ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7193087
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山:初めて千早側から。寺谷↑ 文殊中尾根↓

2024年09月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:26
距離
5.9km
登り
528m
下り
531m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:56
休憩
0:30
合計
2:26
距離 5.9km 登り 528m 下り 531m
8:18
2
スタート地点
8:28
8:30
4
8:34
8:37
39
9:16
9:26
5
9:31
9:32
5
9:37
3
9:40
9:48
3
9:51
9:55
1
9:56
5
10:01
35
10:36
10:37
5
10:44
ゴール地点
天候 くもりときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金剛ロープウェイ前の府営駐車場利用(600円)
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はとくになし
初めての千早側からのアプローチです。これが伏見林道か、と思いながら歩きます。沢沿いのコンクリート路なので快適です
2024年09月03日 08:27撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 8:27
初めての千早側からのアプローチです。これが伏見林道か、と思いながら歩きます。沢沿いのコンクリート路なので快適です
キンミズヒキとミズヒキが混生していました。ちょっとわかりにくいですが
2024年09月03日 08:32撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 8:32
キンミズヒキとミズヒキが混生していました。ちょっとわかりにくいですが
次々に水場が現れます。このルートは水に困ることはなさそうです
2024年09月03日 08:34撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 8:34
次々に水場が現れます。このルートは水に困ることはなさそうです
ヤマジノホトトギスが咲いてました
2024年09月03日 08:41撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 8:41
ヤマジノホトトギスが咲いてました
アップで。なんと面白い造形でしょう。自然の妙を感じないではいられません
2024年09月03日 08:41撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
9/3 8:41
アップで。なんと面白い造形でしょう。自然の妙を感じないではいられません
また水場がありました。たしか、まだ寺谷分岐の手前だったかと思います(間違っているかも)
2024年09月03日 08:44撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 8:44
また水場がありました。たしか、まだ寺谷分岐の手前だったかと思います(間違っているかも)
アキチョウジでしょうか。色がちょっと薄いですが
2024年09月03日 08:48撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 8:48
アキチョウジでしょうか。色がちょっと薄いですが
モミジガサ
2024年09月03日 08:53撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 8:53
モミジガサ
ツリフネソウと対面できました。みずみずしいです
2024年09月03日 08:57撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 8:57
ツリフネソウと対面できました。みずみずしいです
2024年09月03日 08:58撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 8:58
沢状のところが出てきました。台風10号の後遺症が心配されましたが、問題なし。通行に支障はありませんでした
2024年09月03日 09:03撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
9/3 9:03
沢状のところが出てきました。台風10号の後遺症が心配されましたが、問題なし。通行に支障はありませんでした
虫食い葉もアートしてます
2024年09月03日 09:14撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 9:14
虫食い葉もアートしてます
寺谷ベンチに到着
2024年09月03日 09:16撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
9/3 9:16
寺谷ベンチに到着
テーブルクロスが付いた丸テーブルとはオシャレですね
2024年09月03日 09:17撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 9:17
テーブルクロスが付いた丸テーブルとはオシャレですね
寺谷ベンチにも水場がありました
2024年09月03日 09:19撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 9:19
寺谷ベンチにも水場がありました
寺谷ベンチから沢沿いを離れ、尾根に登っていきます。上から見下ろすと、これがけっこう急斜面です。登山路は雷光形にジグザグを切って登るので、めちゃくちゃ急登ということはないです(ちょっと急ですが)
2024年09月03日 09:22撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 9:22
寺谷ベンチから沢沿いを離れ、尾根に登っていきます。上から見下ろすと、これがけっこう急斜面です。登山路は雷光形にジグザグを切って登るので、めちゃくちゃ急登ということはないです(ちょっと急ですが)
文殊尾根の道と合流。寺谷ベンチから思ったほどはかかりませんでした
2024年09月03日 09:31撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 9:31
文殊尾根の道と合流。寺谷ベンチから思ったほどはかかりませんでした
合流地点の案内板
2024年09月03日 09:31撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 9:31
合流地点の案内板
驚くことに、岩屋文殊は楠木正成も信仰したのだとか!
2024年09月03日 09:32撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 9:32
驚くことに、岩屋文殊は楠木正成も信仰したのだとか!
ありがとうございます。疲れましたw
2024年09月03日 09:36撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 9:36
ありがとうございます。疲れましたw
山頂は20℃でした。涼しい
2024年09月03日 09:38撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
9/3 9:38
山頂は20℃でした。涼しい
なんも見えん。。。
2024年09月03日 09:41撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 9:41
なんも見えん。。。
可憐な花が。コフウロでしょうか
2024年09月03日 09:51撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 9:51
可憐な花が。コフウロでしょうか
岩屋文殊。立派です。風格あり
2024年09月03日 09:59撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
9/3 9:59
岩屋文殊。立派です。風格あり
2024年09月03日 09:59撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 9:59
帰りは文殊尾根で。途中、霧がかかって幽玄でした
2024年09月03日 10:08撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 10:08
帰りは文殊尾根で。途中、霧がかかって幽玄でした
文殊尾根は古い道らしく、木の根が出まくりで、ルートが無秩序に広がっていました。どこでも歩けるので歩きやすいかというと、それが必ずしもそうではなく、どっちへ行けばよいか、ちょっと戸惑ったりしました
2024年09月03日 10:09撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 10:09
文殊尾根は古い道らしく、木の根が出まくりで、ルートが無秩序に広がっていました。どこでも歩けるので歩きやすいかというと、それが必ずしもそうではなく、どっちへ行けばよいか、ちょっと戸惑ったりしました
迷うことなく右へw
2024年09月03日 10:14撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
9/3 10:14
迷うことなく右へw
分岐に出ました
2024年09月03日 10:21撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 10:21
分岐に出ました
左が文殊中尾根ですね。そちらへ進みます
2024年09月03日 10:21撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 10:21
左が文殊中尾根ですね。そちらへ進みます
ジャコウソウでしょうか
2024年09月03日 10:37撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
9/3 10:37
ジャコウソウでしょうか
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 サングラス タオル カメラ

感想

異常な台風10号がやっと消滅してくれて、また金剛山へ。今回は千早側から。奈良県人なので、これまで金剛山はいつも奈良側から登ってきました。千早側から登るのは、恥ずかしながら初めてです。別に恥ずかしがる必要はないのだけれど、千早から登ったことがないというのが何となく気恥ずかしいのです。登り慣れた山ですが、ルートは初めてなので初心者です。万事慎重に。


最初は車を置く場所。金剛登山口から千早ロープウェイ前にかけて多くの駐車場があり、平日の早朝ということもあってより取り見取りですが、かえってそれが迷わせます。一番奥の上のほうに大阪府営駐車場があったので、上にある分、そこが便利かと思って駐車しましたが、これがプチ失敗。結局、登山道へは上がった分を下らなくてはならず、登山道入口にあった駐車場(当初わからなかった)を利用したほうが便利でした(しかも、そっちのほうが平日500円で安かった)。ただ、掃除が行き届いた水洗トイレがあったのはよかったです。


ともあれ、登山道へ。入口はすぐわかりました。まずは伏見林道。なるほど、これが伏見林道かと思いながら上っていきます。コンクリート張りで、緩やかな坂道です。ウォーミングアップにちょうどよいです。


このルートは水場が豊富ですね。次々に現れます。これなら水に困ることはなさそうです。


寺谷分岐から寺谷に入っていきますが、イメージと違って、入り口のところは尾根に登っていくようなかたちになるんですね。最初は文殊尾根に登ってるのかと思ってしまいました。が、しばらくすると沢沿いの道となり、寺谷に入ったことがわかりました。


この道はいいですね! 花がとても多く、登りのしんどさを慰めてくれます。次から次へといろんな花々が現れ、目移りしてしまいます。奈良側の登山道よりずっと花が多い印象があります。道そのものも急登というほどのこともなく、大変歩きやすいです。おまけに、沢沿いなので涼しく、なるほど、これは快適だと感心することしきりです。


花の写真をパチリパチリ撮りながら歩を進めて行くと、ちょっと小シャレた感じのベンチが。どうやらここが寺谷ベンチのようです。クロスをかけた丸テーブルなんかもあって、ゆっくり休憩することができます。水場もありました。


千早側はまだ寺谷ルートしか知りませんが、奈良側からの道に比べて、華やぎとでもいうムードがありますね。奈良側のルートはこちらに比べると、ちょっと地味な感じがします。また、奈良側は総じてルートが長く、しんどいですね(所要時間もだいぶん違いました)。大阪側と奈良側とでは、同じ山でもかなり趣が違うもんです。大げさにいえば、文化の差異を感じます。金剛山の多様性ですね。


さて、地図では寺谷ベンチからが急登となるようです。小休憩したのち、尾根に取りつきます。雷光形にジグザグを切って登っていきます。見下ろしてみると、けっこうな急斜面です。急な登りはしんどいですが、どんどん標高を稼げる利点があります。と、10分ほど登ったら、文殊尾根からの道とひょいと合流しました。寺谷ベンチからちょっと急な登りでしたが、思ったより早く着きました。


そこからはもう葛木神社の参道で、道なりに進むと、転法輪寺のところで郵便道方面からの道と出合いました。なるほど、ここで合流・分岐するんですね。ここまできたら慣れた道です。錬成会さんにハンコを押してもらい、山頂広場へ。いつもの場所ですが、違う道から登ってきたので、新鮮な印象です。


帰りは文殊尾根を選択。こちらも初めてです。寺谷ルートとの分岐を過ぎて、すぐ岩屋文殊が現れました。なかなか風格のある立派な文殊さまです。案内板には楠木正成も信仰したとありますから驚きです。そんな時代から登られていたんですね。


文殊尾根を下ります。正成もこの道を歩いたのかもしれん、と思えば、歴史ロマンを感じます。文殊尾根は古い道で、多くの人間に踏まれてきたため、木の根が網の目状にむき出しになっています。その古さが、太平記の時代をイメージさせます。あるいは、信仰の道という雰囲気も。奈良側でいえば、太尾尾根と似ています。


文殊尾根も(木の根が多いものの)それほどの苦はなく下っていけます。途中で「左は急坂で危険なので、下りは右へ」という恐ろしい看板が出てきて、迷うことなく右へ(笑)。とはいえ、その右ルートもやや急傾斜です。左はいったい、どんななんだろう?


ババ谷への分岐を過ぎて、しばらく歩き降りたら伏見林道に戻りました。登山は事実上、ここで終了ですね。


今回は初めての千早側からのアプローチでしたが、大変歩きやすい登山路で、しかも花々が多く、こっちもいいなと感じました。わが家からだと登山口までのアプローチがやや遠いのですが、まだまだいろんなルートがあることですし、これから千早側からも登ってみようと思います。新たな顔を見せてくれた金剛山に合掌です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら