芦別岳 夫婦岩
- GPS
- 25:43
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 2,594m
- 下り
- 2,690m
コースタイム
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:26
- 山行
- 9:29
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 9:35
- 山行
- 7:40
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 7:54
- 山行
- 1:38
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 1:40
天候 | 1日目 霧雨 2日目 快晴 3日目 雨のち曇り 4日目 曇り 5日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道がぬかるんでおり所々滑りやすい |
写真
感想
山岳部の合宿で芦別岳の夫婦岩へ行ってきました。
アルパインクライミングをしてみたいと思い、先輩と山岳部OBの方と一緒に行くことにしました。
1日目は朝7時に入山してユーフレ小屋へ。そこまでの道は深夜の雨の影響で足場が悪くなっており想定より長い時間をかけてしまいました。
10時頃にユーフレ小屋に着き、長めの休憩をとってから11時頃に夫婦岩への道を下見に行きました。しかしその日のは時間的にも体力的にも厳しかったので正しい道を見つけずにユーフレ小屋に戻って休みました。
2日目は朝食を食べたあとは夫婦岩を目指して出発。地形図を見てアプローチしやすそうな標高1444m地点を目指しました。2時間程歩いて1444m地点に到着。1444m地点から夫婦岩に行こうとしましたがハイマツが高くアプローチを断念。どこかアプローチできそうな道がないか探しながら道を戻りました。およそ1200m地点に夫婦岩近くまでのびている獣道を見つけてそこから夫婦岩を目指して藪漕ぎ。1時間藪漕ぎをして無事に夫婦岩に到着。時間に余裕があったので1番簡単な夫婦岩の南西カンテルートをクライミングしました。
南西カンテルートは難易度は3級。位置は夫婦岩の中央ルンゼの横(北峰側)。
南西カンテルートは日陰になるのでビレーする時はかなり寒かったです。岩自体は乾いていたのでかなり登りやすかったです。ただ岩はかなり脆い箇所があるので注意が必要です。また、残置ハーケンがかなり少ないのでハーケンを用意するのがおすすめです。
およそ2時間南西カンテルートを楽しんだ後、再びユーフレ小屋を目指して下山。下山の途中電波が通る箇所があったので他の山岳会の夫婦岩の山行記録を探し出して正しい夫婦岩へのルートを調べました。とある山岳の山行に夫婦岩への分岐が途中にあることがわかり、そこを目指して出発。1時間程藪漕ぎをして無理やり登山道に合流。正しい分岐点を探しながら再び出発。すると標高およそ1000m地点に分岐点である看板が落ちた棒がありました。参考にした山行記録には看板がついていましたが無くなっておりわかりにくくなっていました。分岐点の地点を写真に収めてユーフレ小屋まで戻って2日目は終了。
3日目は山岳部OBの方と合流して夫婦岩再び夫婦岩に行こうとしましたが、朝から雨が降っていたのでユーフレ小屋にて丸1日停滞(><。)
寝たり呑んだりしてその日は終わりました笑
4日目は少し曇っていましたが雨は降らなさそうだったので夫婦岩を目指して出発。昨日判明した分岐を通り、ピンクテープを目印にしながらユーフレ小屋から1時間半程で夫婦岩に到着。
4日目は夫婦岩の北峰側にあるウォーターロードに挑戦しました。
ウォーターロードは2Pまでは3級、3P目からは5級まで難易度が上がります。このルートも日陰にあるので2日目と同じくかなり冷えました。岩は昨日の雨と日陰となっていた影響で岩はかなり湿っており、2P目以降は本来と別のルートを通りました。その日はかなり時間がかかってしまったので3P目まで行きその日はユーフレ小屋まで下山しました。
5日目は下山し合宿は終了。アルパインクライミングは今年から始め、今回の合宿でかなり実力はついたと思っています。これから冬になるので冬の間は室内でトレーニングをして来年には後輩を連れて行けるぐらいの実力をつけたいです。
今回の山行はとても勉強になりました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する