記録ID: 7266766
全員に公開
ハイキング
甲信越
最初の濁沢が核心 野口五郎岳ループ ブナ立尾根↑竹村新道↓
2024年09月20日(金) ~
2024年09月21日(土)
endoh
その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 31:06
- 距離
- 27.4km
- 登り
- 2,212m
- 下り
- 2,202m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 7:39
距離 9.3km
登り 1,776m
下り 177m
天候 | 1日目:晴れ, 2日目:曇のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
七倉から先は許可車両しか通れないので高瀬ダムまでは歩くかタクシー利用となる。タクシーは6時から運行開始。現状、高瀬ダムまでのタクシーは土砂崩れ区間を挟んで2区間に分かれている。途中1.4km歩く必要あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■濁沢の状況 ブナ立尾根登山口までの濁沢が今回のコースの核心部だった。丸太橋は5日前の大水で流亡。大雨から5日経っているのに足下ぐちゃぐちゃ、液状化の砂泥地獄。沢の本流に辿り着くまでが核心。くるぶしまで埋まるのは当たり前、膝まで埋まる人もいた模様。自分たちは元々丸太橋が架かっていた所より下流100m位のところを選んで渡ったところ、運よくくるぶし程度しか埋もれないで済んだ。但し自分たちは体重軽いうえに荷物は小屋1泊分で軽量だったため埋もれなかっただけかも。コツとしては小さな石が頭を出しているところを踏むとそれほど埋もれない。石も何もない砂の平原は近付かない方がいい。 十分に乾燥しているときは普通の砂浜のような道だが、大雨のあとは数日経ってもこのような状況。ソロの方は広大な河原で嵌まって抜け出せなくなると誰からも気付いてもらえない可能性があるので注意。 ■竹村新道 普通に何の問題もなく通行可能。草刈りもよくされていた。稜線から湯俣のちょい上までdocomoの電波がよく入る。auはずっと圏外。エスケープルートとしてありがたく使わせてもらった。この道がなかったら2日間小屋に停滞してその後2日かけて新穂高に下山するしかない状況だった。濁沢がよく通行困難になるので、竹村新道の存在は本当にありがたい。 ■湯俣ジップライン 腕を使って黄色のロープを手繰り寄せて進む。ほぼ水平にワイヤーが渡してあるので非力な自分でも特に問題なく渡れた。 ■docomo, au 電波状況 ブナ立尾根: 下部はどちらも圏外。7番あたりからどちらも弱いながらも圏内。 烏帽子小屋: どちらも圏外。テント場の高瀬ダムが見える場所はどちらも圏内。 烏帽子〜野口五郎稜線上: 安曇野側が見える場所は圏内。 野口五郎小屋内: au圏外。docomoはかなり弱く入ったり切れたり。 竹村新道: docomoは湯俣の少し上から稜線上までずっとよく入る。auはずっと圏外。 湯俣〜高瀬ダム: どちらも圏外 |
その他周辺情報 | 下山口の七倉山荘で入浴可能なので公共交通機関利用でも入浴に困らない |
写真
感想
元々は2泊3日で裏銀座を縦走する予定だったが、2日目以降が雨と強風の予報。予定を変更して1日目の行程だけに短縮したが、最初の濁沢の砂泥、野口五郎岳付近の稜線の爆風、最後、高瀬ダム付近は雨となかなかに中身の濃い2日間だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する