駐車場はガラ空きでしたが、月末にヒルクライムの大会があるようで道々チャリダーがたくさんでした。
2
9/14 8:27
駐車場はガラ空きでしたが、月末にヒルクライムの大会があるようで道々チャリダーがたくさんでした。
残念ながらこの時間帯WCは使用できませんでした。
2
9/14 8:30
残念ながらこの時間帯WCは使用できませんでした。
赤城姫って?
4
9/14 8:32
赤城姫って?
一方こちらは奪衣婆さん、元々は三途の川(牧場内の船ヶ沢)の上流にあったみたいです。
3
9/14 8:33
一方こちらは奪衣婆さん、元々は三途の川(牧場内の船ヶ沢)の上流にあったみたいです。
それでは鈴ヶ岳を目指しましょう、「2.3k」とあります。御同伴は♪お久しぶりね〜のeさん!
3
9/14 8:40
それでは鈴ヶ岳を目指しましょう、「2.3k」とあります。御同伴は♪お久しぶりね〜のeさん!
姥子峠、ウバコ(オバコ)とは奪衣婆のことで、奪衣婆のいる峠とのこと。
3
9/14 8:52
姥子峠、ウバコ(オバコ)とは奪衣婆のことで、奪衣婆のいる峠とのこと。
姥子山1510m
3
9/14 9:01
姥子山1510m
鍬柄峠
2
9/14 9:05
鍬柄峠
距離は短めですが、なかなかタフなコースです。
4
9/14 9:18
距離は短めですが、なかなかタフなコースです。
大ダオ。いよいよ鈴ヶ岳です。
3
9/14 9:40
大ダオ。いよいよ鈴ヶ岳です。
e)今日も快調ですね!
g)とんでもありません!すでに疲れがにじみ出ています。
4
9/14 9:41
e)今日も快調ですね!
g)とんでもありません!すでに疲れがにじみ出ています。
タマゴちゃんはあちこちにありました。
4
9/14 9:42
タマゴちゃんはあちこちにありました。
岩場がありました。久しぶりなので慎重にね。
4
9/14 9:46
岩場がありました。久しぶりなので慎重にね。
e)のしのし登ります
3
9/14 9:48
e)のしのし登ります
第一石碑がありました!eさんが気づいてくれました。
2
9/14 9:57
第一石碑がありました!eさんが気づいてくれました。
e)チーズケーキいかが!
3
9/14 9:57
e)チーズケーキいかが!
「天國王(緑)神 (美)國王姫神」霊神碑なのかなぁ?背面のトップには、
4
9/14 10:01
「天國王(緑)神 (美)國王姫神」霊神碑なのかなぁ?背面のトップには、
「越后國南𩵋沼郡東五十沢村大字蛭窪 八海山神主 俗名上村長門正」とあり、その下方にたくさんの講員銘があります。側面「明治卅五歳第拾月拾八日(1902)建之」
4
9/14 10:04
「越后國南𩵋沼郡東五十沢村大字蛭窪 八海山神主 俗名上村長門正」とあり、その下方にたくさんの講員銘があります。側面「明治卅五歳第拾月拾八日(1902)建之」
「一心神明霊神」背面「御嶽教前橋教務…(贈)少教正 梅富喜八郎 昭和八年四月吉日」
5
9/14 10:11
「一心神明霊神」背面「御嶽教前橋教務…(贈)少教正 梅富喜八郎 昭和八年四月吉日」
「緑川神(祇)霊神」「御嶽教前橋丸尾講社権中講義… 昭和八年八月吉日」
5
9/14 10:11
「緑川神(祇)霊神」「御嶽教前橋丸尾講社権中講義… 昭和八年八月吉日」
「一心鎮宅霊神」その背面は、
3
9/14 10:13
「一心鎮宅霊神」その背面は、
「御嶽教前橋丸尾講々長 権大講義 嶋田覚太郎□位 昭和八年七月十八日 発起者御嶽教有志一同建之」
3
9/14 10:15
「御嶽教前橋丸尾講々長 権大講義 嶋田覚太郎□位 昭和八年七月十八日 発起者御嶽教有志一同建之」
「一心誠明霊神/昭和九年十月(吉日) 行名 藤井…」
4
9/14 10:16
「一心誠明霊神/昭和九年十月(吉日) 行名 藤井…」
eさんと手分けして周辺を探索します。
2
9/14 10:17
eさんと手分けして周辺を探索します。
御嶽山黒沢口開闢、四大講祖「覚明霊神」碑です!「明治十五年(1882)八月創立 願主 角田嘉十郎 永井與吉」
4
9/14 10:20
御嶽山黒沢口開闢、四大講祖「覚明霊神」碑です!「明治十五年(1882)八月創立 願主 角田嘉十郎 永井與吉」
「長崎神社」「明治十五年八月創立 願主 齊藤金三郎 田子喜重郎」
4
9/14 10:23
「長崎神社」「明治十五年八月創立 願主 齊藤金三郎 田子喜重郎」
カ・エ・ン・ダケ〜
7
9/14 10:28
カ・エ・ン・ダケ〜
山頂の三社碑がありました。中)「鈴嶽山神社」(明治十五年創立)、右)「赤城山大神」、左)「愛宕山大神」 蝋燭台の銀板プレートには「奉納 前橋丸尾講…昭和六年十月」
5
9/14 10:30
山頂の三社碑がありました。中)「鈴嶽山神社」(明治十五年創立)、右)「赤城山大神」、左)「愛宕山大神」 蝋燭台の銀板プレートには「奉納 前橋丸尾講…昭和六年十月」
鈴嶽山神社とぐんまちゃん×2
4
9/14 10:30
鈴嶽山神社とぐんまちゃん×2
鈴ヶ岳1565M
5
9/14 10:34
鈴ヶ岳1565M
「鈴峯」1564.71 m三等三角点
3
9/14 10:35
「鈴峯」1564.71 m三等三角点
御神鐙「紀元二千五百五十一年 明治二十四年三月日(1891) 横埜村大字…柗村富五郎」
3
9/14 10:36
御神鐙「紀元二千五百五十一年 明治二十四年三月日(1891) 横埜村大字…柗村富五郎」
山頂部の端にある石碑、その先の斜面を下ると、
2
9/14 10:43
山頂部の端にある石碑、その先の斜面を下ると、
「御嶽神明霊神」「御嶽教前橋教務部長 大教正 園部齊都 霊位 h発起者御嶽教有志 昭和八年八月十八日建之」その下なかなかお目当ての石碑がないので、道の無い所をトラバース。
4
9/14 10:45
「御嶽神明霊神」「御嶽教前橋教務部長 大教正 園部齊都 霊位 h発起者御嶽教有志 昭和八年八月十八日建之」その下なかなかお目当ての石碑がないので、道の無い所をトラバース。
目的地の一画に辿りついたようです。御嶽講四大講祖の御一人「一心霊神」「明治十五年八月創立 願主 都丸辰五郎 角田(九)吉」
3
9/14 11:01
目的地の一画に辿りついたようです。御嶽講四大講祖の御一人「一心霊神」「明治十五年八月創立 願主 都丸辰五郎 角田(九)吉」
幽玄な空気感のある場所です。
3
9/14 11:03
幽玄な空気感のある場所です。
先程の一心霊神碑
3
9/14 11:04
先程の一心霊神碑
「鈴嶽開山」の方々の霊神碑でしょうか。「昭和三十二年五月一日建之 大講義 角田米吉 拝書」
3
9/14 11:04
「鈴嶽開山」の方々の霊神碑でしょうか。「昭和三十二年五月一日建之 大講義 角田米吉 拝書」
その霊神碑建設寄附者芳名碑、何れも存在感のある石碑です。
3
9/14 11:05
その霊神碑建設寄附者芳名碑、何れも存在感のある石碑です。
新しい平成(八年)の霊神碑もあります。「開闢鈴嶽教会」の建立
5
9/14 11:06
新しい平成(八年)の霊神碑もあります。「開闢鈴嶽教会」の建立
これも立派な「大山祇命」「明治三十二年(1899) 群馬縣利根郡下牧村… 同縣勢多郡…」
3
9/14 11:08
これも立派な「大山祇命」「明治三十二年(1899) 群馬縣利根郡下牧村… 同縣勢多郡…」
「誠神積嶽霊神」「御嶽教明金講長 権教正 設楽富美吉 昭和九年十月吉日 御嶽教前橋一同」
3
9/14 11:11
「誠神積嶽霊神」「御嶽教明金講長 権教正 設楽富美吉 昭和九年十月吉日 御嶽教前橋一同」
鈴ヶ岳県自然環境保全地域の看板
2
9/14 11:13
鈴ヶ岳県自然環境保全地域の看板
御嶽山王瀧口開闢「普寛霊神」背面には多数の講員銘と「昭和九□十月吉日建之」
4
9/14 11:14
御嶽山王瀧口開闢「普寛霊神」背面には多数の講員銘と「昭和九□十月吉日建之」
「発起 あ組 世話」の講碑
3
9/14 11:15
「発起 あ組 世話」の講碑
そしてラスボスのように現れる御嶽三座神「御嶽山大神 八海山大神 三笠山大神」、ホント大きいですね!背面に「明治十五年午八月建之」
4
9/14 11:16
そしてラスボスのように現れる御嶽三座神「御嶽山大神 八海山大神 三笠山大神」、ホント大きいですね!背面に「明治十五年午八月建之」
再び山頂に戻りました。
2
9/14 11:23
再び山頂に戻りました。
三社碑の脇に石祠がありました。
3
9/14 11:24
三社碑の脇に石祠がありました。
山頂下、紙垂の串のある踏み跡を辿ると、
2
9/14 11:28
山頂下、紙垂の串のある踏み跡を辿ると、
岩陰に石祠がありました。
3
9/14 11:30
岩陰に石祠がありました。
「前峯稲荷社講社中/昭和十四年五月吉日」
2
9/14 11:31
「前峯稲荷社講社中/昭和十四年五月吉日」
主要道に戻ってさらに下った所にある目印を降りると明瞭な山道があり、
2
9/14 11:42
主要道に戻ってさらに下った所にある目印を降りると明瞭な山道があり、
トラロープまで設置されていました。それを辿ると、
2
9/14 11:44
トラロープまで設置されていました。それを辿ると、
頭上に新しい霊神碑がありました。
3
9/14 11:47
頭上に新しい霊神碑がありました。
そして下方にもう1基「心武霊神/信州本山登山十三度」背面「あ組鈴嶽講社 明治二十五年五月(十)日(1892)」の他「社長 角田九吉 講元 齊藤金三郎」等の銘があります。
3
9/14 11:53
そして下方にもう1基「心武霊神/信州本山登山十三度」背面「あ組鈴嶽講社 明治二十五年五月(十)日(1892)」の他「社長 角田九吉 講元 齊藤金三郎」等の銘があります。
こんな所に「鈴ヶ岳15」がありました。ということは主要ルートの範囲内?
3
9/14 11:58
こんな所に「鈴ヶ岳15」がありました。ということは主要ルートの範囲内?
モンブランさんのレコで拝見した重箱岩、見つかりました!
7
9/14 12:02
モンブランさんのレコで拝見した重箱岩、見つかりました!
e)何が見えますか〜?
g)♪窓を開ければ〜 緑がいっぱい!
3
9/14 12:03
e)何が見えますか〜?
g)♪窓を開ければ〜 緑がいっぱい!
重箱と入山めんぱ(中之条旧六合村)の競演
4
9/14 12:04
重箱と入山めんぱ(中之条旧六合村)の競演
戻ります!eさんには久しぶりの山行にも関わらず、あちこち探検させてしまい申し訳なかったです。
2
9/14 12:06
戻ります!eさんには久しぶりの山行にも関わらず、あちこち探検させてしまい申し訳なかったです。
主要登山道に合流しました。
2
9/14 12:13
主要登山道に合流しました。
登り返しの一寸足場の悪い所
2
9/14 12:48
登り返しの一寸足場の悪い所
鍬柄山から大沼と黒檜山&駒ヶ岳方面
4
9/14 12:51
鍬柄山から大沼と黒檜山&駒ヶ岳方面
地蔵岳
3
9/14 12:52
地蔵岳
下山後のランチはyamaonseさん御用達の青木旅館レストラン『沼尻』さん。こちらも本日のメインミッションです!
3
9/14 13:48
下山後のランチはyamaonseさん御用達の青木旅館レストラン『沼尻』さん。こちらも本日のメインミッションです!
e)せっかくなので、わかさぎ定食(1500円)いただきました。
g)窓越しの眺望が良かったです。大沼に浮かぶボート、けっこう波があるのに微動だにしていませんでした。
6
9/14 14:07
e)せっかくなので、わかさぎ定食(1500円)いただきました。
g)窓越しの眺望が良かったです。大沼に浮かぶボート、けっこう波があるのに微動だにしていませんでした。
楽しみにしていたヒレカツカレー(1350円)、お肉はとても柔らか、レトロなカレーは店内の様子にピッタリでタイムスリップした感じ。
7
9/14 14:09
楽しみにしていたヒレカツカレー(1350円)、お肉はとても柔らか、レトロなカレーは店内の様子にピッタリでタイムスリップした感じ。
トレードしてヒレカツ&ワカサギカレーにしてみました!ワカサギ特有の苦味が美味でした。
6
9/14 14:12
トレードしてヒレカツ&ワカサギカレーにしてみました!ワカサギ特有の苦味が美味でした。
風があって一寸肌寒いくらいでした。最後のミッションはmikaboさん、いいゆさんに倣ってお花探しです。
5
9/14 14:43
風があって一寸肌寒いくらいでした。最後のミッションはmikaboさん、いいゆさんに倣ってお花探しです。
ギリギリ間に合った感じのアケボノソウ。多くの花はすでに落ちているようでした。
8
9/14 14:56
ギリギリ間に合った感じのアケボノソウ。多くの花はすでに落ちているようでした。
十万両の四稜星
8
9/14 14:56
十万両の四稜星
百万両の五稜星
8
9/14 14:57
百万両の五稜星
♪働くアリさん!働くアリさん!コーン・二・チ・ハ!
5
9/14 14:57
♪働くアリさん!働くアリさん!コーン・二・チ・ハ!
間に合って良かった。
5
9/14 14:58
間に合って良かった。
湖畔のa black witch
5
9/14 15:07
湖畔のa black witch
ぐんまちゃん、地元のカスタネットを演奏!
3
9/14 15:42
ぐんまちゃん、地元のカスタネットを演奏!
ころとん、美味しゅうございました!
3
9/14 15:42
ころとん、美味しゅうございました!
締めは覚満淵
4
9/14 15:53
締めは覚満淵
yamaonseさんが度々紹介なさっていたヒレカツカレー、やっと食することができました。ホントお肉が柔らかくて美味しかったです。あのレトロ感、今では逆に貴重ですね!ワカサギも今月から解禁だったのですね。
八海山大神は御嶽信仰の重要な神様で、大抵は「御嶽山・八海山・三笠山」の三座神がセットで祀られています。あの巨石を鋭いピラミッドに担ぎ上げる労力といったら想像もできませんね!
涼しくなってくれるのは有難いですが、来週の連休は雨模様の予報でなかなか難しいですね。それでもこれから石分補給の適期になるので、今から楽しみです!それでは。 godohan
ekubo-nさん、すっかりご無沙汰しております✨
探検、充実でしたね✨鈴ヶ岳の御嶽の石造物は、北の方にあったのですね。それも近年のものも含めて沢山!以前登ったのですが山頂までのピストンだったのでお目にかかれませんでした。どこにあったのだろうと思っていたのです。さすが、よいセンサーと探究心を持ってらっしゃいますね。ラスボスの御嶽山座神のあまりの大きさにびっくりです!グリチャミちゃんがなんと小さく見えることか。重箱石も面白いですね。
アケボノソウ、終わりかけでも間に合ってよかったです。水辺の静かな散策は癒されますよね✨
あと、冒頭の奪衣婆、こんなところにいらっしゃったのですね。いろいろ興味がわきました。訪れてみたいです。
鈴ヶ岳は大抵の方は山頂で折り返してしまい、北にちょっと下った所にあんなパワースポットがあるなんて思いませんよね。当日はチョット霧煙る感じだったのでいっそう雰囲気がありました。重箱も見つかって良かったです。あそこから眺める紅葉なんてのもオツかもしれませんね。
奪衣婆さん、本来は姥子峠辺りにいらしたみたいですが、まさかあそこで合えるとは。WCは使用できませんでしたが、無駄足にならずによかったですぅ(笑)
湖畔の風がとても心地よかったです。貧乏性なのでついあちこち欲張ってしまいますが、あの一画で湖面と山並みを眺めながら日がな一日を過ごすってのもいいですね。それでは。 godohann
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する