記録ID: 7193686
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
☔ナンバンギセルと初秋の花【高尾山〜一丁平】
2024年09月03日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 467m
- 下り
- 735m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:31
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 5:07
距離 9.8km
登り 467m
下り 735m
天候 | 12時半頃まで雨/ その後曇り // 21〜23℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
暑さも少し和らいできたので、雨でしたが高尾山を散策してきました。
この時期の風物詩? 「ナンバンキセル」もいつもの場所以外で新たに発見できましたのが収穫でした。
そして、一丁平。真っ白なセンニンソウがとても涼しげでした。6月の見事なヤマボウシもそうですが、ここはモミジと桜以外にも見どころがあってますます気に入りました。
行きは久しぶりに雨具上下、傘、ザックカバーが大活躍でしたが、帰り道は雨も上がりました。気温は21〜23℃くらいでそれほど暑くもなく、秋の気配を少し感じた散策でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:185人
お花の写真がいっぱいで感動しました。高尾山のお花の数々、私はまだまだ知らないものばかりです。
高尾山は大雨でなければ、季節の花を観察しながらのんびりと歩けますね。時々、気分転換と季節の移ろいを感じに出かけています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する