ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 720039
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

紅葉進む磐梯山!ガスガスのち晴れ間が!素敵な紅葉見られました( ´ ▽ ` )ノ

2015年09月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
まんゆ〜 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:08
距離
8.6km
登り
738m
下り
718m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
2:03
合計
6:52
9:00
28
9:28
9:29
5
9:34
9:36
23
9:59
9:59
47
10:55
10:56
2
10:58
10:58
7
11:05
11:12
25
11:37
13:14
29
13:43
13:45
7
13:52
13:53
3
13:56
13:58
7
14:46
14:47
20
15:07
15:08
4
15:12
15:13
29
15:42
15:48
4
15:52
ゴール地点
年金貰える両親引率参考タイムになっています!
天候 ガスガスのち晴れ間あり
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
磐越道磐梯河東ICより磐梯ゴールドラインを通って八方台の駐車場へ。約40分位。
8:30過ぎに八方台到着も駐車場はいっぱいで係の方の誘導で路駐しました。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんが、雨上がりなどは大変滑り易いので気を付けて下さい。
登山口が沢山あるので下山時に下りる方向間違えないよう^^;

【八方台〜中の湯】
危険箇所なし。ブナ林の中を抜けていきます。
道も広めで歩き易いです。

【中の湯〜お花畑〜弘法清水】
道が乾いていたら特に問題ありませんが、雨上がりなど中の湯付近の木道は斜めに傾いているので注意。その後の道も余り水捌け良くないので泥と滑り易い石に気を付けましょう。

【弘法清水〜磐梯山山頂】
30分位の距離ですが石ごろごろの若干急になります。
今回雨上がりだったので泥と滑り易い石に特に下り気を使いました^^;

■紅葉。山頂付近はかなり紅葉進んでいました。天狗岩がある南側斜面紅葉綺麗でした( ^ω^ )弘法清水から山頂に向かう斜面もかなり色付いていました!

■登山ポスト 八方台の登山口入口にあります。

■トイレ 八方台駐車場にあります。
その他周辺情報 檜原湖の方にちょっと戻り「休暇村裏磐梯」で入浴しようと思いましたが
入浴時間が12:30〜16:00なので間に合わず・・
http://www.qkamura.or.jp/bandai/hotspa/

それで再度調べて「ラビスパ裏磐梯」で入浴しました。
大人520円。
詳しくは「ラビスパ裏磐梯」下記参照して下さい。
http://www.laviespa.com

帰り道の磐梯ゴールドラインに酒造「榮川」があったのですが、帰りが遅なり閉まっていました。残念・・
http://www.eisen.jp/website/
8:30過ぎて到着も八方台の駐車場は一杯で係の方の誘導で路駐して出発です。
上空は青空一つない見事なガスっぷりでのスタートでした・・・
2015年09月20日 08:50撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 8:50
8:30過ぎて到着も八方台の駐車場は一杯で係の方の誘導で路駐して出発です。
上空は青空一つない見事なガスっぷりでのスタートでした・・・
ここにトイレあります。
2015年09月20日 08:57撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 8:57
ここにトイレあります。
八方台駐車場。
2015年09月20日 08:57撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 8:57
八方台駐車場。
八方台登山口から登って行きます!
2015年09月20日 09:00撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 9:00
八方台登山口から登って行きます!
ブナ林の中をテクテク。
2015年09月20日 09:04撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 9:04
ブナ林の中をテクテク。
アキノキリンソウ。
2015年09月20日 09:17撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/20 9:17
アキノキリンソウ。
キンミズヒキ。
2015年09月20日 09:19撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 9:19
キンミズヒキ。
中ノ湯。
2015年09月20日 09:27撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/20 9:27
中ノ湯。
山頂ガスガスで見えません・・・
2015年09月20日 09:28撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 9:28
山頂ガスガスで見えません・・・
エゾリンドウ。
2015年09月20日 09:31撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/20 9:31
エゾリンドウ。
ゴマナ。
2015年09月20日 09:32撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 9:32
ゴマナ。
シラタマノキ。
2015年09月20日 09:33撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 9:33
シラタマノキ。
秋近づいています♪
2015年09月20日 09:33撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/20 9:33
秋近づいています♪
雨が降ったせいか泥道多かったです。
2015年09月20日 09:35撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 9:35
雨が降ったせいか泥道多かったです。
石ごろごろしています。
2015年09月20日 09:41撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 9:41
石ごろごろしています。
見晴らしありそうな所も真っ白・・・
2015年09月20日 09:50撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 9:50
見晴らしありそうな所も真っ白・・・
トモエシオガマ?
2015年09月20日 09:54撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 9:54
トモエシオガマ?
一瞬ガスが切れるもこんな感じ。
2015年09月20日 10:02撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 10:02
一瞬ガスが切れるもこんな感じ。
2015年09月20日 10:22撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 10:22
お花畑もガッスガス^^;
2015年09月20日 10:54撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 10:54
お花畑もガッスガス^^;
草紅葉始まってます。
2015年09月20日 10:56撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/20 10:56
草紅葉始まってます。
ウメバチソウ。
2015年09月20日 10:57撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/20 10:57
ウメバチソウ。
弘法清水小屋見えました。
白いですが・・・
2015年09月20日 11:02撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 11:02
弘法清水小屋見えました。
白いですが・・・
弘法清水。
冷たくて美味しいです。
2015年09月20日 11:08撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/20 11:08
弘法清水。
冷たくて美味しいです。
ではもうひと頑張りして山頂目指します!
2015年09月20日 11:09撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 11:09
ではもうひと頑張りして山頂目指します!
もう少しですかね。
2015年09月20日 11:13撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 11:13
もう少しですかね。
弘法清水からちょっと急になって石ゴロゴロで特に下り気を使いました。
2015年09月20日 11:14撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 11:14
弘法清水からちょっと急になって石ゴロゴロで特に下り気を使いました。
火口側の斜面も見えませんね・・・
2015年09月20日 11:30撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/20 11:30
火口側の斜面も見えませんね・・・
なかなか綺麗ですね!
2015年09月20日 11:32撮影 by  NEX-3N, SONY
4
9/20 11:32
なかなか綺麗ですね!
赤いです!
2015年09月20日 11:38撮影 by  NEX-3N, SONY
8
9/20 11:38
赤いです!
青空ならもっと綺麗なんだろうなぁ〜^^;
2015年09月20日 11:41撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/20 11:41
青空ならもっと綺麗なんだろうなぁ〜^^;
山頂到着!山頂の祠。
2015年09月20日 11:45撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 11:45
山頂到着!山頂の祠。
山頂付近徐々に赤くなってきていますね!
2015年09月20日 11:51撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 11:51
山頂付近徐々に赤くなってきていますね!
遅れていた親父もなんとか登って来ました^^;
2015年09月20日 11:53撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/20 11:53
遅れていた親父もなんとか登って来ました^^;
夫婦で。
2015年09月20日 11:56撮影 by  NEX-3N, SONY
14
9/20 11:56
夫婦で。
父子で。
2015年09月20日 11:57撮影 by  NEX-3N, SONY
12
9/20 11:57
父子で。
ウスユキソウ。
2015年09月20日 11:58撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 11:58
ウスユキソウ。
おっ!青空が!
2015年09月20日 11:59撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 11:59
おっ!青空が!
猪苗代湖見えてきました!
この瞬間拍手が起こる・・・
気持ち分かりますよね^^;
2015年09月20日 12:25撮影 by  NEX-3N, SONY
4
9/20 12:25
猪苗代湖見えてきました!
この瞬間拍手が起こる・・・
気持ち分かりますよね^^;
昼食を終えちょっと見えた猪苗代湖に!
ホットミルクティー♪
2015年09月20日 12:32撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 12:32
昼食を終えちょっと見えた猪苗代湖に!
ホットミルクティー♪
真っ赤!
2015年09月20日 12:45撮影 by  NEX-3N, SONY
6
9/20 12:45
真っ赤!
下山しようとした位から徐々にガス取れてきました。
2015年09月20日 12:50撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/20 12:50
下山しようとした位から徐々にガス取れてきました。
ちょっと下にある山頂標識で!
2015年09月20日 12:52撮影 by  NEX-3N, SONY
12
9/20 12:52
ちょっと下にある山頂標識で!
売店の方にそっちに一分も行けば紅葉だよ!と言われ来てみれば!!
おおおーーー!すご〜〜い!赤い!
2015年09月20日 12:55撮影 by  NEX-3N, SONY
4
9/20 12:55
売店の方にそっちに一分も行けば紅葉だよ!と言われ来てみれば!!
おおおーーー!すご〜〜い!赤い!
紅葉まだ先かと思っていたのでビックリ!
斜面が綺麗に色づいていました♪
2015年09月20日 12:56撮影 by  NEX-3N, SONY
9
9/20 12:56
紅葉まだ先かと思っていたのでビックリ!
斜面が綺麗に色づいていました♪
紅葉を眺める。
暫し眺め堪能したので下山します。
2015年09月20日 12:59撮影 by  NEX-3N, SONY
7
9/20 12:59
紅葉を眺める。
暫し眺め堪能したので下山します。
ヤマハハコ。
2015年09月20日 13:02撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 13:02
ヤマハハコ。
再びウメバチソウ。
2015年09月20日 13:08撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 13:08
再びウメバチソウ。
木々の間から。
2015年09月20日 13:09撮影 by  NEX-3N, SONY
4
9/20 13:09
木々の間から。
こけ〜。
2015年09月20日 13:12撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 13:12
こけ〜。
登りは下しか見ていなかったのか、ガスガスで気がつかなかったのか・・・
2015年09月20日 13:13撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/20 13:13
登りは下しか見ていなかったのか、ガスガスで気がつかなかったのか・・・
こんなに紅葉していたのですね〜^^;
2015年09月20日 13:13撮影 by  NEX-3N, SONY
10
9/20 13:13
こんなに紅葉していたのですね〜^^;
思わぬ収穫でした!
2015年09月20日 13:14撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/20 13:14
思わぬ収穫でした!
下の方も徐々に色づいていますね。
2015年09月20日 13:19撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 13:19
下の方も徐々に色づいていますね。
櫛ケ峰。
火山の荒々しさありますね!
2015年09月20日 13:29撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/20 13:29
櫛ケ峰。
火山の荒々しさありますね!
濡れて滑りやすいので気を付けて下ります。
2015年09月20日 13:31撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 13:31
濡れて滑りやすいので気を付けて下ります。
安達太良山かな??
済みません土地感無いもので・・・
2015年09月20日 13:35撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 13:35
安達太良山かな??
済みません土地感無いもので・・・
弘法清水からお花畑。
こちらも紅葉していますね^^;
2015年09月20日 13:49撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 13:49
弘法清水からお花畑。
こちらも紅葉していますね^^;
下から。
2015年09月20日 13:57撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 13:57
下から。
再び紅葉を望む。
2015年09月20日 13:59撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 13:59
再び紅葉を望む。
お、檜原湖も見えてきました!
2015年09月20日 14:02撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 14:02
お、檜原湖も見えてきました!
周りの山々も見えてきました!
2015年09月20日 14:44撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 14:44
周りの山々も見えてきました!
何沼かな?凄い色してそうですね^^;
手前にうっすら蒸気が見えます。
2015年09月20日 14:45撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 14:45
何沼かな?凄い色してそうですね^^;
手前にうっすら蒸気が見えます。
向こうの方歩いてみたいです。
2015年09月20日 14:54撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/20 14:54
向こうの方歩いてみたいです。
ブナ林戻りました。
2015年09月20日 15:06撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 15:06
ブナ林戻りました。
ブナのシャワー♪
2015年09月20日 15:07撮影 by  NEX-3N, SONY
3
9/20 15:07
ブナのシャワー♪
秋始まってます。
2015年09月20日 15:09撮影 by  NEX-3N, SONY
4
9/20 15:09
秋始まってます。
中ノ湯周辺の木道。斜めなので濡れていたりするとツルッと行くので要注意!
人知れず転びそうになり慌ててました^^;
2015年09月20日 15:10撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 15:10
中ノ湯周辺の木道。斜めなので濡れていたりするとツルッと行くので要注意!
人知れず転びそうになり慌ててました^^;
中ノ湯到着。
朝の天気と全く違いますね^^;
2015年09月20日 15:12撮影 by  NEX-3N, SONY
1
9/20 15:12
中ノ湯到着。
朝の天気と全く違いますね^^;
だって真っ青な空ありますもの!
2015年09月20日 15:13撮影 by  NEX-3N, SONY
2
9/20 15:13
だって真っ青な空ありますもの!
ふと振り返って山頂見ると赤いですね!
朝見えなかったので^^;
2015年09月20日 15:15撮影 by  NEX-3N, SONY
6
9/20 15:15
ふと振り返って山頂見ると赤いですね!
朝見えなかったので^^;
秋ですね〜。
2015年09月20日 15:16撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 15:16
秋ですね〜。
透けた感じで。
2015年09月20日 15:20撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 15:20
透けた感じで。
車道見えました!
2015年09月20日 15:43撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 15:43
車道見えました!
車に無事戻りました!
お疲れ様でした!
2015年09月20日 15:52撮影 by  NEX-3N, SONY
9/20 15:52
車に無事戻りました!
お疲れ様でした!
本日のおみや。
2015年09月21日 18:32撮影 by  NEX-3N, SONY
6
9/21 18:32
本日のおみや。
下座後は「ラビスパ裏磐梯」で入浴しました。
1
下座後は「ラビスパ裏磐梯」で入浴しました。
夕飯は磐梯SAでソースカツ丼。
その後叔父さん宅に泊めてもらいました!
5
夕飯は磐梯SAでソースカツ丼。
その後叔父さん宅に泊めてもらいました!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ バーナー ライター

感想

今日は夏休みに登れ無かった「磐梯山」に行ってきました!
が、大凡他の山の天気は良さそうなものの磐梯山の天気予報は曇りがち・・
明日では?と提案してみるも今日!という事なので向かうものの案の定ガスガス・・
山頂迄には!と期待しながら足元が悪い中登るも結局山頂でも真っ白ガスガスでした
^^;
諦めて昼食を摂っているとガスが少し取れてきて猪苗代湖が見えると何故か拍手も。気持ち分かりますね^^;
ガスの合間から少し見えただけでもあの状況から考えると良かったと思い下山しようとすると小屋の方が「天狗岩方面に1分で紅葉だよ!」との言葉に向かってみる。
するとガスの無い斜面いっぱい紅葉が広がっていました( ´ ▽ ` )ノ
まだ紅葉早いかと思ってましたがここでこれ程紅葉観られるとは!
やっぱり来て良かった!とスッカリテンションが上がった感じで下山すると辺りはガスがかなり取れていて桧原湖や安達太良山?など見える風景が広がっていて、弘法清水の小屋から山頂方向を仰ぎ見るとそこにも紅葉が進んでました。
登りではガスガスで全く見えて無かっただけだったのですね^^;

すっかりテンションアップで足元には気を使いましたが結果素敵な山行が出来ました!
天気に振り回されましたが、結果いい演出になりました!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:599人

コメント

赤と緑のコントラスト
ご家族で山行ができるなんて、本当に素敵な事ですね。
体力も気力もないとなかなかできないこと、ご両親かっこいいですね。

ブナシャワーの写真がとても良かったです。
色付いた木々とのコントラストは、素晴らしいです!

また楽しみにしていますね。
2015/9/21 23:35
Re: 赤と緑のコントラスト
Oliveさん こんばんは!

山はお袋は大好きだしまだまだ歩けそうです
親父は今一好きなようで好きでもないような?やっぱり好き??
半分リタイヤしかかってますがお袋に連行されてきます

磐梯山は夏休みに行けなかったので行ったみましたが、あんなに紅葉しているとは思いませんでした 漠然ともうちょっと先かと

そんな訳で今日は紅葉第二段!に行ってきました!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/9/22 21:31
祝 郷帰り 磐梯山 紅葉
まんゆ〜さん おはようございます。
計画どうりふるさとへ、御両親も一緒で。
思っていなかった紅葉 もう本番ですね。
家族で充分味わえて楽しい山旅、おめでとうございます。
今年の紅葉はどえりゃー早いですね、あせる
80,81です。
2015/9/22 4:50
Re: 祝 郷帰り 磐梯山 紅葉
8080さん、8081さん こんばんは!

ありがとうございます!
やっと磐梯山行ってきました!
しかも思いがけない紅葉が!
今日も山行ってきましたが紅葉早いかもしれませんね!
夏は夏で忙しいですが秋は秋で忙しいですね
考えたら冬も冬で・・・
一年忙しいかも

そちらも紅葉始まっているのでしょうか??

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/9/22 21:37
大満足の福島♪
こんにちは♪

昨夜、就寝間際に、レコアップされたことに気がつき
青空の写真を拝見したら、なんだか安心して、そのまま寝てしまいました^^;

残念なお天気が、ずーっと続いていて
ご両親とのハイキング、青空を求める気持ちがピークでしたもんね
福島山行が、ステキな一日になって
本当によかったですね♪

まんゆ〜さんのお宅には、日本酒がずら〜っと並んでるのでしょうね(*^^)
2015/9/22 17:38
Re: 大満足の福島♪
クリスカさん こんばんは!

やっとシルバーウィーク天気が良くなったにも関わらず磐梯山はガスガスで山頂踏んでお終いかと思いきや、なんか逆転ホームラン打ったような気分でした
思っていなかった紅葉や結果的に周りの風景も見ることが出来て本当に良かったです

親父はたまにしか来ないのでガスガスで御褒美なかったらますます足が遠のく所だった様な・・・ なのでとっても良かったです!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/9/22 21:56
紅葉はじまってますね。
東北でも磐梯山の方はもう始まってるんですね。
10月入ってからかな、と思ってましたが山頂付近はきれいな色付!
天気も昼後からはよくなって青空もみれて良かったです。
今回シャキーン!がなかったですね。
人も多かったのかしら?
2015/9/23 3:16
Re: 紅葉はじまってますね。
ayasumiさん こんにちは!

磐梯山でも紅葉始まっていました!
考えてみれば谷川岳と標高も同じ位なので時期も一緒なのですかね??
でも期待して無かったので嬉しかったです!

ポーズは凄い混雑していてそれどころでは^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/9/23 11:20
man_u16さん、おはようございます!
さすがシルバーウィーク、八方台の駐車場がいっぱいだとは...。
でも、係の方の誘導で駐車出来たので良かったですね。

紅葉が素晴らしいですね♪
葉の色付きはどうでしょうか?

こちらのはもうピークは過ぎていましたが、色付きがあまり良くない感じがしました。
お盆以降の天候不順が影響している感じと思いました。

御両親、お元気そうで何よりです。
今先、知り合いの農家から新米(玄米・30kg)16袋が届き、軽トラから降ろすのにあたり、親父は膝が痛いからと言って、やらされました(疲)

お疲れ様でした!
2015/9/23 8:10
Re: man_u16さん、おはようございます!
あやもえさん こんにちは!

おかえりなさいませ!
八方台いっぱいでした!当然人もいっぱい!
渋滞気味でした

磐梯山の紅葉はこれからだと思いますのでまだもうちょっとだったのかな?
天候不順で今年は紅葉外れ年? ?どうでしょうね?

新米30kgって凄いですね
でも新米おいしそう! 食べるの楽しみですね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/9/23 13:11
真っ赤
まんゆ〜十六茶さん こんにちは。

ご両親に一緒に紅葉と良い景色が眺められて良かったですね。特にお父さんのモメンタムはぐっと山好きに傾いたと思います 一昨年8月に我が隊も登ったのですが青虫攻撃にやられ麓では青空だったのに頂上手前からガスでした…。でも山頂の小屋番さんが楽天ファンで好調イーグルス話題で盛り上がり(その年、優勝!去年最下位、今年も?…)、下り途中から景色も見え出して思い出残る山歩きになりました。あれ、自分の話になってしまいすみません。つい懐かしくて。
下山途中で見えていた山は安達太良山で正解です。福島に親戚のお家があるなんていいですよね。まんゆ〜さんファミリー登山のベースキャンプ?
2015/9/23 15:22
Re: 真っ赤
yuzupapaさん こんにちは!

失敗残念ハイクにならずに良かったです
親父は年なのでやむを得ないですが、たまには一緒に登れたら良いですね!
お袋はまだまだやる気あるのでこちらは大丈夫ですね

山頂の小屋番さんに紅葉教えてもらって良かったです!
知らないまま帰ってしまう所でした

福島の叔父さんの家。ベースキャンプ化狙ってます
何処か部屋開けてもらおうかな?なんて!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/9/23 17:27
Re: 紅葉niceなタイミングですね〜(^-^)v
磐梯鳩さん こんばんは!

クラーケンちょっと遠過ぎましたかね^^;

雨降った後だったので足元悪かったです・・
そんな中山頂まで登って真っ白で終わったら本当失敗ハイクでした^^;
でもガスが取れて風景や紅葉観られて良かったです!
親父も足元悪い中頑張った甲斐あったと思います!
紅葉全く考えて無かったので余計に嬉しかったです( ^ω^ )

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/9/24 19:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
磐梯山 八方台コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら