宮川コミュニティセンター駐車場に車を停めさせて頂きました
ここはロングトレイルの駐車場として利用可能だそうです
らくルートにも🅿️としてコース上に掲載されていました
20台ほどは楽に停められそうです
今日はコミュニティセンターの車以外には他に駐車車輌はありません
2
9/21 6:19
宮川コミュニティセンター駐車場に車を停めさせて頂きました
ここはロングトレイルの駐車場として利用可能だそうです
らくルートにも🅿️としてコース上に掲載されていました
20台ほどは楽に停められそうです
今日はコミュニティセンターの車以外には他に駐車車輌はありません
道路にもロングトレイル駐車場の看板がいくつか出ていました
2
9/21 6:22
道路にもロングトレイル駐車場の看板がいくつか出ていました
久慈川を挟んで向こう側にあるあの稜線をひたすら歩きます
2
9/21 6:24
久慈川を挟んで向こう側にあるあの稜線をひたすら歩きます
久慈川には鮎の友釣りをする人がすでに何人も
3
9/21 6:26
久慈川には鮎の友釣りをする人がすでに何人も
月待の滝駐車場です
ここはロングトレイル駐車場には使えないようです
使った場合には1時間3000円だと書いてありました
羽田空港のエアポートガーデン以上の高さになります
3
9/21 6:29
月待の滝駐車場です
ここはロングトレイル駐車場には使えないようです
使った場合には1時間3000円だと書いてありました
羽田空港のエアポートガーデン以上の高さになります
月待の滝は茶屋かえで苑の営業時間以外は立入禁止だそうです
まぁ良いや…
2
9/21 6:31
月待の滝は茶屋かえで苑の営業時間以外は立入禁止だそうです
まぁ良いや…
ここが取り付きですね
…
結構荒れてるのかも…
まぁ良いや…
2
9/21 6:33
ここが取り付きですね
…
結構荒れてるのかも…
まぁ良いや…
最初から稜線に乗り歩いています
久慈川側は切り立った断崖になっています
覗き込むとかなりの高度感がありますね
この地形がずっと続いていました
2
9/21 6:38
最初から稜線に乗り歩いています
久慈川側は切り立った断崖になっています
覗き込むとかなりの高度感がありますね
この地形がずっと続いていました
キノコがあちこちにすごかった
2
9/21 6:41
キノコがあちこちにすごかった
たまに樹林の切れ間から久慈川に沿った大子の街並みが覗けます
今日は霞んでいて遠望は望めそうもありません
2
9/21 7:01
たまに樹林の切れ間から久慈川に沿った大子の街並みが覗けます
今日は霞んでいて遠望は望めそうもありません
昼岩山山頂に到着しました
2
9/21 7:09
昼岩山山頂に到着しました
三角点タッチ
2
9/21 7:09
三角点タッチ
小ピークをいくつも越えながら歩いています
ほぼ足元は岩稜帯ですね
この前歩いた奥久慈男体山と同じ様な感じの岩だから海底火山の名残りですかね
3
9/21 7:17
小ピークをいくつも越えながら歩いています
ほぼ足元は岩稜帯ですね
この前歩いた奥久慈男体山と同じ様な感じの岩だから海底火山の名残りですかね
ベンチがありました
生瀬富士まではここにしかベンチがありませんでした
2
9/21 7:21
ベンチがありました
生瀬富士まではここにしかベンチがありませんでした
トラロープがあるような箇所は少なかった
2
9/21 7:35
トラロープがあるような箇所は少なかった
謎の人口物
通過する人を測りそうな割にはそっぽを向いていて、何でしょうな…
2
9/21 7:38
謎の人口物
通過する人を測りそうな割にはそっぽを向いていて、何でしょうな…
林道に出ました
2
9/21 7:47
林道に出ました
登山道にすぐ復帰
踏み跡はあるものの最近の大雨で荒れてる感じです
2
9/21 7:47
登山道にすぐ復帰
踏み跡はあるものの最近の大雨で荒れてる感じです
ここはかつて祠があったみたいです
加工した石が遺ってました
2
9/21 8:00
ここはかつて祠があったみたいです
加工した石が遺ってました
この毒キノコがたくさん
毒はともかくイガイガしてて食感悪そう
これがかなりデカくなります
2
9/21 8:18
この毒キノコがたくさん
毒はともかくイガイガしてて食感悪そう
これがかなりデカくなります
1箇所藪漕ぎした場所がありました
振り返ってみると手入れされた痕跡なし
背丈ほどの笹混じりの藪でした
真っ直ぐ突っ切るしかない
向こう側が隠れちゃって見えないのです
2
9/21 8:40
1箇所藪漕ぎした場所がありました
振り返ってみると手入れされた痕跡なし
背丈ほどの笹混じりの藪でした
真っ直ぐ突っ切るしかない
向こう側が隠れちゃって見えないのです
たまに花をつけてる草もありますが、このルートはずっと日陰を進むような感じです
2
9/21 9:03
たまに花をつけてる草もありますが、このルートはずっと日陰を進むような感じです
ずっと同じくらいの高度感を保って細かいアップダウンを繰り返しています
3
9/21 9:34
ずっと同じくらいの高度感を保って細かいアップダウンを繰り返しています
八溝山は雲の中で山裾しか見えていません
2
9/21 9:34
八溝山は雲の中で山裾しか見えていません
たまにポツポツと小雨が降るようになりました
歩いている僕までは雨垂れが届いていません
2
9/21 9:35
たまにポツポツと小雨が降るようになりました
歩いている僕までは雨垂れが届いていません
三角点タッチ
2
9/21 9:43
三角点タッチ
稜線歩きを拒む巨木
左右は切れ落ちています
2
9/21 10:08
稜線歩きを拒む巨木
左右は切れ落ちています
人の話し声が聴こえてきました
そろそろ生瀬富士に着く所か
メジャールートに入ったみたい
2
9/21 10:22
人の話し声が聴こえてきました
そろそろ生瀬富士に着く所か
メジャールートに入ったみたい
先客ありの生瀬富士山頂に到着しました
3
9/21 10:28
先客ありの生瀬富士山頂に到着しました
三角点タッチ
みんな荷物をデポして ジャンに向かっているのかな
2
9/21 10:28
三角点タッチ
みんな荷物をデポして ジャンに向かっているのかな
茨城 日光・那須と言う意味不明な道標があります
今まで気がつかなかったな
3
9/21 10:30
茨城 日光・那須と言う意味不明な道標があります
今まで気がつかなかったな
一応行っとくかな
先行の方々は4人おられました
2
9/21 10:31
一応行っとくかな
先行の方々は4人おられました
凸凹に足を取られないように気をつけて…
3
9/21 10:33
凸凹に足を取られないように気をつけて…
お、人がピークに立ってる
僕もピークまで行きましたがあのジャンのプレートが見当たりませんでした
先があるので引き返します
3
9/21 10:35
お、人がピークに立ってる
僕もピークまで行きましたがあのジャンのプレートが見当たりませんでした
先があるので引き返します
立神山山頂に到着しました
2
9/21 10:54
立神山山頂に到着しました
三角点タッチ
2
9/21 10:55
三角点タッチ
こっちに進んじゃダメです
2
9/21 10:56
こっちに進んじゃダメです
かずまに到着しました
エスケープルートに使える峠の交差点です
2
9/21 11:27
かずまに到着しました
エスケープルートに使える峠の交差点です
滝のぞきに到着しました
滝は下から見上げる方が良い
3
9/21 11:39
滝のぞきに到着しました
滝は下から見上げる方が良い
渡渉箇所です
今日は水量が多いけど行くしかない
慎重に…
3
9/21 11:48
渡渉箇所です
今日は水量が多いけど行くしかない
慎重に…
渡った所にある貸別荘前のベンチでお昼にしました
新発売のおむすびセット
3
9/21 11:58
渡った所にある貸別荘前のベンチでお昼にしました
新発売のおむすびセット
樹林の切れ間から生瀬富士と立神山が見えています
あそこを経由して月居山に向かっております
2
9/21 12:27
樹林の切れ間から生瀬富士と立神山が見えています
あそこを経由して月居山に向かっております
ありゃ!
お堂には立入禁止
ハチの巣でもあるみたい
そう言えばここまでキイロスズメバチやオオスズメバチの巣が所々ありました
2
9/21 12:37
ありゃ!
お堂には立入禁止
ハチの巣でもあるみたい
そう言えばここまでキイロスズメバチやオオスズメバチの巣が所々ありました
月居山への取り付きです
2
9/21 12:39
月居山への取り付きです
月居山山頂に到着しました
この辺りでスマホのバッテリーが怪しくなりました
モバイルバッテリーからのケーブルがダメみたい
2
9/21 12:48
月居山山頂に到着しました
この辺りでスマホのバッテリーが怪しくなりました
モバイルバッテリーからのケーブルがダメみたい
とりあえず三角点タッチ
2
9/21 12:48
とりあえず三角点タッチ
奥久慈男体山へと向かい先に進みます
植林帯に入って雰囲気が変わりました
2
9/21 13:10
奥久慈男体山へと向かい先に進みます
植林帯に入って雰囲気が変わりました
鍋転山山頂に到着しました
3
9/21 13:20
鍋転山山頂に到着しました
三角点タッチ
2
9/21 13:20
三角点タッチ
誰かの鍋が転がったんだろうな…
2
9/21 13:29
誰かの鍋が転がったんだろうな…
少し霞みが薄くなった気がする
でも天気は下降気味
2
9/21 13:40
少し霞みが薄くなった気がする
でも天気は下降気味
タマゴタケがたくさん
この後白木山分岐の手前に崩落箇所が2箇所ありました
しかもまだ崩れ切っていない感じです
地割れの入った土の上に足を置くのにヒヤヒヤしました
3
9/21 13:46
タマゴタケがたくさん
この後白木山分岐の手前に崩落箇所が2箇所ありました
しかもまだ崩れ切っていない感じです
地割れの入った土の上に足を置くのにヒヤヒヤしました
長福降下点に到着しました
雨が降ってきました
時間的にも奥久慈男体山山頂には寄れません
ここから下山を開始します
2
9/21 15:22
長福降下点に到着しました
雨が降ってきました
時間的にも奥久慈男体山山頂には寄れません
ここから下山を開始します
「おとこからださんろくちゅうしゃじょう」とヤマレコが呼ぶ場所まで降りて来ました
いよいよスマホのバッテリーがなくなってきた💧
この先はスリーブした状態で上小川駅まで歩きました
2
9/21 15:48
「おとこからださんろくちゅうしゃじょう」とヤマレコが呼ぶ場所まで降りて来ました
いよいよスマホのバッテリーがなくなってきた💧
この先はスリーブした状態で上小川駅まで歩きました
奥久慈は数字では解らないキツさが有ると思います。ご苦労様です。
ありがとうございます
数字に出ないキツさ、良く分かります
もう少し季節が進めば奥久慈男体山から持方集落にかけての紅葉🍁が楽しめる季節になりますね
あまり知られる事もない名所も沢山ある山域でもありますね
あの奥久慈をこんなに歩いたとは、
びっくりしました😆
凄すぎです😁
尻もちを五回ついても怪我がなくて良かったですね。
タマゴタケの群生、いいですね😊
写真を見て数を数えてしまいました😁
涼しくなったら、奥久慈行きたいです!
月居山や一枚岩でしたっけ?
紅葉が楽しみですね😃
おとこからださんろくちゅうしゃじょう…って…😁
最後に笑ってしまいました😁
山レコらしいですね😁
お疲れさまでした。
ありがとうございます
もうちょっと季節が進めば生瀬富士の辺りは紅葉で人出も増えますね
僕のお勧めは奥久慈男体山から持方集落に掛けての紅葉です
あまり知られていないので静かに紅葉を楽しめますよ
「まもなくおとこからだじんじゃです」は歩けなくなるほど腹がよじれます
これは訂正しないで欲しいものです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する