記録ID: 7210265
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
景信山(小仏峠入り口駐車場S/G)
2024年09月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:59
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 421m
- 下り
- 423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 2:56
- 合計
- 4:56
距離 4.7km
登り 421m
下り 423m
21:22
小仏峠入口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この駐車場はGoogleマップにも出ていて、ナビ通り進んだらちゃんと連れて行ってもらえました。甲州街道の西浅川交差点から都道516号線へ入り、5kmほど進んだ突き当りに10台分程度の駐車スペースがあります。道路は全線舗装されていますが、途中にすれ違い不可能な狭い部分もありますので、ご注意ください。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
地理院地図に出ている駐車場から景信山への直登ルートは通行禁止となっていました。これが台風等災害による一時的な措置なのか、もう使えなくなっているのかは分かりません。なので、古い林道を通って小仏峠にアクセスするルートから山頂へ向かいましたが、それでも景信山への最短ルートであることに変わりはないと思います。 |
その他周辺情報 | 駐車場の周辺には何もありませんが、国道20号線のJR高尾駅からも近いので、買い物には困らないと思います。 |
写真
でも行こうと思っていた道は通行止め。
Σ( ̄ロ ̄!!!
仕方がないので、ちょっと距離は伸びるけどこのまま直進します。いくら何でも短すぎてリハビリにもならない気がしていたので、まあ良かったといえば良かったの。。かな?
Σ( ̄ロ ̄!!!
仕方がないので、ちょっと距離は伸びるけどこのまま直進します。いくら何でも短すぎてリハビリにもならない気がしていたので、まあ良かったといえば良かったの。。かな?
そんな中でもひと際目立っていた明るい道路。何気に撮ってみたら奥にランドマークタワーが写っていました!右側に見える斜めのラインはオークウッドスイーツ横浜、左下にクイーンズスクエアABCが何とか確認できます。
悪条件の中でも一番の発見がこれ。暗くて見えづらいですが、東京タワーとその左に渋谷スクランブルスクエア、更に左は麻布台ヒルズの手前に六本木ヒルズが重なっています。芝公園と六本木、更に渋谷までが一塊になるこのアングルはなかなかレア!
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ
ズボン
靴下
手袋
帽子
靴
タオル
ザック
飲料
保冷バッグ
保冷剤
ヘッドライト
ペンライト
乾電池(ライト類予備)
カメラ×3
三脚(カメラ用)×2
スマートフォン(iPhone×2)
アップルウオッチ
予備バッテリー(カメラ用)
モバイルバッテリー
スマホ充電ケーブル
ヘッドライト充電ケーブル
カメラバッテリー充電ケーブル
ポケットティッシュ
ビニール袋(ゴミ袋)
ファーストエイドキット
|
---|
感想
お盆休みに北海道へ帰省した時も時間が無くて山へは行けず、戻ってからは台風や仕事や何やらで結局一ヶ月ぶりの山行です。
(^^;
なので、本当はリハビリを兼ねて大山からの夜景を見に行こうと思っていたのですが、台風の土砂崩れで246が通行止め。迂回してもヤビツ峠には到達できないとの情報があったので、6月に初めて登って夜景が良さそうと思っていた景信山をチョイスしてみました。
天気はそこそこ良かったものの、結果は残念ながらひどい霞で大都会の煌びやかな夜景には程遠い状態。。けど、アングル的に素晴らしいと分かったのは収穫でした!スカイツリーの右に新宿っていうレイアウトは近くの八王子城跡と同様ですが、標高が高い分見え方がワイドで、夜景好きの心をくすぐってくれます。
まだまだ暑い日は続くようですが、秋になって空気がスッキリした頃、月夜を狙ってまた行こうと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する