人が少ない道もあります!高尾山いろはの森〜城山〜小仏峠
- GPS
- 04:51
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 583m
- 下り
- 507m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:京王バス「小仏」バス停→JR高尾駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・日影バス停から高尾山へ向かういろはの森ルートは、平成27年9月上旬〜平成27年12月下旬まで一部通行止めです。日影沢林道からの迂回路がありますので詳しくは「高尾山マガジン」のURLで確認してください。 http://mttakaomagazine.com/archives/news/4177 迂回路は本来の登山コースではありませんので、通行には注意してください。 ・3日前の雨でしたが日影が多いのか乾いておらずぬかるんでいる道がありました。 小仏城山から小仏峠の道はぐずぐずした道で、特に小仏峠からバス停への道の赤土は、何度も人が足を滑らせた所がさらに磨き上げられツルツルになっていて、慎重に歩いていても滑るような難易度の高い箇所ができあがっていました。 |
その他周辺情報 | トイレは高尾山山頂・もみじ台・一丁平・小仏城山にあります。 |
写真
感想
シルバーウィークに2回山に登るぞと息子と約束していて、その2回めです。
今回ははっきりと高尾山の混雑が予想されたので、マイナールートを登ろうと日影ルートを選びました。
日影バス停で降りた大半のお客さんは城山へ。日影ルートを歩いている時にすれ違った人たちは、10人にも満たないほどでした。
特に展望もない道ですひたすら登る道でしたが、植生の豊富さには驚かされました。
高尾山と言ったら杉のイメージでしたので、見たことのない数々の形の葉っぱや木の実などを見ることができて、新たな高尾山の一面を知ることができました。
いろはの森から合流した4号路から人が増え、1号路はお察しの通りの混雑ぶりでした。
でも、まだハイシーズンよりはマシなんでしょうね。テーブルは満席でしたが、敷物があれば座れる場所もありました。
我々はおととい来たばかりなので、山頂はすぐに降りてもみじ台の方へ。こちらでも昼食の場を求めて流れてくる人たちでいっぱいでした。
お昼ご飯を食べている間、小仏からやってきた親子は「山頂は行かないで5号路で巻いていこうか」という話をしていて、そういう選択もアリだなぁと思います。
お昼を食べ終わった後は下山です。当初は比較的マイナーで、かつケーブルカーも使えて茶屋にも寄れる3号路を考えていました。
息子は息子で、1号路にある18個あるという六根清浄石車の制覇をしたいなどと言っていましたが、この混雑っぷりには少々辟易としたらしく。
息子がぽつりと「小仏峠に行こうかな」とつぶやきました。
いつかは高尾山の下から歩いて小仏峠まで制覇しようと思っていましたが、まさか今日来るとは。しかもおととい行ったばかりのコース。
よっしゃこれはチャンスと息子をその気にさせて、小仏峠に向かうことにしました。
初めて歩く道よりも、2回めに歩く道は短く感じられます。息子はもう道を知ってると言わんばかりに先行し、私を置いていかんばかりの勢いで歩いて行きました。
夏の筑波山で、登る前からメソメソしていたのは何だったの…6号路だって楽勝だったのにへーこら疲れたと言っていたのに…なにこの頼もしさ…暑さにやられていただけだったのね…。
忘れないうちに同じコースを登る、というのも大切なんですねぇ。
特にへばることなく、小仏バス停まで降りて帰宅することができました。
今度は、景信山まで足を伸ばしたいものです。
シルバーウィークで大混雑の高尾山山頂でしたが、1号路さえ避けるルートをとれば快適な山登りができると思いました。
そこまでして混雑した高尾山に登らなくてもというのは否定できませんが!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する