記録ID: 7206490
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
黒姫山
2024年09月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:59
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 1,009m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:53
距離 16.3km
登り 1,010m
下り 1,009m
14:19
ゴール地点
天候 | 明るい曇り🌥️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大橋登山口~新道分岐 緩やかな登り 整備されている感じ 新道分岐~しなの木 程よい登り 危険箇所はない しなの木~姫見分 このルート最大斜度 粘土質の土が滑りやすい 姫見分け~山頂 緩やかな稜線歩き 山頂直下に急な岩場がある 大池分岐~峰ノ大池分岐 急で湿って苔むした丸い石がとても滑りやすい 落ち葉も多くあまり人が通った感じがない 大池~西登山口 差滑りやすくて数mの大きな岩が何箇所かある ほとんど整備されていない感じ 赤テープはある 西登山口~大橋林道登山口 緩やかな下り トレランの大会があるようで、笹が刈られて整備されているのはいいが、刈った笹が登山道に落ちていて危ない。可能な限り傍に避けておいたが刈った方がちゃんと傍に避けておいていただけたらスマートなんだけどなぁ。 |
その他周辺情報 | 登りは概ね電波📶は入る(docomo) 大池分岐~西登山口辺りまでは電波が入らない |
写真
撮影機器:
感想
週末大キレットに行く予定でしたが、日曜日に前線が通過する予報だったのでキャンセルして予定が空いたので黒姫山に登ってきました。
初めは晴れていましたが山頂ではガスガスで何も見えませんでした。
登山者は10名くらいでしょうか?
結構少ないイメージです。
しなの木~姫見分までが急登の上に粘土質の土なためとても滑りやすく登るのが大変
キノコがとても多く見ていて楽しかった。
植物の花も多く癒される。
上の方はリンドウが見頃でした。
山頂はガスっていて眺望がなかったのが残念。
登りのルートは程よく整備されている感じがした。
下りの大池のルートは石がとても滑りやすくあまりお勧めできない。
他にもルートがあるのでまた別の機会に登ってみたいと思う、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する