大月駅のいろり庵きらくの【朝限定10じまで】明太子ご飯セット。
Yahoo乗換案内で調べた朝霧高原に行こうと思ったのですが、電車に乗ってルートを確認しところ途中で高速バスに乗り換えることが判明。多分空席はないし、相模湖付近の渋滞で乗換の路線バスに絶対間に合いません。電車と路線バスだけのルートたと20分前の電車に乗らないといけなかったのて、行き先を変更しないといけない状況になりました。
6
大月駅のいろり庵きらくの【朝限定10じまで】明太子ご飯セット。
Yahoo乗換案内で調べた朝霧高原に行こうと思ったのですが、電車に乗ってルートを確認しところ途中で高速バスに乗り換えることが判明。多分空席はないし、相模湖付近の渋滞で乗換の路線バスに絶対間に合いません。電車と路線バスだけのルートたと20分前の電車に乗らないといけなかったのて、行き先を変更しないといけない状況になりました。
収穫間近の稲と富士山。
高座山方面に行くことにしました。
8
収穫間近の稲と富士山。
高座山方面に行くことにしました。
左上からイヌコウジュ?、アキノノゲシ、イヌゴマ、ゲンノショウコ、ヤブマメ、キンミズヒキ。
8
左上からイヌコウジュ?、アキノノゲシ、イヌゴマ、ゲンノショウコ、ヤブマメ、キンミズヒキ。
ノシメトンボ?、ミヤマアカネ(♂)、ハグロトンボ、ミヤマアカネ(♀)。
8
ノシメトンボ?、ミヤマアカネ(♂)、ハグロトンボ、ミヤマアカネ(♀)。
やまはぎ?、ヌスビトハギ、ヤマハッカ、サワヒヨドリ、ヒキオコシ、ホトトギス。
10
やまはぎ?、ヌスビトハギ、ヤマハッカ、サワヒヨドリ、ヒキオコシ、ホトトギス。
フシグロ。
まだあまり咲いていなかったです。
13
フシグロ。
まだあまり咲いていなかったです。
ツリフネソウ、咲き残りのタムラソウ、シラヤマギク、カントウヨメナ?、咲き残りのツルフジバカマ、ヤクシソウ。
8
ツリフネソウ、咲き残りのタムラソウ、シラヤマギク、カントウヨメナ?、咲き残りのツルフジバカマ、ヤクシソウ。
タチフウロ。
13
タチフウロ。
オミナエシと富士山、ワレモコウ、カワラナデシコ、終盤のキセワタ。
7
オミナエシと富士山、ワレモコウ、カワラナデシコ、終盤のキセワタ。
富士山。
11
富士山。
イヌショウマ、ナンテンハギ、アキノキリンソウ、トネアザミ、フクシマシャジン、コウゾリナ?
10
イヌショウマ、ナンテンハギ、アキノキリンソウ、トネアザミ、フクシマシャジン、コウゾリナ?
キキョウ、イブキボウフウ?、タチコゴメグサ、咲き残りのヒキヨモギ。
9
キキョウ、イブキボウフウ?、タチコゴメグサ、咲き残りのヒキヨモギ。
ヒナノキンチャク。
13
ヒナノキンチャク。
見頃過ぎかもしれませんが、開花中のものはそれなりにありました。
8
見頃過ぎかもしれませんが、開花中のものはそれなりにありました。
シオカラトンボ(♀)、ツチイナゴ、ゴマダラカミキリ。
5
シオカラトンボ(♀)、ツチイナゴ、ゴマダラカミキリ。
マツムシソウとヒョウモンチョウの仲間、ヒキオコシとスジグロシロチョウ、サワヒヨドリとジャノメチョウの仲間。
8
マツムシソウとヒョウモンチョウの仲間、ヒキオコシとスジグロシロチョウ、サワヒヨドリとジャノメチョウの仲間。
マツムシソウ。
11
マツムシソウ。
それほどお多くはないのですが、見頃でした。
9
それほどお多くはないのですが、見頃でした。
高座山山頂。
やや遅い時間ですが、杓子山まで行くことにしました。
7
高座山山頂。
やや遅い時間ですが、杓子山まで行くことにしました。
タマゴタケ、シュロソウ、アキノタムラソウ、オケラ。
8
タマゴタケ、シュロソウ、アキノタムラソウ、オケラ。
ナラ枯れの木を時々見かけました。
3
ナラ枯れの木を時々見かけました。
キバナアキギリ、ハナイカリ、アケビの実、コフウロ。
7
キバナアキギリ、ハナイカリ、アケビの実、コフウロ。
ヒナバッタ?、ヒョウモンチョウの仲間。
6
ヒナバッタ?、ヒョウモンチョウの仲間。
ヤマトリカブト、レイジンソウ。
12
ヤマトリカブト、レイジンソウ。
ヒヨドリバナ、ヤハズヒゴタイ、ミツモトソウ、たくさん咲いていたテンニンソウ。
8
ヒヨドリバナ、ヤハズヒゴタイ、ミツモトソウ、たくさん咲いていたテンニンソウ。
咲き始めのセキヤノアキチョウジ。
9
咲き始めのセキヤノアキチョウジ。
カイフウロ。
ムラサキセンブリが咲いている頃よりはきれいに咲いていました。
10
カイフウロ。
ムラサキセンブリが咲いている頃よりはきれいに咲いていました。
アキノキリンソウ、シロヨメナ、カントウヨメナ?、ノコンギク。
7
アキノキリンソウ、シロヨメナ、カントウヨメナ?、ノコンギク。
杓子山山頂。
まだ歩いたことがないパノラマコースで下ることにしました。
9
杓子山山頂。
まだ歩いたことがないパノラマコースで下ることにしました。
レイジンソウ、イヌショウマ、シオガマギク、ヤマトリカブト。
10
レイジンソウ、イヌショウマ、シオガマギク、ヤマトリカブト。
ほぼ樹林帯のコースですが、3箇所で木が伐採されていて富士山が見えました。また、不動湯手前も広範囲の木が伐採されていてよく見えました。
9
ほぼ樹林帯のコースですが、3箇所で木が伐採されていて富士山が見えました。また、不動湯手前も広範囲の木が伐採されていてよく見えました。
キオン、テンニンソウ、オクモミジハグマ、ヒメジソ?
6
キオン、テンニンソウ、オクモミジハグマ、ヒメジソ?
アカヤマドリ、枯れたコナラの木に生えていたので多分カエンタケ。
7
アカヤマドリ、枯れたコナラの木に生えていたので多分カエンタケ。
不動湯で入浴。
16時から日帰り入浴は1000円→600円になります。
5
不動湯で入浴。
16時から日帰り入浴は1000円→600円になります。
フシグロセンノウ、アキカラマツ、ヤブマメ、ナンテンハギ。
9
フシグロセンノウ、アキカラマツ、ヤブマメ、ナンテンハギ。
セリ科の植物、アカネ、ツリフネソウ、ヒヨドリバナ。
9
セリ科の植物、アカネ、ツリフネソウ、ヒヨドリバナ。
オトコエシ、ヤマホトトギス、ガマ、
8
オトコエシ、ヤマホトトギス、ガマ、
富士山、ヤマトシジミ、ノシメトンボ。
富士山駅から高速バスで帰ろうと思ったのですが、満席でした。電車は大月駅までインバウンドの人が多くて座れなかったです。
10
富士山、ヤマトシジミ、ノシメトンボ。
富士山駅から高速バスで帰ろうと思ったのですが、満席でした。電車は大月駅までインバウンドの人が多くて座れなかったです。
おまけ
翌日9/16に都立野川公園に行きました。自然観察園は木道破損で一部が通行できなくなっていました。
2024年09月16日 15:11撮影
7
9/16 15:11
おまけ
翌日9/16に都立野川公園に行きました。自然観察園は木道破損で一部が通行できなくなっていました。
気象庁は午後から雨、ウェザーニュースと日本気象協会は午前中から雨の予報だったのですが、
2024年09月16日 15:13撮影
9
9/16 15:13
気象庁は午後から雨、ウェザーニュースと日本気象協会は午前中から雨の予報だったのですが、
実際はそれほど雨は降っていない近郊の地域が多かったみたいです。
2024年09月16日 15:17撮影
8
9/16 15:17
実際はそれほど雨は降っていない近郊の地域が多かったみたいです。
山行記録を書かずにここに来てしまったので、またアップが遅くなりました。
2024年09月16日 15:41撮影
9
9/16 15:41
山行記録を書かずにここに来てしまったので、またアップが遅くなりました。
カリガネソウ。
まだ蕾が多かったです。
2024年09月16日 15:38撮影
11
9/16 15:38
カリガネソウ。
まだ蕾が多かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する