記録ID: 724033
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山-↑上平寺尾根 ↓弥高尾根-
2015年09月23日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:10
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,268m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 6:07
距離 15.3km
登り 1,256m
下り 1,276m
13:08
ゴール地点
天候 | 晴れ。ただし山頂はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・上平寺尾根の登山口〜弥高尾根合流地点 特に問題はありません。歩きやすいルートです。 ・合流地点〜メインルートとの合流地点(5〜6合目中間) 藪が多すぎて道が塞がれたり隠れたりしている箇所、道が崩れかけてて斜面をよじ登るように進む箇所、道が完全になくなっていてメインの登山ルートに取り付く正解ルートがわからない、などイベントが盛り沢山でした。 バリエーションルートほどではないですが、それに近いレベルになってるので、ルートファインディングかGPSは必須です。 ・6合目〜山頂 特に問題はありません。 ・弥高尾根合流地点〜弥高尾根登山口 特に問題ありません。 ・弥高尾根登山口〜上平寺尾根の登山口 特に問題ないですが、思いっきり道を間違えて林道沿いをずっと行ってしまいましたので、ログは参考にしないほうがいいです。 正しくは途中のショートカット道(恐らく赤テープのあった未舗装路)に入るべきでしたが、道中で迷わずに行けたことで安心しすぎてました。 |
写真
感想
新しくミドルカットの靴と日帰り用の25Lザックを買ったので、お試しコースとして伊吹山の上平寺尾根、弥高尾根を回ってみました。
靴は特に問題はなく、ザックも12Lリュックの代わりにできそうな軽さなのでよかったです。
今回の登山道に関しては、藪コギや道なき道を行くのはなかなか精神にきました。その影響か、弥高登山口から戻る際に派手に道を間違えてしまいました。
それでも、登山道としては見るべきところはけっこうあり、楽しかったです。まさか伊吹山にロープが必要になる場所があるとは思ってなかったので、知らない登山道は行ってみるもんだと思いました。
メインルートが見え始めてからメインルートへ合流するまでの間の道で、何回か動物の鳴き声を聞きました。
その中で、高いのか低いのかなんともいえない感じで「ウーッ」とうなり声が上のほうから?聞こえて、なんかヤバい動物がいるのか、と身構えてしまったんですが、結局何事もなく動物と遭遇しなくてよかったです。
フンも結構転がっていたので、いろいろな動物がいるんでしょうねと思うと、ナイトハイクは私には無理っぽいです、あそこのルートは。
正直このルートで藪コギをまたしたいとは思わないですが、雪のある時期か、雪がなくなった直後のタイミングでまた登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:752人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する