ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 723613
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

フジロックもスキー場もやっていないが紅葉の苗場山

2015年09月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
as2000 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:20
距離
21.4km
登り
1,596m
下り
1,581m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
1:02
合計
7:18
6:23
6:28
56
7:24
7:24
20
7:44
7:58
16
8:14
8:15
11
8:26
8:28
5
8:33
8:42
52
9:34
9:44
62
10:46
10:47
35
11:22
11:31
12
11:43
11:44
8
11:52
11:56
11
12:07
12:08
18
12:26
12:27
39
13:06
13:06
13
13:24
ゴール地点
6:05 かぐらスキー場第2リフト町営駐車場
6:24 和田小屋登山口
7:25 下ノ芝
7:58 中ノ芝
8:14 苗場山、小松原分岐
8:26 神楽ヶ峰
8:39 雷清水
9:32 苗場山
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場無料
50台以上は停めれそう
S.Wのせいか路駐するまで満車
最後の林道は狭くでこぼこで注意
コース状況/
危険箇所等
濡れると滑りやすい土とガレ場はてんとう注意
その他周辺情報 登山口より25分ほど東京よりの貝掛温泉にて日帰り入浴1200円
少しぬるめでした。
11時から14時まで受付
出発!
2015年09月22日 06:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 6:08
出発!
駐車場は満車
2015年09月22日 06:08撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 6:08
駐車場は満車
ドロッ泥の登山道を熊笹を掻き分けて
2015年09月22日 06:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 6:09
ドロッ泥の登山道を熊笹を掻き分けて
しばらく舗装路も
2015年09月22日 06:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 6:16
しばらく舗装路も
あっという間に絶景
2015年09月22日 06:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 6:23
あっという間に絶景
秋ですね
2015年09月22日 06:23撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/22 6:23
秋ですね
ここからが本番
2015年09月22日 06:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 6:28
ここからが本番
和田小屋
2015年09月22日 06:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 6:32
和田小屋
いざ
2015年09月22日 06:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 6:32
いざ
スキー場を登ります
2015年09月22日 06:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 6:34
スキー場を登ります
木道
2015年09月22日 06:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 6:38
木道
合目が細かくふってあります
2015年09月22日 06:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 6:50
合目が細かくふってあります
滑りやすいガレ場
2015年09月22日 06:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 6:57
滑りやすいガレ場
隣の山も良さげ
2015年09月22日 07:10撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 7:10
隣の山も良さげ
こんな登山口
2015年09月22日 07:14撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 7:14
こんな登山口
ナナカマド
2015年09月22日 07:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 7:16
ナナカマド
休憩スポット
2015年09月22日 07:18撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 7:18
休憩スポット
2015年09月22日 07:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 7:19
2015年09月22日 07:19撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 7:19
2015年09月22日 07:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 7:34
2015年09月22日 07:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 7:34
基本樹林帯のガレ場
2015年09月22日 07:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 7:34
基本樹林帯のガレ場
と視界が開け
2015年09月22日 07:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 7:49
と視界が開け
気持ちの良い木道
2015年09月22日 07:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
9/22 7:50
気持ちの良い木道
2015年09月22日 07:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 7:50
風が抜ける場所なのか紅葉がきれい
2015年09月22日 07:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/22 7:51
風が抜ける場所なのか紅葉がきれい
ぐんまちゃん見参
2015年09月22日 07:55撮影 by  DSC-HX60V, SONY
8
9/22 7:55
ぐんまちゃん見参
2015年09月22日 08:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 8:00
2015年09月22日 08:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 8:00
2015年09月22日 08:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 8:03
2015年09月22日 08:03撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/22 8:03
お花
2015年09月22日 08:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
9/22 8:05
お花
赤い実
2015年09月22日 08:06撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 8:06
赤い実
黄色もいいね
2015年09月22日 08:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 8:07
黄色もいいね
あれが神楽峰?
2015年09月22日 08:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 8:13
あれが神楽峰?
レリーフ
2015年09月22日 08:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 8:21
レリーフ
2015年09月22日 08:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 8:29
この辺りらしい熊笹の尾根
2015年09月22日 08:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/22 8:30
この辺りらしい熊笹の尾根
到着
2015年09月22日 08:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 8:30
到着
稜線歩き♪
2015年09月22日 08:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 8:30
稜線歩き♪
チラッ
2015年09月22日 08:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
4
9/22 8:32
チラッ
ここに来て初めて苗場山を目視
2015年09月22日 08:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 8:38
ここに来て初めて苗場山を目視
紅葉も入れて
2015年09月22日 08:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 8:38
紅葉も入れて
あの登り返しは地獄確定
2015年09月22日 08:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 8:42
あの登り返しは地獄確定
湧水うまし
2015年09月22日 08:44撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/22 8:44
湧水うまし
何枚撮っても絵になる
2015年09月22日 08:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 8:47
何枚撮っても絵になる
2015年09月22日 08:49撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 8:49
ザレ場
2015年09月22日 08:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 8:58
ザレ場
階段地獄
2015年09月22日 09:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 9:02
階段地獄
振り返っても綺麗
2015年09月22日 09:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/22 9:09
振り返っても綺麗
2015年09月22日 09:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 9:09
もうちょい
2015年09月22日 09:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 9:09
もうちょい
きた〜!だだっ広いテーブルマウンテン
2015年09月22日 09:26撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/22 9:26
きた〜!だだっ広いテーブルマウンテン
所々に池とう
2015年09月22日 09:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 9:27
所々に池とう
2015年09月22日 09:27撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 9:27
北アルプスも見えた!
2015年09月22日 09:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/22 9:28
北アルプスも見えた!
2015年09月22日 09:28撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 9:28
2015年09月22日 09:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 9:29
別世界
2015年09月22日 09:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
9/22 9:29
別世界
2015年09月22日 09:29撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 9:29
2015年09月22日 09:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 9:30
2015年09月22日 09:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
5
9/22 9:31
2015年09月22日 09:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/22 9:31
2015年09月22日 09:31撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 9:31
2015年09月22日 09:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 9:32
2015年09月22日 09:32撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 9:32
2015年09月22日 09:33撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 9:33
2015年09月22日 09:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 9:34
2015年09月22日 09:34撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 9:34
2015年09月22日 09:35撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 9:35
登頂!
2015年09月22日 09:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/22 9:38
登頂!
三角点タッチ!
2015年09月22日 09:38撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 9:38
三角点タッチ!
見張らしはないが広い山頂部
2015年09月22日 09:42撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 9:42
見張らしはないが広い山頂部
記念に撮って頂きました
2015年09月22日 09:48撮影 by  DSC-HX60V, SONY
7
9/22 9:48
記念に撮って頂きました
山頂ヒュッテにてバッチ購入
2015年09月22日 09:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/22 9:50
山頂ヒュッテにてバッチ購入
レリーフ
2015年09月22日 09:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 9:58
レリーフ
2015年09月22日 09:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 9:59
あっちにも行こう!
2015年09月22日 09:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 9:59
あっちにも行こう!
2015年09月22日 10:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 10:00
2015年09月22日 10:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 10:00
2015年09月22日 10:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 10:01
2015年09月22日 10:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 10:01
2015年09月22日 10:01撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 10:01
2015年09月22日 10:02撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 10:02
タリラリラーン♪
2015年09月22日 10:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 10:04
タリラリラーン♪
走ります!
2015年09月22日 10:04撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 10:04
走ります!
2015年09月22日 10:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 10:05
イギリスにありそうな草原
2015年09月22日 10:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 10:09
イギリスにありそうな草原
リンドウ?
2015年09月22日 10:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
3
9/22 10:09
リンドウ?
2015年09月22日 10:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 10:11
2015年09月22日 10:13撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 10:13
2015年09月22日 10:21撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 10:21
2015年09月22日 10:50撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 10:50
2015年09月22日 10:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 10:51
2015年09月22日 10:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 10:51
2015年09月22日 10:51撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/22 10:51
2015年09月22日 10:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 10:54
2015年09月22日 10:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 10:54
2015年09月22日 10:57撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 10:57
2015年09月22日 10:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 10:58
さぁ帰りましょう
2015年09月22日 10:58撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 10:58
さぁ帰りましょう
2015年09月22日 10:59撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 10:59
神楽峰の登り返しも地獄
2015年09月22日 11:09撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2
9/22 11:09
神楽峰の登り返しも地獄
ようやく
2015年09月22日 11:47撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
9/22 11:47
ようやく
地獄の樹林帯のガレ場も降りてようやくスキー場
2015年09月22日 13:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 13:07
地獄の樹林帯のガレ場も降りてようやくスキー場
下山。お疲れ様でした
2015年09月22日 13:30撮影 by  DSC-HX60V, SONY
9/22 13:30
下山。お疲れ様でした
貝掛温泉にて日帰り入浴
2015年09月22日 15:11撮影 by  SO-03F, Sony
1
9/22 15:11
貝掛温泉にて日帰り入浴
佐野ラーメン田村屋にて打ち上げ
2015年09月22日 19:19撮影 by  SO-03F, Sony
6
9/22 19:19
佐野ラーメン田村屋にて打ち上げ

感想

今回はかねてより読ませていただいている
登山ブログを書かれている方にご一緒頂き
苗場山で紅葉や池溏を観に行って来ました
前回から1ヶ月以上間隔が空いてしまい
ロングコースにちょっとビビっていましたが
登山道は滑るは思った以上の急登に登り返しに。
行きの神楽ヶ峰ではヘロヘロになってしまいました
が、登りきった山頂部では別世界!
染まり始めた草紅葉に池溏に北アルプスなどの展望に
なんと言ってものどかな雰囲気に疲れも何もかも吹き飛び
いつもよりも沢山の写真撮影タイムにお昼休憩になりました!
ご一緒して頂いた方の撮影の方法や山の楽しみ方も大変勉強になり
とても収穫の多い山旅になりました。
が、下山は温泉の営業時間に間に合わせるために猛ダッシュ!
2回ほどツルコケしたり、膝がヘロヘロになるなど。
やはり体力不足は深刻なようです。もっと頻繁に山に入らねば
そんなこんなで閉店3分前に温泉に間に合い
帰りは渋滞に巻き込まれ
お目当てのラーメン店には間に合わず
充実のS.W登山なのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人

コメント

紅葉と草紅葉と池塘がイイですね。
こんにちは。天気のいい高層湿原の散策は気持ちよさそうですね。
こんなところで泊まって夕日や朝日を見てみたい。
もう秋ですね。

天気の良いSWも都合で山に行けずくすぶっています。
あっと言う間に紅葉の秋山が過ぎて冬が来てしまいそうで悲しいです。

また美しい楽しいレポを楽しみにしています。
2015/9/23 14:24
Re: 紅葉と草紅葉と池塘がイイですね。
55akiraさんコメントありがとうございます

この日は天気が雲一つない快晴で湿原は最高のロケーションでした
かなり遅い時間にすれ違った方もいたので
山頂ヒュッテに泊まる方だと思うのですが羨ましい限りで見送っていました
草紅葉はやはり朝陽か夕陽に限ります!

SW、天気が続きましたから残念ですね
北アルプスはもう初冠雪もあったみたいですし
もう冬はそこまで来ていますね
お互いにそれまでに何とか満足する登山をしていきたいですね!

55akiraさんの山行も楽しみにしております
2015/9/23 22:09
オイコラ聞いてないぞ!!
蔵王に行くなんて!(笑)

いやいや、このコースこのタイム。
as2000さん、健脚だったのすっかり忘れてたわ

東北もめっちゃ快晴でヨカッタデスネ(棒

田村屋、通ったけどめちゃ並んでなかった?
2015/9/23 16:47
Re: オイコラ聞いてないぞ!!
言ってないし!

蔵王?
苗場やし(笑)

東北?
上越だし(笑)

誰と間違えたんや(笑)

田村屋、日頃の行いがいいせいか
割とすぐ入れたよ
2015/9/23 22:13
疲れてたのかしら(笑)
ほら、苗場と蔵王 似てるから
2015/9/24 9:26
綺麗ですね〜
苗場山はタイミング合わずまだ行けてないです(´・д・`)
晴れてると最高ですね!
池塘萌です(*^ω^*)
のんびり景色を眺めながらまったり出来そう。
2015/9/29 7:51
Re: 綺麗ですね〜
Telexさん、コメントありがとうございます

苗場山良かったですよ!
池溏は癒されます。
だだっ広い山頂はピクニック気分でのんびりまったりの
絶好のスポットです
是非行かれてみて下さい!
2015/9/29 11:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
苗場山(和田小屋からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら