記録ID: 7214012
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山(裏参道〜愛宕神社〜大杉谷)
2024年09月08日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 934m
- 下り
- 944m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 6:40
正確なコースタイムは写真で
天候 | 快晴 秋の気配 でも暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
裏参道から愛宕神社は変わり有りませんでした。 大杉谷ルート(ハイキング向きでは無いかも)も数年前と同じかな? 谷道は少しづつ狭くなっている様な気がします |
写真
9:09 月輪寺が見えます 確か17時〜9時は歩かないでとの事 数年前自由に通れていた時『トイレはアイゼンを外して下さい』の注意書き 協力金の申し出以降〜払わずに通ると横の比丘尼さんが『あ〜今日もトイレ掃除が大変ですと囁いて』自分は帽子を取り一礼して過ぎ去りました 協力金の申し出以降、御堂は常時開かれていて御本尊の阿弥陀如来さんの姿が見えます 美しいです
12:45 暫くの間我慢して〜5合目小屋手前に有る標識を右入ると愛宕ケーブル跡に出合います。出合っての下りは歩いていませんが、上のケーブル駅跡には目印を辿り 途中の短いトンネルは確認して 古い橋梁を歩く人もおられますが、自分は脇の踏み跡を歩いて駅に出ます
装備
個人装備 |
外傷薬セット
ランプ(予備電池)
ホイッスル
薄手ダウン上着
非常食(1日分)
行動食
地形図
スマホ(バッテリー)
カメラ
カッパ
傘
ストック
防水シート
飲料水2.5L
|
---|
感想
6〜7時間の歩行なのに意識して飲んだ水分は1リッター弱でしたダメですね 思いの外膝の機嫌が良く予定通り歩けて 翌日は膝より太股の筋肉痛が短い期間でもすぐに筋肉が落ちるのを実感しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人