ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7190737
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

長井葉山 朝日連峰完全踏破は黄信号?

2024年08月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:15
距離
21.8km
登り
1,196m
下り
1,194m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
0:16
合計
7:16
距離 21.8km 登り 1,196m 下り 1,194m
5:41
79
スタート地点
7:00
96
8:36
8:40
20
9:00
9:12
22
9:34
203
12:57
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
オケサ堀コースの林道脇に駐車
コース状況/
危険箇所等
・登り始めは刈り払いはされていますが、日が当たる所は草が伸びていて登山道がわかりにくいところも。登り始めは沢沿いで登山道がわかりにくいが、適度にピンテあるので探しながら登ると良い。
・昭和堰コースは刈り払いされていて歩きやすい。
・勧進代コースから、かんかね館跡までは、近々刈り払いされる情報。現時点でも問題なし。
・勧進代コースから、山と高原地図(2017)では、登山道一部崩落危険の表記があるコースは、廃道と考えた方が良い。クズのツルとイバラで途中撤退。

【水場情報】
・オケサ堀りコースの水場は沢水だと思われる
・昭和堰コースには数か所水を汲める箇所あり
・勧進代コースは清水一か所確認
車を何とか駐車
2024年08月31日 05:40撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/31 5:40
車を何とか駐車
ここから入りました
2024年08月31日 05:42撮影 by  SO-41B, Sony
3
8/31 5:42
ここから入りました
登り始めは沢沿いを進むため、登山道がわかりにくいがピンテを頼りに歩く
2024年08月31日 06:00撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/31 6:00
登り始めは沢沿いを進むため、登山道がわかりにくいがピンテを頼りに歩く
数か所沢の渡渉あるが問題なし
2024年08月31日 06:07撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/31 6:07
数か所沢の渡渉あるが問題なし
長井市内の、散居集落が見える
2024年08月31日 06:08撮影 by  SO-41B, Sony
6
8/31 6:08
長井市内の、散居集落が見える
一か所登山道がわかりにくかった箇所
2024年08月31日 06:28撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/31 6:28
一か所登山道がわかりにくかった箇所
沢沿いを過ぎれば、歩きやすい道に
2024年08月31日 06:30撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/31 6:30
沢沿いを過ぎれば、歩きやすい道に
朝日らしいブナ林が現れるが、太いブナがない。二次林?
2024年08月31日 06:49撮影 by  SO-41B, Sony
4
8/31 6:49
朝日らしいブナ林が現れるが、太いブナがない。二次林?
朝日軍道の面影もあります
2024年08月31日 07:00撮影 by  SO-41B, Sony
4
8/31 7:00
朝日軍道の面影もあります
2024年08月31日 07:37撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/31 7:37
昭和堰コースへ。破線のため心配していたが、刈払いバッチリ。でも、7km?遠すぎじゃ
2024年08月31日 07:44撮影 by  SO-41B, Sony
3
8/31 7:44
昭和堰コースへ。破線のため心配していたが、刈払いバッチリ。でも、7km?遠すぎじゃ
こんな標高の所に堰を作るとは、昔の人は凄すぎ
2024年08月31日 07:57撮影 by  SO-41B, Sony
5
8/31 7:57
こんな標高の所に堰を作るとは、昔の人は凄すぎ
所々に
2024年08月31日 07:58撮影 by  SO-41B, Sony
1
8/31 7:58
所々に
人工物あり
2024年08月31日 08:18撮影 by  SO-41B, Sony
3
8/31 8:18
人工物あり
奥の院から祝瓶山
2024年08月31日 08:40撮影 by  SO-41B, Sony
6
8/31 8:40
奥の院から祝瓶山
残雪期に歩いてみたい稜線
2024年08月31日 08:38撮影 by  SO-41B, Sony
3
8/31 8:38
残雪期に歩いてみたい稜線
山頂湿原
2024年08月31日 08:52撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/31 8:52
山頂湿原
雪がないとき来たのは初めて
2024年08月31日 08:56撮影 by  SO-41B, Sony
4
8/31 8:56
雪がないとき来たのは初めて
小屋で暫し休憩
2024年08月31日 08:56撮影 by  SO-41B, Sony
3
8/31 8:56
小屋で暫し休憩
令和5年に作られた案内図
葉山山頂に行けるらしい
2024年08月31日 08:57撮影 by  SO-41B, Sony
3
8/31 8:57
令和5年に作られた案内図
葉山山頂に行けるらしい
奥の院方面へ進み、ここから山頂へ。導標はありません
2024年08月31日 09:17撮影 by  SO-41B, Sony
3
8/31 9:17
奥の院方面へ進み、ここから山頂へ。導標はありません
こんな感じの良い道です
2024年08月31日 09:17撮影 by  SO-41B, Sony
3
8/31 9:17
こんな感じの良い道です
ここが山頂。初登頂だ。が展望なし。
2024年08月31日 09:23撮影 by  SO-41B, Sony
3
8/31 9:23
ここが山頂。初登頂だ。が展望なし。
小屋へ戻り下山
下りは勧進代コースへ
2024年08月31日 10:01撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/31 10:01
小屋へ戻り下山
下りは勧進代コースへ
途中水場あり
2024年08月31日 10:10撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/31 10:10
途中水場あり
ここから一旦下り、、未踏の「かんかね館跡」へ。
2024年08月31日 10:34撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/31 10:34
ここから一旦下り、、未踏の「かんかね館跡」へ。
「かんかね館跡」だろう
登り返して、未踏のコースへ
2024年08月31日 10:55撮影 by  SO-41B, Sony
3
8/31 10:55
「かんかね館跡」だろう
登り返して、未踏のコースへ
ここは藪だな。このくらいなら大丈夫
2024年08月31日 11:22撮影 by  SO-41B, Sony
3
8/31 11:22
ここは藪だな。このくらいなら大丈夫
だが、クズのツルとイバラの密藪が始まり、泣く泣く撤退を決定
2024年08月31日 11:25撮影 by  SO-41B, Sony
3
8/31 11:25
だが、クズのツルとイバラの密藪が始まり、泣く泣く撤退を決定
林道で沢山付けてきたやつ
2024年08月31日 12:26撮影 by  SO-41B, Sony
5
8/31 12:26
林道で沢山付けてきたやつ
下山後、本当はここに下るだろう場所。道型などは一切わからず
2024年08月31日 13:26撮影 by  SO-41B, Sony
2
8/31 13:26
下山後、本当はここに下るだろう場所。道型などは一切わからず
たかさか食堂の、カツカレーで昼飯
2024年08月31日 13:52撮影 by  SO-41B, Sony
4
8/31 13:52
たかさか食堂の、カツカレーで昼飯
撮影機器:

感想

本来は、年1回の月山ガイドの日だったが、不安定な天候で雷予報もあったため中止に。

朝日連峰の未踏ルートである、オケサ堀コースと昭和堰コース、勧進代コースからのかんかね館跡と、勧進代コースからの下りの尾根を歩く。
始めは沢沿いを進み若干わかりづらい箇所もあるが、ピンテあり目印に進む。沢から離れると美しいブナ林が気持ち良い。心配していた破線ルートの昭和堰コースは刈払いバッチリで快適。山頂小屋に着くと、新しい案内図が。見ると葉山山頂へ行けるらしいので初登頂。
下りは勧進代コースへ。かんかね館跡はすぐに見つけられ、登り返し未踏ルートへ。ここは刈り払いされていなく、クズとイバラの密藪につかまり泣く泣く撤退。
残雪期か、クズが伸びる前の5月くらいに来るしかなさそうだ。(結局、最新の山と高原地図では廃道となっているため、再チャレンジはなしとする)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

shinonshinon オラガ在所の長井葉山、暑い中お疲れ様でした。
8の字歩き達成ですね。地理院、古い『山と高原地図』に載っている旧道は、地元でも道刈やって無く、今は尾根北の林道歩きです。もし下っても大雨災害で道は相当流されたと思います。沢沿いに歩けば林道にで出ますけど。2019年高原地図では北の林道とかんかね館コ−スが載っていて、旧道は無しです。今日林道から5分位藪道に入って藪蚊に巻かれて降参しました。春に下見したいです。
体力強いshinonさん、飯朝(いいあさ)分水嶺、宇津峠から北へ〜三体山〜祝瓶山〜大朝日〜日本海歩き、どうでしょうか。😃  長井市 okusan
2024/9/2 17:02
いいねいいね
2
okusan093さん、ありがとうございます!
今日の藪散策お疲れ様でした!
自分が持っている2017年の山と高原地図には今回の道が実線で載ってます。昨日確認したら父の2005年版には載ってませんでした。
なので、現在は廃道として、残雪期の再チャレンジはなしと考えてます。でも、歩けるようでしたら教えてくださいませ(^^)

三体山〜祝瓶山は憧れますね〜。祝瓶山への登りは厳しいとはわかりますが。でも流石に日本海まではね(^_^;)以東岳〜化穴山〜桝形山〜日本海は地形図を見て憧れていますが、無理はしません!!

2024/9/2 18:43
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら