記録ID: 7205385
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
【山梨百】櫛形山・源氏山(池の茶屋登山口駐車場から)
2024年09月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 05:03
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 2,498m
- 下り
- 2,680m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:04
距離 25.7km
登り 2,498m
下り 2,680m
7:50
2分
スタート地点
12:54
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.google.com/maps/place/%E6%B1%A0%E3%81%AE%E8%8C%B6%E5%B1%8B%E6%9E%97%E9%81%93%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4/@35.5850567,138.3598034,17z/data=!3m1!4b1!4m6!3m5!1s0x601b8b006e32af9b:0xf2740d2d5c01c95c!8m2!3d35.5850524!4d138.3623783!16s%2Fg%2F11w2zrw592!5m1!1e2?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI0MDkwNC4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D 平林までは一部狭い箇所はあるものの一般県道。 そこから先の丸山林道はすれ違い困難なため通行注意。(一定間隔で待避所は確保されています) 池の茶屋林道起点に数台分スペースがあり、源氏山へはそちらを利用しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ログはだいぶ暴れています。また、池の茶屋林道駐車場から池の茶屋林道起点まで車で移動しています。(ログを止め忘れました) <櫛形山> 特に危険個所はありません。駐車場から山頂まで標高差200mくらいしかありません。 帰りのもみじ沢を経由するコースのほうが大変かも。(もみじ沢に向けて100mほど下り、登り返しがあります) ピークハントだけなら山頂ピストンのほうが楽だと思います。 <源氏山> 池の茶屋林道起点からスタート。 山頂まで半分近くは林道歩き。 登山口からはトラバース気味に標高を上げ、その後一度標高を下げてから登り返して山頂です。 登り返しで細い尾根があるので滑落注意。 |
その他周辺情報 | みはらしの丘みたまの湯 https://www.mitamanoyu.jp/ |
写真
感想
久々に山梨百名山を2座登りました。
どちらも登山口から200〜300mくらいの標高差でそれほど苦労せずに登れます。
(登山口までの運転がちょっと大変ですが)
山頂はどちらも展望ありませんが、櫛形山道中に展望スポットがあり南アルプスが良く見えたので満足度が高い山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する