記録ID: 7224132
全員に公開
ハイキング
比良山系
御殿山〜武奈ヶ岳〜コヤマノ岳
2024年09月11日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,144m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
〇帰路は激下り、渡渉、長距離など面白いけど大変な道。慎重に行動してください。装備はしっかり準備して歩くコースだと思います。疲れがたまった後半、牛コバへの急な下りの時に3回転倒してしまいました。 |
写真
「小川 繁?君 安らかに」、合掌。地形を見ると、行き詰まった場所で新道のテープがなければ路頭に迷いそうな場所。辛かったろうな・・。「小川新道」は関係あるのかな?遭難があったから登山道を作ったのかもしれない(あくまで推測です)。
撮影機器:
感想
登ってみたい山を考えると、いつも頭の中に現れた山、武奈ヶ岳。念願の武奈ヶ岳に登ってきました。比良山系は堂満岳や釈迦岳など以前に登ったことがありますが、武奈ヶ岳はそれとはイメージが違いました。自然の懐が深いっといった感じです。思ったよりも体力がいったし、手つかずの自然を満喫できる山でした。琵琶湖側の比良山地よりも奥まった山なので、登りがいのある山でした。コヤマノ岳あたりのブナ林のまっただ中を歩いた時の陶酔感は格別でした。帰路のコースもガレ場、激下り、渡渉など変化のあるコースでとても楽しかったです。ただ、加えて結構な長距離でもあり、地図やコンパス、充分な装備は必須なコースで、安易な気分で入ったらいけないコースだとも思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:120人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する