ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7210265
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

景信山(小仏峠入り口駐車場S/G)

2024年09月07日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
4.7km
登り
421m
下り
423m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
2:56
合計
4:56
距離 4.7km 登り 421m 下り 423m
16:26
12
17:23
7
17:40
20:30
6
20:36
20:37
6
20:43
15
20:58
14
21:22
小仏峠入口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は、小仏峠入り口駐車場へ。景信山への最短ルートになると思います。
この駐車場はGoogleマップにも出ていて、ナビ通り進んだらちゃんと連れて行ってもらえました。甲州街道の西浅川交差点から都道516号線へ入り、5kmほど進んだ突き当りに10台分程度の駐車スペースがあります。道路は全線舗装されていますが、途中にすれ違い不可能な狭い部分もありますので、ご注意ください。
コース状況/
危険箇所等
地理院地図に出ている駐車場から景信山への直登ルートは通行禁止となっていました。これが台風等災害による一時的な措置なのか、もう使えなくなっているのかは分かりません。なので、古い林道を通って小仏峠にアクセスするルートから山頂へ向かいましたが、それでも景信山への最短ルートであることに変わりはないと思います。
その他周辺情報 駐車場の周辺には何もありませんが、国道20号線のJR高尾駅からも近いので、買い物には困らないと思います。
一ヶ月サボってしまったため、軽いリハビリナイトハイクで足を慣らそうと思います。
(^^;
こんなところに駐車場があるなんて初めて知りました。これは貴重な場所ですね。
2024年09月07日 16:23撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/7 16:23
一ヶ月サボってしまったため、軽いリハビリナイトハイクで足を慣らそうと思います。
(^^;
こんなところに駐車場があるなんて初めて知りました。これは貴重な場所ですね。
古い林道からスタートします。いい夜景が見られるかな?
2024年09月07日 16:26撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/7 16:26
古い林道からスタートします。いい夜景が見られるかな?
でも行こうと思っていた道は通行止め。
Σ( ̄ロ ̄!!!
仕方がないので、ちょっと距離は伸びるけどこのまま直進します。いくら何でも短すぎてリハビリにもならない気がしていたので、まあ良かったといえば良かったの。。かな?
2024年09月07日 16:27撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/7 16:27
でも行こうと思っていた道は通行止め。
Σ( ̄ロ ̄!!!
仕方がないので、ちょっと距離は伸びるけどこのまま直進します。いくら何でも短すぎてリハビリにもならない気がしていたので、まあ良かったといえば良かったの。。かな?
水場がありました。靴を洗う分には良さそうだけど、飲めるんだろうか?
2024年09月07日 16:33撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/7 16:33
水場がありました。靴を洗う分には良さそうだけど、飲めるんだろうか?
道が沢に沿っているので、涼しげな水景が見られます。
2024年09月07日 16:35撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/7 16:35
道が沢に沿っているので、涼しげな水景が見られます。
関東のトレイルらしい杉林の中を潜り抜けます。特段危険な場所はありません。
2024年09月07日 16:49撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/7 16:49
関東のトレイルらしい杉林の中を潜り抜けます。特段危険な場所はありません。
小仏峠で城山からのルートに合流。
2024年09月07日 16:56撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/7 16:56
小仏峠で城山からのルートに合流。
八王子の市街地がチラ見え。かなり霞んでるみたいです。ダメか?
(^^;
2024年09月07日 16:56撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/7 16:56
八王子の市街地がチラ見え。かなり霞んでるみたいです。ダメか?
(^^;
日が傾いてきました。
2024年09月07日 17:04撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
9/7 17:04
日が傾いてきました。
景色が夕方色に染まります。なかなか良い風情。暑いけど。
2024年09月07日 17:11撮影 by  Canon EOS R7, Canon
6
9/7 17:11
景色が夕方色に染まります。なかなか良い風情。暑いけど。
誰もいない景信山に到着しました。さて、景色はどんなかな?
2024年09月07日 17:39撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/7 17:39
誰もいない景信山に到着しました。さて、景色はどんなかな?
やっぱ盛大にモヤってます。
2024年09月07日 17:41撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/7 17:41
やっぱ盛大にモヤってます。
奥の東京都心は全く見えません。
2024年09月07日 17:58撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/7 17:58
奥の東京都心は全く見えません。
近くにある八王子の建物がようやく確認できる程度。かなり厳しそうだな。。
2024年09月07日 17:59撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/7 17:59
近くにある八王子の建物がようやく確認できる程度。かなり厳しそうだな。。
夜景が最も美しいハズのブルーアワー。この時間になっても肉眼ではスカイツリーの天辺がようやく視認できる程度です。
2024年09月07日 18:36撮影 by  Canon EOS R7, Canon
7
9/7 18:36
夜景が最も美しいハズのブルーアワー。この時間になっても肉眼ではスカイツリーの天辺がようやく視認できる程度です。
色々やって何とか少し引っ張り出しましたが。。
2024年09月07日 19:04撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/7 19:04
色々やって何とか少し引っ張り出しましたが。。
これが限界。(^^;
2024年09月07日 18:53撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
9/7 18:53
これが限界。(^^;
地平線を埋め尽くしているはずの航空障害灯も殆ど見えず。
2024年09月07日 19:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/7 19:15
地平線を埋め尽くしているはずの航空障害灯も殆ど見えず。
そんな中でもひと際目立っていた明るい道路。何気に撮ってみたら奥にランドマークタワーが写っていました!右側に見える斜めのラインはオークウッドスイーツ横浜、左下にクイーンズスクエアABCが何とか確認できます。
2024年09月07日 19:19撮影 by  Canon EOS R7, Canon
4
9/7 19:19
そんな中でもひと際目立っていた明るい道路。何気に撮ってみたら奥にランドマークタワーが写っていました!右側に見える斜めのラインはオークウッドスイーツ横浜、左下にクイーンズスクエアABCが何とか確認できます。
悪条件の中でも一番の発見がこれ。暗くて見えづらいですが、東京タワーとその左に渋谷スクランブルスクエア、更に左は麻布台ヒルズの手前に六本木ヒルズが重なっています。芝公園と六本木、更に渋谷までが一塊になるこのアングルはなかなかレア!
5
悪条件の中でも一番の発見がこれ。暗くて見えづらいですが、東京タワーとその左に渋谷スクランブルスクエア、更に左は麻布台ヒルズの手前に六本木ヒルズが重なっています。芝公園と六本木、更に渋谷までが一塊になるこのアングルはなかなかレア!
夏の夜に山から関東平野を見ていると、どこかで必ず花火が上がっています。この二ヵ所の他、山に隠れて見えない方向からも音が聞こえていました。
2024年09月07日 19:47撮影 by  Canon EOS R7, Canon
5
9/7 19:47
夏の夜に山から関東平野を見ていると、どこかで必ず花火が上がっています。この二ヵ所の他、山に隠れて見えない方向からも音が聞こえていました。
まあ、これだけ霞んでいれば星も殆ど見えないですね。これ以上は手の施しようがないので、そろそろ下りるとしましょう。
2024年09月07日 19:58撮影 by  Canon EOS R7, Canon
2
9/7 19:58
まあ、これだけ霞んでいれば星も殆ど見えないですね。これ以上は手の施しようがないので、そろそろ下りるとしましょう。
駐車場に戻ってみると警察車両がいっぱい!なにかあったの?
2024年09月07日 21:23撮影 by  Canon EOS R7, Canon
1
9/7 21:23
駐車場に戻ってみると警察車両がいっぱい!なにかあったの?
物騒な車に囲まれて所在なさげに佇む相棒。待たせてごめんよ〜。
隣の車両には「山岳救助隊」と書かれています。この集団とはスライドしていないので、規制区域に入り込んだおバカさんがやらかしたってところでしょうかね?

お世話にならないよう、気を付けたいものです。
2024年09月07日 21:24撮影 by  Canon EOS R7, Canon
3
9/7 21:24
物騒な車に囲まれて所在なさげに佇む相棒。待たせてごめんよ〜。
隣の車両には「山岳救助隊」と書かれています。この集団とはスライドしていないので、規制区域に入り込んだおバカさんがやらかしたってところでしょうかね?

お世話にならないよう、気を付けたいものです。

装備

個人装備
半袖シャツ ズボン 靴下 手袋 帽子 タオル ザック 飲料 保冷バッグ 保冷剤 ヘッドライト ペンライト 乾電池(ライト類予備) カメラ×3 三脚(カメラ用)×2 スマートフォン(iPhone×2) アップルウオッチ 予備バッテリー(カメラ用) モバイルバッテリー スマホ充電ケーブル ヘッドライト充電ケーブル カメラバッテリー充電ケーブル ポケットティッシュ ビニール袋(ゴミ袋) ファーストエイドキット

感想

お盆休みに北海道へ帰省した時も時間が無くて山へは行けず、戻ってからは台風や仕事や何やらで結局一ヶ月ぶりの山行です。
(^^;

なので、本当はリハビリを兼ねて大山からの夜景を見に行こうと思っていたのですが、台風の土砂崩れで246が通行止め。迂回してもヤビツ峠には到達できないとの情報があったので、6月に初めて登って夜景が良さそうと思っていた景信山をチョイスしてみました。

天気はそこそこ良かったものの、結果は残念ながらひどい霞で大都会の煌びやかな夜景には程遠い状態。。けど、アングル的に素晴らしいと分かったのは収穫でした!スカイツリーの右に新宿っていうレイアウトは近くの八王子城跡と同様ですが、標高が高い分見え方がワイドで、夜景好きの心をくすぐってくれます。

まだまだ暑い日は続くようですが、秋になって空気がスッキリした頃、月夜を狙ってまた行こうと思っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら