ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 726121
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳(クリヤ谷〜笠新道)

2015年09月12日(土) ~ 2015年09月13日(日)
 - 拍手
hirotk その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:39
距離
16.7km
登り
2,288m
下り
2,153m
天候 12日(土):快晴
13日(日):ガスガス
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
クリヤ谷ルート、登山開始〜
クリヤ谷ルート、登山開始〜
クライマーの聖地(?)、錫杖
クライマーの聖地(?)、錫杖
何度か徒渉があります
何度か徒渉があります
笹が邪魔〜〜
わさわさ
高度あがってきた
高度あがってきた
穂高方面の展望よし
穂高方面の展望よし
まだ遠い…
眠さMAX、耐えられず寝落ちる
眠さMAX、耐えられず寝落ちる
どうにか近づいてきた
どうにか近づいてきた
クライマー魂がうずく人
クライマー魂がうずく人
ようやく頂上
頂上直下の小屋

感想

電車の人身事故で出発が遅れ、途中目的地を勘違いして道を間違えたりしたこともあり
新穂高温泉に到着したのが3:30。この時点で無料駐車場は満車。
どうするか右往左往した結果、中尾高原口の駐車場に停め、クリヤ谷ルートから登ることに。

・クリヤ谷ルート
標高2000m弱をひたすら登る。キツかった。たぶんもう2度と行かない。

・渡渉
増水時は渡渉困難という情報だったが、前日の降雨がそれほどなかったということで、大丈夫かと思っていた。が、あんまり大丈夫じゃなかった。
そこそこ水があったからか、足が届くような飛び石がなかった。

足が届かないので勢いをつけて飛び移るしかないわけですが、
着地点は平らな大きい岩があるものの、踏み切りする方の岩が土踏まずを置ける程度の大きさでしかない。しかも滑る。
幕営装備だし、着地で滑ってぼっちゃんするイメージしか湧かない…。
駐車場敗退を回避したかと思えば、渡渉失敗ずぶ濡れ敗退か…?
とネガティブ思考に陥るも、
心頭滅却し心を無にしていざ飛び移る。
着地で滑ったものの先行者にキャッチしてもらい、ぼっちゃん回避。

山頂で出会った女性の登山者は、小屋でここの渡渉を「女性にはお勧めしない」と言われたそうですが、激しく同意。
ここ、リーチない人は厳しいと思った。
しかも下山時となると
「大きい岩→土踏まずが乗る程度の小さい岩」への飛び移りになるってことでしょ?何その無理ゲー。
登りで軽装ならぽんと飛び移れると思うけど、下りはかなり難しそう。
行くなら好天が続いて水が少ない時を推奨です。

・笹のプチ藪漕ぎ
標高1900mくらいから上、笹薮エリアに入る。
自分が先頭歩いてたのであんまりわからなかったけど、
後ろから撮ってもらった写真見たら、緑の中に埋もれていた。。
狭い登山道に笹が張り出してきており、よけるスペースがないため(足元すぐ切れ落ちてる)
払いのけて進む感じになるんだけど、笹の葉で切れて腕が傷だらけ。
非常にストレスフルでした。長袖推奨。

・道標はほぼなし、目印も薄い
笠新道と比べるとルートは不明瞭。
特に岩場に出たとき、ガスってたりするとちょっと方向を迷うかも。

・景色はいい
2000mくらいまでくると視界も開けてくるので
槍穂高方面の眺望を楽しみながら登れる。

・寝不足はダメ
平日の寝不足に加え、結局2時間も寝ずに出発したのでとにかく眠い。耐え切れないほど眠い。
稜線に出てから登山道でちょっと寝落ちる。その後マジ寝した。
10〜20分くらい?で起こされ、ちょっとスッキリしたものの、やっぱり体は重い。
だいたい山行くときは寝不足だけど、やっぱり睡眠は大事ですね。

・笠新道
天気がよければ弓折岳まで足をのばし、展望を楽しんで下山しようと思ったが
ガスガスだったのでさくっと笠新道を下りることに。
急登でツライという前情報だったけど、クリヤ谷ルートと比べたら全然まったく。。
穏やかで整備された道でした。


久しぶりに筋肉痛になった山行でした。
体力づくりがてら、たまには、ごくたまにはこういうドM山行もいいかもですね。ごくごくたまには。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら