ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7278514
全員に公開
ハイキング
比良山系

涼しくなり風が気持ちよさそうと武奈ヶ岳

2024年09月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:46
距離
15.8km
登り
1,397m
下り
1,401m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:02
休憩
1:42
合計
9:44
距離 15.8km 登り 1,397m 下り 1,401m
7:43
7:48
29
8:17
8:20
50
9:10
9:11
0
9:11
9:12
15
9:27
9:49
15
10:04
10:05
34
10:39
13
10:52
11:17
2
11:19
22
11:41
11:42
23
12:05
12:06
57
13:03
13:08
8
13:16
13:17
16
13:33
13:50
12
14:02
4
14:06
24
14:30
20
14:50
14:58
30
16:08
16:09
23
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
イン谷口旧スキー場リフト下の駐車場は今でも綺麗に維持されているがトイレは無い。
登山届けポストはワンゲル道入り口とリフト跡にあるが、用紙があるかどうかは時による。
コース状況/
危険箇所等
神爾谷上部の堰堤を越える小さい木の橋は崩壊が進んでいて隙間が増えてる。
釣瓶岳から広谷に下りる尾根はとてもなだらかで歩きやすいが、広谷に下りるところだけがとても分かりにくい。
いつもは小尾根を下りて最後滑り降りるようになってしまうので今回は小谷を下りたが、テープはあるもののとても普段人が通ってるとは思えないようなところであることに変わりはなかった。
どちらも下りだったからなんとかなったものの、上りだと大変そう。
比良ロッジ跡からカラ岳への道は小さい崩落やえぐれが進行しており、とても歩きにくい。
また釈迦岳からロープウェイ跡に下りる道はガレガレでダケ道に似た感じで疲れた足での下りは結構しんどい。
イン谷口で分かれて正面谷方面の駐車場は人気だけあってトイレもあるのに、神璽谷方面はこんなに綺麗な駐車場なのにトイレが無い。
昔はロープウェイ駅にあったのか、何回か乗ったことあるはずなんだが記憶に無い。
2024年09月24日 06:54撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/24 6:54
イン谷口で分かれて正面谷方面の駐車場は人気だけあってトイレもあるのに、神璽谷方面はこんなに綺麗な駐車場なのにトイレが無い。
昔はロープウェイ駅にあったのか、何回か乗ったことあるはずなんだが記憶に無い。
ロープウェイ駅跡の登山ポスト。
今まで用紙があった記憶が無いが、今回は2枚だけ残っていて入れることが出来た。
こういうのの巡回は地元警察か山岳会関係者がやってくれてるんだろうか。
2024年09月24日 07:08撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/24 7:08
ロープウェイ駅跡の登山ポスト。
今まで用紙があった記憶が無いが、今回は2枚だけ残っていて入れることが出来た。
こういうのの巡回は地元警察か山岳会関係者がやってくれてるんだろうか。
この日の神璽ノ滝はそこそこひょんぐってたので水量はやや多めって感じか。
2024年09月24日 07:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/24 7:43
この日の神璽ノ滝はそこそこひょんぐってたので水量はやや多めって感じか。
由来も何も分からない通る度に崩れていってる神社。
昔は水害が多かったんだろうか。
2024年09月24日 08:20撮影 by  iPhone 12, Apple
9/24 8:20
由来も何も分からない通る度に崩れていってる神社。
昔は水害が多かったんだろうか。
神璽谷上部の堰堤を巻くというか渡る所にかけられた小さい橋。
これも段々壊れてきてて隙間が開いて下が見える状態に。
ロープが無ければ怖い。
2024年09月24日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
9/24 8:30
神璽谷上部の堰堤を巻くというか渡る所にかけられた小さい橋。
これも段々壊れてきてて隙間が開いて下が見える状態に。
ロープが無ければ怖い。
昔は確か下のザレた谷筋を鎖だったかロープだったかで通ってた気がするが、今では谷の側面が植生されてそこに踏み跡が出来上がりつつあり、上ってくるとザレ場通らずダケ道に合流してしまう。
今でも下り口に鎖かかってるけど通れるんだろうか。
2024年09月24日 09:07撮影 by  iPhone 12, Apple
9/24 9:07
昔は確か下のザレた谷筋を鎖だったかロープだったかで通ってた気がするが、今では谷の側面が植生されてそこに踏み跡が出来上がりつつあり、上ってくるとザレ場通らずダケ道に合流してしまう。
今でも下り口に鎖かかってるけど通れるんだろうか。
この日は晴れと思って来たのにどうも薄曇りだなと思ってたら下の方は晴れてる。
2024年09月24日 09:13撮影 by  iPhone 12, Apple
9/24 9:13
この日は晴れと思って来たのにどうも薄曇りだなと思ってたら下の方は晴れてる。
反対のこれから上る武奈方面見てもやはりガスってるのは山の上だけのよう。
2024年09月24日 09:14撮影 by  iPhone 12, Apple
9/24 9:14
反対のこれから上る武奈方面見てもやはりガスってるのは山の上だけのよう。
おそらく連休の昨日までは賑わったであろう八雲ヶ原。
誰もいないので石のテーブルの所で飯。
2024年09月24日 09:29撮影 by  iPhone 12, Apple
9/24 9:29
おそらく連休の昨日までは賑わったであろう八雲ヶ原。
誰もいないので石のテーブルの所で飯。
ガスり、靄って遠くはまったく見通せず。
この日は湿度高かったよう。
2024年09月24日 10:53撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/24 10:53
ガスり、靄って遠くはまったく見通せず。
この日は湿度高かったよう。
これから下りる予定の釣瓶岳から右に広谷に続くナガオ。
2024年09月24日 10:54撮影 by  iPhone 12, Apple
9/24 10:54
これから下りる予定の釣瓶岳から右に広谷に続くナガオ。
写真で見えるかどうか。
小さいケルンの向こうの木の幹にシェラカップが打ち付けられてる。
誰かが鳥の餌でも入れに通ってるのか。
あまり通る人もいないような尾根なのになんかシュールな光景。
2024年09月24日 12:39撮影 by  iPhone 12, Apple
9/24 12:39
写真で見えるかどうか。
小さいケルンの向こうの木の幹にシェラカップが打ち付けられてる。
誰かが鳥の餌でも入れに通ってるのか。
あまり通る人もいないような尾根なのになんかシュールな光景。
ナガオを下りてくる時はいつももう少し手前の小尾根のテープを辿ってたが、そこはテープ少なく踏み跡薄く薮の中で毎度苦戦の上最後は滑り落ちるように着地する感じなので今回は小谷を下りることに。
そこにも確かにテープはある。
しかしここもほんとに人が通ってるのかどうかと思うような荒れてガレた小谷。
最後先が見えず小谷が落ち込んでるらしきところでよく見ると左に尾根に逃げる青いビニール紐があるのでそちらに進むとはっきりした踏み跡とテープですぐ着地。
2024年09月24日 12:59撮影 by  iPhone 12, Apple
9/24 12:59
ナガオを下りてくる時はいつももう少し手前の小尾根のテープを辿ってたが、そこはテープ少なく踏み跡薄く薮の中で毎度苦戦の上最後は滑り落ちるように着地する感じなので今回は小谷を下りることに。
そこにも確かにテープはある。
しかしここもほんとに人が通ってるのかどうかと思うような荒れてガレた小谷。
最後先が見えず小谷が落ち込んでるらしきところでよく見ると左に尾根に逃げる青いビニール紐があるのでそちらに進むとはっきりした踏み跡とテープですぐ着地。
ここを下りてきたけどこんな所に通り道があったなんてまったく知らなかった。
付いてるテープは小さく、ここら辺かなと見上げながら通っても気が付かない。
2024年09月24日 13:05撮影 by  iPhone 12, Apple
9/24 13:05
ここを下りてきたけどこんな所に通り道があったなんてまったく知らなかった。
付いてるテープは小さく、ここら辺かなと見上げながら通っても気が付かない。
結局またヤクモ池畔の同じ場所で飯。
2024年09月24日 13:35撮影 by  iPhone 12, Apple
9/24 13:35
結局またヤクモ池畔の同じ場所で飯。
特に向こう側急斜面は木の成長が著しく、緩斜面のこちら側含めてもうここが昔スキー場だった面影もほとんど無い。
あの当時真ん中のヤクモ池あたりはたしかリフトの管理所だかチケット売り場だかの小さい小屋があった気がするが、自分は登山に来るだけでスキーはやらないので詳しいことは分からない。
2024年09月24日 13:54撮影 by  iPhone 12, Apple
9/24 13:54
特に向こう側急斜面は木の成長が著しく、緩斜面のこちら側含めてもうここが昔スキー場だった面影もほとんど無い。
あの当時真ん中のヤクモ池あたりはたしかリフトの管理所だかチケット売り場だかの小さい小屋があった気がするが、自分は登山に来るだけでスキーはやらないので詳しいことは分からない。
通ってから振り返って。
比良ロッジ跡からカラ岳にかけては砂岩質の地面のえぐれや崩れが激しく、小さいトラバースは幅が年々狭くなって上に新しく踏み跡が出来、深くえぐれた道の底に踏み跡が刻まれるといった状態。
カラ岳から釈迦岳方向はカラ岳山頂にある電波塔への電源供給工事が終わったようで道も歩きやすい。
2024年09月24日 14:09撮影 by  iPhone 12, Apple
9/24 14:09
通ってから振り返って。
比良ロッジ跡からカラ岳にかけては砂岩質の地面のえぐれや崩れが激しく、小さいトラバースは幅が年々狭くなって上に新しく踏み跡が出来、深くえぐれた道の底に踏み跡が刻まれるといった状態。
カラ岳から釈迦岳方向はカラ岳山頂にある電波塔への電源供給工事が終わったようで道も歩きやすい。
だいぶ疲れたけどなんとか予定の釈迦岳到着。
2024年09月24日 14:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/24 14:49
だいぶ疲れたけどなんとか予定の釈迦岳到着。
釈迦岳から最後ワンゲル道で下るかロープウェイ駅跡への道で下るか考えたが、もうだいぶ疲れてたしロープ場や狭い尾根をこれから下りでというのはちょっとと思って楽な道を選択。
しかしこれが想定外で、昔通ったことあったはずだけどここまでガレガレの道だとは記憶に無く、これまたガレてあまり好きではないダケ道に似た感じで下りだともう疲れた膝にきてしんどかった。
2024年09月24日 15:03撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/24 15:03
釈迦岳から最後ワンゲル道で下るかロープウェイ駅跡への道で下るか考えたが、もうだいぶ疲れてたしロープ場や狭い尾根をこれから下りでというのはちょっとと思って楽な道を選択。
しかしこれが想定外で、昔通ったことあったはずだけどここまでガレガレの道だとは記憶に無く、これまたガレてあまり好きではないダケ道に似た感じで下りだともう疲れた膝にきてしんどかった。
上はたいていちょっと曇った感じだったがどうやら下界は晴れていたよう。
このあたりは紅葉にはまだまだか。
2024年09月24日 15:28撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/24 15:28
上はたいていちょっと曇った感じだったがどうやら下界は晴れていたよう。
このあたりは紅葉にはまだまだか。
誰もいないかと思ったらまだ車が2台ほどと散歩らしい人がいる中、それでも広くてポツンと待ってる車。
2024年09月24日 16:39撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/24 16:39
誰もいないかと思ったらまだ車が2台ほどと散歩らしい人がいる中、それでも広くてポツンと待ってる車。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

台風が来だして一気に涼しくなり、山頂付近は植生も無く真夏は暑すぎた武奈ヶ岳が今なら逆に風が通って気持ち良いかと行くことに。
まだ天気が不安定な中、出来るだけ晴れそうな日を選んだつもりだったが行ってみればなんか曇りのなか、久しぶりの神璽谷。
正面谷方面の駐車場に比べて相変わらず綺麗な、しかしトイレは無い昔のスキー場用駐車場から。
でも神璽谷そのものはあまり手は入っていないのか、途中の小橋が崩れかけてたり神社も崩れてきてたりと少しずつ荒れてきてる気がする。
この荒れてきてる感じは帰りの比良ロッジ跡からカラ岳にかけての崩れ、えぐれまくった道からも感じたが、これは武奈ヶ岳東面のあちこちで感じることでもあり、砂岩質ゆえの宿命かも。
まあ今回は思ったほど晴れでもなく風もあまり通らなかったが、連休明けとあって山頂で数人の人と出会った以外は一度も誰とも会わない、上りも下りも休憩して飯食べたヤクモ池畔でさえ人っ子1人見かけなかったという静かな山歩きとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら