ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 719709
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

葉山(村山) 雨のち晴れ 山からのご褒美

2015年09月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
yonejiy その他1人
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
922m
下り
905m

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
1:01
合計
6:15
7:15
56
スタート地点
8:11
8:12
15
一服台
8:27
8:32
24
聖仏平
8:56
9:05
15
9:20
9:20
17
9:37
9:37
27
10:04
10:04
16
10:20
11:05
15
11:20
11:20
56
12:16
12:17
73
13:30
ゴール地点
天候 曇り霧雨小雨から晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
葉山市民荘前の駐車場。二十台程度駐車可能。寒河江 白岩より畑地区へ。細いが全面舗装。
コース状況/
危険箇所等
ルートはしっかりしていますが、山頂稜線の一部や山頂から奥の院に掛けて、笹がかぶってかなり煩いです。また山頂手前で道が細く、片側が切れて足場のよくない部分があり、前日には事故もあったようです。
ブナ林を除いて全体に泥濘が多く、かなりもぐるところもあります。
その他周辺情報 寒河江の山形道SA近くの「ゆ〜チェリー」で日帰り温泉。大人350円で3種類の源泉掛け流し。かなり混んでます。
http://www.yu-cherry.com/
葉山市民荘の駐車場を利用させてもらいました。
2015年09月20日 07:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:14
葉山市民荘の駐車場を利用させてもらいました。
登山ポストもあります。来週はヒルクライムも有るらしい。
2015年09月20日 07:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:14
登山ポストもあります。来週はヒルクライムも有るらしい。
残念ながら朝8時30分からなので、トイレ使えませんでした。
2015年09月20日 13:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 13:30
残念ながら朝8時30分からなので、トイレ使えませんでした。
準備するうちに霧が降りてきて、顔に当たるぐらいになりました。大分テンション下がります。
2015年09月20日 07:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:16
準備するうちに霧が降りてきて、顔に当たるぐらいになりました。大分テンション下がります。
しばらくは砂利道です
2015年09月20日 07:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:32
しばらくは砂利道です
ここが登山口。時々サーッと小雨になります。
2015年09月20日 07:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 7:33
ここが登山口。時々サーッと小雨になります。
しばらく行くとブナの森に変わります。小雨でも気持ちのよい道。
2015年09月20日 07:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/20 7:52
しばらく行くとブナの森に変わります。小雨でも気持ちのよい道。
見返り坂
2015年09月20日 07:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:55
見返り坂
月山の眺望とありましたが、真っ白です
2015年09月20日 07:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:59
月山の眺望とありましたが、真っ白です
霧の流れるブナの小道。いい雰囲気です。
2015年09月20日 08:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 8:03
霧の流れるブナの小道。いい雰囲気です。
一服台。腰掛けたくなるブナの樹。
2015年09月20日 08:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 8:11
一服台。腰掛けたくなるブナの樹。
ブナの樹幹に雨が流れる
2015年09月20日 08:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/20 8:19
ブナの樹幹に雨が流れる
聖仏平。雨宿りしながら、どうするか考える。
2015年09月20日 08:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 8:27
聖仏平。雨宿りしながら、どうするか考える。
小さな秋など拾ってみる。,のこ
2015年09月20日 08:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 8:29
小さな秋など拾ってみる。,のこ
小さな秋◆.織吋轡泪薀
2015年09月20日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/20 8:30
小さな秋◆.織吋轡泪薀
小さな秋 ヒロハユキザサ
2015年09月20日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 8:31
小さな秋 ヒロハユキザサ
小さな秋ぁ.Ε襯
2015年09月20日 08:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 8:35
小さな秋ぁ.Ε襯
2015年09月20日 08:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 8:36
2015年09月20日 08:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 8:37
稜線のあたりまで行ってみようと歩きだす。
2015年09月20日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 8:44
稜線のあたりまで行ってみようと歩きだす。
見晴台だが・・
2015年09月20日 08:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 8:48
見晴台だが・・
こんな具合
2015年09月20日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 8:49
こんな具合
お花畑に到着
2015年09月20日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 8:57
お花畑に到着
まだ真っ白だね
2015年09月20日 08:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 8:57
まだ真っ白だね
とその時にわかに明るくなった。こりゃ行くでしょ。
2015年09月20日 09:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 9:05
とその時にわかに明るくなった。こりゃ行くでしょ。
辺りも紅葉が埋めている
2015年09月20日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/20 9:06
辺りも紅葉が埋めている
かなり赤くなってるね
2015年09月20日 09:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/20 9:07
かなり赤くなってるね
ガスも切れて来た〜
2015年09月20日 09:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:13
ガスも切れて来た〜
小僧森
2015年09月20日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 9:20
小僧森
青空いいねえ
2015年09月20日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/20 9:20
青空いいねえ
切れ切れのガスの合間に
2015年09月20日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:32
切れ切れのガスの合間に
アカモノが一輪だけ
2015年09月20日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 9:36
アカモノが一輪だけ
ゴゼンタチバナ
2015年09月20日 09:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 9:36
ゴゼンタチバナ
秋色の稜線
2015年09月20日 09:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 9:37
秋色の稜線
時々覗く崖下の光景
2015年09月20日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:00
時々覗く崖下の光景
登山道上にザックとザイルが。何か有ったのかと思ったら、後で聞くと前日に、事故がありヘリで救出されたとの事。まず無事でよかった。
2015年09月20日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/20 10:00
登山道上にザックとザイルが。何か有ったのかと思ったら、後で聞くと前日に、事故がありヘリで救出されたとの事。まず無事でよかった。
山頂です
2015年09月20日 10:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 10:03
山頂です
標識だけが淋しく
2015年09月20日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 10:04
標識だけが淋しく
ナナカマドが紅葉しているけど、結構、笹が煩い
2015年09月20日 10:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:11
ナナカマドが紅葉しているけど、結構、笹が煩い
ちっちゃい湿原
2015年09月20日 10:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:16
ちっちゃい湿原
縦走コースから左へ
2015年09月20日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:17
縦走コースから左へ
奥の院の鳥居
2015年09月20日 10:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 10:20
奥の院の鳥居
葉山神社奥の院。晴れていれば眺めがいいはず・・・
2015年09月20日 10:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/20 10:20
葉山神社奥の院。晴れていれば眺めがいいはず・・・
ちゃんと住所があります。ここで昼休憩。
2015年09月20日 10:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 10:24
ちゃんと住所があります。ここで昼休憩。
帰り道。かなり綺麗なのにガスガス。
2015年09月20日 11:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:05
帰り道。かなり綺麗なのにガスガス。
これは秋終盤の光景
2015年09月20日 11:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 11:06
これは秋終盤の光景
こんな感じの道。もぐって歩かないと泥濘に足をとられる。
2015年09月20日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:12
こんな感じの道。もぐって歩かないと泥濘に足をとられる。
2015年09月20日 11:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:16
斜面
2015年09月20日 11:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:16
斜面
下まで見えた
2015年09月20日 11:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 11:20
下まで見えた
稜線の霧も切れて来た
2015年09月20日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 11:21
稜線の霧も切れて来た
ようやく山のご褒美がもらえた
2015年09月20日 11:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 11:21
ようやく山のご褒美がもらえた
秋色の道に心弾む
2015年09月20日 11:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 11:22
秋色の道に心弾む
大僧森への登り返し
2015年09月20日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/20 11:24
大僧森への登り返し
歩いてきた稜線を振り返る
2015年09月20日 11:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 11:29
歩いてきた稜線を振り返る
2015年09月20日 11:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 11:32
青空が広がる
2015年09月20日 11:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 11:38
青空が広がる
こうこなくちゃ
2015年09月20日 11:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/20 11:47
こうこなくちゃ
気持ちいい青空の広がる大風景
2015年09月20日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 11:55
気持ちいい青空の広がる大風景
奥の院の屋根が見える
2015年09月20日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 11:55
奥の院の屋根が見える
小僧森からお花畑を望む
2015年09月20日 12:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 12:04
小僧森からお花畑を望む
青空が似合う風景
2015年09月20日 12:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/20 12:16
青空が似合う風景
左奥の月山も少し見えてきた
2015年09月20日 12:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/20 12:16
左奥の月山も少し見えてきた
2015年09月20日 12:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/20 12:17
朝は何も見えなかった展望台からの風景
2015年09月20日 12:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 12:26
朝は何も見えなかった展望台からの風景
青空に映えるブナの大樹
2015年09月20日 12:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 12:40
青空に映えるブナの大樹
光差すブナ林
2015年09月20日 12:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 12:43
光差すブナ林
霧のブナ林もいいけど、このほうが気持ちが浮き立つよね。
2015年09月20日 12:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 12:44
霧のブナ林もいいけど、このほうが気持ちが浮き立つよね。
2015年09月20日 12:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 12:47
この森が黄葉するのも間もなくかな
2015年09月20日 12:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/20 12:51
この森が黄葉するのも間もなくかな
ブナの森を風が吹き過ぎる音が心地いい
2015年09月20日 12:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/20 12:57
ブナの森を風が吹き過ぎる音が心地いい
月山の雲はなかなか取れない
2015年09月20日 13:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 13:01
月山の雲はなかなか取れない
葉山市民荘前の長命水でのどを潤し、靴を洗う。手が切れるほど冷たい水。一年通じて7℃ぐらいだって。
2015年09月20日 13:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 13:31
葉山市民荘前の長命水でのどを潤し、靴を洗う。手が切れるほど冷たい水。一年通じて7℃ぐらいだって。
最後に申し訳程度にお花を。細工物みたいなミゾソバの花
2015年09月20日 13:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/20 13:51
最後に申し訳程度にお花を。細工物みたいなミゾソバの花
ツリフネソウ
2015年09月20日 13:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/20 13:52
ツリフネソウ
青空みたいなツユクサ。こんな色の空になってよかった。
2015年09月20日 13:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/20 13:52
青空みたいなツユクサ。こんな色の空になってよかった。

感想

予報ではもっとよかったはず・・。車を止めて山靴を履いているうちに、霧が下りてきた。
時折ブナの梢を打つ雨の音。やがては高気圧に覆われて晴れるはず。そう思いながら雨に濡れた笹を掻き分ける。
稜線のお花畑に着いたとき、明るくなってきた。辺りの彩りに心躍りつつ、山頂へ奥の院へ辿り着いた。それでも休憩している間もついに真っ白なまま。
帰り始めたところで急にガスが切れて、深い谷や彼方へ続く稜線、はるかな秋色の平野の風景が目に飛び込んできた。周囲には染まり始めたドウダンやウルシ、ナナカマドの山肌。澄み渡る青空と流れゆく雲のかたまり。
前半からはうってかわった天気に山からのご褒美をもらった気分。
光差し風の吹き渡るブナの森を、心軽く降りました。

それでも山ではご褒美もありますが、下ってから聞いたように、事故も遭難もすぐ身近に有るということ、忘れないようにしたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら