が岳

ジャンダルム飛騨尾根
チョコッと槍の頭が見えてきた
3
ジャンダルム飛騨尾根
チョコッと槍の頭が見えてきた
ウ〜〜ンいい景色
右手の稜線の先端は尖った西穂高
手前に間ノ岳、天狗岩
左下へガレガレの天狗沢
2550m付近の登山道も見えてます
谷底には上高地、更に先には大正池
その右上が焼岳、一番遠景は乗鞍岳
10
ウ〜〜ンいい景色
右手の稜線の先端は尖った西穂高
手前に間ノ岳、天狗岩
左下へガレガレの天狗沢
2550m付近の登山道も見えてます
谷底には上高地、更に先には大正池
その右上が焼岳、一番遠景は乗鞍岳
ジャンダルム飛騨尾根T2
3
ジャンダルム飛騨尾根T2
ジャンダルムと槍ヶ岳
(コブ尾根の頭から)
14
ジャンダルムと槍ヶ岳
(コブ尾根の頭から)
ジャンダルムと奥穂高
中央部を水平トラバースして奥穂側へ抜けます
(コブ尾根の頭から)
4
ジャンダルムと奥穂高
中央部を水平トラバースして奥穂側へ抜けます
(コブ尾根の頭から)
ロバの耳と奥穂
赤ザックのお二人のところから左下へ急激な下降が待ってます
右端、前穂高は写っていません、北尾根4峰です
(ジャンダルムを越えたところから)
11
ロバの耳と奥穂
赤ザックのお二人のところから左下へ急激な下降が待ってます
右端、前穂高は写っていません、北尾根4峰です
(ジャンダルムを越えたところから)
上高地と大正池
(ジャンダルムを越えたところから)
1
上高地と大正池
(ジャンダルムを越えたところから)
前穂高から明神岳
(ジャンダルムを越えたところから)
目的の白出谷側を覗けたのでさあ帰ろう
それにしてもいい景色の一日だったな〜
ありがとう穂高
5
前穂高から明神岳
(ジャンダルムを越えたところから)
目的の白出谷側を覗けたのでさあ帰ろう
それにしてもいい景色の一日だったな〜
ありがとう穂高
天狗沢下降中
正面にいつもこの明神岳が見えている
嬉しい
あっちは人が居なくて静かなのがいい
12
天狗沢下降中
正面にいつもこの明神岳が見えている
嬉しい
あっちは人が居なくて静かなのがいい
岳沢登山道の風穴
ン?7号標識?新参者?
由緒正しい7号標識は60mほど上高地寄りです
2
岳沢登山道の風穴
ン?7号標識?新参者?
由緒正しい7号標識は60mほど上高地寄りです
こちらが本物の7号標識
4
こちらが本物の7号標識
明神岳5峰へは右のロープを跨いで尾根を急登します
3
明神岳5峰へは右のロープを跨いで尾根を急登します
河童橋まで降りてきた
稜線の天気も終わっていた
今日も一日素晴らしい山行をありがとう
10
河童橋まで降りてきた
稜線の天気も終わっていた
今日も一日素晴らしい山行をありがとう

感想

ヤマレコには報告を書かなかったですが、8月上旬に奥又白池へ行きました。標高2000mはそれなりに涼しいのですが、直射日光は横浜のそれと変わりなく、暑すぎて逃げて帰って来ました。
8月下旬にも向かったのですが、今度は気力が伴わず、奥又白谷の入口で引き返してきました。
なので実質山は2ヶ月間のブランクです。
どの程度歩く力があるのか不安なので、今回は一般登山道を登り、歩き疲れればいつでもどこからでも引き返せるルートにしました。
一応、目標としてはジャンダルムの先、ロバの耳から白出谷側へ下って、ジャンダルムの北面を眺めに行くという計画書を提出しました。
天狗のコルまでは順調に登れたのですが、残念ながらパワーはそこまで。
その先はふらつくような足取りで何とか12時過ぎにコブ尾根の頭まで辿り着きました。
もう体力的にも時間的にも白出側へ下降することは無理ですが、せめて覗くだけは覗いて帰ろうと、ジャンダルムをトラバースして奥穂側に回り込み白出谷を覗き込んできました。

行った日は9月14日の月曜日。夏の最盛期を過ぎた平日なのでほとんど人は居ないだろうと思っていたのですが、沢渡初発バスはほぼ満車状況だし、まさか誰も居ないと思っていた天狗沢でも何人かの人を見かけたし、ジャンダルム周辺には人が多いこと。
驚きました。そして、男女半々にも驚きました。
人気なんですね。ジャンダルム。
今回もそうなんですが私はまだジャンダルムのテッペンに登っていません。
テッペンには雪の飛騨尾根から登ると決めているので登りません。
天の邪鬼もいいところです。
今日のように天気の良い日に、テッペンから西穂高への稜線や槍への稜線を眺めてみたいです。



・山旅ロガーはスマホからタブレットへ
山旅ロガーが欲しくって、4年前にガラ携からHTCのスマホに変えました。
2年前には同じHTCのJ_butterflyに変え、たいそう気に入ってつかっていました。
けれども余りに月々の通信料が高いので、1年前に通話とメールは元のガラ携にし、スマホにはMVNOのSIMに変えて、月々の通信料金を半額以下にしました。
そのMVNOのSIMの1年縛りも解けたので、新しくタブレットにし、DoCoMo系のSIMに変えました。
タブレットはHTCと同じ台湾製の ASUS memoPad7 ME572CL です。
今回の地図コース(山旅ロガーデータ)はこのタブレットで書いています。
3〜40m幅であっちこっちに飛び跳ねています。
山旅ロガーをインストールしたのは良いが設定が何かまずいのか、ザックへの入れ方が悪いのか、かなり酷いです。
往復で15Kmほどの距離を50Kmも歩いたようなログでは、ログを目的には使えないですね。
(私のようにトレースログではなく現在地を確認する目的ならさほど問題ではありませんが)
まだ何回かこのタブレットで山旅ロガーを使ってから結論出しますが、このままの調子では、ASUS タブレットでの山のログはNGの結論になるかも知れませんネ。
この件は、また先に報告いたします。

これとは別に、HTC J_butterfly スマホと ASUS memoPad7 ME572CL タブレットの 日常での 使い勝手の個人的印象も書いておきます。
「タブレットが優れている点」
・画面が7インチとデカイので情報は見易いし、アクセスしやすいです。
・スマホからタブレットに変えても Google アカウントは同じにしたら元のアプリが自動的(?)にタブレットにもインストールされる。
 (有料の山旅ロガーですが単品価格で2機種で使えています。ありがたいです。)
・データ入力は英文キーボードが表示されるので、俄然入力しやすいです。
「タブレットのまずい点」(機種依存かも知れません)
・スマホに較べたらやっぱり重いし、大きいので持ちにくい。
・WI-FIやモバイル通信(SIM通信)をオンにしていると使っていなくてもどんどんバッテリーは減っていく。
・なので、使わない時はWI-FIもモバイル通信もオフにするのですが、そのオンオフ操作画面、WI-FIはワンタッチで操作画面が出てきますがモバイル通信のオンオフ画面は3タッチ先の画面になります。
 この画面3タッチは結構いらだちます。どうやらタブレットでSIM通信は甚だ傍流らしい。
・今回上高地に降りてきたところでバッテリー残量は50%でした。
 これは明らかにスマホよりバッテリーを消耗しています。
 (今回、山の中では標高2550m地点で一回画面を見ただけでそれ以外はさわってもいません)
 (日常、街中で操作している分にはスマホより電池消耗スピードが遅いと感じて居るんですけどネ)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1322人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら