ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 722666
全員に公開
ハイキング
甲信越

ドピーカンの巻機山

2015年09月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
13.0km
登り
1,441m
下り
1,426m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
0:59
合計
8:00
5:32
63
6:35
6:41
38
7:19
85
8:44
17
9:01
9:02
23
9:35
9:36
15
9:51
10:33
19
10:52
8
11:00
15
11:15
11:18
13
11:31
52
12:23
26
12:49
12:54
34
13:28
13:29
3
13:32
ゴール地点

5:30 桜坂駐車場出発
6:35 五合目(約5分休憩)
7:20 六合目展望台
8:45 ニセ巻機山
9:00 巻機山避難小屋(約5分休憩)
9:25 巻機山山頂の標(稜線)
9:35 巻機山山頂
9:50 牛ヶ岳(約40分休憩)
10:50 巻機山山頂
11:00 巻機山山頂の標(稜線)
11:30 ニセ巻機山
12:20 六合目展望台
12:50 五合目
13:30 桜坂駐車場到着
天候 晴れ! ドピーカン!
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂駐車場(500円/日)を利用
早朝は管理人さんはいませんが、下山時には料金徴収されます
集落から駐車場までは案内板に従っていけば問題ありません
コース状況/
危険箇所等
【巻機山登山口〜七合目】
全体に整備されており、登山道は明瞭であり、足場も多少は泥濘だが気温が上がれば乾燥するので全く問題なし
道中はブナを中心とした広葉樹林のため、風が少なく多少蒸し暑い
五合目からは時々眺望があり、五合目あたりは谷川方面が、六合目あたりは割引岳と天狗尾根方面を望める
七合目まで上がると樹林帯を抜け、眺望がものすごい
谷川岳方面から苗場、頸城、日本海がバーンと
七合目標識は岩場の広いスペースのため、眺望を見ながらゆっくり休める

【七合目〜九合目(ニセ巻機山)】
七合目からがこのコースの一番しんどいところ
笹ヤブの中のつづら折りの登りの後、ひたすら木段歩き
目の前に見えるニセ巻機山がどんどん近くなり、後ろは高度を増すので景色も素晴らしいものに
ニセ巻機山の稜線まで上がると目の前に巻機山山頂の尾根筋がバーンとなって思わず声が出る
それにしても、他の人もコメントしていますが、「ニセ巻機山」のネーミングは可哀想

【九合目〜巻機山山頂〜牛ヶ岳】
ニセ巻機山から一度鞍部へ下ってから山頂稜線まで登り返しの木道歩き
木道は整備が進んでおり、一部崩壊寸前の箇所もあるが、数年のうちに整備されると思う
鞍部にキレイな巻機避難小屋があり、トイレも宿泊も可能
トイレはチップ制で紙は持ち帰り、なぞの自転車?もあるらしい
避難小屋から目の前の木道を稜線まで登り上げると巻機山山頂の看板と割引岳分岐ポイントに到着
ここに山頂標識はあるが、本来の山頂はさらに進んだ稜線上にあるケルンなのでお間違えなく
この稜線まで上がると越後三山が見えるが、さらに越後三山を間近に見えるポイントの牛ヶ岳まで木道が整備されている
コースは草紅葉と笹が入り混じっていて、多少のアップダウンがあるものの疲れていてもあるける距離
牛ヶ岳は山頂標識が不明だが、一番奥まであるくことをおすすめする
目の前に越後三山の勇姿がバーンと!!!
平ヶ岳や飯豊連峰、燧ヶ岳や至仏山も見える
本当に素晴らしいポイントです
その他周辺情報 【トイレ】
桜坂登山口に有料トイレ、巻機山避難小屋に有料トイレがあるのみ

【コンビニ】
国291の六日町に近い早川交差点にあるセブン-イレブンが最終コンビニ

【入浴施設】
六日町あたりにはたくさんの入浴施設がある
ただし地元用のため内湯のみだが安価
駐車場からスタートです。
2015年09月22日 05:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 5:29
駐車場からスタートです。
色々とコースの情報が出ています。
2015年09月22日 05:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 5:30
色々とコースの情報が出ています。
がおぅ。
2015年09月22日 05:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 5:31
がおぅ。
沢のコースは諦めてもらいました。
2015年09月22日 05:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 5:32
沢のコースは諦めてもらいました。
三号目から始まったのでしょうか。
2015年09月22日 06:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 6:02
三号目から始まったのでしょうか。
四合目。
2015年09月22日 06:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 6:15
四合目。
着々と進んでいきます。
2015年09月22日 06:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 6:31
着々と進んでいきます。
少しずつ上が見えてきました。
2015年09月22日 06:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 6:33
少しずつ上が見えてきました。
五合目。すみません、他の方が写ってしまいました。
2015年09月22日 06:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 6:43
五合目。すみません、他の方が写ってしまいました。
今日はいい天気の予感。
2015年09月22日 06:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 6:43
今日はいい天気の予感。
ゆるゆると登っていきます。
2015年09月22日 06:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 6:48
ゆるゆると登っていきます。
さなぎみたいな実。
2015年09月22日 06:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 6:54
さなぎみたいな実。
前日の苗場山より歩きやすかったです。
2015年09月22日 06:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 6:58
前日の苗場山より歩きやすかったです。
六合目。
2015年09月22日 07:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 7:21
六合目。
ばばーんとニセ方面が見えてきます。
2015年09月22日 07:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 7:23
ばばーんとニセ方面が見えてきます。
ちょっと紅葉。
2015年09月22日 07:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 7:36
ちょっと紅葉。
なぜかここだけ七勺。
2015年09月22日 07:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 7:45
なぜかここだけ七勺。
ええ天気ですねぇ。
2015年09月22日 07:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 7:53
ええ天気ですねぇ。
どの方面なのか、わからないのですが・・・。
苗場山方面かな?(f)
2015年09月22日 07:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 7:58
どの方面なのか、わからないのですが・・・。
苗場山方面かな?(f)
七合目から一気に視界が広がります。
2015年09月22日 07:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 7:59
七合目から一気に視界が広がります。
七合目。たくさんの方が休憩されていました。
2015年09月22日 08:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 8:04
七合目。たくさんの方が休憩されていました。
ふぁあ。
2015年09月22日 08:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/22 8:16
ふぁあ。
谷川岳方面もばばーんと(f)
2015年09月22日 08:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/22 8:23
谷川岳方面もばばーんと(f)
み、みえない。。。
2015年09月22日 08:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 8:23
み、みえない。。。
七合目からはぐいぐい登ります。
2015年09月22日 08:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 8:33
七合目からはぐいぐい登ります。
稜線まであと少し!
2015年09月22日 08:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 8:33
稜線まであと少し!
やっぱりいいお天気のほうがいいですね。
2015年09月22日 08:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 8:39
やっぱりいいお天気のほうがいいですね。
ナナカマドはこんな感じ(f)
2015年09月22日 08:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 8:46
ナナカマドはこんな感じ(f)
やっと山頂が見えてきました。
2015年09月22日 08:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/22 8:47
やっと山頂が見えてきました。
ニセ巻機山到着!
2015年09月22日 08:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
7
9/22 8:48
ニセ巻機山到着!
小屋まで一気に下ります。
2015年09月22日 08:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/22 8:51
小屋まで一気に下ります。
小屋までの木道は新しいです。
2015年09月22日 08:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 8:54
小屋までの木道は新しいです。
秋のお花たち(f)
2015年09月22日 08:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 8:56
秋のお花たち(f)
避難小屋。トイレをお借りしました。
2015年09月22日 08:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 8:58
避難小屋。トイレをお借りしました。
あと少し、頑張って登りましょう。
2015年09月22日 09:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 9:05
あと少し、頑張って登りましょう。
池塘。ここから最後の登りです。
2015年09月22日 09:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/22 9:14
池塘。ここから最後の登りです。
ぐいぐい登って山頂到着。futoはここを山頂と認めていません。

ここは山頂ではありません!(f)
2015年09月22日 09:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
9/22 9:28
ぐいぐい登って山頂到着。futoはここを山頂と認めていません。

ここは山頂ではありません!(f)
いい時期にきましたね。
2015年09月22日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/22 9:31
いい時期にきましたね。
さて、あちら方面へ行ってみましょう。

こちらが本当の山頂ですよ!(f)
2015年09月22日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/22 9:31
さて、あちら方面へ行ってみましょう。

こちらが本当の山頂ですよ!(f)
ゆるゆるとアップダウンします。
2015年09月22日 09:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 9:39
ゆるゆるとアップダウンします。
ちょこっとだけ雪渓。
2015年09月22日 09:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/22 9:43
ちょこっとだけ雪渓。
写真が多いのはお許しください。

前方が牛ヶ岳(f)
2015年09月22日 09:44撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/22 9:44
写真が多いのはお許しください。

前方が牛ヶ岳(f)
ちょこっと咲いていました。

今年最後のハクサンコザクラかな?(f)
2015年09月22日 09:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 9:48
ちょこっと咲いていました。

今年最後のハクサンコザクラかな?(f)
ばばーんと見えてきました。

この越後三山を見たかったのですよ!(f)
2015年09月22日 09:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 9:54
ばばーんと見えてきました。

この越後三山を見たかったのですよ!(f)
どどーんと。

遮るものなく越後三山がどどーんと
八海山のギザギザもくっきり(f)
2015年09月22日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
9/22 9:56
どどーんと。

遮るものなく越後三山がどどーんと
八海山のギザギザもくっきり(f)
牛ヶ岳の先でごはんです。

最高の昼ごはんでした(f)
2015年09月22日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/22 10:01
牛ヶ岳の先でごはんです。

最高の昼ごはんでした(f)
はやー。

割引岳方面を振り返って(f)
2015年09月22日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/22 10:02
はやー。

割引岳方面を振り返って(f)
futoのいつかはシリーズ。

いつかは越後三山の縦走を...(f)
2015年09月22日 10:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/22 10:29
futoのいつかはシリーズ。

いつかは越後三山の縦走を...(f)
さて帰りましょうか。
2015年09月22日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
6
9/22 10:30
さて帰りましょうか。
雄大ですなぁ。
2015年09月22日 10:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
9/22 10:35
雄大ですなぁ。
2015年09月22日 10:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 10:39
金色の〜。

草紅葉は、青空に生えますなぁ(f)
2015年09月22日 10:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 10:50
金色の〜。

草紅葉は、青空に生えますなぁ(f)
ニセがあんなに低く見えます。
2015年09月22日 10:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 10:51
ニセがあんなに低く見えます。
こちらがfutoのいう本当の頂上。

本当の頂上ですよ!(f)
2015年09月22日 10:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 10:52
こちらがfutoのいう本当の頂上。

本当の頂上ですよ!(f)
あの赤が一番きれいだったかなー。
2015年09月22日 10:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/22 10:58
あの赤が一番きれいだったかなー。
再び山頂。

諸般の事情により、割引岳は省略しました(f)
2015年09月22日 11:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 11:00
再び山頂。

諸般の事情により、割引岳は省略しました(f)
歩いてきた尾根筋。

まるで夢のような時間でした(f)
2015年09月22日 11:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
9/22 11:01
歩いてきた尾根筋。

まるで夢のような時間でした(f)
さて、下りましょう。

かなり後ろ髪を惹かれながらの下山(f)
2015年09月22日 11:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 11:02
さて、下りましょう。

かなり後ろ髪を惹かれながらの下山(f)
あう、あっという間です。
2015年09月22日 11:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 11:09
あう、あっという間です。
ニセまでは登り返しですなぁ。
2015年09月22日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 11:11
ニセまでは登り返しですなぁ。
歩いた尾根筋。
2015年09月22日 11:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 11:12
歩いた尾根筋。
下るのは早いですね。
2015年09月22日 11:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 11:29
下るのは早いですね。
景色があれば登り返しもがんばれるかも!?
2015年09月22日 11:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 11:30
景色があれば登り返しもがんばれるかも!?
ぐんぐん下って、
2015年09月22日 11:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 11:37
ぐんぐん下って、
樹林帯へ。

ここから急激に歩くスピードが下がりました(笑)
おまけに滑るし...(f)
2015年09月22日 11:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 11:56
樹林帯へ。

ここから急激に歩くスピードが下がりました(笑)
おまけに滑るし...(f)
ニセ巻機山ともお別れです。
2015年09月22日 12:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 12:24
ニセ巻機山ともお別れです。
樹林帯はもくもくと歩くのみです。ピストンだしね。
2015年09月22日 12:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 12:52
樹林帯はもくもくと歩くのみです。ピストンだしね。
林道が現れると、
2015年09月22日 13:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 13:29
林道が現れると、
終了です!
2015年09月22日 13:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
9/22 13:29
終了です!
今日もお疲れさまでした!
2015年09月22日 13:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
9/22 13:31
今日もお疲れさまでした!
撮影機器:

感想

SW遠征のメインディッシュ!?巻機山へ行きました。
写真が多くなってしまったので、私の感想は簡潔に。

樹林帯からゆるゆると登り、視界が開けた七合目からはがっつり登り、最後は稜線歩き…といういろいろな景色が楽しめる山でした。

思っていたよりというと失礼ですが、すばらしい景色と山肌。
いいお天気にも恵まれました。
いつもなら山頂に到着してからの歩きはなんだか足が動かないのですが、この日はいい気分で歩けました。

小屋のトイレも小屋内にも2個、外にもあり、とてもきれいでした。(小屋内使用、100円)
例の自転車も完備されていました。

上越もいい山がたくさんあり、また行かなきゃいけませんね。


SW最終日は巻機山
百名山を意識するまでは耳慣れない山でした
N○Kの某番組を見た時に「ニセ巻機山」のネーミングのインパクトが強すぎて、それだけで興味をもって登ることにしました

ピストンでは面白く無いので周回できないかと色々と考えましたが...
・ヌクビ沢や天狗尾根は全く技量不足
・裏側から登るには全く体力不足

ということで、普通に桜坂からピストンすることとしました
まぁ、結果的にそれらのコースを登らなくてよかったと思いますよ、ホントに(笑)

この日は朝からドピーカン、稜線でご飯を食べ終わるまで雲がほとんどかからないという奇跡的な天候
おかげ様で、本当にこの山の素晴らしさを堪能することができました
悔しかったのは、素晴らしい眺望なのに、十分に山座同定ができなかったことです(爆)

ニセ巻機山に上がる最後の稜線にあがった時に、それまでニセ巻機山に隠れていた巻機山山頂部の姿がドカンと見えた時には、思わず声がでてしまいました
そこからの草紅葉の中の木道歩きは、初秋の一番の醍醐味ですねぇ
そして、ハイライトの越後三山の勇姿...至福の時間でした

さて、問題のニセ巻機山ですが、思ったよりも手こずることなく無事にクリアできてよかったです
が、みなさんがコメントしている通り、もう少し良いネーミングに変えた方がよいのではないでしょうか?
そんなに恨みでもあったのでしょうか?(爆)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら