記録ID: 7262489
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
山上ヶ岳、午後からピストン、ようお詣り
2024年09月21日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 02:20
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 854m
- 下り
- 850m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:07
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 2:20
距離 10.4km
登り 854m
下り 850m
15:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
宿坊泊まられる場合は2000円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
岩の修行場は、たいへん危険。自己責任で。 |
写真
今週も大峰に。
国道168号、五條市内から見た大峰の山々。わかりやすいのは、やはり、右よりの稻村ヶ岳。槍ヶ岳の穂先みたいなアクセント。そう大日山。スリリングなルートで登れる山。まあ、先週の釈迦ヶ岳みたいなガスガスはなさそう。
国道168号、五條市内から見た大峰の山々。わかりやすいのは、やはり、右よりの稻村ヶ岳。槍ヶ岳の穂先みたいなアクセント。そう大日山。スリリングなルートで登れる山。まあ、先週の釈迦ヶ岳みたいなガスガスはなさそう。
清浄大橋に。
展望図と、実際の山見比べ。
山上ヶ岳。
最近の登山ブームというか、日本の一般登山は、やはり、深田先生の日本百名山があってこそ。その深田さんが参考にしたのが、江戸時代の谷文晁の日本名山図会。その作品の第一のお山が、この山上ヶ岳。大峰山とされてるのは、もとは山上ヶ岳のお寺の名前のことだし。ヤマレコでも、谷文晁日本名山図会のお山紹介してる。
展望図と、実際の山見比べ。
山上ヶ岳。
最近の登山ブームというか、日本の一般登山は、やはり、深田先生の日本百名山があってこそ。その深田さんが参考にしたのが、江戸時代の谷文晁の日本名山図会。その作品の第一のお山が、この山上ヶ岳。大峰山とされてるのは、もとは山上ヶ岳のお寺の名前のことだし。ヤマレコでも、谷文晁日本名山図会のお山紹介してる。
大峰山寺。
大峰とは、ここのこと。
女性登山家は大峰を知らんのに、百名山完登として大峰山登ったことにする。最高地点の八経ヶ岳は、大峰山寺とは全然違う場所。ちなみに、大峰山寺と対になってるのは、吉野の金峰山寺。山梨辺りにある山の名前になってる。
大峰とは、ここのこと。
女性登山家は大峰を知らんのに、百名山完登として大峰山登ったことにする。最高地点の八経ヶ岳は、大峰山寺とは全然違う場所。ちなみに、大峰山寺と対になってるのは、吉野の金峰山寺。山梨辺りにある山の名前になってる。
清浄大橋渡って振り返り
下山。
途中、行者さん20人くらい、ハイカーさんは10人くらい抜かせていただきました。
行者さんは、ようお詣り、ハイカーさんは、こんにちはと挨拶。
昨年は下りでハイカーさんと接触して、トラバース路の崖下側にダイブして、脚負傷して少し出血しましたが、今年は転倒なく。
下山。
途中、行者さん20人くらい、ハイカーさんは10人くらい抜かせていただきました。
行者さんは、ようお詣り、ハイカーさんは、こんにちはと挨拶。
昨年は下りでハイカーさんと接触して、トラバース路の崖下側にダイブして、脚負傷して少し出血しましたが、今年は転倒なく。
装備
個人装備 |
短パン
レギンス
トレランシューズ
|
---|
感想
たくさんの行者さんハイカーさん登ってました。
ヤマレコで、谷文晁日本名山図会のこと知り、
富士山より先に、この大峰山が最初に紹介されてることを知り、この山に登る意義をたくさん感じるようになり、金剛山はもちろん、御嶽山、富士山なんかも、修験道の影響あるし、日本の登山の原点だと。そういえば、ユネスコ世界文化遺産も、大峰のほうが富士山より先だったな。
コロナ終わり、たくさん外国人来てる。富士山は外国人だらけ。日本人なら、こういう日本の山岳信仰、修験のこと知っとかないといけないな。外国人にバカにされないように。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する