記録ID: 725500
全員に公開
ハイキング
四国剣山
剣山(見ノ越登山口プチ周回)
2015年09月23日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 639m
- 下り
- 624m
コースタイム
天候 | 下は晴れ、上はガスガス(´・ω・`)ガッカリ… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復路:12:26出発〜ふいご温泉〜中華そば王将〜徳島道〜神戸淡路鳴門道〜仮眠1時間〜阪神高速〜名神〜新名神〜東名阪〜伊勢湾岸道〜東名〜新東名〜2:00到着 見ノ越の無料駐車場に停めました。到着時は1階が満車、 2階が3〜4割程度の駐車率でしたが、下山時は満車の看板が置かれてました。 (すぐに撤去されていましたが) 国道192号から30卍度、細めですれ違いも困難な箇所多数の 非常に走りにくい道路が続きます。運転には気を付けましょう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●道路状況 コースは全般的に整備されています。道迷いの心配は基本無いかと。 危険箇所も皆無。 登山口〜リフト西島駅、リフト西島駅〜頂上ヒュッテどちらも 2コースあるようです。 前者は周遊道、後者は巻き道が緩めで( ´∀`)bグッ! ●登山ポスト 無かったような…あったかも…|д゜)チラッ |
その他周辺情報 | ●トイレ 見ノ越駐車場、リフト乗り場下、頂上ヒュッテ(未確認)、ヒュッテ上 ●コンビニ 周辺にはありません。国道192号との交差付近(貞光?)にありました。 ●入浴施設 吉野川市にある「ふいご温泉」にお邪魔しました。 http://fuigo-onsen.com/ ●登山バッジ 頂上ヒュッテで購入、4種?6種??くらいあったような。各600円。 見ノ越の売店?お土産物屋さん?でも売っていたような… |
写真
感想
仕事の方が多忙、おまけに週末出かけていたためさらに
遅いアップで失礼いたします|д゜)チラッ
西日本遠征3座目は、皆さんの予想通り徳島県の剣山に
お邪魔してきましたΣ(ノ∀`)ペシッ
天気予報ではこの日から西から崩れ始め(九州では雨だったはず)
四国は午後から曇りの予報でした。
登山口の見ノ越に到着した際は、青空も見えまずまずのお天気でしたが、
山頂に着くころにはガスガス(ノД`)シクシク
元々の予定では次郎笈まで足を伸ばし、笹原の剣山を振り返りたい!
と思ったものの、大人しく頂上ヒュッテでうどんを頂き、
下山することになったのでありました…
いずれ三嶺にもお邪魔したいと思っていたので、その際に縦走して
リベンジしたいところです(;´д`)トホホ…
ちなみに見ノ越までの国道438号はすれ違い困難な箇所多数で
なかなかの酷道でありました。
登山よりも運転の方で疲れた感がありますが|д゜)チラッ
と言った感じでユルユル3座の旅でありましたが、3座の累積標高の合計が
黒戸尾根の累積標高よりも少ないというのはここだけの話です( ´ノω`)コッソリ
今週(10/3〜4)は久しぶりの奄美登山の予定であります。
さらにユルユル登山は続くのでした( ´)Д(`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Horumonさん pentarouさん こんにちは
ロングドライブで着々と百名山(σ・∀・)σゲッツ!!
ホルモンさんの運転タフさはまじ凄いですよ<丶´Д`>ゲッソリ。
私は白山より西の山は老後の楽しみですかね〜
剣山はやっぱり好天の中、次郎岌まで足を延ばしてみたいですよね。
お忙しい中のレコアップもお疲れさまでした。
どうもコメントありがとうございます。
pentarouが最近になって、百名山消化に積極的に
なってきまして…(´ε`;)ウーン…
今週末も11月の連休も消化の旅の予定です(;´д`)トホホ…
西の百名山は比較的楽ちんなお山が多いですからね、
老後でも余裕で大丈夫かと(;´∀`)
あ、連登になると体力的に厳しくなるかもしれませんが…
やはり次郎笈は外せませんよね、出来れば三嶺までも。。
いつになるかわかりませんが、固くリベンジを誓っております( ー`дー´)キリッ
コメントありがとうございます。返事が遅くなりすみません
剣山といったら次郎岌からの景色!!!と思っていたので天気が残念で
ショックでした。
西から天気が崩れるとあり、いつまで天気が持つのかヒヤヒヤしてました。
そして最終日を向かえ、あぁこれは残念だけども次回への楽しみができたという
ことで締めくくりましたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
百名山を早く終わらせてやりたい事や行きたい場所や観光にこれからは
力を注ぎたいこのごろです
山もボチボチ登りますよ〜
これにて西日本百名山の旅完了ですね
無事のご帰還、なによりです
明石海峡大橋の夜景、密かに楽しみにして
おりましたがさすがに運転
できませんよね
私は剣山、三嶺ともピークを目指しての
山歩きでした。ここの縦走は素晴らしい
とのこと
その時は私も連れてってネ
どうもコメントありがとうございます。
西日本の百名山、何気に阿蘇山が最後まで残りそうな
予感がしてまいりました(;´Д`)
明石海峡大橋の写真は…残念であります。。
ドライブレコーダーを付けているので、今更ながらその時の動画を
残しておけばよかったと深く後悔しております(;´д`)トホホ…
でも四国までも10時間ほどで行けるのですね、その気になれば
リベンジは来年にでも出来るかな?と距離感覚が鈍ってきている
自分が怖いですが…(ノ∀`)
三嶺〜剣山の縦走は魅力的ですね。
リベンジする際は一声お掛けするのを忘れませんよφ(`д´)メモメモ...
コメントありがとうございます。返事が遅くなりすみません
明石海峡大橋の夜景は綺麗でいしたね。
そそ、撮影できるのは私のはずなんですが見て楽しんでおりました(;^ω^)
渦潮みれるかな?とか。見れるわけないのですが。
三嶺のピークも登られてたんですね。
そそ、Horumonが縦走したいとずっと言ってたんですよね。
でも運転+他の山も登る今回では縦走は厳しそうと思ってたので
今回はあきらめてくれと言い聞かせました。
結果、天気もいまいちでしたしよかったのかもしれないですね。
最終日ちょっと疲れ気味でしたし。
この縦走するのはそれだけに集中したいですよねぇ〜
その時は是非行きましょう
Horumonさん、 pentarouさん、おはようございます。
あれれ?山頂から次郎笈へのたおやかな稜線の写真を楽しみに
していましたが・・・
山頂でガスガスでしたか
私と会長のリベンジをしてくれたのかと。。。
10時間の運転くらいは無問題!なHorumonさんならまた
いつでも行けますね
徳島県って何気にラーメンが名物のようですね!
美味しそうなラーメンに釘付け
山だけでなく、観光や名物も味わっていい旅だ〜
渦潮は行きました???
剣は、バッジにも登場しているキレンゲショウマに会いたいので
やはり夏の帰省になると思います。
四国の夏は暑いので
Horumonさんのおかげで、相棒が先日の新潟くらいは近い!と
言い出しました
うちの相棒の感覚を麻痺させてくださいね
奄美大島お気をつけて〜
どうもコメントありがとうございます。
皆様の期待を背負って??おきながら、御覧の通りの
結果となりました_| ̄|○
剣山、お山に登るのは簡単ですが、なかなか良い天気に
めぐり合うのは難しそうであります(;´д`)トホホ…
徳島ラーメンは美味しかったですよ!
でもお邪魔したのは正統派?らしく、最近の徳島ラーメンとは
違うようで…でも濃いめの豚骨醤油は登山後にはお勧めですm9っ`Д´) ビシッ!!
>渦潮は行きました???
淡路島に渡る前に渦潮云々の話をしたのですが、pentarouは
渦潮を知らなかったような…と言うことで見て(ヾノ・∀・`)ナイナイ
>Horumonさんのおかげで、相棒が先日の新潟くらいは近い!
( ゚Å゚)ホゥ
ってマッキーは新潟でもかなり関東寄りですけどもね('∀`)
是非、相棒さんには明石海峡大橋の夜景を体験して頂きたいので
マイカー遠征を実現して頂きたいところです|д゚)チラッ
>奄美大島お気をつけて〜
(´・ω`・)エッ?
あぁ、奄美登山=奄美人たちと登山に行く、であります(;^ω^)
コメントありがとうございます。返事が遅くなりすみません
期待にこたえる事ができない結果になってしまってすみませぬ(;^ω^)
山頂ガスガスで( ´゚д゚`)アチャーでした。寒かった。
渦潮・・・車の中で聞いて知ったので今回は行けませんでしたねぇ・・・
次回の観光の候補へとなりそうです
そそ、Horumonもロングドライブさせすぎて感覚が麻痺してきてます。
昨日福島のあるところへ行って見たいな〜(山ではなく観光地なのですが)
でもちょっと遠いなぁ〜と言ったら近いじゃんとのこと。
これは麻痺してますよね
相棒さんも麻痺させて遠くへ遠くへ(・∀・)ニヤニヤ
剣山行ったときはキレンゲショウマのお花撮ってきてくださいねっ。
花に疎くてぐぐって調べてみました。貴重なお花なんですねぇ〜
色々と勉強不足でございます・・・
Horumonさん、pentarouさん、超遅レコ失礼します。
やはり剣山だったのですね、九州の帰りとはいえお疲れさまでした。
しかし下は晴れているのに上は・・・
なんと恥ずかしがり屋な次郎笈さんなんでしょ
笹原の絶景を拝ませて頂けるかと期待してはいたものの、コッソリ百のメンバーはついてない続きですね
まあ確かにリベンジできる理由ができたってことで前向きに考えましょう。三嶺までの縦走路もありますしね。
西島駅のpentarouさんの後ろ姿、ガックシ度が伝わってきますね。
我々の時も下山にかかると見事晴れてましたから。。。
山登りより運転が大変だったツアーでしたね。
ホントお疲れさまでした。
どうもコメントありがとうございます。
お返事が遅くなって申し訳ございませんm(__)m
剣山は登るのは楽ちんですが、なかなかお天気に恵まれませんね(´ε`;)ウーン…
pentarouも密かに次郎笈からの眺めを一番楽しみにしていたようなので
かなり(´・ω・`)ガッカリ…していたような…
でも今回お邪魔したお山の中では、関東から一番近いので
リベンジもしやすいと思いつつも長距離運転はしばらく
避けたい当方であります(;^ω^)
コソ百のリベンジはkonontanさん、aibouさんに託しましょう|д゚)チラッ
ShuMaeさんコメントありがとうございます。返事が遅くなりすみません。
今回は九州、四国の旅最後は剣山でした
下界は晴れていたので期待したんですがそう甘くはなかったですね。
次郎笈までの稜線歩きを楽しみにしてたんですが。。。
頼みの綱はkonontanさんと相棒さんですかね。
お花と景色を期待したいですね(^ω^)
だから山って読めないですよね〜
期待しないで行く時は晴れてて期待するとガスガスだったりで。
まぁそこがいいのかもしれませんが。
今年はもうロングドライブもお開きっぽいですが。。。
プチロングでもさせたいところです(笑)
Horumonさん pentarouさん こんにちは\(^^)/
毎度のスーパーカメレスすんませんですm(_ _)m
剣山のレコを楽しみにしていたのですが
見逃していたようで・・・今ころになってしまいました。
で、
生憎のお天気で残念でした
ここは是非ともリベンジに燃えていただきたく思います。
>剣山といったら次郎岌からの景色!!!
まさしくそのとおり!
あの景観は私が今まで見た山の景色の中でも
三本の指に入れたいです
何とも優雅な心が落ち着く景色です。
でもって
頂上ヒュッテのおばあちゃまは
相変わらず元気でおられたでしょうか?
四国遠征のロングドライブ大変お疲れ様でした!
いつもコメントありがとうございます。
亀レスщ(゚д゚щ)カモーンでございますよ。
beelineさんの剣山レコ、今更ながら(;´∀`)拝見いたしました。
次郎岌への素晴らしい稜線を堪能されたんですね!
いやいや、素晴らしいレコを拝見して、ひとまず四国は
糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャと思ったもののメラメラと再訪意欲が
増してしまいました(゚∀゚)アヒャ
絶対快晴オンリーでリベンジしたいところです。
あっbellineさんも石鎚山リベンジがありましたね|д゚)チラッ
頂上ヒュッテはおばちゃんいらっしゃったかな??
おじちゃんにうどんを注文しバッジを買ったような記憶が…
CD「剣山」聞いてみたいものです(・∀・)ニヤニヤ
コメントありがとうございます
亀レスでもうれしいです
気がつくのがおそくなり返事がおそくなりました(;^ω^)
これからbeelineさんの剣山のレコをじっくり拝見したいところです。
だって、、、
三本の指に入れたい景色・・・
うらやましいです。
うどんともどもリベンジです
下界が天気がよくても山はわからないですねぇ・・・
※レコ拝見しましたがうらやましい。。。いいなぁ。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する