ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7233648
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白神山地・岩木山

お天気でチョイス・9年振りの白神岳

2024年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:57
距離
14.4km
登り
1,297m
下り
1,292m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:40
合計
8:55
距離 14.4km 登り 1,297m 下り 1,292m
5:10
40
5:50
45
7:25
25
7:50
7:55
82
山頂マデ2.3劼了ド婉
9:17
23
9:40
10:25
15
10:40
45
11:25
11:30
25
山頂マデ2.3劼了ド婉
11:55
20
12:15
12:45
30
13:15
35
13:50
10
14:00
白神岳登山口駐車場
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
大きい段差がけっこうありますが、ほぼお助けロープがついてます。
車中泊してスタート。
2024年09月14日 05:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 5:03
車中泊してスタート。
アスファルトを数分歩き登山口通過。
2024年09月14日 05:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 5:12
アスファルトを数分歩き登山口通過。
シンボルリックなブナ。
2024年09月14日 05:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 5:14
シンボルリックなブナ。
二股到着。ヘタレは長い急登を避けマテ山コースへ。
2024年09月14日 05:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 5:50
二股到着。ヘタレは長い急登を避けマテ山コースへ。
コースタイムが記してあるが、自分には無理な時間設定。
2024年09月14日 05:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 5:51
コースタイムが記してあるが、自分には無理な時間設定。
途中の木階段もだいぶ朽ちてきたが補修バッチリ。
2024年09月14日 06:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 6:02
途中の木階段もだいぶ朽ちてきたが補修バッチリ。
水場通過。
2024年09月14日 06:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 6:08
水場通過。
トチの木も多く道に実がゴロゴロしてるとこがいっぱいある。
2024年09月14日 06:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 6:12
トチの木も多く道に実がゴロゴロしてるとこがいっぱいある。
沢部に居た白神モンキー。
2024年09月14日 06:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
9/14 6:19
沢部に居た白神モンキー。
最後の水場でおにぎり休憩。
2024年09月14日 06:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 6:34
最後の水場でおにぎり休憩。
いざ、マテ山分岐へ。最初の枯れ沢から左へ折れると急登が始まる。
2024年09月14日 06:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 6:51
いざ、マテ山分岐へ。最初の枯れ沢から左へ折れると急登が始まる。
こんなのたくさん。
2024年09月14日 06:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 6:56
こんなのたくさん。
続く急登。
2024年09月14日 06:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/14 6:57
続く急登。
一旦緩むも、
2024年09月14日 07:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 7:04
一旦緩むも、
まだ先がある。ブナ林は綺麗です。
2024年09月14日 07:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
9/14 7:06
まだ先がある。ブナ林は綺麗です。
アキノキリン。
2024年09月14日 07:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/14 7:09
アキノキリン。
急登はここまでだった自分の記憶に騙された。
2024年09月14日 07:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 7:19
急登はここまでだった自分の記憶に騙された。
オオカメベリー。
2024年09月14日 07:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 7:21
オオカメベリー。
もう一登りしてやっと分岐。マテ山は前回寄って特に何もなかったので、今回はスルー。
2024年09月14日 07:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 7:27
もう一登りしてやっと分岐。マテ山は前回寄って特に何もなかったので、今回はスルー。
至福のブナ尾根歩き。
2024年09月14日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 7:29
至福のブナ尾根歩き。
雰囲気抜群。
2024年09月14日 07:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/14 7:35
雰囲気抜群。
幹ぶり、枝ぶり。
2024年09月14日 07:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 7:44
幹ぶり、枝ぶり。
この数メートル先の根曲がりブナに腰掛て一服。
2024年09月14日 07:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 7:51
この数メートル先の根曲がりブナに腰掛て一服。
枝間から、十二湖方面の海が見えた。
2024年09月14日 07:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 7:56
枝間から、十二湖方面の海が見えた。
見上げてみる。
2024年09月14日 07:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 7:56
見上げてみる。
緩いアップダウンを繰り返し進む。
2024年09月14日 08:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 8:06
緩いアップダウンを繰り返し進む。
このきのこが多かった。
2024年09月14日 08:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 8:15
このきのこが多かった。
最後の急登が始まる。
2024年09月14日 08:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 8:40
最後の急登が始まる。
途中展望が開けると撮影を口実にバクバクを鎮める。
2024年09月14日 08:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
9/14 8:44
途中展望が開けると撮影を口実にバクバクを鎮める。
更に登る。
2024年09月14日 08:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 8:52
更に登る。
第一リンドウはお目覚め前。
2024年09月14日 08:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/14 8:56
第一リンドウはお目覚め前。
また止まって振り返る。男鹿半島は見えるが、鳥海山はギリギリ。
2024年09月14日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/14 8:58
また止まって振り返る。男鹿半島は見えるが、鳥海山はギリギリ。
北西方面。
2024年09月14日 09:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 9:00
北西方面。
山頂トイレが見えた。
2024年09月14日 09:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 9:04
山頂トイレが見えた。
キオン?
2024年09月14日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 9:14
キオン?
大峰分岐通過。ここまでくればこっちのもの。
2024年09月14日 09:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 9:17
大峰分岐通過。ここまでくればこっちのもの。
北の眺め。向白神〜岩木山〜八甲田。
2024年09月14日 09:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 9:21
北の眺め。向白神〜岩木山〜八甲田。
リンドウも開いてる。
2024年09月14日 09:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
9/14 9:22
リンドウも開いてる。
シャジンも数株ありました。
2024年09月14日 09:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 9:24
シャジンも数株ありました。
トモエシオガマ。
2024年09月14日 09:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 9:25
トモエシオガマ。
ナナカマドとトイレ。
2024年09月14日 09:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 9:30
ナナカマドとトイレ。
最初トウウチソウ?って思ったが、ショウマですね。
2024年09月14日 09:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/14 9:34
最初トウウチソウ?って思ったが、ショウマですね。
祠にナムナム。奥に岩木山を入れてみる。
2024年09月14日 09:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 9:34
祠にナムナム。奥に岩木山を入れてみる。
小屋通過。
2024年09月14日 09:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 9:35
小屋通過。
ビクトリーロード。
2024年09月14日 09:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 9:37
ビクトリーロード。
登頂。前回ガスで望めなかった昼景色に歓喜。
2024年09月14日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 9:39
登頂。前回ガスで望めなかった昼景色に歓喜。
撮影会開始。まずは岩木山。
2024年09月14日 09:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/14 9:54
撮影会開始。まずは岩木山。
八甲田
2024年09月14日 09:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/14 9:54
八甲田
たぶん東北東方面を撮ったはずだが、同定できず。
2024年09月14日 09:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 9:54
たぶん東北東方面を撮ったはずだが、同定できず。
秋田・青森県境の山々の奥に先週登った森吉山。
2024年09月14日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/14 9:55
秋田・青森県境の山々の奥に先週登った森吉山。
淡〜く鳥海山。
2024年09月14日 09:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/14 9:57
淡〜く鳥海山。
東方面だったと思う。こちらも同定できず。
2024年09月14日 09:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 9:57
東方面だったと思う。こちらも同定できず。
森吉方面MAXズーム。
2024年09月14日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 10:27
森吉方面MAXズーム。
帰ります。
2024年09月14日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 10:27
帰ります。
山頂直下の沢。山頂滞在中ここから5分弱下ってと水場確認。しっかり冷たいのが出てました。カメラを置いて行ったので今回は写真無し。
2024年09月14日 10:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 10:28
山頂直下の沢。山頂滞在中ここから5分弱下ってと水場確認。しっかり冷たいのが出てました。カメラを置いて行ったので今回は写真無し。
9年前の写真を参考までに。今はホースが緑(最後の水場と同じ色)でした。
2015年08月29日 15:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
8/29 15:28
9年前の写真を参考までに。今はホースが緑(最後の水場と同じ色)でした。
リンドウがさらに開く。
2024年09月14日 10:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 10:33
リンドウがさらに開く。
向白神岳への稜線斜面。
2024年09月14日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 10:34
向白神岳への稜線斜面。
向白神岳への稜線。左最奥が向白神岳。
2024年09月14日 10:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 10:34
向白神岳への稜線。左最奥が向白神岳。
分岐から激下り。
2024年09月14日 10:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 10:42
分岐から激下り。
ガスが来る。
2024年09月14日 10:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:44
ガスが来る。
ブナ斜面を登るガス。
2024年09月14日 10:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 10:46
ブナ斜面を登るガス。
ブナ尾根歩きとなり戻りも堪能。
2024年09月14日 10:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 10:58
ブナ尾根歩きとなり戻りも堪能。
天然ものはいいですね。
2024年09月14日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 11:02
天然ものはいいですね。
ブナ道。
2024年09月14日 11:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 11:14
ブナ道。
道脇キリン。
2024年09月14日 11:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 11:18
道脇キリン。
紅葉期も歩いてみたい。
2024年09月14日 11:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 11:18
紅葉期も歩いてみたい。
帰路もココ(山頂マデ2.3劼了ザ瓩)に座って一服。
2024年09月14日 11:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 11:30
帰路もココ(山頂マデ2.3劼了ザ瓩)に座って一服。
続くブナ林。
2024年09月14日 11:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 11:33
続くブナ林。
往路で気づかなかったカモシカの遺骨。
2024年09月14日 11:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/14 11:33
往路で気づかなかったカモシカの遺骨。
更に、
2024年09月14日 11:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 11:35
更に、
至福の、
2024年09月14日 11:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 11:38
至福の、
ブナ林は、
2024年09月14日 11:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 11:39
ブナ林は、
続き、
2024年09月14日 11:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 11:44
続き、
進まない。
2024年09月14日 11:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 11:45
進まない。
堪能しました。
2024年09月14日 11:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 11:46
堪能しました。
一か所ヒヨドリが咲いてた。
2024年09月14日 11:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 11:48
一か所ヒヨドリが咲いてた。
こっから激下り供
2024年09月14日 11:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 11:53
こっから激下り供
振り返る。
2024年09月14日 11:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 11:55
振り返る。
平坦部のブナ。
2024年09月14日 12:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 12:01
平坦部のブナ。
スムーズには降りれません。
2024年09月14日 12:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 12:04
スムーズには降りれません。
ブナ斜面。
2024年09月14日 12:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 12:07
ブナ斜面。
ツリバナ(微ブレあり)
2024年09月14日 12:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/14 12:10
ツリバナ(微ブレあり)
振り返るブナ斜面。
2024年09月14日 12:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 12:12
振り返るブナ斜面。
ここまでくれば斜度は緩み、後は枯れ沢を下る。
2024年09月14日 12:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 12:20
ここまでくれば斜度は緩み、後は枯れ沢を下る。
最後の水場でランチ。
2024年09月14日 12:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 12:24
最後の水場でランチ。
ダイモンジソウが咲いてた。
2024年09月14日 12:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/14 12:40
ダイモンジソウが咲いてた。
水補給して下山リスタート。
2024年09月14日 12:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 12:42
水補給して下山リスタート。
二股まではこんな道。
2024年09月14日 12:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 12:48
二股まではこんな道。
ゴマナはここだけ。
2024年09月14日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 12:50
ゴマナはここだけ。
ミズヒキ。
2024年09月14日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 12:51
ミズヒキ。
ツリバナ。
2024年09月14日 12:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 12:52
ツリバナ。
ミゾソバ。
2024年09月14日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/14 13:02
ミゾソバ。
往路サルがいた沢の辺りにいっぱい咲いてた。
2024年09月14日 13:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 13:02
往路サルがいた沢の辺りにいっぱい咲いてた。
二股分岐通過。
2024年09月14日 13:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 13:18
二股分岐通過。
二股通過後は、これを求め目を皿のようにして歩き発見。会いたかったヤマジノホトトギス。
2024年09月14日 13:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/14 13:24
二股通過後は、これを求め目を皿のようにして歩き発見。会いたかったヤマジノホトトギス。
ジャコウソウ。
2024年09月14日 13:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/14 13:30
ジャコウソウ。
トリカブトはそら豆のような蕾もいっぱい。
2024年09月14日 13:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 13:32
トリカブトはそら豆のような蕾もいっぱい。
名物の青白い道。
2024年09月14日 13:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 13:38
名物の青白い道。
一か所だけ小さい崩落あり。
2024年09月14日 13:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 13:40
一か所だけ小さい崩落あり。
登山口に戻りました。
2024年09月14日 13:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 13:52
登山口に戻りました。
駐車場までのアスファルト道脇の萩。
2024年09月14日 13:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 13:55
駐車場までのアスファルト道脇の萩。
同じくゲンノウショウコ。
2024年09月14日 13:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 13:57
同じくゲンノウショウコ。
この小さい花もたくさんあったが名が不明。
2024年09月14日 13:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 13:57
この小さい花もたくさんあったが名が不明。
ただいま〜。
2024年09月14日 14:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 14:00
ただいま〜。

感想

田代岳、栗駒、白神岳の候補から天候が持ちそうな白神岳をチョイスしました。

9年振りです。記憶が断片的で特に最後の水場からマテ山分岐は、
最後の一登りが記憶から欠落しててダメージを受けましたが、
前回は曇天だったので、眺望や青空で補えました。

ヤマジノホトトギスを初めて見た山だったので、今回も探して歩き、
往路では見逃しましたが下山時に会えて、二次林とは違うブナ林の
ワイルドな風情と相まって楽しめました。

また、山でサルに会ったのもここが初めて。
今回も写真はイマイチいいのが撮れなかったが、
会えてよかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら