記録ID: 725396
全員に公開
ハイキング
甲信越
巻機山<井戸尾根コース>
2015年09月22日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,469m
- 下り
- 1,457m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
桜坂駐車場:普通車500円、大型車1,000円 |
その他周辺情報 | 偶然見つけた温泉 龍氣別館 へ行きました。 ⇒ http://ryuuki.com/bekkan/ |
写真
感想
SW遠征2日目は"巻機山"でした( ゜∀゜ )
amadamuram師匠、Sさん、apo06さん、ありがとうございます!!!
前日は巻機山麓キャンプ場でキャンプ?しました。テントで宴会楽しかったです(*´艸`*)
実は今年2度目のチャレンジで、今回は井戸尾根コースを行きます。
六合目付近からは7月に登った割引沢がみえ、感慨深かったです。ダケカンバの林から徐々に紅葉する低木へ、八合目、稜線、ニセ巻機山からの眺めは最高でした!!! 山頂の御機屋は麓からは見えず、稜線へ出て初めて見えます。山容も穏やかで良い感じでした。
充分に秋を満喫できました!!!!!!!!!!
下山後は大洗濯大会を開催し、笑いがとまりませんでしたwww
私の反省[まめにエネルギーをとる]翌日に活かせた事は良かったですけど、気をつけます(。・人・`。))
s1d
amadamuramさんのお誘いで7月に続き2回目の巻機山に挑戦させて頂きました。いつかまた行けたらな〜と思っていたのでありがとうございました。ずっとニセ巻機山が山頂と思って登っていたapoですが・・・8合目を抜けて巻機山山頂を視界に捉えたときはあまりの美しさにamadamuramさんを追うのを止めて自然と立ち止まってしまいました。下山するのがもったいない避難小屋横でテント泊してみたいと思う巻機山でした。
s1dさん 梨おいしかったよ〜 ありがとう。
apo06
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:666人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する