記録ID: 7246021
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
幌尻岳 ご来光と影幌尻岳
2024年09月15日(日) ~
2024年09月16日(月)


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:19
- 距離
- 29.3km
- 登り
- 1,973m
- 下り
- 1,982m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 3:44
距離 10.9km
登り 669m
下り 201m
天候 | 1日目未明豪雨のち曇り 2日目快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船
太平洋フェリーきたかみ 仙台発19:45苫小牧着11:00 レンタカーで苫小牧からとよぬか山荘 帰り 行きの逆順(苫小牧発19:00仙台着10:00) |
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉は最深膝上(身長173cm) |
その他周辺情報 | 両方の山小屋にビールが売っています とよぬか小屋ではカセットガスが借りれます 幌尻小屋ではマットが借りれます |
写真
あっという間に楽しく渡渉が終わり、みんなで夕食。
フェリーに乗るため明日12時バスがマストなんですと話したところ、ご来光に釣られて?夜中2:30肝試し登山ツアーに7名が集結。
なお、小屋はキャンセルが多かったらしく余裕でした
フェリーに乗るため明日12時バスがマストなんですと話したところ、ご来光に釣られて?夜中2:30肝試し登山ツアーに7名が集結。
なお、小屋はキャンセルが多かったらしく余裕でした
感想
・渡渉15回余、2つの山小屋とシャトルバスの予約に加えてフェリー(飛行機)確保もあって、百名山最難関ともいわれる幌尻岳。運良く直前に予約できました。
・しかし最後の関門1時間40mm豪雨に降られて、予約した1便欠便、2便1時間遅れて出発でした。
・豪雨増水と聞かされた渡渉が最深で膝上だったので危険を感じずに慣れてくると楽しく歩けました。
・ただ頂上まで行くことは叶わず、翌朝2:30幌尻山荘出発し頂上経て昼12時までに第2ゲートまで歩くことに。みなさんに嘆くと「みんなでガヤガヤしたらクマに会わず安全」「御来光見れるかも」「同じ行程」と7名で歩けることに。百名山達成済みの人。99座目の人。98座目のご夫婦。登山歴3年で80以上の若者2名。まだ61座目の弱輩には心強いメンバー。
・偶然居合わせたふるさと納税返礼ツアーの牛肉ステーキやメロンを横目にみんなで楽しく持参した食事して早々に就寝。
・2:30出発して若者の超速ペースにやや焦るもなんとか5時過ぎのご来光に間に合うことができました。
・頂上からは全方位絶景で遠くは羊蹄山まで見通せました。
・その後思い思いに下山して7名全員が第2ゲートに12時までに到着できました。みなさんありがとうございました。これからも山を楽しんでいつかどこかでお会いしましょう!
楽しい山行をありがとうござました!
最難関を超せて良かったです
あの後キクが膝が痛くて、整形外科に💦
なんとか、騙し騙し、今日は十勝岳だけを
制覇!明日、旭岳をら目指します~
うちらのあいだでは、raku1222さんを
花丸と呼ばせて頂いてます!(笑)
99座目おめでとうございます🎉
キクさん頑張りましたね。
ワタシはお二人が仲睦まじくお話しされてる様子や同じ格好で寝てる姿を見てうらやましく感じてました。いつまでも仲良く歩いてくださいな!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する